こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師、ライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 家事の合間を縫ってちょっとずつ英会話力を付けたい
- 英語を勉強しているけど自分の発音が合っているか心配になる
- 仕事のミーティングでもっと堂々と自信を持って話せるようになりたい
こんな悩みを抱えている人はいませんか?
私も勇気を振り絞って英語の勉強を始める前は同じような悩みを抱えていました。もっと言えば本気で英語を勉強する事に恐怖感を覚えていたくらいです。
しかし、せっかく英語をしっかり学びたいのにこのような悩みで一歩踏み出せないのは非常にもったいない!と今は言えますし、大げさな表現ですが私は英語を本気で始めた事で人生が変わったと言っても過言ではありません。
「安く」「本格的に」「通学時間なしで」英会話を学べるという事でオンライン英会話サービスが一般化した事でこのような悩みは完全に解決できるようになり、勇気を出して一歩踏み出しやすくなりました。
そんな悩みを解決できる数あるオンライン英会話の中で国内オンライン英会話サービスの事実上トップと言っても良いのが今回紹介する「DMM英会話」です。
この記事を読むメリット
- 最後まで読めばDMM英会話が自分に合っているか必ず分かる
- 元オンライン英会話講師の筆者が実際に体験してみた!
- 主観・客観の両方から見るメリットとデメリット解説

【元オンライン英会話講師が見る】DMM英会話の特徴・知っておくべきポイント
まずはDMM英会話が
- 他のオンライン英会話サービスと異なる点
- 主な特徴や実績
- 教材の種類など
元オンライン英会話講師の視点で解説していきます。
他のオンライン英会話とは一線を画す実績と受賞歴
やはり何かサービスを使う時は実績は重視しますよね。
DMM英会話の実績は他のオンライン英会話と比べると頭一つ抜けています。
主な受賞歴・実績
- 2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で16部門第1位
- 産経新聞、Forbes Japan、Newspicksはじめ多くのメディア媒体で紹介
- 「月曜から夜更かし」「ヒルナンデス」「スッキリ」などのTV番組で紹介
- プレジデント誌による英会話テキスト・英会話学校ランキングで総合満足度第1位

365日24時間自分の好きな時間に受講可能
- 家事が忙しい主婦
- 仕事で忙しい働き盛りの30代、40代
- 夜勤体系でスクールには行けない
このように英会話を学びたいと思っていても物理的に時間が無い、英会話スクールには行けないという理由で断念してきた人は非常に多いです。
自由な時間が少なければ対面の英会話スクールに通うのは困難ですよね。
しかしDMM英会話では講師が全世界に散らばっているため、その時差を活用することで24時間365日自分の好きな時にレッスンを受ける事ができます。
想定シチュエーション
- 子供が学校から帰ってくるまでの夕方
- 早朝に行う朝活
- 寝る前にちょっと英会話
例えばこのような使い方も24時間365日レッスン受講可能なDMM英会話であれば可能になります。

世界132カ国以上の講師とマンツーマンレッスン
人間誰しも相性は存在しますよね。それは講師と生徒の関係性でもそうです。
この講師とはフィーリングも合うし指導方法も合う、その逆にこの講師とはあまり馬が合わないし成果を感じられない。
講師タイプ例
- 学習意欲を上げてくれるモチベータータイプ
- 自分の理論でレッスンを進める理論派
- とにかく詰め込む詰込み派など
いろいろ存在しているのでどの講師が合っているかというのは自分自身にしか分かりません。
講師を選べるという特権
対面の英会話スクールでは生徒が講師を選ぶ権限はありません。
仮にあったとしても選択肢は非常に限られます。
あなたがこの講師とは合わないなぁと思っていても、スクール側は時間変更などの対処しか出来ません。
しかしDMM英会話で講師を選ぶ権限はユーザー側にあります。
もし合わない講師と出くわしたら次のレッスンの予約から講師を変更すればいいだけなのです、しかもそれが当たり前に行われる世界なので講師に何か思われることもありませんので気持ち的にも凄く楽です。
さらにグループレッスンではなく完全なマンツーマンレッスンなのでお気に入りの講師を選んでその人と1対1で楽しく関係性を深めながら英語を学ぶ事ができます。

