こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師、ライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 複数人で英語を話すときに堂々と自信を持って話せない…
- 正しい専門的な英語を学んでビジネスに生かしたい
- 間違えるのが怖くて発言できないコンプレックスを抱えている
こんな悩みやジレンマを抱えている人はいませんか?
- 「社会人になってから英語に興味が出た」
- 「学生時代は様々な理由で留学には行かなかった」
- 「時間があるうちに行っておけば良かった…」
大人になってから後悔している人もいるのではないでしょうか?
現実問題として社会に一度出てしまうと「留学」には二の足を踏んでしまいますし、かなり大きな決断になりますよね。
そんな世界中の人たちに「疑似留学体験」をオンラインで提供する事で解決するのが、世界最大の語学学校であるEFが運営する「EF English Live」です。
オンラインであれば社会人でも一歩を踏み出しやすく、さらにビジネス英語スキルを高める様々なコースも用意されているので、仕事でのスキルアップにも繋がります!場合によっては夢の海外赴任にも近づけるかもしれません!
今回の記事ではそんな高品質な疑似留学体験を月額たった8,100円という破格で提供するオンライン英会話サービスである「EF English Live」をイギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師の筆者が実際に体験して徹底解説していきます。
この記事を読むメリット
- 最後まで読めばEF English Liveが自分に合っているか必ず分かる
- 元オンライン英会話講師の筆者が実際に体験してみた!
- 主観・客観の両方から見るメリットとデメリット解説

EF English Liveの特徴・知っておくべき点
- 他のオンライン英会話サービスと異なる点
- 主な特徴や実績
- 教材やレッスン体系など
元オンライン英会話講師の視点で解説していきます。
運営会社「EF」の長い歴史と実績
EFイングリッシュライブは1965年にスウェーデンで設立されて以降、世界中で語学学校を運営する世界最大手であるEFが運営するオンライン英会話サービスです。
EFは語学学校の他にも文化交流、教育を推進しており、オフィスは世界52か国に設置されています。
「失読症により学習が困難ながらも諦めずに英語を習得し、字が読めなくても英語はできるようになる!」と思ったスウェーデン人のバーティル・ハルト氏によって設立された歴史とストーリーのある企業です。

EFを導入している日系企業例
- ANA
- NEC
- トヨタ
- パナソニックなど
歴史と実績、信頼に関してはトップクラスの外資系のオンライン英会話です。

世界最大の語学学校が運営するオンライン英会話
歴史と実績のある語学学校が運営しているというのはやはりプラスポイントです。
ここでは語学学校としてのノウハウがどのようにオンライン英会話サービスに活かされているのかを解説します。
安心感は抜群
「大手だから安心」物事そんな一筋縄ではいきませんが、世界最大の語学学校が運営するオンライン英会話の安心感はやはり高いです。
違う事業だからと言って中途半端で粗悪なサービスを提供していたらEFのブランドが傷ついてしまいます。
EFが運営する別の名前のオンライン英会話ならまだしも、EFという名前をわざわざ入れているので中途半端な事は出来ません。
近年では数大会に渡りオリンピックの公式語学トレーニングサポーターに選出され、国際的な公式行事にも関わっています。この時点で怪しそうな小規模のオンライン英会話よりも数歩リードです。
1965年からの実績とノウハウは生きている
スウェーデン人の創設者が1965年からノウハウを生かしてEFは世界最大の語学学校にまで成長しました。
そんな素晴らしいEF秘伝のノウハウがオンライン英会話であるEFイングリッシュライブにも注ぎ込まれています。
他のサービスとは歴史と積み上がったノウハウが違います。

インプットしたものをアウトプットという理想を実現
インプットだけでもアウトプットだけでも全く足りず、2つがバランスよく整っているからこそ英語力は伸びます。
英語の伸びる仕組みはインプット→アウトプット
英語が伸びるメカニズム
- 自習で新しい英語知識(単語、フレーズ、文法など)をインプット
- 相手ありきで覚えた新しい英語知識をアウトプット(話して使ってみる)
- 使い方を間違えて指摘されたらここで覚えなおし、成功すれば自分のものに徐々になっていく
このサイクルが回らなければ英語は大して伸びないですし、覚えた事もほんとにすぐに忘れてしまいます。
オンライン英会話教材で勉強してインプットしたことを、ネイティブ講師との英会話で話し、アウトプットしながら身につけるのがEFイングリッシュライブのオンライン英会話。
引用元:EF English Live

