こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師、ライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- ライティングって一体どこで学べばいいんですか?
- 英検1級対策に使えるオンライン英会話が無くて困っています
- IELTSやTOEFLのライティングに特化してガツガツ勉強したいです
その気持ち全部私もすごく理解できます!
実際私も英検1級、IELTS、TOEFLと全部受験しましたし、その中でもライティングの勉強は圧倒的にトリッキーな事もわかっています。
皆さんもご存じの通りライティングは添削、フィードバック、指摘をしてもらわなければ飛躍的な上達は不可能です。
これは私が英語の勉強を始めた結果イギリスの大学に入学して、卒業し、英会話講師としても経験を積んだ今だからこそ断言できる事です。
今回の記事では、ライティングもスピーキングと並行して学習できる珍しいオンライン英会話サービス「ベストティーチャー」を実際に私が受講してみたので、メリットからデメリットまで全て解説します。
この記事を読むメリット
- 元オンライン英会話講師が実際に体験してレビュー
- 最後まで読めば必ず自分にベストティーチャーが合っているかどうかわかる
- メリットもデメリットも隠さず思った事全部書きます

スピーキングとライティングを同時に学べる!ベストティーチャーとは
ベストティーチャーは2012年創業のライティングとスピーキングが同時に学べる画期的なオンライン英会話サービスです。
主な特徴
- 「書いて、話す」新しい形のオンライン英会話
- 英作文→添削→英会話の3ステップで進む独自のレッスン
- 世界60ヵ国を超えるプロ講師陣
- TOEFLやIELTSなどライティング必須の資格対策もバッチリ!
- 第9回日本e-Learning大賞においてオンライン英会話部門賞を受賞
ベストティーチャー最大の特徴はレッスンにライティングが取り入れられているという点です。
ライティング内容はプロの講師が添削し、最大5回までやり取りを行います。
その後、ライティング内容に基づいた英会話レッスンを行うという全く新しい形のサービスです!
ベストティーチャーのレッスン流れ
-
興味のあるテーマを選択しライティングを行う
-
講師から添削を受けつつ、最大5回までやりとりを行う (※返信は24時間いつでもOK)
-
完成した英文スクリプトでリーディングとリスニングを行う (音声はMP3でダウンロード可)
-
英文スクリプトを教材に講師とのスピーキングレッスン開始!
通常、オンライン英会話ではスピーキングレッスンのみの場合が多いですが、ベストティーチャーでは英語4技能を確実に伸ばせるシステムが整っていると評判です。
特にTOEFLやIELTSなどの資格対策でライティングが伸び悩んでいる人にはピッタリのサービスです!
こんな人におすすめ
- 英語4技能をバランスよく鍛えたい人
- スピーキングだけでなくライティングも上達したい人
- 資格対策でライティング添削を頼める相手がいない人
英作文のテーマは1,000以上から選択可能
ベストティーチャーのレッスンは自分の興味のあるテーマを選択するところから始まります。
一例として以下のようなテーマが用意されています。
英作文テーマ一例
- 自己紹介
- 週末の過ごし方
- 英文メール添削
- プレゼンテーション
- 海外留学の志願理由書
- 試験特化のライティング課題
日常会話系からビジネス、海外進学までとても幅広くカバーされていることが分かりますね!
ベストティーチャーでは自分の好きなテーマのみ学習できるので、限られたレッスン時間でも学習効率を高めることができます。
自分の作った英作文が教材になる
今まで「英会話スクールの教材が合わない…」と感じたことはありませんか?
特に、大手の英会話スクールでは独自の教材を採用していることも多く、繰り返し同じ教材しか使えないこともありますよね。
ベストティーチャーでは自分の英作文をプロ講師に添削してもらい、完成したものを教材として使用する画期的なシステムを採用しています!
「これまで英会話スクールの教材で効果が実感できなかった…」
このような人でも、自分専用の教材ができるので伸ばしたい語彙や表現をピンポイントで学ぶことが出来ます。
例えば資格対策をしたい人でも、自分の苦手なトピックやテーマに絞ってライティングやスピーキングの練習が効率的に行えます!
こんな人におすすめ
- 従来の英会話スクール教材に不満がある人
- 無駄なく自分が伸ばしたい分野に特化したレッスンを受けたい人
続いてベストティーチャーの料金プランについてご紹介していきます!
ベストティーチャーの料金・価格プラン
ベストティーチャーで最も人気なのは通常コースです。
通常コース
プラン名 | 価格(月額) | レッスン時間
(スピーキング) |
レッスン回数 | 講師 |
通常コース | 12,000円
(税込) |
25分 | 無制限 | 世界60ヵ国 |
(※価格は2021年1月現在)
上記の料金にライティングからスピーキングまで全てのレッスンが含まれています。