世界各国の講師と英語を話す事が出来るというメリット
もう一つ大きな利点がDMM英会話の講師は世界132か国以上に散らばっているという点です。
日本では「英語」=「アメリカ英語」という風潮がありますが、それは間違いです。
英語をネイティブ言語としている人の中にもアメリカ人だけでなく
- イギリス人
- オーストラリア人
- ニュージーランド人など
それぞれの英語は全く異なります。
世界人として英語を話せるようになるためには色々な国の人たちの英語に慣れる事も必要不可欠です。
これは実際に私がイギリスに4年以上住んで強烈に感じたことです。
メリット
- これからオーストラリア留学を控えている→オーストラリア人の講師を選ぶ
- 今度イギリスロンドンに旅行に行こうと思っている→イギリス人講師を選ぶ
- 将来的にインドへ海外赴任する可能性が高い→インド人講師を選ぶ
- 仕事の関係でドイツへの出張が多い→ドイツ人講師を選ぶ
このような実用的な利用方法が考えられます。
英語学習=ネイティブから学ぶという風潮もありますが、英語を第一言語としない国に出張や赴任することになっても恐らく仕事の関係で使う言語は英語でしょう。
その場合事前にその国の英語の特徴を抑えておくのは非常に重要だと言えますし、仕事の質のアップも期待できます。

1レッスン当たり最低163円からという価格設定
英会話スクールに通う際にネックとなってくる要因が高い価格設定です。
特に対面のマンツーマンレッスンともなると異常に高い価格設定がされています、以下が大手英会話スクールのマンツーマンレッスンにおける価格設定とDMM英会話の価格設定です。
簡単な比較
- 大手A社:週1回50分、1レッスンあたり約7000円
- 大手B社:週1回40分、1レッスンあたり約5000円
- 大手C社:週1回80分、1レッスンあたり最大約19000円
- DMM英会話:毎日25分×3レッスン(月額15,180円、1レッスンあたり163円)
- DMM英会話:毎日25分×1レッスン(月額6,480円、1レッスン当たり209円)
やはり大きな差があるのは明白です。
また、時間のあまりない人にとって1回のレッスンに80分も使うのはさすがに厳しいですよね。
その一方DMM英会話で毎日1レッスンのプランを選択すれば毎日25分間少しずつ英語に触れられる事ができます。

補助的教材のiKnow!となんてuKnow?が便利すぎる
DMM英会話に入会すると、オンラインレッスンの他に
- 脳科学にもとづく学習プログラムiKnow!
- 「これ英語でなんて言うの?」を講師に直接気軽に質問できる「なんてuKnow?」
この2つを利用できるようになります。
iKnow!の特徴
- 脳科学に基づく英語学習プログラム
- 学びたいテーマ別にコースを選べる
- 200種類以上のコンテンツ
- スキマ時間に補助的に使える
- iKnow!でインプット→オンライン英会話でアウトプット
元オンライン英会話講師の私から1つリアルな話をさせてください。
「オンライン英会話レッスンを受けているだけでは大きく上達はしません」
-
新しい単語、表現、文法などをインプット
-
実践の場で新しく覚えた事をアウトプット
-
もし使い方が間違っていたら覚えなおし
おおまかですが、このようなサイクルを高速で回して積み重ねてこそ英語はグングン上達していきます。
DMM英会話ではオンライン英会話というアウトプットだけでなく、iKnowというインプットの場を提供するという点が私は本当に素晴らしいと考えています。

なんてuKnow?の特徴
なんてuKnow?は「これ英語でなんて言うんだろう?」という素朴な疑問を講師に解決してもらえる非常に便利な機能です。
英語上達に好奇心は欠かせません。

