イギリスの大学を正規で卒業、英検1級に合格して次の目標をケンブリッジ英検のCPE合格に定めているライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- ケンブリッジ英検CAEは英検準1級と同じくらいの難易度ですか?
- CAEを持っている人とTOEIC850点を持っている人ではどっちがすごいですか?
- IELTSと比べたらケンブリッジ英検のCAEはどれくらいになるのですか?
結論から言ってしまうと、ケンブリッジ英検のCAEは英検準1級よりもやや高いレベルになります。
実はどちらかというと英検なら1級の方が近い難易度です。
私は一応英検1級、TOEIC満点近くのスコアを取得しており、IELTSやTOEFLも受験経験がありますのでケンブリッジ英検CAEの難易度を比較的にお伝えできるのではと思っています。
本記事ではそんな筆者がCAEの難易度やレベルについてデータを使いながら分析していきます。
この記事を読むメリット
- 英検準1級、1級、TOEIC 930点取得の筆者が見るケンブリッジ英検CAEの難易度がわかる
- イギリスの大学を正規で卒業した筆者が考えるレベル感
- データを駆使して世界でのCAEの立ち位置をカンペキに理解できる

ケンブリッジ英検CAEが英検準1級より難易度が高いのはCEFRを見れば分かる
まずはケンブリッジ英検CAEの難易度を別のテストとの比較やCEFRのデータを分析して徹底的に解説していきます。
CEFRならひと目でわかる!ケンブリッジ英検CAEの難易度・レベル
出典:文部科学省
CEFR(セファール)というのはヨーロッパ全体で外国語学習者の習得状況を示す際に用いられるガイドラインです。
一番下はA1から最高レベルのC2まで区分化されています。
この数値から読み取れること
- 英検準1級:B1~B2レベル
- TOEIC:LRとSWの合計1560~1840がB2レベル
- TOEFL ibt:72~94でB2レベル
- IELTS:5.5~6.5を取ればC2レベル
- ケンブリッジ英検 CAE:B2~C1レベル

CEFR | 能力レベル別に「何ができるか」を示した熟達度一覧 |
C1 |
|
B2 |
|
出典: ブリティッシュ・カウンシル、ケンブリッジ大学英語検定機構

世界や日本の平均はCEFRでどれくらいなのか
CEFRの数値を出されてもあまりピンとこない人も多いかもしれません、ここでCEFRの数値を分かりやすくするために世界各国や日本の平均を考察してみましょう。
スウェーデン発祥の語学を中心にした国際教育機関であるEF Education Firstが独自に算出した数値であるEPI/CEFR換算を見るととても分かりやすいので紹介します。
CEFR | EF EPIスコア |
Pre-A1 | 1-199 |
A1 | 200-299 |
A2 | 300-399 |
B1 | 400-499 |
B2 | 500-599 |
C1 | 600-699 |
C2 | 700-800 |
※EF Education First EPI レポートを基に作成
EF Education Firstの公式ではこのように結論付けられています。
この数値から分かる事
- 日本の平均英語力をCEFR換算で算出するとB1レベル
- 世界1位のオランダはCEFR換算でC1レベル
- ヨーロッパ平均B2レベル
- アジア平均B1レベル

ケンブリッジ英検公式が定めるCAEのレベル・難易度
ここで運営するCambridge Assessment Englishが公式に記載しているレベル感を紹介しておきます。
英語サイトになるので簡略的に翻訳してポイントをまとめます。
公式が定めるレベル
- 世界にある9,000以上の教育機関、企業、政府機関が、英語学習における高いレベルの証明としてC1 Advanced(CAE)を採用している
- CAEに向けた学習は、学習者が英語圏での勉強、仕事、生活において最大限に活用できる英語スキルを身に付けるのに役立つ
- この試験は、B2 First(FCE)からC2 Proficiency(CPE)に向かうための重要なステップとなる
この文を読むと、仮に一番上のレベルであるCPEを1級と捉えるのであれば、準1級のような役割を果たしていることが分かります。
実際に問題を見てみて感じるケンブリッジ英検CAEの難易度
これまでに受けたテスト
- 英検(1級、準1級、2級)
- TOEFL
- IELTS
- TOEIC
私はこれまで上記の英語テストを受験した経験がありますが、ケンブリッジ英検CAEのレベル感は確かに英検準1級に近いと言われている理由も理解できます。
CEFRでは英検準1級よりも1級に近いとしていますが、私の感覚では準1級の方が近いかなと感じます。
