おすすめ英検対策できるスモールワールドオンライン英会話!詳細はこちら!

チャンクリーディングのやり方やオススメの教材・アプリを徹底解説

スラッシュリーディング

偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業したJINです。

JIN

結論、リーディングに苦手意識を感じている方には、ぜひ1回は試してほしい方法です!

この記事のまとめ

イギリスの大学を卒業した筆者が、英語リーディング楽にするテクニック「スラッシュリーディング」について徹底解説!

いったいスラッシュを入れるとどんな効果があるのか、どこにスラッシュを入れて区切るのか、おすすめの参考書などすべてまとめて解説します。

英語リーディングが苦手で悩んでいる方に、ぜひ読んでほしい内容です。

皆さんに質問です、「0150719098」という電話番号があったら、どう区切りますか?

日本語話者のほとんどは、「0150-719-098」と区切るはずです、この区切り方がもっとも自然でリズムがいいし、覚えやすいですよね。

数字でなくても句読点も同じ、いい所で区切られていたら読みやすいし覚えやすい、リズムもいい!

スラッシュリーディングは、英語の文章を自然なところで区切ることで、スピードを向上させたり、理解度を深める方法です。

ネイティブが自然に区切るようなところで、塊に分けることで、より英語的な読み方ができるのです。

本記事では、そんなスラッシュリーディングのやり方、効果、オススメの参考書など、すべてまとめて解説します!

この記事を読むメリット

  • 長文読解を解く速さが上がる
  • より英語的なリーディングができるようになる
  • 最後まで読めば今すぐ実践可能
アオイちゃん

でもネイティブはスラッシュを入れたりしないよね?

JIN

そう!スラッシュを入れるのは、英文を強制的により自然な塊として扱うためにするものだよ!強制的にネイティブの考えに近づけるって感じかな!

【2024年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

タップできる目次

スラッシュリーディングとは何?|英語を正しい語順で読むための方法

スラッシュと言えば、皆さんもご存じのコレ「/」を意味する言葉ですよね。

スラッシュリーディング:塊で区切ってリーディングする方法

塊で区切ることから、「チャンク(塊)リーディング」と呼ばれることもあります。

元々は同時通訳者の方がトレーニングとして使っていた技術

英語を英語の語順で読むことを目的としており、母国語に訳してしまったり、返り読みをするのを防止します。

「英語を英語のまま読む訓練」というとわかりやすかもしれません。

具体例

She decided to study in Japan because she is especially interested in Japanese history.

普通訳:彼女は、とくに日本の歴史に興味があるため、日本に留学する決意をしました。

She decided to study / in Japan / because she is especially interested in / Japanese history.

スラッシュ訳:彼女は留学することにした / 日本で / とくに興味があるから / 日本の歴史

スラッシュ訳は、日本語としては成立していないのですが、実は英語を読む場合は2つ目の方が正解なのです。

JIN

英語を英語の語順で読み、読み返りをなくし、リーディングのスピードをアップさせるのがスラッシュリーディング!

スラッシュリーディングのやり方・区切り方のルールをコツと共に紹介

スラッシュリーディング やり方 区切り方

ここからは、スラッシュリーディングを行う上で、区切れる場所をいくつか解説します。

ただし、スラッシュリーディングは、区切ることが本質的な目的ではないことを覚えておきましょう。

前置詞の前

前置詞の前にスラッシュを入れると、かなりスムーズな区切りになります。

I’m staying / at home.
He’s going to study / from 6.
I’m coming back / by the evening.

あえてシンプルな例文にしましたが、前置詞の前で区切るとキレイですよね!

JIN

まず押さえておきましょう!

カンマの後

カンマといえば「,」コレです。

そもそも、区切りの合図として使われているので、カンマの後にスラッシュを入れるというのはかなり自然。

When I was a kid, / I was naughty.
If you happen to see him, / please call me.
You know that, / don’t you?

カンマの後は、問答無用でスラッシュを入れるべきところですね!

