こんにちは、数多くの子供たちに英検4級を指導して合格させてきた英検1級元英語講師のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 英検4級で買った方が良い教材が分かりません
- おすすめとかってありますか?
- 問題集も過去問も両方かった方が良いですか?
講師時代によく聞かれた質問です。
適当に手当たり次第に色々買ってしまう方も実際多いです。
色々試す事も悪い事ではありませんが、一方で無駄なお金を消費してしまう事に繋がります。
一応私は講師時代に様々な教材に触れただけでなく、自身も英検2級から1級まで実際に勉強して合格しているので、英検に向けた英検教材については知識があると自負しています。
今回の記事では、そんな英検指導経験のある私がおすすめしたい英検4級対策教材を厳選して紹介していきます
この記事を読むメリット
- お金の無駄使いを回避できる
- 必要な教材とそうでないものが分かる
- 実際に指導していた元講師が厳選

本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【保存版】英検4級対策の基本ステップ|講師経験から学んだ情報を全て公開
続きを見る
もったいぶるのは嫌なのでまず分かりやすいように表でおすすめの5冊を紹介します。
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます
おすすめ度/重要度 | 値段・コスパ | 特徴 | |
---|---|---|---|
でる順パス単 英検4級
|
(5.0)
|
(5.0)
|
|
絵単 英検4級
|
(4.0)
|
(4.5)
|
|
英検4級 過去6回全問題集
|
(5.0)
|
(5.0) |
|
英検4級 過去6回全問題集CD
|
(3.0)
|
(3.0)
|
|
7日間完成 英検4級予想問題ドリル
|
(4.0)
|
(4.5)
|
|
【英検4級問題集】元講師が圧倒的におすすめする教材・参考書・問題集5選
今回は元講師の私が必須レベルで必要だと思う英検4級教材のみをピックアップして解説していきます。
英検4級でる順パス単
内容・評価 | |
概要 | 過去のデータを基に英検4級頻出単語を完全網羅 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 効果的に英検4級の頻出単語を取得して合格を目指す |
これまで英検4級の対策講座シリーズでは常に言ってきましたが、英検4級レベルの単語力が無い=落ちる事を意味しています。
この本に関しては無くてはならない存在と言ってもいいでしょう。
私も英検2級から1級受けて合格した際には必ずその級のパス単を持って使っていました。

CD付 英検4級 絵で覚える単熟語
内容・評価 | |
概要 | 絵と共に単語を覚えることを目的にした単語帳 |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 絵でも単語を覚えたい |
期待できる効果 | 絵の方が覚えやすいという人には完璧マッチ |
パス単が単語学習においてナンバーワンの単語帳だと先ほど言いましたが、パス単と合わせてこちらの英検4級用の絵単を使用するのもアリです。
特に英検4級は小学生の受験者さんもたくさんいるかと思いますので、絵で見て覚えられる本書はおすすめできます。
もちろん中学生の受験者さんも目で見て覚えたい人ならとってもおすすめです。

英検4級 過去6回全問題集
内容・評価 | |
概要 | 過去6回分の過去問を収録する問題集 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 実際に過去に出された問題で対策をして合格に近づける |
こちらも合格したいのであれば必須です。
英検だけでなくどんな試験でもそうですがやはり過去問を使って傾向や内容を掴んだり、スピード感に慣れる事は非常に大切です。
過去問を事前に解いておかないと本番で予期しないアクシデントが発生する確率も高まります。
そして過去問を事前にこなしておけば冷静にいつも通りの力を発揮できます。

答え合わせのポイント
- どこで間違えたのか
- なぜ間違えたのか
- どうすれば正解する事ができたのか
- 分からなかった単語や熟語はあったのか
以上を必ず確認してください、マルバツ付けているだけでは意味がありません。

英検4級 過去6回全問題集CD
こちらCDは別売りです。
アプリではなくCDでリスニングをしたい方にのみおすすめです。
7日間完成 英検4級予想問題ドリル
内容・評価 | |
概要 | 定番の7日間で完成できる英検4級問題集 |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 全受験者 |
期待できる効果 | より多くの実践問題を解いて合格を狙う |
こちらはまだ過去問を解く段階には無いと思うけど本番に似た問題を解いてみたいという方におすすめです。
ドリル式になっているので分かりやすくどんな問題が出るのかを過去問を解く前に知る事ができます。
おすすめの順番
- 英検4級レベルの単語をある程度覚える
- 英検4級用のドリルでまず試してみる
- 過去問で追い込む
単語を覚えてしまってすぐ過去問に行ける自信のある人はこのドリルの段階を飛ばしてもいいですし、本番まで全然時間がない場合もドリル段階を飛ばしてもいいでしょう。

お気づきの方もいるかもしれませんが、全て旺文社さんの英検対策本です。
全然回し者とかそういうのでは全く無いのですが、英検対策の教材は基本的に旺文社さんのものがナンバーワンだと私自身ずっと感じていますし、分析とそのクオリティが素晴らしいです。
本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【保存版】英検4級対策の基本ステップ|講師経験から学んだ情報を全て公開
続きを見る
本気で一発合格を狙う人にのみにおすすめの「英検ネットドリル」
本気で一発合格を狙っている方に私がおすすめしたいのがこのサイトでも至るところでおすすめしている旺文社の英検教材のデジタル版である「英検ネットドリル」です。
実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ記事を読んでからご検討ください。
英検ネットドリルのメリット
- 対策に絶対必要な「でる順パス単シリーズ」で音声使用可能
- トレーニング問題機能で対策効率アップ
- 弱点チェック機能で弱点を克服できる
- 二次試験対策に使えるバーチャル試験官機能
- 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能