豊富なレッスン教材
DMM英会話ではレベル1から10までの10段階で様々なレッスン教材が用意されています。
- IELTS
- TOEIC
- TOEFL
- 英検
このような資格対策用の教材もいつでも利用できるのが嬉しいところ、「今日のレッスンは英会話で明日のレッスンは資格対策」というような使い方や「自分の時間で資格対策用の教材を使って自習」という使い方もできます。
例えばその中でも一番人気の教材であるデイリーニュースを少し見てみましょう。
本格的なニュースサイトみたいな見た目ですが、記事ごとに難易度を表す数字が割り振られています。
記事本文だけでなく、記事の中で出てきたボキャブラリーも表示される為、英語学習者にやさしい仕様となっています。
記事内のある項目
- ボキャブラリー学習
- 記事本文
- 記事に関するリーディング問題
- 記事に関連するディスカッション
- さらに高度なディスカッション
オンライン英会話レッスンの中で利用するだけでなく、リーディングの自習としても使える夢のような教材が豊富に用意されています。

DMM英会話には2回も無料体験レッスンが付いてくる
DMM英会話では無料体験レッスンを2回行う事ができます。
英会話を習うというのは時間もお金も関わってくるので大きな決断なので、自分に合ったサービスを選びたいと思うのは当然です。
無料体験を終えると自動的に有料プランに入会という事は無いので、安心できます。
完全に無料でリスク無しで試せます。
もし無料体験中に「自分には合わない」「思っているのと違った」と思えば背徳感を感じる事無く入会をやめておくことができます。

実際にDMM英会話に入会した利用者のリアルな体験談を紹介
皆さんは商品やサービスを購入する前に気を付けている事は何ですか?
個人的に一番気にするのは実際に利用した人の声です、商品を買う時は必ずレビューを読むし採点も見ます。
サービスならこれまでに利用した人の声を調べて判断材料にしています。
これまではDMM英会話の実績や内容などのメリットを挙げてきましたが、ここからは実際に入会した方々にリアルなメリットとデメリットを聞きだすべく独自にインタビューをしました。
実際に現在利用しているユーザーに独自インタビュー
- 利用期間:3ヶ月間
- 受講されていたレッスンの種類:1日25分コースを1ヶ月、1日50分コースを2ヶ月
- 受講前の英語力:IELTS スピーキングパート 6.0
- 受講後の英語力:IELTS スピーキングパート 7.0
- 受講環境(機器):ノートパソコン(Mac)
- レッスンの際に追加購入が必要だったもの:特になし。Macbook標準搭載のカメラとマイクで十分でした。
IELTSのスピーキングパートのスコアが伸び悩んでおり、どうしても7.0に到達できませんでした。
そこで試験前に集中的にスピーキングを強化したく、DMMを受講し始めました結果3ヶ月で目標スコアに到達できました。
フィリピン人講師のみの他社に比べDMMには世界各地の講師がおり、私は東欧(ルーマニア、セルビア)出身の講師の英語が一番聞き取りやすかったです。
相性の良い講師を見つけてからは、その講師のレッスンをリピート受講していました。
IELTS受験の経験がある講師が比較的多かったのは助かりました。
講師の質も、一部を除いて全体的に高くルールを守る講師ばかりで、レッスン前にこちらからのリクエストをちゃんと読んでくれていました。
DMMはIELTS対策も含め教材が豊富なので、たまにIELTS対策に疲れた時はニュース記事を使った教材でレッスンをしてもらったりもしていました。
デメリットというほどではないですが、お気に入りの講師が徐々に人気講師になってしまい、3ヶ月目には予約がとりにくくなってしまったのが少し残念でしたね。


