こんにちは、数多くの子供たちに英検5級を指導して合格させてきた英検1級元英語講師のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 家で対策するにあたっておすすめの教材はなんですか?
- もうすぐ5級を受けます、おすすめの問題集はありますか?
- 子供が受けたいと言っていますが、自分がやった事が無く何が必要なのか分かりません
英検5級を受けられる保護者の方に講師時代よく聞かれていた質問です。
適当に手当たり次第に色々買ってしまう方も実際多いです。
色々試す事も悪い事ではありませんが、一方で無駄なお金を消費してしまう事に繋がります。
一応私は講師時代に様々な教材に触れただけでなく、自身も英検2級から1級まで実際に勉強して合格しているので、英検に向けた英検教材については知識があると自負しています。
今回の記事では、そんな英検指導経験のある私がおすすめしたい英検5級対策教材を厳選して紹介していきます
この記事を読むメリット
- 英検5級指導経験のある元講師がおすすめする参考書紹介
- 必要な教材とそうでないものが分かる
- 無駄な教材をたくさん買わずに済む

本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【完全版】元英語講師が伝授する英検5級対策で知っておきたい知識まとめ
続きを見る
もったいぶりたくないのでまず表でおすすめの4種類を分かりやすく紹介します。
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます
おすすめ度/重要度 | 値段・コスパ | 特徴 | |
---|---|---|---|
でる順パス単 英検5級
|
(5.0)
|
(5.0)
|
|
絵単 英検5級
|
(4.0)
|
(4.5)
|
|
過去6回全問題集 英検5級
|
(5.0)
|
(5.0)
|
|
小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル
|
(4.0)
|
(4.5)
|
|
過去問は必須!元講師が厳選しておすすめする英検5級向け問題集・参考書4選
今回の記事では元講師が厳選しておすすめしたい英検5級用の参考書や問題集を4つだけ紹介します。
英検5級用の単語帳は圧倒的に「でる順パス単」
内容・評価 | |
概要 | 過去のデータを基に英検5級頻出単語を完全網羅 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 効果的に英検5級の頻出単語を取得して合格を目指す |
まず単語やフレーズを勉強するためにこの「でる順パス単」の入手は必須です。
私も2級から1級に受かるまで全級このシリーズの単語帳を使いました、しっかりとデータ分析されており、この単語帳を終わらせればその級のレベルの単語は完璧だと言えます。

子供が扱いやすい「英検5級 絵で覚える単熟語」
内容・評価 | |
概要 | 絵と共に単語を覚えることを目的にした単語帳 |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 絵でも単語を覚えたい |
期待できる効果 | 絵で覚えやすいだけでなくリスニング第3部のイラスト問題に効果抜群 |
こちらも単語本ですが、単語を絵で覚えるような設計になっています。
英検5級リスニング第3部のイラスト問題で出てくる問題を正確に解くためには「イラストの内容を英語化する能力」が必要になります。
関連 英検5級のリスニング問題を効果的に解く方法と対策を解説
すなわちうさぎのイラストであったら「Rabbit」野球のイラストであったら「Baseball」など、イラストの情報を瞬時に英語化する能力が求められます。
この絵単ではその能力を存分に高める事ができます。

英検5級対策に必須「過去6回全問題集」
内容・評価 | |
概要 | 過去6回分の過去問を収録する問題集 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 実際に過去に出された問題で対策をして合格に近づける |
実践対策をするのであればまず問題集では無く必ず過去問を使用するようにしましょう。
というのも英検だけでなく英語のテストの問題集は実際の問題とレベルの違いがあったりします、過去問であれば実際に出された問題なのでそれが起こる事はありません。
どのテストでも同じですが過去問の研究は対策として非常に有効です。
そしてただ単に解いて丸付けするだけでは無く、しっかりとどこで間違えたのか、どの単語を知らなかったのか、リスニングならどの単語を聞き取れなかったかなどをしっかりと割り出して隅から隅まで使いましょう。

問題集も欲しい人は「小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル」
内容・評価 | |
概要 | 小学生向けの英検5級問題ドリル |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 小学生の英検5級受験者 |
期待できる効果 | 分かりやすいドリルで英検5級問題を解ける |
過去問以外は基本的にやらなくても良いとは言ったものの、初めて英検5級を受ける方や、明らかにレベルが足りていないという人が過去問を解いても何も分かりません。
こちらのドリルは本当に英検5級の「入門書」のようなものです。
まだ過去問を解くレベルに達していないと感じる方や、最初はもっと基礎的なところから詰めていきたいという方はこちらをおすすめします。

英検対策の教材は基本的に旺文社さんのものがナンバーワンだと私自身ずっと感じています。
今回私が紹介した4冊以外で何かやりたいという事であれば、旺文社さんから出ている英検対策本を使われることを私は強くおすすめします!
本気で一発合格を目指している人向けの完全攻略ガイドはコチラ
-
-
【完全版】元英語講師が伝授する英検5級対策で知っておきたい知識まとめ
本気で一発合格を狙う人にのみにおすすめの「英検ネットドリル」
本気で一発合格を狙っている方に私がおすすめしたいのがこのサイトでも至るところでおすすめしている旺文社の英検教材のデジタル版である「英検ネットドリル」です。
実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ記事を読んでからご検討ください。
英検ネットドリルのメリット
- 対策に絶対必要な「でる順パス単シリーズ」で音声使用可能
- トレーニング問題機能で対策効率アップ
- 弱点チェック機能で弱点を克服できる
- 二次試験対策に使えるバーチャル試験官機能
- 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能