偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論、ニュアンスによって使い分けると表現の幅がグッと広がります!
毎日英語でクライアントワークをしている筆者が「引き続きよろしくお願いいたします」として使える英語フレーズを徹底解説!
状況やニュアンス別に使い分けできるネイティブ表現を、わかりやすく10種類まとめてお伝えします。
仕事場での英会話表現の幅を広げたい方に、とくに読んでほしい内容です。
ビジネスシーンで「引き続きよろしくお願いします」と言いたい場面ってありますよね。
「よろしくお願いします」ならわかるけど「引き続き」が入ることで、まったく分からなくなってしまうという方結構いるのではないかと思います。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した私が「引き続きよろしくお願いします」を表す英語表現を例文付きで紹介していきます!
- 明日から「引き続きよろしくお願いします」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- ビジネスシーンで使い分けられる
「引き続き」の場所はどうやって英語でいうの?
Continuousが使われることが多いかなー
「フレーズがちゃんと発音できてるか不安・・・」
基本的に発音はネイティブに添削してもらうのが一番早い!
発音が不安な方は月2,400円という破格で毎日ネイティブから添削してもらえるSpeakNowがオススメ!
\ 1日たった80円でネイティブから発音添削! /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
「引き続きよろしくお願いします」は英語で何ていう?ビジネスで使える10選
それではビジネスシーンで使いまわしできる「引き続きよろしくお願いいたします」を10通りニュアンス解説付きで見ていきましょう。
一番使える「Thank you for your continued cooperation. / Thank you for your continuous support.」
普段取り引きがあり、今後とも取引先としてご協力やご支援をよろしくお願いしますとの意味で、引き続きよろしくお願いしますという時の表現です。
cooperationには『協力』、supportには『支援』の意味があり、continuedとcontinuousはどちらも形容詞で、『引き続き』との意味を持ちます。
continuedは分詞形容詞で、動詞continueを過去分詞形にすることで形容詞として働きます。
continuedは受け身の形ですので、直訳すると『引き続けられた』となり、自然に訳すと『引き続きの』となります。
continuousは『継続的な』との意味をもつ形容詞です。
- encourage:名詞『勇気』
- courageous:形容詞『勇気のある』
- ambition:名詞『野心』
- ambitious:形容詞『野心的な』
Thank you for your continued cooperation.(いつもご協力いただきありがとうございます )→(今後ともよろしくお願いします)
さらに丁寧な「I appreciate your continued support.」
先ほどご紹介したThank you for your continued support.の書き換えバージョンです。
appreciate+目的語で『〜に感謝する』との意味になります。
『私はあなたの引き続きの支援に感謝します』となります。
I appreciate your continued support.(継続的なサポート感謝いたします)→(今後ともよろしくお願いします)
残ってる仕事お願いしますを表す「Please finish the rest of this work. / Please finish the remaining work.」
ここからは日本語的な「引き続きよろしくお願いします」とはニュアンスが若干変わります。
ある仕事を途中で確認し、問題がなかったので残りの仕事もお願いしますいう時の表現です。
残りの〜を英語でいう方法は2通りあります。
- the rest of + 名詞 『名詞の残り』
- the remaining + 名詞 『残りの名詞』
remainingは『残りの』という意味をもつ形容詞です。
finish offやfinish upには『完全に仕事を仕上げる』との意味があります。
この場合は残りの〜という部分はなくてもOKです。
Please finish the rest of this work.(残りの仕事もよろしくお願いします)
任せるニュアンスのあるPlease take care of the rest of this work.
finishの代わりにtake care ofを使うこともできます。
take care ofには『世話をする、手入れをする、管理する』などの意味があります。
引き続き残りの仕事を管理して仕上げてくださいねとのニュアンスになります。
Please take care of the rest of this work.(残りの仕事もよろしくお願いします)
これからも一緒に働きたいニュアンスの「I hope to continue working with you.」
一緒に働きたいとの言葉が含まれるため、相手にやわらかい印象を与えます。
continueやkeepの後に動名詞を置くと『〜し続ける』との意味になります。
I hope we can keep working with you.
