こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「初めて」は英語で何て言いますか?
- 「初めて○○に行きました」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
- 「初めて」
- 「~するのは初めて」
- 「これが初めて」
このような表現ってよく使いますよね!
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が「初めて」を表す際に使われる表現をシンプルで基本的なものから、少し英会話に寄せたものまで厳選して5つ例文付きで紹介していきます!
🤔はじめてを表す英語🤔
1⃣For the first time:忠実に「初めて」を表す
2⃣It's my first time:これが初めてです
3⃣It's my first time~ing:~するのはこれが初めてです
4⃣Have never done this before:これまでしたことがありません
5⃣Beginner at ~:~初心者です初心者の言い換えは他にも
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿204日目🏴 (@ScratchhEnglish) June 8, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「初めて」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「初めて」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「初めて」は英語で何て言う?最も使いやすい表現厳選5選
それでは「初めて」として使える英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
一番シンプルに使う事ができる「For the first time」
「初めて」を表す表現の中で最もシンプルかつよく使われている表現がこの「For the first time」でしょう。
以下のように文末に付けるのが最も一般的です。
簡単な例
少し応用編になりますがFor the first time in a whileやFor the first time in a monthといった形で使われることもあります。
応用例
- For the first time in a while→長い間で初めて→久しぶりに
- For the first time in a month→1ヶ月の中で初めて→1か月ぶりに
よく使う表現なのでこちらもチェックしておきましょう!
例文

自分にとって初めての体験を強調する「It's my first time」
こちらは分解するとすごく分かりやすいです。
分解すると…
- It's:これは
- My:私の
- First:最初の
- Time:時
つまり「これが私にとって初めて」という風になります。
例えば「How often do you come here?(ここにはどれくらいの頻度で来ますか?)」というような問いに「It's my first time(これが初めてです)」といった風に使えます。
例文

It's my first timeの応用で使える「It's my first time~ing」
特定の行動が初めて、と言いたい時に使えるのが「It's my first time~ing」です。
簡単な例
- It's my first time playing the guitar.:ギターを演奏するのは初めてです
- It's my first time driving.:運転するのは初めてです
- It's my first time going to Tokyo.:東京に行くのは初めてです
動詞のING系を使って幅広く表現してみましょう!
例文

少し異なるアプローチをとる「Have never done before」
「初めて」=「これまでした事が無い」という事なので、別のアプローチを使って同じことを表す事ができます。
Doneの部分には様々な過去分詞を入れる事で幅広く表現する事ができます。
また、Have never doneではなく、Haven't doneを使っても問題ありません。
簡単な例
- I have never done this before.(これをした事は今までありません=これをするのは初めてです)
- I haven't played the guitar before.(ギターを弾いたことがありません=ギターを弾くのは初めてです)
- She has never came here before.(彼女はここに来たことがありません=彼女がここに来るのは初めてです)
例文

~初心者である事を表す「Beginner at ~」
こちらも少し違ったアプローチですが、あまりやったことがない、慣れていないという事を表したい時に「私は~初心者です」という風に表現する事ができます。
Atの後ろに来る~には名詞やING形を使う事ができます。
例文
