こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- まずはお金を使わずに英語の勉強を始めたいです
- 無料で使えるおすすめの英語学習ツールはありますか?
- 無料で効果的な勉強法を探しています
英語初心者のほとんどができれば「無料で」「質の高い」英語教材を探しています。
もちろん有料教材にはお金を払っただけ効果を得る事ができるような教材が多いです。しかし今の時代は様々な無料のツールを英語学習に役立てる事が可能になっています。
この記事を読むメリット
- 明日からすぐに自分で実践可能
- 無料で使える教材を知る事ができる
- それぞれの長所と短所を理解

洋画や海外ドラマ
まず紹介するのは手軽に誰でもできる洋画や海外ドラマです。
無料の場合も有料の場合も…
今回一覧で紹介するものの中で唯一「課金」が発生してしまう可能性もあるのが洋画や海外ドラマです。
NetflixやFuluなどのサービスでも格安ながら課金が発生しますし、レンタルDVDでも安いながらお金が発生するのは皆さまご存知でしょう。
しかし既にNetflixやFuluなどに加入している人にとっては追加でお金は発生しませんし、スカパーやWOWOWに契約している人も追加でお金は発生しませんので今回の一覧に加えさせていただきました。
関連 【洋画・海外ドラマ基準】定額動画配信サービスおすすめ6社徹底比較レビュー
楽しく学べる英語の最高峰が洋画、海外ドラマ
洋画や海外ドラマ好きな人ってかなり多いはずです、実は私も英語学習の入り口は洋画や海外ドラマからでした。

海外ドラマや洋画のメリット
- 比較的安価に安定して楽しく行う事ができる
- 楽しい側面が大きいので洋画や海外ドラマが好きな人なら割と続けやすい
- 海外ドラマは中毒性がかなり高いので、なかなか(英語学習も)辞められない
- 無限にある作品(学習ツール)
- 本当の意味で自分の好みに合ったもので学習できる
海外ドラマや洋画のデメリット
- 楽しみが半分以上なので短期間の飛躍的な伸びは期待できない
- そもそも洋画や海外ドラマに興味がない人には合わない
- 観る事だけに集中し過ぎて英語学習を絡めなくなりがち
そんな中毒性、生きた英語を利用して英語を勉強する方法はこちらの記事で詳しく紹介しています、興味のある方はぜひ!
関連 【映画学科卒が語る】ドラマで英語を勉強する方法とおすすめの作品7選
洋楽
エンタメと紐づく勉強法としては洋楽もおすすめです。
発音やリスニングに効果
音楽や歌が得意な人は耳が良いため英語の発音の覚えも桁違いに良いと言われています。
そして実は洋楽って歌詞が凄くシンプルなんです。
例えば邦楽はより詞的要素があるので日本語の勉強にはあまり向いていないかもと思っていていますが、洋楽の歌詞は邦楽の歌詞と比べると比較的シンプルです。
-
好きな曲を選ぶ
-
歌詞を確認→分からない単熟語をチェック
-
自分で訳してみる
-
訳した上で聞いてみる
-
マネして歌ってみる
この5ステップがおすすめです!
洋楽のメリット
- ずっと好きだったアーティストやバンドの曲で英語学習ができる
- 歌詞を理解し、暗記した上でまねして歌えば発音の練習にもなる
- 洋楽は邦楽よりも歌詞がシンプルで簡単なものが多いので実用的な単語や熟語が学べる
- 音楽を聴くことが生活の一部であれば継続的に学習を続けられる
洋楽のデメリット
- ジャンルによってはかなり難しい上にあまり実用的でもない(ラップ、ヒップホップなど)
- 洋楽に興味がなかったら元も子もない
洋楽を使った英語学習についてはこちらの記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
関連 【誰でもできる】洋楽を使って英語学習をしてリスニングと発音を鍛えよう!
NHKの語学番組
テレビやラジオで実用的に英語を学べるのがNHKの語学番組です。

テレビやラジオを持っていれば誰でも始められる
意外と知らない人も多いかもしれませんが、NHKはとても質の高い語学番組をテレビ、ラジオ共に放送しています。
先ほど私は洋画や海外ドラマから英語に入り込んだと言いましたが、その次に手を付けたのはこの「NHKの語学番組」でした。
番組の時間も短めで決まった時間に放送している為とても勉強しやすいです。
唯一デメリットと言えそうなのはクール単位、もしくは年単位で改編が行われるとお気に入りの番組が終わってしまう場合がある事ですかね。
昔大好きだった「コーパス100で英会話」が終わってしまった時はドラマが終わってしまった時のような虚無感を覚えた記憶があります。
有料ですが番組に沿った語学本を購入すればなお質が高くなる
無料でも始められるのがNHKの語学番組ですが、NHKは放送している語学番組と共に番組の内容に沿ったいわば教科書のようなものも販売しています。
教科書と言っても結構ペラペラでとても安いのでおすすめです。

NHK語学番組のメリット
- テレビが繋がれば誰でも受講可能
- 製作費もそれなりにかけられているので質が高い出演者(教える人)は英語界隈で有名な人や、タレントを使っているので面白い
- 1レッスン15分や30分のものが多く、コツコツ続けやすい続けていくと1日でも見逃したくなくなる(モチベーションアップ)
NHK語学番組のデメリット
- 深夜番組の場合などは録画設備も必要
- 1クール終了するとお気に入りの番組自体が終了してしまう可能性がある
世界の英語ニュースサイト
ニュースと英語学習は本当に相性がいいです!かなりおすすめできます!
正統派でキレイな英語を学べるのはニュース
「きれいな英語」って何?
言語においてきれいな英語を話す人って誰でしょうか?
色々な意見有るかと思いますが、英語でも日本語でも私はニュースキャスター、アナウンサーの方が一番きれいな英語を使っているのではないかなと考えています。
全国放送であれば訛りを抑えて聞きやすい英語を話さなければいけませんよね。
アナウンサー自体もハキハキと聞きやすい抑揚やイントネーションなどを付けなければなりません、それは日本語のニュースキャスターさんたちを見てみてもわかります。
ニュースなら事前に知っている内容で学べる
もう一つの利点は世界のニュースであれ何となく既にそのニュースの概要を知っている場合が多いことです。
Yahooなんかのネットニュースで読んだのかもしれません、地上波のテレビニュースで観たのかもしれません、はたまたネット掲示板のスレッドで見たのかもしれません。
どれにせよ大きな事件ならば既に日本語で知識があるはずなんです。

