こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師、ライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- ビジネス英語を学べるオンライン英会話でおすすめはありますか?
- 実際の仕事場で使える英語を身に着けたいです
- 楽しみながらではなくちゃんと英語を体系的に学びたいです
ビジネス英語学習やオンライン英会話に関してこのような悩みを抱えている方はいませんか?
正直なところ「ビジネス英語」という響きは良いですが、世の中にあるオンライン英会話サービスで実際に職場で使えるような専門ビジネス英語を深く掘っているサービスはかなり少ないです。
多くはさわりだけの「ビジネス英語」なのです。
そこで専門的なビジネス英語(ITコース、レストラン、マネジメントコースなど)まで深く入ってポジション取りをしているオンライン英会話がビズメイツ(Bizmates)です。
正にビジネス英語だけに特化したサービスなのです。
今回の記事では元オンライン英会話講師の筆者がビズメイツのメリットとデメリット、口コミをまとめるとともに、実際に受講してみた体験談や感想をまとめて解説します。
この記事を読むメリット
- 元オンライン英会話講師が実際に受講してみた感想を知ることができる
- 主観・客観の両方から見るメリットとデメリット解説
- 最後まで読めばビズメイツが自分に合っているか必ず分かる
ビジネス専門オンライン英会話サービス「ビズメイツ(Bizmates)」の概要
公式サイト:https://www.bizmates.jp/
ビズメイツは高い顧客満足度で有名なビジネス英会話特化型のオンライン英会話サービスです。
ビズメイツ(Bizmates)の主な特徴
- ビジネス英語特化のオンライン英会話
- ビジネス経験のある1,500名の講師陣
- 5段階のレベル分けで初心者~上級者まで安心
- 4つのレッスンタイプから毎回選択が可能
- 継続利用者にはお得な特典有り!
受講者はまず英語力チェックで5つのレベルに分けられ、自分のレベルに合ったレッスンを上記4つの中から毎回選んで受ける形になります。
ビズメイツ(Bizmates)のレッスン一覧
- Bizmates Program:最も一般的なレッスン、実践的なビジネス英会話を獲得する
- Other Programs:メールの書き方やプレゼン、ディスカッションを学ぶ
- Assist Lesson:フリートーク、TOEIC対策へのアドバイス、仕事の課題アシストなど
- Discovery:講師との対話を通じ、高度なビジネス教養を身につける
他のオンライン英会話では日常英会話をメインとしているものが多いので、ビジネス英語に完全特化している点はビズメイツの大きな特徴であると言えます!
また、ビズメイツの講師は全員ビジネス経験のあるビジネス英語のプロ集団です。
ポイント
- ビジネス英会話に特化したオンライン英会話
- 講師は多分野でビジネス経験のあるプロばかり!
続いて、英語初心者さんなら特に気になるビズメイツのレベルについてご紹介していきます!
ビズメイツ(Bizmates)のレベル感
ビズメイツでは5段階のレベルシステムに応じてレッスンが提供されています。
レベル | レッスン内容 |
Level 1 | ビジネス英語に必要な基礎的文法や単語からスタート
|
Level 2 | ビジネスシーンでの意思疎通を目指す
|
Level 3 | 自発的に英語で意思疎通する力をつける
|
Level 4 | より深い議論ができる英語力を獲得する
|
Level 5 | 世界で活躍できるビジネスパーソンを目指す
|
(出典:ビズメイツ公式HPを基に作成)
英語に自信がない初心者でも、基礎的文法や単語からスタートできるLevel 1が用意されているので安心です。
ビジネス英会話というと日常会話より難しいイメージがありますが、ビズメイツでは初心者でも無理なくレッスンをスタートできるようになっています。
更に、各レベル、レッスン間にはランクアップテストが存在します。
ポイント
- 英語初心者でもスタートできるレベル設定
- 段階を踏んで確実にステップアップ出来る!
続いてはビズメイツの料金プランについて他社との比較を織り交ぜながらご紹介していきます!
