こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「たまたま」は英語で何て言いますか?
- 「偶然あの人に出会った」と言いたいのですが、どう言えばいいですか?
- どの場面でどの英語を使えばいいですか?
「たまたま」や「偶然」「マグレ」って会話の中でもよく使う表現ですよね!
英語では様々な表現を使って表現する事ができます、例えば「By chance」はよく使う表現の1つです。
しかし同じような意味のニュアンスでも1つの単語だけではなく複数知っておくと英語の幅が広がり、英語力アップするのも間違いありません。
私も昔は「意味が同じなら自分が使うやつ1つだけ覚えておけばいい」と思っていましたが、実際ネイティブは色々な単語でニュアンスを少し変えながら英会話をしています。
🤔「たまたま」を表す英語🤔
1⃣By chance:偶然に、たまたま
2⃣Happeb to~:偶然~する
3⃣Accidentally:うっかりと
4⃣Coincidence:偶然
5⃣Run into:偶然出くわす
6⃣Stumble on(upon):偶然発見する
7⃣Unexpectedly:思いがけずたまたまBy~系には他にもBy luck、By chanceなどがあります
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿264日目🏴 (@ScratchhEnglish) August 7, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から偶然やマグレが起こった時に「たまたま」と言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「たまたま」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「たまたま」「偶然」は英語で何て言う?英会話でよく使う表現7選
それでは「たまたま」や「マグレ」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
シンプルに使う事ができる「By chance」
こちらの「By chance」は文末に付けるだけで非常にシンプルに使う事ができます。
その他類似表現
- By luck
- By accident
- By coincidence
ただ一番よく使われているのはBy chanceとなります。
さらに言うと「By any chance」で「もしかして」や「ひょっとして」として使われる事が非常によくあります。
簡単な例
例文

動詞と組み合わせる「Happen to~」
動詞と直接組み合わせたい場合には「Happen to~(偶然~する)」が使えます。
こちらもシンプルに使えるおすすめ表現です!
例文

うっかりとを表す「Accidentally」
アクシデントは事故ですよね?「事故的にうっかりと」を表す事ができる副詞です。
「意図しない」という部分は同じですが、ニュアンス的にはこれまで紹介した2つとは若干異なります。
例文

名詞で使いたい場合は「Coincidence」
「偶然」と名詞で使いたい場合は「Coincidence」がおすすめです。
Coincidenceのニュアンスは「偶然の一致」「偶然の合致」です。
例文

偶然出くわすは「Run into」
一般的な「たまたま」ではなくさらに特化して「たまたま出くわす」というニュアンスで表現したい時に使えるのがこのRun intoです。
道を歩いていてたまたま出会ったというイメージの熟語になります。
例文

偶然発見するは「Stumble on」
偶然何かを発見した時は「Stumble on~」が使えます。
この熟語はOnの部分をUponに変えてStumble uponとして使われる事もあります(意味は同じです)
例文

予想だにせず「Unexpectedly」
Expectは「予想する」を意味する動詞ですよね。
否定形が加えられた副詞がこの「Unexpectedly」、ニュアンスは「思ってもみなかった」です。
例文