教材が豊富で毎日飽きない
20代女性
- 利用期間:2年以上(現在も受講中)
- 受講されていたレッスンの種類:デイリーニュースを中心に、会話、写真描写、トラベル / 文化、ボキャブラリー、発音、テーマ別会話集、ディスカッション、スピーキングテスト、文法、テーマ別ディスカッション
- 受講前の英語力:TOEIC 625(2017/01)
- 受講後の英語力:TOEIC 680(2018/03)※伸びたのはほぼリスニング
- 受講環境(機器):ノートパソコンを中心に、ときどきスマートフォン
- レッスンの際に追加購入が必要だったもの:なし
ほかのオンライン英会話の無料体験レッスンも利用したうえでDMM英会話を始めました。
コストパフォーマンスの良さなど選んだ理由はいくつかありますが、最大の理由は教材の豊富さです。
DMMオリジナル教材はもちろん、市販教材のバリエーションも多いので、毎日レッスンを受けても飽きません。私は毎回ランダムに講師を選択していますが、様々な国の講師と毎回会話できるため刺激的で楽しいです。
たまに発音に訛りがある講師もいますが、実践の場でもネイティブでない人のほうが多いのでマイナスイメージは持っていません。
むしろ、「この単語をこういう発音で話す人がいる」という経験値に変換しています。
デメリットはしいて挙げれば、生徒の要望を無視されることがある点。
私はレッスン予約時に「発音などのミスは積極的に指摘してほしい」とリクエストするのですが、3回に2回くらいは怪しい発音もスルーされてしまいます。


講師のレビューを確認できるのが安心
40代女性
- 利用期間:4年以上(現在も受講中)
- 受講されていたレッスンの種類:スタンダードプラン
- 受講前の英語力:TOEIC 730点(いざとなると話せない)
- 受講後の英語力:TOEIC 860点
- 受講環境(機器):ノートパソコン
- レッスンの際に追加購入が必要だったもの:なし
DMMの一番のメリットは多国籍の講師からレッスンを受けられることです。
いろいろな英語にふれることができて、異なる発音やイントネーション、違った表現の英語に耳が慣れました。お互いの国の文化や習慣、食べ物について話すのも楽しいです。
時々新しい国の講師と話して気分を上げています。
また東欧の講師には教養が高い人も多く、英語だけではなく、勉強になることもずいぶんあります。
DMMは講師数が多いので、講師のスキルにはバラつきがあると思いますが、数が多いだけあって、プライドと情熱をもって教えてくれる “先生” も多くいます。
生徒からのレビューも見られるので自分に合った講師を見つければ、楽しく続けられます。みんなフレンドリーですし。
教材の種類も多くて、目的に応じて無料で好きなものを選べます。
私は自分で教材を決めずにほぼ講師にお任せしていますが、何度かレッスンを取った講師は私のレベルにあったニュース記事やトピックを準備しておいてくれてありがたいです。
週末の予約が取りにくい点がデメリットだと思います。
DMMには、レッスン時間数によって会員ランクがアップしたり、レッスンをとった講師の国籍によってメダルを獲得できたり、といったちょっとした遊び心があります。
こういう工夫も毎日レッスン受けよう、というモチベーションキープに役立っていると思います。


毎日安く英会話ができる幸せ
30代男性
- 利用期間:3年以上(現在も受講中)
- 受講されていたレッスンの種類:スタンダード
- 受講前の英語力:資格なし。ただ、外国の友達と毎週雑談程度の会話をしていました
- 受講後の英語力:スムーズに話せるようになったことと、外国の友達に上達したと褒められた
- 受講環境(機器):MacBook Proのみ
- レッスンの際に追加購入が必要だったもの:カメラ付きPCがあったので特になし
結論から先に言うと、DMM英会話はとてもオススメです。
パソコンもしくはスマートフォンで利用する必要がある為、無料体験をした上での受講をオススメします。
DMM英会話の一番のメリットは低コストで毎日外国の方と英会話が自分の空いている時間に出来ることです。
初期の頃は英語の上達を感じづらいですが、1週間以上毎日レッスンを受けていると今まで聞き取れなかった会話が聞き取れるようになったり、自分が使えるようになったりしてくるので楽しくなってくると思います。
オススメの勉強法は、デイリーニュースを活用したレッスンです。
時事ネタを一緒に講師の方と読み、単語の勉強と発音の勉強が出来ます。
自己紹介がスムーズに出来ない方は、相性の良い講師を探すついでに色んな方とレッスンして、自己紹介の練習をする事をお勧めします。
私個人の体感ですが、DMM英会話を利用して1ヶ月経った時に、友達の外国人に発音と会話のレベルがアップしたと誉めてもらいました。気になっている方は是非試してみてください!
DMM英会話利用者によるSNS上での声
MNL48のキャプテンAliceちゃんとZoomでお話ししました!
うまく繋がらなかったり、
言葉が伝えられないところもありましたが、一緒に歌って楽しかったです🥳英語の勉強がんばろう、、!
今日は何時にDMM英会話しよかな? pic.twitter.com/5owICP6tKX
— 横山由依 (@Yui_yoko1208) May 9, 2020