レッスン回数は無制限なので、例えば月に30回受けようが100回受けようが変わりません。
また、ベストティーチャーでは資格対策の専用コースも用意されています。
資格対策コース一覧
プラン名 | 価格(月額) | 教材 | 通常レッスン |
TOEIC SW
対策コース |
16,500円
(税込)
|
Jリサーチ出版 TOEIC対策シリーズ | 受け放題
(無制限) |
TOEFL iBT
対策コース |
旺文社
TOEFL対策シリーズ |
||
IELTS
対策コース |
オリジナル問題
123問 |
||
英検®
対策コース |
旺文社
英検®対策シリーズ |
(※価格は2021年1月現在)
パッと見なかなかの料金ですが、通常コースも受け放題なので総合的にみるとかなり良心的な価格設定だと思います。
日常英会話も資格対策もどっちもしたい!という欲張りな人でも満足できるサービス内容だと評判です!
ポイント
- 人気No.1の通常コースは無制限に受講できる
- 資格対策コースで目標の資格を効率よく目指せる
続いて、ベストティーチャーのメリットとデメリットをリアルな評判など含めご紹介していきます!
ベストティーチャーのデメリットまとめ
絶賛しているだけではしょうがないので、ここからは元オンライン英会話講師の視点でベストティーチャーのデメリットを洗い出していきます。
他社に比べて料金が高い
ベストティーチャーは通常コースで12,000円とオンライン英会話にしては高めです。
サービス自体は大変高い評判を誇りますが、料金やコスパ重視で英会話を選びたい人はデメリットに感じるでしょう。
有名オンライン英会話 料金比較
オンライン英会話 | 月額料金 | 1回あたりの料金 | レッスン回数 | 講師 |
DMM英会話 | 6,480円 | 209円 | 1回/日
(25分) |
フィリピン人講師または非ネイティブ講師の場合 |
レアジョブ | 5,800円 | 187円 | ||
ECCオンラインレッスン | 8,866円 | 286円 | ||
ベストティーチャー | 12,000円 | レッスン回数による | 無制限 | 世界60ヵ国 |
(※各オンライン英会話の価格プランより抜粋)
こんな人は注意
- 安さ重視でオンライン英会話を検討している
- シンプルな英会話レッスンだけで充分である
ライティングなしではスピーキングに進めない
ベストティーチャーのレッスンはライティングから始まります。
その後、講師とのやり取りや添削を経て、リーディングとリスニング、スピーキングへと進んでいく形です。
これらの過程を飛ばしてスピーキングのレッスンのみを受けることは出来ません。
繰り返しのライティングが苦痛になる人や「気軽にできるスピーキングレッスンに集中したい!」という人は英会話のみのスクールを検討した方が無難でしょう。
こんな人は注意
- とりあえず初心者向けの英会話レッスンから始めたい…
- 自分でライティングできる英語力がまだついていない…
以上、ベストティーチャーのデメリットをご紹介してきました。ここからは評判の高いポイントやメリットについてご紹介していきます!
ベストティーチャーのメリットまとめ
ここからは先ほど紹介したデメリットを上回るようなベストティーチャーが持つメリットをまとめて解説していきます。
資格対策は専用レッスンにおまかせ
ベストティーチャーには全部で7つのコースがあります。
好きなテーマを選択する通常コースに加え、TOEIC、TOEFL、英検(3級~1級)、IELTSなどの人気資格は個別にコースが設置されています。
オンライン英会話でこれだけ資格対策が充実しているものは他にありません。
実際、TOEFLやIELTSなどで要求されるアカデミックライティングの知識は通常の英作文とは全くの別物です。
「ライティングは独学でも大丈夫でしょ?」
そう思い込んでいると後で苦労するので、独学で済ませずプロの添削やアドバイスを受けることがとても重要です。
ライティング対策をついつい後回しにしちゃっている…そんな人にこそぜひ試してほしいサービスです!
資格対策のココが良い!
- ライティング添削で自分の英作文が添削してもらえる
- アカデミックライティングの基礎やポイントを理解できる
IELTS対策は特に内容が濃い
特に、IELTSの対策コースではIELTSを共同運営するIDP監修にて作成されたオリジナル問題を解くことが出来ます!
後の体験レビューのネタバレに少しなってしまいますが、私はIELTS対策コースで無料体験レッスンを実際に受講しました。
これほどまでにIELTSを深く掘ったオンライン英会話サービスはなかなか珍しいです。
IDP監修にて作成されたオリジナル問題をこれほどまでたくさん解けるというのはIELTS受験者にとって夢のような世界ですよね。
私もかつてIELTSを猛勉強していたのでその気持ちが痛いほど分かります。
珍しい英検1級対策レッスンがある
英検の最上級である1級は結構特殊なテストなので、受ける人も少なく、ニーズもあまりないので対策コースを提供しているオンライン英会話はほとんどありません。
関連 【英検1級・難易度のヒミツ】合格したから分かるリアルで意外なレベルを紹介
そんな1級対策を提供しているベストティーチャーはいい意味で異質の存在です。