ビズメイツ(Bizmates)の料金体系
ビズメイツでは主に下記2種類の料金プランが用意されています。
コース名 | 価格(月額) | レッスン時間 | レッスン回数 | レッスン対応時間 | レッスン形態 |
毎日25分プラン | 13,200円 | 25分 | 1回/日 | 朝5時~夜1時 | Skype |
毎日50分プラン | 19,800円 | 50分 |
(※価格は2021年1月現在)
最もベーシックなものは毎日25分プランです。
有名オンライン英会話 料金比較
オンライン英会話 | 月額料金 | 1回あたりの料金 | レッスン回数 |
Bizmates (ビズメイツ) | 13,200円 | 390円 | 1日/1回 (25分) |
レアジョブ | 6,380円 | 187円 | 1日/1回 (25分) |
DMM英会話 | 6,480円 | 209円 | 1日/1回 (25分) |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 209円
(※1日1回の場合) |
無制限 |
(※各オンライン英会話の価格プランより抜粋)
他の人気オンライン英会話と比較すると、料金はかなり高めの設定ですね。
ポイント
- 毎日25分レッスンコースは月額13,200円
- 他のオンライン英会話よりかなり高め
現在ビズメイツでは無料トライアルを実施しています。
続いて、ビズメイツのメリットとデメリットをご紹介していきます!
ビズメイツ(Bizmates)のデメリット
良いことばかり言ってもしょうがないので、ここでは元オンライン英会話講師の私が思うビズメイツのデメリットを紹介します。
シンプルに他社と比べて料金が高い
ビズメイツ最大のデメリットは料金プランの高さです。
一番人気の毎日25分コースであれば、他のオンライン英会話と比べてほぼ倍の値段ということになります。
こんな人は注意
- とにかく料金重視でオンライン英会話を探している
- オンライン英会話で1万円以上は高いと感じる
講師はフィリピン出身が多数
講師の質の良さを売りにしているビズメイツですが、大半の講師はネイティブではなくフィリピン出身です。
講師により発音などバラつきがありますし、レッスンがフィリピンの通信環境に影響されることもあります。
高い料金を考えると、ネイティブからレッスンを受けたい人には向いていません。
こんな人は注意
- ネイティブからレッスンを受けたい
- 英会話は超初心者なので日本人講師が良い
教材やカリキュラムが固定されている
ビズメイツでは、レベルやレッスンにより使用できる教材が決まっています。
フリートークなど以外は基本的に決まった教材に従ってレッスンが進むので、全体的にカッチリした印象が強いです。
以上、ビズメイツの主なデメリットをご紹介してきました。ここからはメリットについてご紹介していきます!
ビズメイツ(Bizmates)のメリット
ここでは先ほどのデメリットを打ち消すようなビズメイツが持つメリットを紹介します。
ビジネス英語力アップには最適!
ビズメイツ最大の特徴であるビジネス英語特化という点は、仕事で英語を使う人や国際的に活躍したいビジネスマンであれば見逃せません。
また、前述したようにビズメイツでは初心者向けのレッスンも提供されています。
他にも単に「ビジネス英語」と漠然としたレッスンを提供するのではなく、上の写真のように専門分野に特化したリアルなビジネス英語コースもあります。
さらに専門分野に合わせて講師の選択ができるのも最高です。
こんな人におすすめ
- ビジネス英語をとにかく鍛えたい
- 英語初心者にも適したレッスンを受けたい
アルバイト講師はなし!講師全員に社会人経験がある
ビズメイツの講師は社会人経験のある人ばかりです。
他のオンライン英会話では大学生がアルバイトとして講師をしている場合もありますが、ビズメイツではそのような心配はありません。
例えば私のレッスンをしてくれた講師の方はこのようなプロフィールでした。
また、講師全員がBizmatesメソッドの特別な訓練を受けた上でレッスンを担当しています。
高料金だからこそ講師が選びやすい
ビズメイツの高い料金プランはむやみに入会者を増やしすぎない効果も担っています。
これにより受講者の数が限定されるため、人気講師の予約も比較的取りやすい傾向にあります。
講師を選ぶ際には性別やビジネス経験、大学時代の専攻などから選択することが出来ます。
追加で便利なビデオ教材を使用できる
オンライン英会話レッスンに加えて、定額(Bizmates Programの場合、月900円)または3ヶ月見放題の買い切り(Other Programsの場合、1テーマ1800円)でビデオ教材を使用できるようになります。
また、ビデオは実際に受講しているレッスンと完全に連動しています。
事前に無料サンプルも視聴できるので自分に合っている方だけ使うことができます。
Assist Lessonがかなりスゴイ!