このようにhopeの後ろにはthatが省略して、thatの後は主語動詞を続けることもできます。
I’m looking forward to keeping working with you.
look forward toの後には名詞か動名詞が続きます。
『〜を楽しみにしている、期待している』などの意味があります。
ongoingは形容詞で『継続中の、進行中の』などの意味があり、『あなたの引き続きの支援を楽しみにしています』との意味で、前向きでポジティブな印象を与える表現です。
We kindly asked for your continued efforts.
『あなたの引き続きの尽力を何卒よろしくお願いします』との意味です。
kindly ask forはビジネスメールなどでよく使われる丁寧な表現です。
たとえば We kindly ask for your confirmation.『私たちは親切にあなたの確認を求めます』との直訳になり、自然に訳すと『何卒ご確認をよろしくお願いします』となります。
別れ際に使えるIt was nice meeting you.
これらの表現は、『あなたに会えて良かったです』との意味で、別れ際の挨拶として使われる表現です。
日常会話の中でもよく使われる表現です。
明日仕事で使うビジネス英語を学べるオンライン英会話5選
「定型文を読み合わせるだけのビジネス英語レッスン、伸びている気がしない…」
そんな悩みをずっと抱えていながらも、続けている方はいませんか?
多くの「ビジネス英語レッスン」では、一般的な内容しか学べない
本当の意味で職場で役立つレッスンを提供しているサービスはほんの一握りです。
例えるのなら、よくあるビジネス英語レッスンは、ありがちなシーンのスクリプトを読み合わせているだけなので、実践的かつ仕事の成果につながるかといったらやや疑問符がつきます。
自分の業界や業種に特化した英語を学べてこそ「仕事につながる」英語が学べる
「でも一体どうすればいい?」
そこで、日々の仕事でほぼ英語しか使っていない筆者が、28社以上比較して実践ビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスのランキングを作りました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EF English Live | ビズメイツ | ベストティーチャー | ステップフォワード |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
無料体験 | レッスン1回 | 7日間 | レッスン1回 | レッスン1回 | レッスン1回 |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額定額 8,910円~ | 月額 13,200円~ | 月額 12,000円~ | 月額 7,040円~ |
講師 | 資格持ちネイティブ | 資格持ちネイティブのみ | 非ネイティブ | 非ネイティブ+ネイティブ | 非ネイティブ |
ビジネス専門性 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ひと言ポイント | 35年ロンドンで駐在員を指導 | 業界別コースあり | ビジネス英語特化サービス | 仕事で使うライティングを強化 | マニラの語学学校が運営 |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
ビジネス英語目的でオンライン英会話サービスを選ぶ基準や、知っておくべき注意点は以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私自身28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
少しだけ中身を紹介しておきます!
ELT英会話のビジネスレッスンは、35年以上ロンドンのエリート駐在員に愛されてきた専門レッスン。
- ビジネス英語界のベストセラーテキスト「Market Leader」著者が品質責任者
- オーダーメイドレッスンでどんなビジネスニーズにも対応
- 35年以上ロンドンにて日系企業駐在員を指導
オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。
普通の一般ビジネス英語レッスンを受けているライバルと差をつけられるチャンス!
以前取材させていただいた際には、仕事場で使えるビジネス英語を教えるために、あえてビジネス界で実績を作った方を講師として多数採用していると仰っていました。
- 明日の仕事に直結する英語を学べる
- 職場周りから評価してもらいやすい
- 同僚や同業者などのライバルと圧倒的な差をつけられる
以上の特徴に少しでも共感される方は、まず無料体験レッスンを受けてみるのがオススメ!
やってみる価値があるのか判断できるのは、自分だけです。
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
限定キャンペーンの終了時期は未定なので、気になった方は、今すぐまず無料レッスンを受けてみましょう!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
コメント