JIN

頻度は少ないですが、コロン(:)やセミコロン(;)も同様です

関係代名詞の前

2つの文を繋ぐ役割で使われる関係詞も区切りとして最適です。

関係詞一覧
  • Who
  • Which
  • That
  • Whose
  • Whom
  • Whereなど

「繋ぎ」と考えれば、コチラも非常に自然な区切りですよね!

Can I borrow the book / that I was talking about earlier?
This is the hospital / where I was born.
The woman / whom you met yesterday / is my sister.

接続詞の前

Becauseなどの接続詞の前にもスラッシュを入れられます。

接続詞の例
  • Because
  • After
  • Unless
  • Until
  • Whileなど

I like this shirt / because of the color.
Let’s go to Karaoke / after school.
I can wait / until you finish.

他にも区切れるところはあるが…

スラッシュリーディングとして区切れる要素は他にもあります。

他の区切れる要素
  • 現在分詞や過去分詞の前
  • 長い主語の後
  • 長い目的語の前など

結論、私はここまでしなくてもいいと思っています。

だって、「長い主語・目的語」「現在分詞や過去分詞」なんていわれてもややこしすぎると思うんですよね。

大前提として、スラッシュを入れることは目的でなく手段、目的は塊で読むこと

JIN

必ず入れなければいけないという絶対的なルールはないのです

例文を使ってスラッシュで区切る部分を解説

それでは、ここまで紹介した区切り方を応用して、スラッシュを入れてみましょう。

ここで使う区切り方アイデア
  • 前置詞の前
  • カンマ、コロン、セミコロン
  • 関係代名詞の前
  • 接続詞の前
  • 1つの塊の中で最大5~9ワード

ハーバード大学にて、J・Kローリングが行ったスピーチの一部を使ってみます。

I was convinced / that the only thing / I wanted to do, ever, / was to write novels. / However, my parents, /both of whom came from impoverished backgrounds / and neither of whom had been to college, / took the view / that my overactive imagination / was an amusing personal quirk / that would never pay a mortgage, / or secure a pension. / I know that the irony strikes / with the force of a cartoon anvil, / now.

引用元:Text of J.K. Rowling’s speech – Harvard Gazette

1つの塊で何ワード入れるべき?といえば、脳のメモリーは5ワード~9ワードまで塊で処理できるとされており、これくらいの感覚で区切るのが理想です。

何度も言いますが、スラッシュを入れるのが目的ではなく、塊で読むことが目的です。

慣れたらスラッシュの数は減らす、最終的にはスラッシュを入れなくても塊で読めるように

「スラッシュリーディング」という概念すら知らない、ネイティブスピーカーである私の妻に「よきところでスラッシュ入れてみて」と言ったら、ほぼ同じように区切りました。

つまりネイティブにとって、リズムに乗って塊で読むというのは当たり前のことであり、スラッシュリーディングは、その感覚に近づくのが目標です。

JIN

最初はルールを守るのも重要ですが、慣れていくうちにルールに縛られ過ぎないように!

「スラッシュはどこに入れたらいいの…?」と迷って進めない方もいるかもしれませんが、そもそも絶対的なルールはないことを覚えておきましょう

スラッシュリーディングの効果|利点だけでなく弊害やデメリットも紹介

スラッシュリーディング 効果 弊害 デメリット

ここからは、スラッシュリーディングを実践することで現れるポジティブな効果から、デメリット的な気をつけておくべき点を解説します。

英語を英語のまま読める

皆さんご存じのとおり、英語と日本語では文法的に語順が異なります。

カンタンな例

英語:I want this.(順番的には私は ほしい これ)

日本語:私はこれがほしい

そもそもの構造上、英文を訳しながら読んでいってしまう場合、日本語話者が英語を頭から順番に読むのは難しいのです。

いわゆる英語脳で英語を読めばそういうことが発生しないので、英語脳を鍛える訓練として効果があります。

JIN

スラッシュリーディングを実践し続けることで、自然な形で英文を読めるようになってくる

英文情報処理の効率化ができる

1ワードごとに読むのではなく、塊で読むので、英文情報処理を効率的に行えます。

カンタンなイメージ
  • 私 は これ が ほしい(細切り)
  • 私はこれが欲しい(塊)