ライティングの徹底ぶりが素晴らしすぎる
ライティング対策というのは一度書いて終わりだと全く意味がありません。
ライティング上達はとにかくフィードバック、そしてフィードバックを踏まえてもう一度書くことが非常に重要です。
たとえ添削されたとしても1回だけ書きっぱなしでは飛躍的に上達しません。
この要素を考えると、1つのライティング課題に5回講師とコミュニケーションを取るという方式を取っているベストティーチャーは試験対策、ライティング対策にはうってつけの存在です。

ライティング添削&無制限レッスンとしては破格の料金設定
確かに、単純にオンライン英会話として比較すればベストティーチャーは高めの料金設定です。
しかし、丁寧なライティング添削や無制限レッスン考慮すると充分にその価値があるサービスだといえます!
特に、60ヵ国を超える講師陣は評判が高くアメリカやカナダのネイティブ講師も在籍しています。

本気で英語を「書ける、話せる」を目指すなら最適
デメリットでも挙げたように、ベストティーチャーのレッスンは軽い気持ちで継続できるものではありません。
逆にいえば、本気で英語力を上げたい人や資格取得を目指す人にとってはオンラインで可能な最高のサポートを提供してくれます。
こんな人に最適
- 本気で英語を書いたり話したりできるようになりたい!
- 目標資格のライティングやスピーキングスコアを達成したい!
今まで「ライティングスコアは見て見ぬふりをしてきた…」「何となく自己流で勉強していた…」という人も、プロの添削を受けて一生物の力を身につけるチャンスです!
他の英語学習者が見落としがちなライティング力を伸ばして周囲と差をつけましょう!
元オンライン講師の私もベストティーチャーを体験してみました!
ここからはかつてIELTSを猛勉強した経験もある、元オンライン英会話講師の私が実際にベストティーチャーを受講してみたリアルなレビューを独自の視点でお送りします。
無料体験レッスンの大まかな流れ
結論から言うとベストティーチャーの体験レッスンは無料とは思えないほど盛りだくさんです!
1.ライティング課題を選択→執筆
コースに合ったライティング課題を選択できます、私はIELTS対策コースの体験レッスンなのでIELTSライティングのTASK 2課題の1つを選択しました。
選んだ課題に沿ってまず執筆をします。
私の場合IELTS TASK2の課題だったので250~300ワードの範囲でお題に沿ってライティングをしました。
2.最大5回まで講師とコミュニケーション
ライティングを提出するとそこから最大5回まで課題で行ったライティングトピックに関して講師とチャット形式でコミュニケーションを取ることができます。
ちなみに最大5回コミュニケーションを取れるという事で、不必要であると思えばこの部分は飛ばして添削に移る事も可能です。

3.添削が返ってくる
5回のやり取りが終わるとここで添削結果が返ってきます。
細かいところまで改善点などを割り出してもらえます。
ちなみに最初に送ったライティング課題以外もチャットのやり取りの添削もしてもらえます。

4.リーディング・リスニングトレーニング
ベストティーチャーで学べるのはライティングとスピーキングだけではありません。
添削が終わるとトレーニングというセクションを行うことができます。
トレーニング内容
- ライティングの添削結果を踏まえた復習
- オーバーラッピング
- シャドーイング
- ディクテーション

5.オンライン英会話レッスン
最後に行われるのがスピーキングレッスンです。
日にちや時間帯、絞り込み検索などを行って講師を自分で選ぶことができます。
IELTS対策専門講師を選べるのはかなりいいですね!

予約の際にはチェックできる項目がたくさんあります、私は上記のような設定でレッスンを受けました。
南アフリカ出身のネイティブ講師の方を選択してスピーキングレッスンは行いました。
フリートークは選択しなかったので、レッスンの内容は基本ライティングトピックをスピーキングで深掘り+関連する質問に回答するという形式でした。