DMM英会話の新システムやべーな。
講師と生徒でレッスン画面を同時操作できる。外部の教材は同時操作の対象外だろうからDMMの全教材終わった生徒はデイリーニュースぐらいしかやることないだろうけど。
Kindleの画面を講師と同時操作したいなー。 pic.twitter.com/mDqsvsrsyh— とまと (@baobab219) February 27, 2019

娘今日もイギリスのおじい様にレッスンして頂きました
動物の写真をたくさん見せて頂きまるでおじいちゃまに遊んでもらう孫のようだったです
終わったあと娘めっちゃ楽しかった~って言ってるの
あんなに速いスピーチのネイティブの先生もうやだとか言うかもって心配してたけど良かった!😃#DMM英会話— Kirsche (@Kirschetea27) October 21, 2018

「この人に伝えたい!話したい!」って思うと、わからない言い回しとか単語とか調べる意欲がすごい湧いてくるから、お気に入りの先生の存在って大きい。#DMM英会話
— なち (@dolce_711) October 16, 2018

DMM英会話のメリット・デメリットまとめ
ここでは客観的なメリットとデメリット、そして実際に受講された生徒さんの方たちの感想を加味してメリットとデメリットをまとめます。
DMM英会話の主なデメリット
-
以前と比べると受講料が高くなっている
-
先生によっては要望が通らない場合がある
-
規模が大きいため人気講師や週末の予約が取りにくい
-
気に入った穴場講師がどんどん出世して予約しづらくなる可能性がある
DMM英会話の主なメリット
-
2回も無料体験レッスンが可能→お金を払わずにじっくりと自分に合っているか見極める事が出来る
-
365日24時間自分の好きな時間に受講可能→忙しい学生や社会人でも時間を見つけて英語を上達させる事が出来る
-
世界132カ国以上の講師(ネイティブを含める)を自分で選んでマンツーマンレッスンできる
- インプットからアウトプットまですべて完結
-
他社と比べても安い価格設定
-
他の類似サービスとは一線を画す実績と受賞歴
私も実際にDMM英会話を体験してきました!【元オンライン英会話講師の視点】
実際に私もDMM英会話を体験してきました!
元オンライン英会話講師とはいえ生徒側で入ることはほとんどなかったですし、オンラインでのレッスンも数年ぶりになるので始める前は初めての方と同じようにちゃんと緊張しました。
でも結論から言えば、やる前に何となく不安や緊張があってもとても楽しくできましたし良かったです!
私は記事を書くという事もあり
- 東欧講師
- ネイティブ講師
異なるバックグラウンドを持つ講師の方々と体験レッスンをさせていただきました。
無料体験時には自分の環境で受講可能かどうかを簡単にチェックできます!
スタンダードプラン・東欧講師とのレッスン
フリートーク以外にも教材を使ったレッスンやニュースを使ったレッスンもありましたが、単純にボスニアヘルツェゴビナという国に興味があったのでこの先生とはフリートークにしました。
評価も非常に高い先生です。
非ネイティブの方と英語のレッスンをしたことはこれまでありませんでしたが、やはり対ネイティブよりも饒舌になるのは間違いないなと感じました。
単純に今まで会ったことのない国出身の方と話をするのがとにかく楽しくて、25分喋り倒した結果一瞬で終わりました。
25分体験レッスンの内容
- お互いの自己紹介
- 趣味は?今日はどんな事を話したい?(フリートークレッスンの為)
- 自分の中では未知の世界であるボスニアヘルツェゴビナについて
- ボスニアヘルツェゴビナにはどんな有名な食べ物や場所がある?
- コロナ禍ではどんな生活だった?など
先生は凄く丁寧な方で、コロナ前まではボスニアの学校で英語教師をしていたそうです。
しっかりと話を繋げてくれますし、聞いてくれるので特に英語初心者や中級者は非ネイティブとの英語レッスンは凄くアリだという事が分かりました。
正に「アウトプットし倒す」というのはこの事です。
ポイント
レッスンが終わったら「ボスニアヘルツェゴビナ」のバッジを獲得しました、こういう試みをされるとなんだか制覇したくなりますね!面白い!
さらにレッスン後24時間内にレッスンノートが届きます。
私の場合は終始講師との談笑でしたので「レッスンで使われたセンテンス」と「レッスンで使われた単語」に記載はありませんが、教材を使ったときや新しい表現を学んだ時にはこの項目に記載されます。