塊として読むことで「情報処理が速くなる=英文を読むのが速くなる」というのは間違いありません。

単純に工数も減って負荷も下がるので、内容自体に集中できる利点もあります。

JIN

リーディングは1ワードずつ理解するというよりも、内容を理解するのが目的なのでコチラのが本質的ですよね

リスニングやスピーキング、ライティングにも好影響がある

自然な位置でスラッシュを入れて(区切って)読むことで、リスニングやスピーキングにもいい影響を与えます。

  • リスニング:音声でも塊ごとに情報処理
  • スピーキング:息継ぎなどの点がわかる
  • ライティング:自然でリズムに乗った文章を書ける

「英語脳」と言ってしまうと、やや陳腐な表現になってしまうのですが、英語を英語として理解して、アウトプットするという側面にも効果があります。

たとえば、ここで区切ったら自分が理解しやすい→じゃあ自分がスピーキングする時もここで区切ろう

わかりやすく例えると、1ワードごとに読むというのは、カタカナ読みで音読するのと同じようなもの。

I want this.

アイ ウォント ディス

カタカナ読みで、塊として読んだり、発話することは不可能であるはずです。

こういう側面を考えると、シンプルに「日本語の頭を捨てて、英語という言語に慣れる」トレーニングであることがわかります。

JIN

頭の中で英語と日本語を行ったり来たりしないようにするための訓練!

ネイティブ世界ではよりよく記憶する方法として使用

日本でスラッシュリーディング、チャンキングというと「速読」という文脈で語られますが、ネイティブ世界の「Chunking strategy(Grouping strategy)」は「短期記憶」という文脈で語られがちです。

たとえば、電話番号ってよきところで区切った方が覚えやすいですよね?

0150719098
0150-719-098
0150 719 098

明らかにハイフンを入れて区切った2つ目、空白を入れて区切った3つ目の方が覚えやすいです。

「だからなんだ!」と思うかもしれないのですが、塊として読んだ方が1文の短期記憶は持続しやすいと私は考えます。

短期記憶が持続しやすい=最終的に記憶した塊同士をはめ合わせる=全体の意味をよりよく理解できる

JIN

つまり、意味理解の面でも大きな効果があるのです

ネイティブの思考に近づく

先ほども少しお話ししましたが、「スラッシュリーディング」という概念を知らない、ネイティブである私の妻に

「自分がしっくりくる場所でスラッシュを入れてみて」

そう言ったら、事前知識なしで完璧な場所にスラッシュを入れます。

文を塊で考えるというのは、ネイティブにとって自然なことだから

つまり、スラッシュリーディングというのは、ある程度区切りのルールを作った上で、強制的にネイティブの思考に近づくようなトレーニングなのです。

JIN

先ほど説明した通り、リーディングだけでなくリスニングにもスピーキング、ライティングにも効果がありますし、全体的な英語のセンスも磨けます

塊を理解できなければ本末転倒

当たり前の話ですが、スラッシュリーディングのメリットと効果を最大限に受けるには、区切った塊を理解できる能力が必要です。

  • 単語
  • 文法
  • 構文など

つまり、読んでいる文章に相応する上記のようなスキルがなければ、スラッシュリーディングをしても意味がなくなります。

たとえば、英検3級レベルの人が、英検2級のリーディング文章をスラッシュリーディングすることは不可能

基礎知識のベースがあってはじめてスラッシュリーディングができます。

JIN

なので、練習するのであれば、自分のレベルよりやや低めのものからはじめるのがオススメ!

スラッシュを入れることが目的ではない

スラッシュリーディングというのは、あくまで英語を英語として読む手助けとなる練習です。

最終的な目標は、スラッシュを正しく入れることでも、塊で区切った文章を素早く読むことでもありません。

最終目標は、区切りを入れなくても自然に塊として読めるようになること

イメージとしては、「塊として読むこと」が本質的な目的であり、「スラッシュを入れて読むこと」は練習・手段でしかないのです。

スラッシュリーディングでも、目的と手段が混同しないように気をつけなければなりません。

JIN

たとえば、野球少年であれば毎日素振りをするのは手段、試合で活躍する・勝つことが目的ですよね、手段を目的にしないように!