実際に体験してみたリアルな感想
ここからは実際にIELTSコースの体験レッスン受講してみて元オンライン英会話講師の私が率直に思った感想を書いていきます。
シンプルに仕組みが面白いと思った
ライティング課題であってもまず会話形式で始めるというのが面白いです。
また「もうどうすればいいのか全く分からない」という状況を防ぐためにヒントが載っていたり、プラットフォーム上に簡易的な辞書機能があるのもやさしい設計です。
講師からの返信速すぎ!
ライティング課題をする際に5回講師とコミュニケーションを取れるというところですが、返信がどれくらい速いのかというところが気になる人もいるのではないでしょうか。
結論めちゃくちゃ速いです。
公式ではこのように数分から1時間程度、混みあっている場合は数日とありますが、私の場合返信は10分以内に返ってきました。
もちろん時期や時間帯にもよるかと思いますが、私はとにかく返信の速さに驚きました。
ボリュームはかなり大きい
他者サービスと比べてみると、ベストティーチャーのレッスンボリュームはかなり大きいです。
英文でライティングをするというのは思った以上に時間がかかります、慣れている私でもしっかり考えながら書くと300ワードでも20分~30分どうしてもかかってしまいます。
本気でIELTSやTOEFL、英検のスコアをアップさせたい方にとっては本当に最高のサービスです。
一方でなんとなく英語をやろうという人は圧倒される可能性があります。

5回のコミュニケーションは添削ではない
当初ライティング課題を行う際に5回講師とやり取りができると聞いたとき、5回質問するのかと勘違いしていました。
この5回で行われるのは最初に書いたライティングよりもより良いものを作るためのブレインストーミング(アイデアを出し合う期間)なのだと気づきました。
これは実際に受講しないと分からない事です。
すなわちより内容の濃い効果的なライティングが書けるように講師の方は5回のやり取りで様々な質問をして情報を引き出してくれます。
そしてその5回のブレインストーミングが終わるとやっと添削が行われます。

無料体験にクレジットカード入力が不必要なのは良心的
基本的に無料体験レッスンを受けるうえでクレジットカード番号を入力しないとトライアルを受けれないものと、有料会員になる際にはじめてクレジットカード情報を入力するタイプに分かれます。
前者の場合トライアル終了時に自動的に会員登録になる場合が多いですが、ベストティーチャーでは自分で有料会員になると決めたときに初めてクレジットカード入力を行います。
小さな部分ですが良心的だなと感じました。
結論:ベストティーチャーはこんな人におすすめ!3つの特徴を解説
ここからは実際に受講してみた元オンライン英会話講師の私が思うベストティーチャーが向いている人の特徴を3つ紹介します。
アウトプットをガツガツ上達させたい学習者
ベストティーチャーにおける大きな利点は
- ライティング
- スピーキング
この2つのアウトプット技能を同じ強度で並行して特訓できる点にあります。
つまり「スピーキングだけでいいや!」という人には向いていませんが、ライティングの重要性を理解して使えるアウトプット英語を上達させたいという方にはかなり向いています。

おすすめのレベル感は中級者~上級者
多くのオンライン英会話サービスを受けてきた私ですが、基本的には初心者~中級者が最適だと思うサービスが多いです。
しかしベストティーチャーはどちらかというと中級者~上級者におすすめできるサービスになります。
これはIELTS、TOEFL、英検1級などの資格対策にかなり重きを置いているところからも分かりますよね!

IELTS、TOEFL、英検1級の受験を考えている学習者
ベストティーチャーは何といってもIELTS、TOEFL、英検1級の対策コースを設けているのが大きな特徴になります。
IELTSやTOEFLをここまで深掘りして体系化しているサービスは少ないですし、英検1級に関しては対策コースを提供しているサービスを見つけるのすら困難です。
さらにライティングに重きを置いているという点を考えても上記の資格対策には最適な選択肢の1つであると言えます。

ベストティーチャーの無料体験レッスンを受ける方法【画像付きで解説】
ここでは無料体験をしてみたい方のためにベストティーチャーの無料体験レッスンを受ける方法をステップバイステップで紹介していきます!
step
1公式ホームページに移動
まずはベストティーチャーの無料体験申し込みのある公式ページに移動します。
step
2無料体験レッスンはこちらをクリック
step
3無料会員登録を行う
無料会員登録に必要な情報を入力して会員登録をクリック
step
4届いたメールのURLをクリック
会員登録が完了すると指定のメールアドレスに確認メールが送付されるのでチェックします
このように届いたメールのURLをクリックしてメールアドレスの認証を行います
step
5体験レッスン開始
ここから無料体験レッスンが始まります。
煩わしい詳しいプロフィール作成や、アンケート回答が無いのはうれしいですね!
step
6体験したいコースの選択
通常コースの無料体験レッスンだけでなく、IELTSや英検をはじめとする資格対策コースの無料体験ができるのも素晴らしい。
私はとりあえずIELTS対策コースで無料体験をしてみます
step
7ガイドに沿って体験レッスン開始
ここからは動画などを用いたガイドがあるので、ガイド内容に沿って無料体験レッスンを進めていきましょう!