実際に仕事場で抱えている課題をビジネス経験が豊富なトレーナーと一緒に解決するレッスンです。
英語を学ぶだけでなく仕事の手助けまでしてくれるかなり便利な内容になっています。
ビジネスパーソンは見逃せないですね!
実際にビズメイツを受講されている方々の声【口コミまとめ】
ユーザーメリットまとめ
- 講師の質が比較的高い
- 無料トライアルあり
- ビジネス英語のテキストが充実
- 柔軟なスケジュールに対応可能(朝活、夜活などに活用)
- ビジネス英語の活用法までガッツリ指摘してもらえる
- ちゃんとしっかりと指摘して貰える
ユーザーデメリットまとめ
- 料金がやや高め
- チケット形式ではない
- カスタマー対応が△
実際に現在利用しているユーザーに個別インタビュー
- 利用期間:約3ヶ月
- 受講レッスン内容:ビジネス英会話
- 受講前の英語力:TOEIC800
- 受講後の英語力:TOEIC800
- 受講環境:ノートパソコン
メリット
- トライアルを利用し、他社のサービスと比較しながら受講しました。
- ビジネス英会話を専門としているところを選びたかったので、Bizmateにしました。
- 他社と比べると、ビジネス英会話のテキストのレベルが圧倒的に充実しています。
デメリット
- 格安の会社が増えている中、ビジネス英会話となると料金が若干高めだった。
- また、プランに関してもチケット制といった制度がなかったので、プランの見直しがあれば続けやすくなると思いました。
まずは、無料体験を使ってみて、オンラインのレッスンが自分に合うかどうか試してみるのが良いと思います。
一人の先生だけではなく、数人お気に入りの先生を決めて、毎回コンスタントにレッスンの予約を入れていくことをオススメします。
スケジュールを上手く組んで習慣化させることが、上達への近道だと考えます。
講師のプロ意識が高い
30代男性
- 利用期間:2年半
- 受講レッスン内容:Bizmates program
- 受講前の英語力:TOEIC 500点
- 受講後の英語力:TOEIC 700点+日常会話可能
- 受講環境:デスクトップパソコン
メリット
- 自分のスケジュールに合わせて講義を受講出来る点が良いです。朝起きてからの時間の活用、または夜の就寝前の時間帯など自分でスケジュール構築が可能となっております。
- 講師の方々はそれぞれ個性がありますので自分に適した講師の方を見極める必要があります。厳しい意見を言われることもありますがプロ意識が高い為英語力、英会話コミュニケーションを身につけたい方にはオススメです。
- 質問に関しては単に答えを教えて頂くだけでなく、英会話コミュニケーションを前提としたものとして教えて頂けるので単に英語の勉強だけではなく、ビジネス利用や海外旅行での活用出来るようになります。
デメリット
- カスタマーの対応がイマイチなと、講師のキャンセル時の案内が雑なのが残念です。
- 講師の方によってはレッスン直前でキャンセルの連絡がメールで届く場合があります。
- カスタマーセンターに問い合わせてもテンプレートのような案内文が届くだけで機械的な対応だなといった感じです。
担当講師によって対応が変わるので自分に合った講師を見つけるのがポイントとなります。
それぞれ個性が強く、プロ意識が高いので時には厳しい事を言われることもありますが、本来の目的である英語力の向上は間違いなく期待出来ます。
オンライン講座は自分でスケジュール管理が必要となるので自己管理を徹底して長期的に学ぶことをオススメします。
しっかりしたレッスンだが…
30代男性
