偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。
成功者の名言を学びながら英語も学びましょう!
イギリスの大学を卒業した筆者が世界の有名人によるカッコいい英語の名言を徹底解説!
誰もがよく知っている方々の名言を50個まとめて英語解説付きでお伝えします。
世界の名言と一緒に英語を学んでみたい方に、とくに読んでほしい内容です。
成功者の言葉ってやはり重みがありますよね!
そして歴史的に「名言」と呼ばれるような言葉は基本的に文法の使い方が美しく面白かったり、キャッチ―で覚えやすいものが多いです。
とくに英語の名言は文法に注目してみるとおもしろい!
今回の記事では、さまざまな業界における偉人、有名人たちの名言、金言、教訓などなどを簡単な英語解説付きで50個紹介していきます!
インスピレーショナルで人生や仕事の考え方にも役立ちそうなものも多いので、ぜひ最後まで読んでみてください!
- カッコいい英語の名言を知る事ができる
- プラスで英語知識も学ぶことが可能
- 有名な名言や金言で学ぶ事ができる
どんな人たちの名言があるの?
ビジネス界で有名な人からアーティストまでいろいろな分野から著名人を50人選んだよ!
「フレーズがちゃんと発音できてるか不安・・・」
基本的に発音はネイティブに添削してもらうのが一番早い!
発音が不安な方は月2,400円という破格で毎日ネイティブから添削してもらえるSpeakNowがオススメ!
\ 1日たった80円でネイティブから発音添削! /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
ビジネス界・財界の偉人達による英語の名言
まずはビジネス界の偉人による英語の名言解説です。
Apple 共同設立者・スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)
Stay hungry, stay foolish(ハングリーのままであれ、愚かなままであれ)
スタンフォード大学の卒業式辞スピーチの一部です。
Stay+形容詞で~のままでいるなので「ハングリーのままであれ、愚かなままであれ」といった意味に
解釈は人それぞれですが「常識にとらわれず貪欲に努力し続けなさい」といったニュアンスになります。
- Stay+形容詞:形容詞であり続ける
- Hungry:飢えた、ハングリー精神のある
- Foolish:愚かな、ばかげた
スペースX、テスラCEO イーロン・マスク(Elon Musk)
Failure is an option here. If things are not failing, you are not innovating enough.(失敗はオプションだ、もし失敗がないなら君は大した革新は起こしていない)
失敗しないような挑戦はもはや挑戦ではないといったような言葉でしょうか。
- Failure:失敗
- Fail:失敗する
- Innovate:革新する
- Enough:十分な
投資家 ウォーレン・バフェット(Warren Buffet)
Risk comes from not knowing what you’re doing.(自分が何をしているかよく理解できていない時にリスクは現れる)
伝説の投資家とも呼ばれるバフェット氏ですが、自分が理解できていない、知らないところには投資をすべきではないという言葉です。
- Comes from~:~から来る
- Not knowing what you’re doing:自分が何をしているのか理解していない事
アリババグループ創業者 ジャック・マー(馬雲)
You should learn from your competitor, but never copy. Copy and you die.(競合他社からは大いに学ぶべきだ、しかし丸っきり真似してはいけない、パクったら君はそこで終わりた)
パクった瞬間にもう君のアイデンティティは無いといったような言葉です。
- Should~:~すべき
- Learn:学ぶ
- Competitor:競合、競合他社
- Copy:真似するDie:死ぬ
ゼネラル・エレクトリック社元最高経営責任者 ジャック・ウェルチ(Jack Welch)
Control your own destiny or someone else will.(自分の運命は自分自身でコントロールせよ、さもなければ他人に支配されてしまう)
自分の人生は自分で決断しなさい、といったところでしょうか。
- Control:制御する
- Destiny:運命
- Someone else:他の誰か
アルファベット社元CEO ラリー・ペイジ(Larry Page)
You don’t need to have a 100-person company to develop that idea.(そのアイデアを実現させるために100人規模の企業である必要はない)
アイデアを実現させるためには思っている程大規模である必要はないのでは…という言葉…
- Don’t need to have~:~をもつ必要はない
- 100-person company:100人規模の会社
- Develop:発展させる
- Idea:アイデア、考え