EFが誇るインプット教材
ここが多くの他のオンライン英会話とは違う点です、すなわち自習で利用できる学習コンテンツの幅広さです。
EFイングリッシュライブではそもそも自習をすることが前提とされている部分があり、完全に体系化された語学学校のようなシステムを取っています。
オンライン英会話や英会話スクールの授業やトークにただただ出席して受けているだけでは伸びはかなり限定的です。これは私の経験上間違いないです。
自習ありきの実践で生まれる伸びが大きい訳で、そんなEFイングリッシュライブのやりかたにとても共感しています。

独自教材でインプット+イメージしてから本番でアウトプット
EFイングリッシュライブに入会すると、無料で使用できる動画教材でインプットして新しい知識を広げてから本番の英会話レッスンでその新しい知識を披露できます。
これは語学学校とほとんど同じシステムです。
EFイングリッシュライブでは様々な教材が用意されており、アウトプットする際にイメージがつかみやすいのも画期的です。

レッスン時間も学校の授業時間と同じような形態
EF English Liveのレッスン体系はやはり語学学校が運営しているといった印象で、他のオンライン英会話サービスとは若干異なります。
オンライン英会話のレッスン時間は基本短い
「1レッスン25分じゃ足りない」これは教える側、受ける側にも共通する事なのではないでしょうか。
「本当の隙間時間を見つけて受講できる」という25分ならではのメリットはありますが、それを加味しないのであれば25分は短すぎます。
私もオンライン英会話講師としてかつて働いていましたが、25分ではや時間設定が短すぎる為スケジュール通りいかなければ急がなければならない場合もあります。
しっかりカリキュラムに沿って教えるのであれば、少なくとも40分は欲しいです。
25分で濃密なレッスンを提供するのは相当な経験とスキルが無い限りかなり困難なのです。

EF English Liveは1レッスン45分
一方でEFイングリッシュライブは1レッスン45分というちょうどいい時間設定をしています。
これも語学学校の1レッスンの時間設定と似たような時間設定なのです。
1レッスンの時間の重要性を理解している世界最大の語学学校EFだからこその時間設定ですね。

グループレッスンが特徴的
実はEFイングリッシュライブは
- マンツーマンレッスン
- グループレッスン
両方を持ち合わせています。
基本的に私はオンライン英会話のグループレッスンはデメリットの方に加算します。
しかしここでも世界最大の語学学校であるEFだからこそのギミックが仕掛けられているのです。
グループレッスンは時間帯にもよりますが、日本人だけでなく世界の英語学習者と共にグループレッスンを行います。
これも「語学学校」と同じ形態なんですよね。
日本で自宅でオンライン英会話、もしくは英会話スクールに通っていても別の国から来た英語学習者と共に学ぶ機会ってないですよね。
EFイングリッシュライブはそれを可能にします。
そんな貴重な留学的な体験もできるのがEFイングリッシュライブです。

EF English Liveのデメリット
ここではEFイングリッシュライブのデメリットを率直に解説していきます。
毎月38回のレッスンはこなせない可能性がある
EFイングリッシュライブの特徴はグループレッスンとプライベートレッスンを合わせて毎月38回もレッスンを受けることができる点です。
多くの人にとっては盛りだくさんなメリットですが、24時間の中で全く時間が取れないという方には少しキツイかもしれません。

1レッスン45分はユーザーによっては長い
こちらも先ほどの「毎月38回」同様、基本的にはメリットとして考えられるべき点です。

全てがプライベートレッスンではない
「プライベートレッスンを受けるためにオンライン英会話を始めたい」
そう考えている方にはEFイングリッシュライブは適していません。
EF English Liveの魅力はリアルな留学のように、本格的なレッスンをグループとプライベート両方の形で英語を学べる点です。
グループレッスンでは普段経験できることのない海外に住む英語学習者と一緒に学び刺激し合うというメリットがありますが、レッスンが全てマンツーマンで行われるわけではない点に注意が必要です。