- 利用期間:2年間
- 受講レッスン内容:ビジネス英語
- 受講前の英語力:TOEIC 500点、英検準2級
- 受講後の英語力:TOEIC 600点、英検2級
- 受講環境:ノートパソコン
メリット
- 講師の方は非常に丁寧で親切でした。またネットでのレッスンのため、自宅で時間が確保しやすい状況で出来ることは嬉しかったです。
- 他社と比べて、大きな違いを感じてはいませんが、質問にも丁寧に返答して頂き、フレンドリーなレッスンでのびのび授業が出来ました。
デメリット
- もっと日常で使えるような内容のレッスンだと嬉しかったように思います。
- 個人的な感想ですが、正しい文法や発音に重きをおいているように感じました。
- 他社では「とにかく話して上達しよう」といったものもあるようで個人的にはその方が実践的なのかなとは思いました。
正しい文法や発音などしっかりとした英会話をマスターしたい人にはとても良いと思います。
講師の方の発音や文法はしっかりしていて、ヒヤリングレベルは上がると思います。
ビジネスに活かせた
30代女性
- 利用期間:1年半
- 受講レッスン内容:ビジネス英語
- 受講前の英語力:挨拶程度
- 受講後の英語力:日常会話程度
- 受講環境:ノートパソコン
メリット
デメリット
私がこちらでビジネス英会話を学習して思ったのは思った以上に質が高い英会話を学べたのが良かったと思いました。
特に良かったのはここで使っていた学習ツールが使いやすいのが良かったです。
おかげでかなり効率的に学習できました。
こちらで学んだことでビジネスで通用する英語を身につけられたのが良かったと思いました。
講師のレベルに結構差はありましたが、概ねレベルが高い講師が揃っているのが良かったです。
ビズメイツ利用者によるSNS上での声
朝活終了☕️
◎今日の #Bizmates Program
Level3-RankC-Lesson4:
Giving a brief overviewプレゼンのコツを身につければ、実務だけでなくTOEIC PART3,4,7の知識補充に繋がりますね✨
さっ、温かい飲み物を飲んで今日も取り組もう✊ pic.twitter.com/Yg68tgK4pa
— QQトレイン / 恥をかかないバイリンガルセクレタリーを目指す✨ (@qqtrain911) January 11, 2021
#bizmates
約2か月で、50回DONE!!・ペースは悪くない
・予習の時間も短くなっている
・しゃべりも少しづつスムーズになってきている
・低いレベルであれば、仕事でも今の英語力でなんとかなりそうな気がしてきた課題は、不安からくる早口と余計な言葉が多いこと、
次の50回、これを改善しよう pic.twitter.com/AOuzhF0wHy
— えじゃま(英語勉強中) (@ejama555) January 11, 2021
Bizmatesレッスンも受けた。今日は会社の紹介。Bizmatesの良いところは、どの先生で受けてもこれでもかというくらい修正してくれる。ビジネス英会話が学びたくない人でもビジネス以外の教材もあるので、厳しく指導されたい人には良いと思う✨
— れい (@stefanyocean) January 9, 2021
#Bizmates 14回目終了。
厳しい先生。何を言っているか分からない時は汲み取ろうとせず、?と言ってくれるので勉強になる。
この伝わらない悔しさが、勉強のモチベにつながる。💪— きく次朗 (@uminori956) January 6, 2021
元オンライン講師の私もビズメイツを体験してみました!