ケロッグ社創設者 W.K.ケロッグ(W.K. Kellogg)
Dollars have never been known to produce character, and character will never be produced by money. I’ll invest my money in people.(お金が個性や人格を生み出す事は無い、そして個性はお金からは絶対に生まれない。私は自分のお金を人に投資するんだ)
お金の為に投資するのではなく、人に対して投資するという言葉です。
- Produce:生み出す
- Character:人格、個性、特徴
- Invest:投資する
フォードモーター社創設者 ヘンリー・フォード(Henry Ford)
The whole secret of a successful life is to find out what is one’s destiny to do, and then do it.(成功する人生の秘訣は各々の運命を見つけ出して実行する事だ)
運命というのは天職とも取れるかもしれませんね、自分にマッチする運命的なものを探して実行できれば成功できる…
- Secret:秘訣
- Successful life:成功した人生
- Find out:見つけ出す
- Destiny:運命、宿命
シャネル創設者 ココ・シャネル(Coco Chanel)
There are people who have money and people who are rich.(世の中には金持ちとリッチな人がいる)
つまりお金を持っている事とリッチ、豊かであることはイコールではないと言っています。
- There are~:~がある(複数)
- Rich:リッチな、豊かな
エンターテインメント界の偉人達による英語の名言
次はエンタメ界の偉人による英語の名言を紹介していきます。
アニメーター ウォルト・ディズニー(Walt Disney)
The way to get started is to quit talking and begin doing.(最初の一歩を踏み出す方法は喋るのをやめて動き出す事だ)
何を言ってもしょうがない、とにかくまず動いてみないと始まらない!ということを表しています。
- The way:方法
- Get started:スタートする
- Quit:やめる
- Talk:話す
- Begin:はじめる
- Do:行動する
女優 マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)
Fame is like caviar, you know, it’s good to have caviar but not when you have it at every meal.(名声なんてキャビアみたいなもの、美味しいけど毎日食べたいものではないでしょ)
名声なんてものは実際にはみんなが思っているほど良いものではない、ということを表現しています。
- Fame:名声
- Caviar:キャビア
- It’s good to~:~するのは良い
喜劇王 チャーリー・チャップリン(Charlie Chaplin)
The saddest thing I can imagine is to get used to luxury.(私が想像できる中でもっとも惨めだと思う事は贅沢に慣れてしまうということだ)
大金持ちの人ってどんな生活をしているのかな、とふと想像したりする事が私にもあるのですが、夢見たもの、欲しいものを実際に全部手に入れたらそれはそれで退屈だろうな…という結論に毎回落ち着きます。
届かないものは届かないからこそ美しいという場合もあるのかなと…
- The saddest:もっとも悲しい、もっとも惨めな
- Imagine:想像する
- Get used to~:~に慣れる
- Luxury:贅沢
俳優 トム・クルーズ(Tom Cruise)
I’m an all-or-nothing kind of person, and when I become interested in something, I give it my all.(私は0か100の人間なんだ、何かに興味を持った時は私のすべてを捧げる)
- All-or-nothing:0か100か
- Person:人
- Kind:種類
- Interested:興味がある
俳優 ジョージ・クルーニー(George Clooney)
The only failure is not to try.(世の中における唯一の失敗は挑戦をしない事だ)
人は失敗失敗というけど実際のところ唯一の失敗は挑戦をしない、トライをしない事、ということです。
- The only:唯一の
- Failure:失敗
- Not to try:挑戦をしない事、トライしない事
プロレスラー/俳優 ドウェイン・ジョンソン(Dwayne Johnson)
Blood, Sweat and Respect. First Two You Give, Last One You Earn.(血、汗、尊敬、ひとつ目と2つ目は自分で流すもの、3つ目は自分で勝ち取るものだ)
とてもドウェイン・ジョンソン、ザ・ロックらしい名言ですよね!
