おすすめ英検対策できるスモールワールドオンライン英会話!詳細はこちら!

英語ディクテーションにコツはある?挫折しないやり方を徹底解説

ディクテーション やり方 初心者

偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。

JIN

結論、ディクテーションは、上級者よりも初級者にオススメの有名英語トレーニング方法です!

この記事のまとめ

イギリスの大学を卒業した筆者が、「シャドーイングのやり方」に特化して解説!

間違わずに正しく行う方法から、初心者が挫折しないためのコツ、TOEIC対策に応用するアイデアまで、一気にご紹介します

ディクテーションをやってみたいけど、イマイチやり方がわからないという方に、ぜひ読んでほしい内容です。

「ディクテーション」と言えば、英語世界の中でもかなり有名なトレーニング方法です。

結論からいうと、基本的な構成は

  1. 音源を聞く
  2. 聞いた文章を書き取る
  3. 合っているか確認する

このように、リスニング力に効果があるトレーニング。

本記事では、ディクテーションを正しい方法ではじめるための「やり方」に注目してステップバイステップで解説するとともに、コツや応用まで網羅して紹介します。

この記事を読むメリット

  • ディクテーションのやり方がわかる
  • 挫折してしまう可能性を回避できる
  • 読み終わったらすぐに実践できる
アオイちゃん

なんで上級者にはオススメしないの?

JIN

上級者であれば、シャドーイング方が効果があると思うからだよ!ただ初級者にとっては難しいトレーニングだからディクテーションもオススメって感じ

【2024年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

タップできる目次

英語ディクテーションの正しいやり方|ステップバイステップで解説

ディクテーション やり方

ディクテーションとは音声を聞き、書き取る練習方法のこと。

リスニングスキルの向上に効果があることで知られており、中学生のときにやったことがある人もいるのではないでしょうか?

たとえば、関西大学の研究でも、ディクテーションが効果的な英語の教授法であることが証明されています

JIN

英語トレーニング界の大御所であるのは間違いないです

基本的な流れ
  1. 音源を聞く
  2. 書き取る
  3. 確認する

この章では効果的にディクテーションをするための練習法をさらに詳しく、6つのステップで説明します。

音源だけを通して聞く(スクリプトなし)

まずはスクリプトを見ずに、音源をとおして聞いてみましょう。

ここでおおまかな内容を把握し、頭の中でイメージ

先にスクリプトを見ると文字に頼ってしまい、本当のリスニングスキルを試せません。

活字の影響を受けず、聞くことに集中するためにもこの段階でスクリプトは使わないでください。

JIN

ディクテーションをする前はスクリプトを見ない!

1文ずつ止めて書き取る

次に1文ずつ音源を止めて聞き取れた部分を書き取ります。

この時は穴あき状態でも大丈夫です。

1文ずつ聞くと1~2単語くらいしか聞き取れないという場合は、3~5単語で区切ってもオッケー

しかし、1単語ずつ区切ることはやめましょう。

単語と単語の音のつながり(リンキング音)が途切れてしまうからです。

聞き取れない原因のひとつは、このリンキング音。

リンキング音を聞きとるのも練習のひとつです。

息継ぎをするところや「節」ごとに区切るようにしましょう

また、ディクテーションをする時はパソコンでタイピングをしてもOKです。

ただし、スペルを自動修正する機能は使わないでください。

JIN

ディクテーション用のアプリを使えば紙も鉛筆も不要、電車の中でもできます

繰り返して一文を仕上げる

1回で聞き取れなければ、同じ文章を繰り返してみてください。

すでに書き取ってあるので、止める数が減っていくはずです。

また、一度は聞き取れたと思っていても、正確に聞き取れていない場合があります。

たとえば…冠詞の「a、 an、 the」、複数形の「s」などにも注意をし、必要であれば修正

しかし。あまりにも時間がかかると続けるのが辛くなってしまうこともあるので、聞くのは最大3回程度にしておくといいでしょう。

どうしてもわからないところは、次のステップで確認します。

JIN

メンタル的にも聞くのは3回までが一番理想かも!

スクリプトを見て確認する

次にスクリプトを見て、自分の書き取りが正しかったかどうかを確認します。

聞き取れなかったところはアンダーライン(下線)を引いたり、色を変えて書き足してください。

見直す時に、どこが聞き取れなかったのかがわかりやすくなります

「スクリプトを見たら実は知っている単語だったのに、何で聞き取れなかったんだろう?」

「そもそも知らない単語だった」

なんてこともあるかもしれません。

聞き取れない原因例
  • 単語が繋がっていてわからなかった
  • 知っている単語だけど思っていた発音と違った
  • スピードについていけなかった

自分が聞き取れない原因や弱点を知ることは、英語力の上達に必要ですので必ず分析しましょう。

JIN

聞き取れなかったところは、赤ペンやマーカーでわかりやすく書いておこう!

書きあがった文章を見ながら聞く

最後に書きあがった文章を見て、音源を再度聞きましょう。

とくに聞き取れなかった箇所の発音や音のつながりに注意をします。

JIN

新しい単語であれば、発音や文章の中で覚えると効率よく身につきます!