グループレッスンでは講師を自分で決める事ができない
EF English Liveのグループレッスンでは、講師を自分で選択することができません(プライベートレッスンでは講師予約可能)
実際の留学でも講師を自ら選ぶことはできない為、この側面も疑似留学体験といったところです。
EF English Liveのメリット
次に、先ほどの紹介したデメリットを打ち消すくらいのメリットを解説していきます。
体系化された完全学習が可能
EF English Live一番の魅力は、世界最大の語学学校が運営しているからこその「体系的な学習」です。
こちらは私が受講したコースですが、しっかりと順序だててやるべきことを教えてくれます。
正にオンライン上で語学留学に行っているようなものです。

レッスンに沿った独自教材に加えて、英語学習をサポートするアプリや学習ツールも豊富に揃えてあります。
例えば「フラッシュカード」ではレベル、ジャンル別に分かれた重要単語や表現を音声付きでチェックできます。

グループレッスンでは世界中の英語学習者と学べる
店舗型英会話スクール、マンツーマンレッスンが基本の既存のオンライン英会話では世界中の英語学習者と学ぶという体験はできません。
基本的に世界の英語学習者と一緒に学ぶ体験ができるのは「語学留学」のみです。
しかし海外の語学学校に通わなくても「疑似語学留学体験」として貴重な経験ができるのがEFイングリッシュライブの素晴らしいユニークポイントとなっています。
- ブラジル
- ドイツ
- ロシア
- イタリアなど
様々な国出身の英語学習者がEF English Liveを利用し、1日で合計4000時間以上のレッスンが行われている全世界が認めるオンライン英会話サービスです。
知らない国の人とグループレッスンをするのは怖いと思うかもしれませんが、異文化コミュニケーションは必ず英語学習の刺激になります!

ターゲットを絞ったビジネス英語および専門英語も学べる
「ビジネス英語」という漠然とした括りではなく、ここまで細かく受講できるビジネスコースがあるEF English Liveは唯一無二の存在です。
写真にある9種類以外にも合計で15種類のビジネス英語コースを受講することができます。
一般的なビジネス英語スキルだけでなく、業界に特化した英語コースを受講することもできます。
本気で英語を学びたい働き盛りのビジネスパーソンには本当におすすめしたいオンライン英会話サービスです。

その他コース例
- 一般的な英語スキルを磨く一般英語コース
- 旅行に特化した英語を学ぶ旅行英語コース
- 資格に特化したTOEIC/TOEFLコース

TOEIC/TOEFLテストの対策可能
EF English LiveではTOEICとTOEFLに特化した資格英語コースがあります。
例えばTOEICコースではトレーニングを行ったり、模擬テストを解いたりすることができます。
つまり「ビジネス英語を本格的に学ぶかたわらTOEIC対策も」というようなダブルな使い方ができるのです。
これはTOEFL対策コースも同様です。

100%資格保有者で構成される講師陣
世界最大の語学学校が運営するオンライン英会話サービスなので当たり前なのですが、講師陣は100%資格保有者で構成されています。
2000人以上の講師が在籍しており、満足度は驚異の98%と業界トップレベルとなっています。
レッスン料金形態が超スマート
EF English Liveの内容
- 無料で豊富な動画教材が使い放題
- 毎日45分のレッスン
- 世界最大の語学学校EFが運営
これだけついて値段は1ヶ月一律で税別8,100円という破格の値段です。
料金に含まれるもの
- 24時間アクセス
- 進歩状況の確認
- ネイティブによる英文添削
- スマホアプリ機能
- 16段階のレベルに対応したオンライン教材
- 試験対策コース
- グループレッスン(月に30回)
- プライベートレッスン(月に8回)
- レッスンテーマのカスタマイズ
全部ついてきます。コスパ最高クラスで間違いありません。

無料体験の長さは恐らく最上級
今存在しているオンライン英会話サービスのほとんどが無料体験レッスンを提供しています。
大体「無料レッスン1回」多いところでも「無料レッスン2回」です。
しかしEF English Liveでは1週間まるまる無料体験できてしまいます。
1週間もレッスンをすればEF English Liveが自分に合っているのか、続けられそうなのかは必ず理解できるはずです
一番最悪なのは無料体験レッスンなし、もしくは無料体験レッスン1回で「これでいいか」と見切り発車してしまう事、これは一番避けたいです。
かなり大きなメリットであると私は考えます。