- Blood:血液
- Sweat:汗
- Respect:尊敬
- Earn:獲得する
武道家/俳優 ブルース・リー(Bruce Lee)
I fear not the man who has practiced 10,000 kicks once, but I fear the man who has practiced one kick 10,000 times.(一度に1万回キックの練習をした人など怖くない、私が恐れるのは1回のキックを1万回練習した人だ)
ブルース・リーをもってしても継続する事が一番大切だということを表している名言です。
これは英語学習にも通ずるものがあると思っていて、一度にたくさん勉強したり短期間に詰め込むよりも、毎日コツコツと勉強した方が成果は絶対にでます。
- Fear:恐れる
- Practice:練習する
エンターテイナー フランク・シナトラ(Frank Sinatra)
The best revenge is massive success.(大きな成功こそが最高の復讐になる)
- The best:最高の
- Revenge:復讐、仕返し
- Massive:巨大な、莫大な
- Success:成功
女優 ドリュー・バリモア(Drew Barrymore)
Life is very interesting… in the end, some of your greatest pains, become your greatest strengths.(人生って不思議なものね…一番つらかった痛みが結局一番の力になることがあるんだもの)
- Life:人生
- Interesting:興味深い
- In the end:結果的に
- Pain:痛み
- Strength:強み、力
俳優、映画監督 クリント・イーストウッド(Clint Eastwood)
Self-respect leads to self-discipline. When you have both firmly under your belt, that’s real power.(自尊心は自制につながる。この両方を強く持っている時はとてつもない力が生まれる)
他人へのリスペクトだけでなく自分へのリスペクトも絶対に必要ですよね!
- Self-respect:自尊心
- Lead to~:~につながる
- Self-discipline:自制
女優 エマ・ワトソン(Emma Watson)
I’m excited about the aging process. I’m more interested in women who aren’t perfect. They’re more compelling.(私は加齢の過程を楽しみにしているわ。完璧でない女性の方が興味深いと思うの、だってそっちの方が人を引きつける力があるでしょう?)
加齢に逆らわずに完璧でない方が人間らしくて良い!という言葉です。
- Aging process:加齢プロセス
- Be interested in~:~に興味がある
- Compelling:人の心をつかんで離さない
アーティスト界の偉人達による英語の名言
次は芸術界の偉人による英語の名言を紹介します。
画家 パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)
Every child is an artist. The problem is how to remain an artist once he grows up.(子どもみんな芸術家である、問題は成長した時にその芸術性をどのように保つかだ)
人間というもの基本的には子どもから大人になるにつれてさまざまな側面で成長します。
しかしピカソによれば芸術性は退化していくとのこと。
たしかにいろいろ知っていく事で、経験してしまう事で失われていくのが芸術性なのかもしれない
個人的にとても刺さる名言です。
- Every~:すべての~
- How to~:~する方法
- Remain:そのままにする
- Once~:~した時点で
- Grow up:成長する
作家 ウィリアム・シェイクスピア(William Shakespeare)
Love all, trust a few, do wrong to none.(誰もを愛し、一握りの人だけを信じ、誰に対しても悪い事はせず)
すべての人を愛しながらも、信頼する人は少なめで、悪い事は誰に対してもしてはいけないというシェイクスピアの教えです。
- Love:愛する
- Do wrong:悪い事をする
- None:ない
作家 J.K.ローリング
I would like to be remembered as someone who did the best she could with the talent she had.(私は限界まで才能を駆使してベストを尽くした人間として人々の記憶に残りたい)
ハリーポッターの作家としてではなく、ベストを尽くしてのし上がった人間として覚えられたいという言葉です。
- As~:~として
- Do the best:ベストを尽くす
- Talent:才能
作家 セス・ゴーディン(Seth Godin)
If it scares you, it might be a good thing to try.(もしあなたを恐れさせるようなものがあるなら、それは挑戦する価値のあるものかもしれない)
ポジティブなものであっても大きなステップを踏み出す時って勇気がいりますよね!
