こんにちは、数多くの子供たちに英検3級を指導して合格させてきた英検1級元英語講師のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 英検3級の問題集でおすすめのやつってありますか? あったら教えてください
- 3級に受かった方おすすめの問題集を教えてください
- 問題集も過去問も両方買った方が良いですか?
講師時代によく聞かれた質問です。
適当に手当たり次第に色々買ってしまう方も実際多いです。
色々試す事も悪い事ではありませんが、一方で無駄なお金を消費してしまう事に繋がります。
一応私は講師時代に様々な教材に触れただけでなく、自身も英検2級から1級まで実際に勉強して合格しているので、英検に向けた英検教材については知識があると自負しています。
今回の記事では、そんな英検指導経験のある私がおすすめしたい英検3級対策教材を1分で分かるようにやさしく厳選して紹介していきます。
この記事を読むメリット
- お金の無駄使いを回避できる
- 買っておくべき問題集や参考書が1分で分かる
- すぐに手に入れて実践できる
本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【完全版】英検3級の対策法をギュッと凝縮!元講師の頭の中全部見せます
続きを見る
もったいぶりたくないのでまず分かりやすい表で英検3級おすすめの参考書や問題集を紹介します。
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます
おすすめ度/重要度 | 値段・コスパ | 特徴 | |
---|---|---|---|
でる順パス単 英検3級
|
(5.0)
|
(5.0)
|
|
英検3級 過去6回全問題集
|
(5.0)
|
(5.0)
|
|
7日間完成 英検3級予想問題ドリル
|
(3.5)
|
(4.0)
|
|
英検3級総合対策教本
|
(3.5)
|
(4.0)
|
|
元講師が必須だと考える英検3級用の教材・問題集3選
まずは元講師の私が絶対に必要だと思う英検3級用の教材を3+αで紹介します。
英検3級でる順パス単
内容・評価 | |
概要 | 過去のデータを基に英検3級頻出単語を完全網羅 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 効果的に英検3級の頻出単語を取得して合格を目指す |
英検3級に受かるために単語力が一番重要だという事はこれまで他の記事でも口酸っぱく言ってきましたね。
英検3級レベルの単語力がないというのは英検3級に受からないという事を意味します。
それほど英検という試験において単語は重要なのです。
そして私も英検1級まで取得しましたが、この本は合格するために無くてはならない存在だと胸を張って言えます。むしろこの本なしで受かった人ってどうやって単語勉強したの?とすら思います。

ポイント
- 過去のデータを深く分析して頻出単語を厳選
- 長年の蓄積データ
- とても使いやすく実際に本番でもたくさん頻出単語が出てくる

そして英検3級に向けた単語の覚え方はこちらの記事で紹介していますのでぜひご覧ください。
関連 【完全版】イギリスの大学を卒業した私がおすすめする英単語の覚え方
英検3級 過去6回全問題集
内容・評価 | |
概要 | 過去6回分の過去問を収録する問題集 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 実際に過去に出された問題で対策をして合格に近づける |
こちらも合格したいのであれば必須の1冊です。
英検だけでなくどんな試験でもそうですがやはり過去問を使って傾向や内容を掴んだり、スピード感に慣れる事は非常に大切です。
大学受験をする人はセンター試験の過去問を必ず事前に解きますよね?高校受験をする人は必ず事前に過去問を解きますよね?英検もそれと全く同じです。
問題集と過去問は別物と考えてください。
過去問を事前に解いておかないと本番で予期しないアクシデントが発生する確率も高まります。そして過去問を事前にこなしておけば冷静にいつも通りの力を発揮できます。

7日間完成 英検3級予想問題ドリル
内容・評価 | |
概要 | 定番の7日間で完成できる英検3級問題集 |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 全受験者 |
期待できる効果 | より多くの実践問題を解いて合格を狙う |
こちらは過去問に取り組む前にまず取り組んでみるべき英検3級のドリルです。
問題集を過去問の前にやる事で、よりスムーズに無理なく実践に近い状況に持っていく事ができるのです。
-
単語
-
問題集
-
過去問

どのようにプランを立てたらいいのか分からないという方の為に私が推奨する3ヶ月プランはこちらの記事で全部公開していますのでぜひご参考までにご覧ください。
関連 【元講師おすすめ】英検3級の合格を効率的に目指す3ヶ月対策スケジュール
お気づきの方もいるかもしれませんが、全て旺文社さんの英検対策本です。
英検対策の教材は基本的に旺文社さんのものがナンバーワンだと感じていますし、分析とそのクオリティが素晴らしいです。
そして私が推奨する3冊のセットがお得にネット販売されていることに最近気づきました!
ぜひ私の推奨する方法で、本を使って計画的に英検3級合格を目指したいという方は3冊セットでご購入されるとよりお得です。
必須ではないがおすすめしたい1冊
内容・評価 | |
概要 | 英検3級において知っておくべき情報を網羅した教本 |
おすすめ度/重要度 | (3.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 初心者 |
期待できる効果 | 本格的な対策を始める前に概要を完全に理解できる |
教本をおすすめできる人
- 英検自体の受験が初めて
- 明らかにまだ英検3級レベルの学力が無いと思う
- まず構造から細かく知ってから本格的な対策に入りたい
「教本」と謳っている通り、英検3級を丸裸にするような内容となっており、英検3級への入り口としては最高です。
まだ実力が足りないと自分で感じているうちから実践に入っても正直無意味です、物事順序をしっかり踏んでいったほうが最終的に目的地には速くたどり着けます。
さらに最初から難しい事から始めてもモチベーションの面でもよくありません。

本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【完全版】英検3級の対策法をギュッと凝縮!元講師の頭の中全部見せます
続きを見る
本気で一発合格を狙う人にのみにおすすめの「英検ネットドリル」
本気で一発合格を狙っている方に私がおすすめしたいのがこのサイトでも至るところでおすすめしている旺文社の英検教材のデジタル版である「英検ネットドリル」です。
実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ記事を読んでからご検討ください。
英検ネットドリルのメリット
- 対策に絶対必要な「でる順パス単シリーズ」で音声使用可能
- トレーニング問題機能で対策効率アップ
- 弱点チェック機能で弱点を克服できる
- 二次試験対策に使えるバーチャル試験官機能
- 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能