実際にEF English Liveに入会した利用者のリアルな体験談を紹介
実際にEF English Liveに入会して利用しているユーザーさんに個別でインタビューをしました。
リアルな意見をぜひ感じてみましょう!
実際に現在利用しているユーザーに独自インタビュー
- 利用期間:半年
- 受講レッスン内容:フリートーク&ビジネス英語
- 受講前の英語力:英語資格なし、日常の英会話力も皆無でビジネスメールは、翻訳サイトを使用して可能なレベル
- 受講後の英語力:英語資格は取得せず、英会話を日常会話レベルでできるようになった
- 受講環境:ノートパソコン
メリット
デメリット


効率的に英語力をアップしたいというような方におすすめ
30代女性
- 利用期間:8か月
- 受講レッスン内容:マンツーマン中心
- 受講前の英語力:TOEIC480点
- 受講後の英語力:TOEIC550点
- 受講環境:ノートパソコン、スマホ
メリット
デメリット


合う合わないが分かれるかも
30代男性
- 利用期間:2年
- 受講レッスン内容:フリートーク中心
- 受講前の英語力:TOEIC 500点、英検準2級
- 受講後の英語力:TOEIC 600点、英検2級
- 受講環境:ノートパソコン、スマートフォン
メリット
デメリット


TOEICスコアが上がりました
20代男性
- 利用期間:1年間利用していました。最初のきっかけは友人が使用していて英語のスキルが急に伸びていたことに驚き、私も利用し始めました。
- 受講レッスン内容:基本はフリートーク、たまに資格対策(TOEIC )
- 受講前の英語力:TOEIC 450点
- 受講後の英語力:TOEIC 650点
- 受講環境:普段はMacBook で受講していましたが、たまにスマホでも受講していました。
メリット
デメリット
基本的は大変満足しており不満やデメリットに感じる点はありませ
しかし、強いて申し上げますと、

EF English Live利用者によるSNS上での声
次はEFイングリッシュライブを実際に利用する方々のSNS上での声を紹介します。
はじめまして。オンライン英会話たくさんありすぎて悩みますよね…私もまだ始めたばかりなのですが、EFおすすめです!他社のサービスだと「会話するだけ」になってしまいがちだったのですが、EFは自習教材が充実しているので、文法や語彙力の強化がより期待できそうだなと感じてます😌
— Haruka (@8ruka_87) September 21, 2020

EF English live GL
先生: 🇬🇧(たぶん)
生徒: 🇨🇳🇩🇰🇨🇱🇯🇵🇯🇵(私).トピック「好きなスポーツ」
今日は85点✌️ 話積極的に広げてくれる先生でよかった😊 一人一人にオリジナル質問追加する先生で良かった😊
あなたの話面白いわ!と先生からお褒めの言葉をいただきました😛#EFEnglishlive
— くらいぜん@英会話 (@clS1IYjoI427Ey0) September 27, 2020

EFのプライベートレッスンがとても良い…!✨今日は🇨🇦の先生と。最初のスモールトークが楽しかったから教材やめてフリートークにしてもらった!
フリーだとただ話して終わりなことも多いけど、EFは最後に毎回必ず訂正とFBがもらえる🥰自分の弱点に気づきつつ楽しくレッスンできて充実感が🙆✨理想的!— そらいろ (@sky_english_555) June 14, 2020

昨日と今日もEFのプライベートレッスン。
私が英語で表現できることよりも、大体少し言いまわしが難しい仕事上の課題がテーマです。
言葉に詰まることが多いですが、意図は伝わっているみたいです。
来週も予約しました。
そしてとうとう長い時間かけていたレベル10が終わって、次からレベル11!
— rm (@rm_highland) November 17, 2019

EF English Liveはどんな人におすすめ?
ここまで紹介したメリットとデメリット、そして実際に入会したユーザーさんの意見を踏まえ、具体的にどのような人がEFイングリッシュライブに向いているのかを解説します。
疑似語学留学を体験したい人
世界最大の語学学校が運営するEFイングリッシュライブは「よくあるオンライン英会話」という枠組みではなく、「オンラインで通う事ができる語学学校」というイメージです。
「趣味程度に英会話をしたい」という人よりは「時間とお金が許すのであれば語学留学をしたい」というような本気の人におすすめです。
EFのリソースを使って、英語を学んでいる他の外国人の人と一緒にオンラインで学べるEF English Liveは、正に「オンライン語学学校」と言っても過言ではありません。