- If:もし~なら
- Scare:怖がらせる
- Good thing to try:挑戦する価値のあるもの
作家 マーク・トウェイン(Mark Twain)
Whenever you find yourself on the side of the majority, it is time to pause and reflect.(自分が多数派側に居ると気づいた時は、常に一度立ち止まって今一度じっくり熟考してみよう)
つまり、多数派意見の側に居る時は、本当に自分の意思でその意見を持っているのか考えてみよう…ということです。
これは何も世界全体、国全体のマジョリティの話だけでなく、より小さな枠組みの周りの友達グループだったり、交流のあるコミュニティだったりでもそうで、それって本当に自分がいいと思ってるの?流されてるだけじゃないの?と自分に問いかけるのは非常に重要だと思います。
- Whenever:~の時はいつも
- Majority:大多数
- Pause:立ち止まる
スポーツ界の偉人達による英語の名言
次はスポーツ界の偉人による英語の名言を紹介します。
バスケットボール選手 マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)
I’ve failed over and over and over again in my life and that is why I succeed.(俺は人生で何度も何度も失敗した、それが成功できた理由だ)
失敗を重ねる事のみが成功への道のりだという名言です。
- Fail:失敗する
- Over and over:何度も
- In my life:私の人生の中で
- Succeed:成功する
プロボクサー モハメド・アリ(Muhammad Ali)
Don’t count the days, make the days count.(過ぎ行く日々を数えるのではなく、その日々を価値あるものにしよう)
動詞のCountがもつ「数える」と「価値がある」という両方の意味を使っている言葉です。
こういう英文構成って名言感が増します!
- Count:数える、価値がある
- Days:日々
- Make A ~:Aを~させる
プロ野球選手 ベーブ・ルース(Babe Ruth)
Every strike brings me closer to the next home run.(すべてのストライクが私を次のホームランに近づけてくれる)
とにかく自信に満ち溢れている名言ですね!
- Every~:すべての~
- Strike:ストライク
- Bring me closer to~:~に私をより近づける
- Next:次のHome run:ホームラン
水泳選手 マイケル・フェルプス(Michael Phelps)
I think goals should never be easy, they should force you to work, even if they are uncomfortable at the time.(目標は例えその時難しいものであっても君に努力を強いるような高い目標であるべきだ)
目標を作るなら達成できるようなものではなく、努力しないと到達できないようなものでなければならないという名言です。
- Goal:目標
- Force:強制する
- Even if~:例え~でも
- Uncomfortable:心地悪い
- At that time:その時
サッカー選手 デイビッド・ベッカム(David Beckham)
That was my way of getting through difficult times of low confidence – hard work.(自信がない困難な時期を乗り越える私なりの方法はハードワークだったんだ)
誰しも自信が無くなったり低くなる時ってあるかと思います、そんな状況を乗り越えるためにはハードワーク、努力するしかないというベッカムの言葉です。
- Way:方法
- Get through~:~を乗り越える
- Difficult times:苦難の時期
サッカー選手 クリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo)
I don’t have to show anything to anyone. There is nothing to prove.(私は他人に何かを見せつける事はしない、他人に認めてもらう必要なんてないから)
自分は他人にカッコつけるためにやってるわけじゃない、他人に認められなくていい、努力は人に見せる必要なんてない、自分自身が分かっていれば…といったところでしょうか。
- Don’t have to~:~する必要はない
- Show:見せる
- Prove:証明する
水泳選手 マーク・スピッツ(Mark Spitz)
If you fail to prepare, you’re prepared to fail.(準備に失敗すれば、失敗する準備が整ったということだ)
FailとPrepareが2回使われている名言らしい名言です。
- Fail to~:~するのに失敗する
- Be prepared to~:~するのに準備ができている
プロボクサー マイク・タイソン(Mike Tyson)
Everyone that you fight is not your enemy and everyone who helps you is not your friend.(戦う相手が常に敵という訳ではない、そして助けてくれる人が全員仲間だという訳でもない)
深いですねーこれに尽きます!