初回レッスンはレベルテスト+その結果を基にした簡易的なレッスンでした。
無料体験レッスンのおおまかな流れ
体験レッスンのフロー
- 自己紹介(なぜ英語を学びたいのかなど)+カウンセリング
- レベルチェック
- チェックを基にしたデモレッスン
デモレッスンでは本レッスンの簡易版のような形で行われます。
おおまかなイメージとしては
-
内容確認
-
フレーズ取得
-
習ったフレーズを応用して自分で文章を作る
レッスンをしてくれた講師の方の印象
ビズメイツはほぼフィリピン人講師という事は聞いていたのですが、レッスンをしてくれた方はフィリピン人ではなくアフリカ系のトレーナーの方でした。
数々のオンラインレッスンを受けてきましたが、トップクラスに陽気で優しく、知的な方でした。
「ビズメイツは指摘がすごい」という意見もありますが、スパルタというほどではないです。
確かにフィードバックは多いイメージでしたが、あくまで気持ちの良い指摘の仕方だと私は感じました。
実際に体験してみたリアルな感想
ここからは実際にデモレッスン受講してみて元オンライン英会話講師の私が率直に思った感想を書いていきます。
さすがビジネス専門というだけのことがある
トピックはビジネスのみというポジション取りが素晴らしいと感じました。
オンライン英会話の中にはあれこれ網羅的に手を出してしまうところも多いのですが、ビジネス英語に特化という所で内容が統一されている点がグッドポイント。
意外と陽気なレッスンだった
「ビジネス英語のレッスン」
こう聞くとかしこまったガチガチの笑いの無いレッスンと考えてしまいがちですが、カリキュラムに沿って進めながらも講師の方は柔軟に会話してくれる点に好感を持ちました。
実際「授業らしいレッスン」を提供するオンライン英会話の中にはとにかくカリキュラム通りに、時間通りに進めようとガチガチに固めるところもありますが、そこに対して柔軟なのは素晴らしいです。
英語アクセントは多少なりともある
ネイティブ英会話を売りにしているわけではないので、もちろんトレーナーの方に訛りはあります。
私のレッスンを担当してくれた方もアクセントはありましたが、全く気にはなりませんでした。
結論:Bizmates(ビズメイツ)はこんな人におすすめ!【特徴を3つ紹介】
ここでは私がビズメイツをおすすめしたい方の特徴を3つ紹介します。
当てはまる人は無料体験を提供していますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
実戦で使えるリアルなビジネス英語を学びたい
「楽しく英語でおしゃべりがしたい」
このような方にビズメイツはおすすめできません。
しかし、キャリアアップや仕事の場で使える英語力を付けたいと考えている人には非常におすすめできる内容です。
間違いがあったらどんどん指摘してほしい
- 間違えたときは恥ずかしいからあまり指摘してほしくない
- 間違いを生かして次に生かしたいからどんどん指摘してほしい
大体この2つに分かれると思うのですが、前者の場合、ビズメイツはあまりおすすめできません。
しかし、後者のように間違いがあったときは絶対に指摘してほしい!という方にはかなりおすすめです。
より専門的なビジネス英語を学びたい
最初にも少し触れましたが「ビジネス英語」というのは非常にあいまいな表現です。
働く分野や業界が違えば使う単語やシチュエーションも変わります。
ビズメイツではOther Programsとして
- ITコース
- ITマネージャー
- ホテル
- レストラン
- マネジメント
- エグゼクティブ
- 交渉術など
このようにさらに細分化されてレッスンを提供しているので実際の仕事との親和性がかなり高いビジネス英語シャープにを学べます。
Bizmates(ビズメイツ)の無料体験レッスンを受ける方法【画像付きで解説】
ここでは気になっている方のためにビズメイツの無料体験レッスンを受ける方法をステップバイステップで紹介していきます!
step
1公式ホームページに移動
まずはBizmates(ビズメイツ)の無料体験申し込みのある公式ページに移動します。
step
2無料体験レッスンをクリック
「まずは無料体験」または「無料体験レッスン」をクリックまたはタップします。
step
3名前をアルファベットで入力
チャットボックスが表示されるのでアルファベットで名前を入力して「次へ」を選択。
step
4メールアドレスとパスワードを設定
引き続きチャットボックス内でアカウントを作成するためのメールアドレスとパスワードを設定します。
次に規約に同意して「次へ」を選択。
step
5送信されたメールのリンクを辿って本登録
設定されたメールアドレスに本登録に進むための内容が記載されているので、認証URLをクリックして本登録が完了します。
step
6ログイン後体験レッスンの準備
まずはお持ちのSkype IDを入力します。
※自分のSkype IDはSkypeプロフィールに記載されている「live:○○○○」というliveを含めたものがIDになります
step
7体験レッスン予約
最後に体験レッスンの予約をして完了です。
ビジネス英語の教材が充実
30代女性