こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「今のところ」は英語で何て言いますか?
- 「今のところ順調です」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
「今のところ~」という言葉は日常会話でも良く使いますよね。
簡単な例
- 今のところはめどが立っていません
- 今のところは大丈夫そうです
- 今のところ雨です
などなど色々な場面で使いたいような言葉です。
皆さんは「今のところ」を英語で言いたい時はどの表現を使いますか?
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が「今のところ」に使える英語を例文と解説と共に紹介していきます!
この記事を読むメリット
- 明日から「今のところ」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「今のところ」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「今のところ」にはどんな英語表現が使える?例文と共に解説します
それでは知っておくと便利なよく使われる4つの表現を紹介します。
So far
「今のところ」という意味で、もっともよく聞くのがこのフレーズだと思います。
厳密には「過去から現在までの継続した時間として、現時点までは」というニュアンスで使用します。
ポジティブにもネガティブにも使えるニュートラルな表現ですが、「現在の時点で」という点的な時間範囲で用いるとしっくりこないこともあります。
その場合は、後述する「At the moment」や「At present」などの方が適切ないいまわしになります。
例文


For now
「今のところ、一応は~」という意味でよく使われる表現です。
「So far」とほぼ同じようなシーンで使われることが多く、お互いに入れ替えてもすんなり通じる場面もあります。
ただし、「For now」の方は「So far」に比べてややネガティブなニュアンスになることもありますので、少し気を付けて使うほうがよいでしょう。
ポイント
さらに「So far」との大きな相違点もあります。
「So far」は疑問文でも使えますが、「For now」の方は疑問文では使えませんので注意してください。
注意
簡単な例
- Any questions so far?(今のところ質問はありますか?)
Any questions for now?(このような形でFor nowは使えない)
例文


「現在」を点としてとらえて「現時点では」という意味の「今のところ」
At the moment
「So far」や「For now」が、過去からの継続時間としての「今のところ」という意味で用いる表現なのに対して、「(未来は分からなないけど)今の時点では」という点的な意味での「今のところ」という意味で使うのが、「At the moment」です。
「For the time being」や「At present」もほぼ同じように使うことができます。
いずれも、「当面は」「さしあたっては」「目下のところ」という意味で覚えておくと、「So far/For now」との使い分けがしやすくなるでしょう。
例文


As of now
「今現在」「現時点では」という表現としては「As of now」という言い方もあります。
こちらはビジネスシーンで比較的よく使われる表現です。
例文