- Fight:戦う
- Enemy:敵
- Help:助ける
プロボクサー フロイド・メイウェザー・ジュニア(Floyd Mayweather Jr)
To be the best you have to work overtime.(トップになる為にはオーバータイムで努力しなきゃダメだぜ)
オーバータイム、つまり残業、時間外でも努力、他の人よりも努力を重ねなければトップにはなれないという無敗で引退したチャンピオンからの言葉です。
- The best:最高の
- Overtime:時間外に
ミュージシャンによる英語の名言
次は音楽界の著名人による英語の名言を紹介します。
レゲエミュージシャン ボブ・マーリー(Bob Marley)
Love the life you live. Live the life you love.(君の生きる人生を愛し、君が愛する人生を生きろ)
自分の人生は愛すべき、そして自分自身が好きな人生を生きるべきだという教訓です。
- Love:愛する
- Life:人生
- Live:生きる
- Love the life you live=Love the life that you live
ラッパー エミネム(Eminem)
You’ve got enemies? Good, that means you actually stood up for something.(敵がいるって?良い事だ、それは君が何かの為に立ち向かっているという証拠だからね)
- Stand up for~:~の為に立ち向かう
- Enemy:敵
- Mean:意味する
- Something:何か
ビートルズ ジョン・レノン(John Lennon)
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.(正直にいればたくさんの友達はできないかもしれない、でも必ず理想の人たちとの出会いに導いてくれる)
正直にいた方が気の合う人達とは出会いやすいということですね…
- Being honest:正直にいる事
- A lot of~:たくさんの
- Right:正しい
ニルヴァーナ カート・コバーン(Kurt Cobain)
I’d rather be hated for who I am, than loved for who I am not.(偽りの姿で愛されるくらいならありのままの自分で嫌われた方がよっぽど良い)
自分を偽る事は例え好かれるためでもしたくないということです、I’d rather~は非常に重要な構文なので要チェックです!
- I would rather~:~する方が良い
- Hate:嫌う
- Who I am:ありのままの自分
- Love:愛する
ジャズミュージシャン ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)
Musicians don’t retire; they stop when there’s no more music in them.(ミュージシャンに引退はない、自分の中から音楽が無くなったら止めるだけだ)
解釈にもよると思いますが、本物のミュージシャンは自分で引退を決断するのではなく、音楽が浮かばなくなったらストップするだけということでしょうか。
- Retire:引退する
- No more:これ以上ない
シンガーソングライター ビヨンセ・ノウルズ(Beyoncé)
If everything was perfect, you would never learn and you would never grow.(もしすべてが完璧だったら、学ぶこともないし成長する事も無いと思うわ)
完璧じゃないからこそ学ぶことがあるし、成長する事ができるということです。
- If~:~だとしたら
- Perfect:完璧な
- Would never~:~する事は無い
- Learn:学ぶ
- Grow:成長する
政治界の偉人達による英語の名言
次は政治界の偉人による英語の名言を紹介します。
元南アフリカ大統領 ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)
It always seems impossible until it’s done.(何事も成功するまでは不可能に思えるものだ)
結局実際に成功を手にするまでは成功するなんていう保証はどこにもないんですよね…
- It always seems~:常に~だと感じる
- Impossible:不可能な
- Until~:~まで
- Done:終わった
元イギリス首相 ウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)
Success is walking from failure to failure with no loss of enthusiasm.(成功とは情熱を失わずに失敗から失敗へ歩く事だ)
やはり偉人の名言には「失敗」を肯定的に捉えているものが非常に多いです!