スラッシュリーディングの練習におすすめの参考書・教材・アプリ7選

スクロールできます
書籍名英語長文ハイパートレーニングシリーズ
スラッシュリーディング
TOEIC(R) L&Rテスト Part 7を全部読んでスコアを稼ぐ本
スラッシュリーディング 参考書 おすすめ2
英文直読TRY AGAIN!
スラッシュリーディング 参考書 おすすめ3
毎日の英速読 頭の中に「英文読解の回路」をつくる
スラッシュリーディング 参考書 おすすめ4
プロ通訳強化メソッド活用 英語スラッシュ・リスニング トレーニング
スラッシュリーディング 参考書 おすすめ5
EE Video
スラッシュリーディング 教材 おすすめ
レシピ-
スラッシュリーディング アプリ おすすめ
オススメ度 (4.5) (4.0) (4.0) (4.0) (4.5) (4.0) (4.5)
値段・コスパ (4.5) (4.0) (3.5) (4.5) (4.0) (5.0) (5.0)
対象初級者~中級者中級者(TOEIC受験者) 初級者 初級者~中級者 中級者~上級者中級者 初級者~中級者
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

これまで、スラッシュリーディングのやり方や効果をできる限り詳しく説明してきました。

しかし、ここで終わってはまったく意味がありません。

先ほども言いましたが、スラッシュの入れ方や区切り方を覚えただけでは何も意味がありません。

スラッシュリーディングは、実際のリーディングで繰り返し実践してやっと意味がある

だからこそ、最後にスラッシュリーディングのやり方や実際の長文を使った演習が載っている参考書や問題集、アプリを紹介します。

JIN

実際に演習を使ってやってみないことには何もわかりません!

英語長文ハイパートレーニングシリーズ

スラッシュリーディング
内容・評価
概要大学入試レベルの長文読解トレーニング本
オススメ度 (4.5)
料金・コスパ (4.5)
対象初級者~中級者
期待できる効果大学入試レベルの長文でスラッシュリーディングを習得

あの超有名な安河内先生の著書です!

  • 超基礎編
  • 標準編
  • 難関編

3つのレベルから選べるので、自分の英語力に沿った本でスラッシュリーディングをはじめられます。

入試レベルの長文で演習が組まれているので、大学受験を控える人たちには最高の一冊!

JIN

現時点でのレベルに合わせて、3冊の中から1冊選びましょう!

TOEIC(R) L&Rテスト Part 7を全部読んでスコアを稼ぐ本

スラッシュリーディング 参考書 おすすめ2
内容・評価
概要TOEIC Part 7を題材にしたトレーニング本
オススメ度 (4.0)
料金・コスパ (4.0)
対象中級者(TOEIC受験者)
期待できる効果TOEICの読解スピードアップ!

スラッシュリーディングとTOEIC Part 7の問題を中心に、速読読解を鍛える参考書。

スラッシュリーディング 参考書

スラッシュの入れ方をはじめとする基礎から、実践演習まで備えているので、安心してはじめられます!

さらにスラッシュリーディングを含める「一直線に読む」を提唱しており、スラッシュリーディングプラスαを学べるのもいいですね。

JIN

時間設定がタイトなTOEICだからこそ、読み切るために役立つ本です

英文直読TRY AGAIN!

スラッシュリーディング 参考書 おすすめ3
内容・評価
概要スラッシュリーディング入門に最適な書籍
オススメ度 (4.0)
料金・コスパ (3.5)
対象初級者
期待できる効果基礎からしっかり学んで、速読力アップ!

スラッシュリーディングの入門に適したレベルの本で、内容は英語初級者向けです。

「まず簡単な問題と共に基礎を学びたい」

そんな方には非常にオススメの書籍です!