ネイティブプラスプラン・ネイティブ講師とのレッスン
ネイティブと言ってもDMM英会話には
- アメリカ人講師
- イギリス人講師
- オーストラリア人講師
- 南アフリカ人講師
- アイルランド人講師…
様々なネイティブ講師が在籍していますが、今回は私にとってあまり馴染みのない南アフリカ英語に興味があったので南アフリカ人講師の方とレッスンを行ってみました。
25分体験レッスンの内容
- お互いの自己紹介
- 趣味は何ですか?仕事は何をしていますか?(フリートークレッスンの為)
- イギリスに住んでいたんですか?日本とイギリスにはどんな違いがありましたか?
- 日本に戻ってきてから英語力は落ちた?どんな部分が落ちたと思う?
- コロナ禍で仕事への取り組み方は変わりましたか?影響はありましたか?
非常に誠実で真面目な印象の先生でした。
ネイティブならではの細かい指摘が入るのが良かったです、自分がどんなレベルになってもネイティブに細かいところまで指摘されるのは幸せな事だと実感しました。
こちらのレッスンも25分では全然足りないくらい話し込んでしまい楽しかったです!
ポイント
南アフリカのバッジも獲得しました!
ネイティブ講師とのレッスンでは素晴らしいフィードバックも頂きました。
とても優しくマメな先生でした!

早期入会キャンペーンで最初の1ヶ月50%オフ
DMM英会話では現在、無料体験登録後3日以内にスタンダードプランに入会すると初月50%オフのキャンペーンを行っています。
キャンペーン終了時期が明記されていませんので、気になる方はキャンペーンが開催されているうちに勇気を振り絞って一歩を踏み出して無料体験から始めてみましょう!
DMM英会話の無料体験レッスンを受ける方法【画像付きで最後まで解説】
step
1公式サイトに進む
まずはDMM英会話の公式サイトに進んで「無料体験レッスンはこちら」をクリックまたはタップ
step
2DMM会員登録またはログイン
DMM会員登録をしたことがない人は「会員登録する」既にアカウントをお持ちの方は「ログイン」をクリックまたはタップ
まだ会員登録をしていない方は
- メールアドレス
- Googleアカウント
- Twitterアカウント
- Facebookアカウント
いずれかの方法で会員登録をすることができます。
step
3DMM英会話のアカウント情報入力
DMMの会員登録を済ませた後、または既にDMMアカウントをお持ちの方は次にDMM英会話用にアカウント情報を入力します。
シンプルなのですぐに入力は終わります!
step
4無料体験レッスン予約
対応可能な数多くの講師から無料体験を行いたい講師と時間を予約します
無料体験は原則非ネイティブのスタンダードプランの講師とのレッスンになりますが、有料(1,500円)でプラスネイティブ講師と体験レッスンを行うことも可能です。
※有料でプラスネイティブ体験レッスンを受けた後、プラスネイティブプランに加入した場合は1,500円はキャッシュバックされます
step
5希望の講師と時間帯を選択
レッスンをしたい講師のページで「予約可」という表示のある時間帯をクリックすると予約画面に移動します。
- 希望のレッスン内容(フリートーク?教材?ニュース?など)
- 自己紹介の有無
- 発音や文法指摘の度合い
- その他希望
上記の項目を選んで「予約する」を選択します。
資格対策が大変役立ちました
30代女性