- Success:成功
- From A to B:AからBへ
- No loss:失う事なし
- Enthusiasm:熱狂
元アメリカ大統領 ジョン・F・ケネディ(John F Kennedy)
Efforts and courage are not enough without purpose and direction.(目的や目標が無ければ努力も勇気も意味が無い)
やはりただ単に努力するだけでは意味が無い、絶対に目標に向かって努力しなければ…という意味です。
- Effort:努力
- Courage:勇気
- Not enough:十分ではない
- Without:~なしで
- Purpose:目的
- Direction:目標、目的意識
アカデミック界の偉人達による英語の名言
次はアカデミックな領域の偉人による英語の名言を紹介します。
理論物理学者 スティーヴン・ホーキング(Stephen Hawking)
However difficult life may seem, there is always something you can do and succeed at(どんなに人生が困難に見えても、君ができる事や成功できることは必ずある)
一般相対性理論と関わる分野で理論的研究を前進させ、1963年にブラックホールの特異点定理を発表した世界的科学者。
筋萎縮性側索硬化症を患いながらも50年以上研究活動を続けた偉人です。
- However:どんなに~でも
- Seem:見える、思われる
- Succeed:成功する
物理学者 アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)
A person who never made a mistake never tried anything new.(失敗をした事が無い人は、一度も新しい事に挑戦した事が無い人だ)
つまりは新しい事を挑戦するにおいて失敗は必須で、新しい事を挑戦する人に失敗をしない完璧人間はいない、失敗をしていないという人は大して新しい事をした事がないという言葉です。
- Person:人
- Make a mistake:間違いを犯す
- Try:試みる、挑戦する
- Anything:なんでも
- New:新しい
発明家 トーマス・エジソン(Thomas Edison)
Just because something doesn’t do what you planned it to do doesn’t mean it’s useless.(君が思ったように物が動かなかったからと言って役に立たない訳ではない)
すべて計画通りに行く事はないし、計画通りに行かなくても見えてくるもの、得るものはあるという言葉です。
- Just because:~だからと言って
- Plan:計画する
- Useless:役に立たない
その他界隈の偉人達による英語の名言
最後にその他の偉人による英語の名言を紹介します。
教育家 ヘレン・ケラー(Helen Keller)
Life is either a daring adventure, or nothing.(人生とは大胆な冒険か、何もないつまらないもののどちらかである)
教科書にも出てくる著名人、ヘレン・ケラーによるインスピレーショナルな名言です。
- Life:人生
- Either:どちらか一方の
- Daring:大胆な
- Adventure:冒険
- Nothing:無、ゼロ
弁護士 マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.(明日死ぬと思って生きなさい、永遠に生きると思って学びなさい)
今日が最後の日だと思って一生懸命に生きて、永遠に役に立つと思いながら学ぶ…良い言葉です。
- As if~:~であるかのうように
- Die:死ぬ
- Learn:学ぶ
- Forever:永遠に
修道女 マザー・テレサ(Mother Teresa)
Let us always meet each other with smile, for the smile is the beginning of love.(いつも互いに笑顔でいましょう、笑顔は愛の始まりですから)
お互いに笑顔でいる事が平和への道、そんな言葉です。
- Always:いつも
- Meet:会う
- Each other:お互い
- Smile:笑顔
- Beginning:始まり
- Love:愛
ダライ・ラマ14世(Dalai Lama)
Be kind whenever possible. It is always possible.(可能な時はいつも親切でいなさい、親切になれる機会は常にあります)
とにかく親切であることが重要だという教えです。
- Be kind:親切になりなさい
- Kind:親切な
- Whenever:~の時はいつでも
- Possible:可能な
- Always:いつも、常に
コメント