声を出して音読する(オプション)

通常のディクテーションは上記の5.まで。

しかし、さらなる上達を目指すなら、音読することをオススメします。

原則聞き取れなかった音を、自分で発することはできない

声に出すことで聞き取れなかった箇所の音を、より自分の中に定着させられます。

スピーキング力の向上にもつながるので、時間があればぜひプラスしましょう。

JIN

音読をして聞き取れなかった音を定着させる

上級者はディクテーションよりもシャドーイングがおすすめ

上級者はディクテーションではなく、シャドーイングの方がオススメです。

ディクテーションでは、聞き取れない単語を何とか書き取ろうとします。

しかし、すでに大体の意味が取れている上級者は、自分で声に出すシャドーイングの方がより音を自分のものにできます。

シャドーイングはリスニングだけでなく発音やスピーキングの向上にもつながる

シャドーイングの詳しい方法はこちらで紹介しています。

初心者がディクテーションをうまく行うためのコツ

ディクテーション 初心者 コツ

英語の初心者がディクテーションをすると単語を聞き取れない、速さについていけないなどの問題に直面します。

そんな時にも、挫折せずにディクテーションができるコツをお教えします。

80%以上理解できる教材をつかう

ディクテーションを行うときの教材は、読めば80%は理解できる内容のものを選びましょう。

意味、発音、スペルもわからない単語ばかりだと、聞き取ることはかなり難しくなります。

また、単語を調べることに時間が取られてしまいます。

自分に合ったレベルの教材を使うのが効率良く学習するポイント

JIN

ディクテーション用の穴埋め式テキストもオススメ!

一文が短いものからやってみる

書くのは時間がかかる作業です。

長すぎる音源だと一文書き上げるのに時間がかかる上、文法や意味を理解するにも難しすぎるためです。

具体的にいうと、初心者の方にはこのような5~10単語の文章がオススメ。

  • I met my friend on Sunday. 
  • There are three apples on the table.
  • I want to go to the supermarket this evening.

読めばわかる簡単な文章ですよね?

しかし、実際にネイティブが話すのを聞くと聞き取れない人も多いもの。

JIN

まずはこのレベルからスタートして、レベルアップしていきましょう

基本的な発音を勉強する

初心者は基本の発音がわからないと、聞き取れなかったり、聞き間違いをします。

とくにカタカナ発音で読んでしまう人は、「LとR」「VとB」「TH」などの日本人がとくに苦手とする発音だけでも、学習してみましょう。

発音は勉強方法がわからず避けている人も多いのですが、リスニングやスピーキングには重要です。

JIN

発音に特化した本もいいですし、YouTubeもわかりやすくてオススメ!(ただし、発音解説系は上記のようなネイティブ動画の方がオススメです)

TOEIC向けディクテーションのやり方

TOEICのリスニングは、リーディングよりもスコアを上げやすいのが特徴です。

ここでもディクテーションがスコアアップに効果的です。

しかし、ただ聞き流すだけでは、リスニングスキルはあがらない

あまり興味のないTVやニュースをつけていても、集中していなければ内容は頭に入ってこないし、理解もできないですよね。

しっかりと聞き、内容を理解することではじめてスコアアップにつながるのです。

TOEIC本番では1回しかリスニング問題を聞けません。

しっかりと聞けば答えられるはずなのに、大切なところを聞き逃してしまうと台無し

JIN

ディクテーションは集中して聞くクセがつくので、TOEIC対策にもピッタリ!

TOEICのリスニングを教材につかう

当然ですがTOEICのためにディクテーションをするなら、教材はTOEICのリスニングを使ってください。

TOEICのリスニング問題は比較的短い文章なので、ディクテーション向きです。

何よりディクテーションを続けていると、問題傾向に慣れる

問題慣れすると、次にどんな問題が出てくるかがわかるようになり、聞く時に余裕がでます。

JIN

TOEICのスコアアップには本来の英語力に加えて、問題慣れするのがコツのひとつ

Part1から順にレベルをあげる

TOEICのリスニング問題はパート1~4までの100問。

パート1から順に難易度があがります。

もしパート1でほぼ満点が取れるならパート1のディクテーションは不要

パート2からディクテーションをしましょう。

JIN

徐々に難易度をあげていくことで確実に力がつきます

リスニング400点以上ある人は脳内ディクテーションをする

すでにTOEICのリスニングスコアが400点以上ある人は、一語一句書き取るのではなく、頭の中で英語を繰り返す「脳内ディクテーション」をしましょう。

脳内ディクテーションをすると、頭の中で英語を短期的に記憶する力もつきます。

そもそもこのレベルの人ならある程度は聞き取れているはず

しかし、単語がわからなかった、会話の流れを勘違いした、聞き逃したなどの弱点を把握し、改善することでスコアアップにつながります。

脳内ディクテーションはこのようにして行います。

  • 聞いた音声を脳内で繰り返す
  • スクリプトを見て会話や文脈の内容を確認する
  • 聞き取れなかった部分にマーカーで色付けする
  • 音読して聞き取れなかったところの音を叩き込む

書く時間が省ける分、通常のディクテーションよりも時間短縮になります。

その分多くの練習ができますよ。

アプリを使うのが最も効率高い|面倒な作業をショートカット

とはいえ、いちいちディクテーションに使えそうなTOEIC教材を探して、買って、なんとなくやるのって面倒ですよね?

私だったら「やった方がいいんだろうなー」と思うだけで、結局行動に移さないでしょう。

ただ、このような地道な練習の繰り返しで英語力というのは上がっていくものです

「じゃあどうすればいいの!?」

そんなときに最適なのが、「スタディサプリTOEIC対策コース」です。

スタディサプリ シャドーイング TOEIC3
TOEIC対策コース ディクテーション

このアプリなにがヤバいって、TOEICの模試を20回分収録していながら、その20回分の模試でディクテーションが簡単にできるんですよね。

TOEIC対策コース ディクテーション2
TOEIC対策コース ディクテーション

写真を見てわかるように、何も自分で用意する必要がありません!

JIN

珪藻土バスマットが登場したくらいの、便利なゲームチェンジャーです!

スタディサプリを使ったディクテーションの方法は、以下の記事で徹底的に解説しています。

\ 手ぶらなTOEICディクテーションで貴重な時間を節約 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次