手軽さよりも質を求めたい人
他のオンライン英会話と比べると「手軽さ」は劣っています。
多くのオンライン英会話よりもレッスン時間は長いですし、グループレッスンもあり、自習も必要になります。
世界最大の語学学校であるEFのリソースを利用できるのはメリットですが、それを使いこなせないのであれば意味がありません。

ビジネスで使える英語を学びたい
よくあるザックリした「ビジネス英語」という括りではなく
- 交渉
- ミーティング
- 電話対応
- 自動車
- 銀行・金融
- IT業界
このようによりターゲットを絞ったコースを受講できるのはEF English Liveしかありません。

自分に合っているオンライン英会話を吟味したい
どのオンライン英会話サービスにもメリットとデメリットがあります。
客観的に見てメリットだけのサービスは存在しません。
結局体験してみないと何が自分にとってメリットなのか、デメリットなのかは分かりません。
EFイングリッシュライブでは1週間まるまる利用できる無料体験レッスンを提供しています。
これは他社と比べると異質レベルで長い無料体験なので、吟味する時間は他のオンライン英会話より長く、自分に合っているのかどうかをより正確に判断できます。
「オンライン英会話選びに失敗したくない」
そう思っている方には絶対的におすすめできるサービスです。
私も実際にEF English Liveを体験しました!【元オンライン英会話講師の視点】
私も実際にEF English Liveを受講してきました!
結論から言うと事前に思っていた以上に圧倒的に濃い内容、本格的な内容でした。
しっかりと元オンライン英会話講師、そして元留学者としての厳しい視点で紹介させていただきます。
コース内容に沿った予習
まずは上記のような質問に答えたり、レベルテストを受けた上で最適なコースを選択する事ができます。
目的別にコースが細かく選べるのは非常に使いやすいですね!
予習から始まるのが素晴らしいですね、本当に語学学校のように進んでいきます。
予習をすることで実際のグループレッスンやプライベートレッスンで自信を持って会話することができるようになります。
動画で予習が始まり、動画全体でいくつかの問題が用意されているので解答します。
ちなみに動画は本格的なレクチャー(講義)方式です。
次にリーディング課題です、学校で出る宿題のようなものですね。
その後は
-
トピックに関連した使える英語表現
-
ボキャブラリー
-
最終テスト
このように知識を付けて固める仕組みとなっています。

毎日トピックが変わるグループレッスン
私はオンライン英会話講師時代のグループレッスンにあまりいい印象がなかったため、当初懐疑的な目を持っていましたが、これは英語力伸びます。
いかにEF English Liveが語学学校のノウハウを駆使して体系化されているのかを思い知らされました。

今回のトピックテーマは「移民」センシティブなトピックで以下の国から来たユーザーと共に45分間レッスンを受けました。
グループレッスンを一緒に受講したユーザーの出身国
- ブラジル
- 韓国
- イタリア
- ドイツ
- ペルー
- 日本(自分)
そしてアメリカ人の方が講師を務めていました。
まずは自己紹介から始まり「他国に移住して一生帰ってこない人がいる理由はなぜか?」という簡単な質問に1人ずつ順番に答えていきました。
以降は先生が発言をするユーザーを指名したり、挙手制でレッスンが進んでいきます。

次にEFのグループレッスンに対して単純に思った感想を少し紹介します。
他国ユーザーとのレッスンは本当に刺激になる
自分で言うのもなんですが、今回のグループレッスンで一番基礎英語力が高かったのは恐らく私でした。
しかし、一番自信を持って、間違いを恐れずに、言いたい事をハッキリとストレートに伝えていたのは私ではなくイタリア人ユーザー。
久々にこのような経験をしました。
「自分には積極性がまだ足りない」「もっと言いたいことをストレートに話せばより伝わりやすい英語になるのに…」このような体験は基本的に留学して初めて実感する事です。
同じ体験をオンラインでできるとはすごい時代になったものだと感動すら覚えました。
テクニック的な英語知識だけでは意味がありません。
積み重ねた英語知識を自信を持ってアウトプットできてこそ意味があるのです。
このような精神的な部分は日本人同士のレッスンやマンツーマンレッスンでは感じることができない体験です。