JIN

カンタンに読めるような内容なので安心!

毎日の英速読 頭の中に「英文読解の回路」をつくる

スラッシュリーディング 参考書 おすすめ4
内容・評価
概要スラッシュリーディング入門に最適な書籍
オススメ度 (4.0)
料金・コスパ (4.5)
対象初級者~中級者
期待できる効果速読法を包括的に学んでスピードアップ!

スラッシュリーディングだけでなく、英文速読にフォーカスした書籍です。

非常にキャッチーな題名ですが、上級者やネイティブは、無意識かつ自然に塊で読んでいる→無意識を目指して非ネイティブは、ムリやりスラッシュを入れてトレーニング、と考えれば、「英文回路」という言葉も納得です。

本書の想定レベルは中級レベル

スラッシュリーディングや速読を知らずに中級レベルに来てしまった…という方が、さらにもう一歩レベルアップするためにオススメ!

JIN

基礎から速読の基礎を安心して学べます!

プロ通訳強化メソッド活用 英語スラッシュ・リスニング トレーニング

スラッシュリーディング 参考書 おすすめ5
内容・評価
概要メソッド盛りだくさんの良書
オススメ度 (4.5)
料金・コスパ (4)
対象中級者~上級者
期待できる効果メソッドをの組み合わせで全体英語力アップ!

はじめに断っておくと、コチラは速読書でもスラッシュリーディング参考書でもありません。

スラッシュリスニングをテーマにしており、スラッシュリーディングをすでに知っている中級~上級レベルにオススメ!

つまり、速読法やスラッシュリーディングはすでに覚えた!という人に適しています

ただし、スラッシュリーディングを応用した「リスニング参考書」であることは覚えておいてください。

JIN

プロ通訳の方が行うトレーニングメソッドをベースにしています!

EE Video

スラッシュリーディング 教材
内容・評価
概要スラッシュ入りの字幕入り動画配信サービス
オススメ度 (4.0)
料金・コスパ (5.0)
対象中級者
期待できる効果スラッシュの入れ方やリスニング力アップ!

ウェブサイト自体は、かなりレトロで「大丈夫かな?」と思わず思ってしまいそうなものですが、内容とコスパはかなり優れています。

スラッシュリーディング 教材3

テーマごとにさまざまな動画が配信されており、ほぼすべて無料で閲覧できます。

レベル分けされているのもいいですね!

スラッシュリーディング 教材4

動画を閲覧してみると、右側にさまざまな種類の字幕や訳を表示でき、スラッシュ入りの字幕表示も可能!

スラッシュリーディング 教材5

たとえば、訳付きであればこのようにスラッシュごとの訳がついてきます。

正直、この機能を無料で使えるなんて、恐ろしいくらい画期的!

JIN

中級者の方は、必ずチェックすべきウェブサイトです!

レシピー(ポリグロッツ)

スラッシュリーディング アプリ
内容・評価
概要超人気英語学習向けアプリ
オススメ度 (4.5)
料金・コスパ (5.0)
対象中級者
期待できる効果アプリで気軽に速読力アップ!

「ポリグロッツ」と言えば、知っている方も多いのではないでしょうか?

英語学習アプリでは、トップクラスに有名なものです。

ポリグロッツ スラッシュリーディング
ポリグロッツ スラッシュリーディング2

まずは、「アプリ自習のみ」を選択し、ダウンロードしてリーディングを選びます。

ポリグロッツ スラッシュリーディング3
ポリグロッツ スラッシュリーディング4

リーディング時のスラッシュを有効にするには、設定から「リーディング・リスニング設定」→「スラッシュリーディング設定」を開きます。

ポリグロッツ スラッシュリーディング5
ポリグロッツ スラッシュリーディング6

レベル1は中級者向けで区切りが少なくなっており、レベル2だとスラッシュの数が増えます。

レベル2で区切ると、写真のようにリーディング時にスラッシュが表示されます。

JIN

無料でも使える範囲が広いので、入れておきたい英語学習アプリです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次