素早い応対力を磨くことができる
EFのグループレッスンでは名指しで指名される為、とっさの判断で英文を作る能力がかなり磨かれます。
さらにオンラインとはいえ他のユーザーにも私が話す内容は聞こえていますし、感覚的には学校の授業で発言する感覚に近いものがありました。
実際マンツーマンレッスンよりメンタル的負荷は高いのでは?と感じたほどです。
重複になりますが、英語は言語なので知識だけでなくメンタル要素もかなり重要です。

先生が本当に先生っぽい
どう表現していいのか分かりませんが、マンツーマンレッスンよりも「先生」という存在がより際立っている印象がありました。
私はもう20代後半なのですが、何か学生時代に戻ったような感覚があり、リアルに授業を受けたイメージです。
色々なオンライン英会話を試しましたが、これは異例の事です。

トピックを選択できる本格的なプライベートレッスン
まずは話すトピックを選択します(私はストレスに対処するを選択しました)
日時指定、または講師指名でプライベートレッスンを予約することができます。
今回私は初めてなので日時指定で予約をしました。
本格的なレッスン
EFイングリッシュライブの特徴は「本格的なレッスン」に尽きます。
これはプライベートレッスンでも同じで、談笑するというよりはテキストのような内容に沿って学んでいくというスタイルでした。

しっかりと学びたい人向け
若干重複しますが、やはりしっかりと英語を学びたい人向けだと再確認しました。
- 喋りながら感覚的に楽しみながら徐々に英語力を伸ばす
- ガッツリ授業に参加して知識量を増やして英語力を伸ばす
英語を上達させるうえでどちらが正解という事はありませんが、後者の方におすすめできるのがEF English Liveとなります。
上級者には簡単すぎる
ネイティブとのフリートークであれば上級者でもミスがあったり指摘される場面もあるのですが、テキストに沿ったレッスンだと間違える場面がほとんどありません。
最上級クラスのテーマでのプライベートレッスンでしたが、内容は全て既に知っているものばかりでした。
上級者にはとにかくネイティブとフリートークできるオンライン英会話サービスの方が良いのかなという印象です(EFイングリッシュライブでも要望を出せばフリートークもできるようです)

EF English Liveに最も適切なレベルは英語中級者
私が体験をして下した結論は、EF English Liveに最も適したユーザーは「中級者(TOEICで言うと600点~850点)」です。
グループレッスンでも委縮しない性格の初心者にもおすすめできます!一方で上級者としては物足りない面もあり、上級者であればもっと自由なネイティブとのフリートークを軸にしたオンライン英会話サービスの方がおすすめです。

なにはともあれEFイングリッシュライブは1週間無料体験をすることができるので、自分に合っているかどうかは無料トライアル期間中に必ず理解することができます。
EF English Liveの無料体験レッスンを受ける方法【画像付きで解説】
step
1公式サイトに進む
まずはEF English Liveの公式サイトに進んで「無料体験レッスンはこちら」をクリックまたはタップ
step
2必要項目を入力
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
登録するために以上の項目を入力して「次の画面へ」をクリック・タップ
step
3クレジットカード情報入力
クレジットカード情報を入力して「次の画面へ」をクリック・タップ
※無料体験を始める上でクレジットカード情報の入力は必須です
※※無料期間中に料金を請求されることはありません
step
4登録完了
これだけで無料体験の登録は完了です。
月額課金が発生し始める日程が記載されているので、必ずしっかりとメモしておくようにしましょう。
step
5スクールログイン
先ほど登録した内容を入力してスクールにログインします。
step
6学習コースを設定
ここから自分のニーズに合ったコースを見つけるために、学習コースを設定していきます。
おおまかに4項目に分かれていますが、より詳しく設定したい場合は「その他の理由」に任意の情報を入力できます。
6段階から自分の英語レベルを設定できますが、レベル判定テストを受けて客観的な意見を知ることもできます。
私もレベルテストを試してみましたが、非常に便利な機能だと思いました。
このように自分に合ったレベルが表示され、適切なコースが提案されます。
step
7ダッシュボードからレッスンを選択
ダッシュボードはこのような形になっており
- プライベートレッスン
- グループレッスン
以上の2種類から選んで参加することができます。
ビジネス英語を学びたい人に最適
40代男性