英語ニュースのメリット
- 非常にきれいな英語(発音、語彙、文法)を学べる
- 英語と共に時事問題も学べる
- 既に知っているニュースを英語で学ぶ場合もあるのでやりやすい
- 新しいコンテンツが毎日、毎時間現れる
英語ニュースのデメリット
- 英語でニュースを読む/聞くのは結構難易度が高い(中級レベル~)
世界中にあるニュースサイトからおすすめを厳選して10個絞り紹介した記事がこちらになります。
関連 英語の勉強に効果的でさらに無料!おすすめ英語ニュースサイト・アプリ10選
BBC Learning English
無料教材の中で私が思う断トツナンバーワンなのがこのBBC Learning Englishです。
無料で学べる英語の最高峰
BBCと聞いてピンとくる人はどれくらいいますか?
BBCは英国放送協会、イギリスでテレビやラジオ、ニュースを取り扱っている放送局です。

コンテンツの量がとにかく凄い!
- リスニング
- 発音
- 勉強方法
- 英語を上手く喋るコツ
- アプリ完備
- カリキュラムまで設定
とにかくBBC Learning Englishだけで色々な事ができます。
特に右も左もわからない人に向けて「カリキュラム」まで作ってくれているのはありがたいです。
一つ欠点を挙げるとすれば、海外サイトですので日本語による記述は一切ありません。

BBC Learning Englishのメリット
- 無料レベルを遥かに超えたコンテンツ量とコンテンツクオリティ
- リーディングだけでなく様々な英語要素に利用可能
- アプリ、YouTube、ポッドキャストなどと連動
BBC Learning Englishのデメリット
- 日本語対応は一切していないので英語で英語を学ぶ必要あり(中級レベル以降推奨)
BBC Learning Englishについてより詳細に説明した記事はこちらになります。
関連 【至高の無料教材】BBCの英語学習コンテンツを毎日活用すれば絶対に上達する
YouTube
もう多くの人の生活の一部となっているYouTubeも良いツールですが、気を付けるべきことがたくさんあります。
今や誰もが使っているYouTubeも英語学習に役立つ
皆さんもYouTubeはご存知でしょう。
あのYouTubeも素晴らしい英語学習ツールになり得るポテンシャルを秘めています。
誰もが自由に動画コンテンツを発信できるプラットフォームであり、もちろん英会話や英語学習の情報を発信している人や企業はたくさんいます。
YouTube唯一の欠点
YouTube唯一の欠点を挙げるとすればその「気軽さ」です。
テレビとは違いスマホでも色々なデバイスでも視聴できますし、テレビ程時間も長くなく、好きな時に観る事ができます。
でも自分もそうなんですが基本的にYouTubeを観ているときってそこまで集中していないというか、気軽がゆえに半分聞き流しみたいな面もあったりします。
英語学習動画でそれをしてしまうと何も頭には残りません。

YouTubeのメリット
- かなり多くの英語学習法や学習コンテンツに出会える
- 一般の人も投稿できるので情報が幅広い
- 海外の英語講座などは本当に授業を受けているような感覚に近いものもある
YouTubeのデメリット
- 気軽がゆえに集中しづらい
- YouTube動画を見るだけでは絶対に伸びない(それを踏まえて勉強しなければ意味がない)
私がおすすめするYouTubeチャンネルはこちらの記事でまとめました、ぜひ気になる方は今夜にでもチェックしてみてください!
関連 英語学習の強い味方!使わなきゃ損なおすすめYouTubeチャンネル7選
ポッドキャスト
ポッドキャストは難易度は高いですが、ラジオ感覚で学ぶことができる有能ツールです。
テレビよりラジオ派の人には合う
映像を観ながらのテレビ派の人よりも音だけのラジオ派の人には合うかもしれない無料ツールがポッドキャストです。
ざっくり言うと「いつでも聴ける、エリア制限のないラジオ」みたいな感じです。
更にYouTube同様誰でもコンテンツを配信できるため、英語学習に特化したポッドキャスト番組もたくさんあります!

欠点は難易度の高さ
ポッドキャストの欠点を一つ挙げるのであれば「海外の番組を聴くときの難易度」です。
英語学習に特化した日本人が配信するポッドキャストであれば問題ありませんが、海外発信の英語ポッドキャストを聴くためには、英語学習の為に制作されている訳では無いのでレベルによってはかなり難しいと感じる場合があります。
ポッドキャストのメリット
- テレビよりもラジオ派の人にはYouTubeよりも合っている
- 無料で聴く事ができる視覚を必要としないため、通勤、通学の際にも活用できる
- ダウンロードが可能なので飛行機内の暇つぶしにも使える
ポッドキャストのデメリット
- 海外のポッドキャスト番組を聴くのには結構な英語レベルを要する
- 映像が無いので落とし込みが難しい
今回難易度別におすすめのポッドキャストを10個選出して記事にしましたので、ぜひ興味があればご覧ください。
関連 英語リスニングも学べてさらに無料!面白いおすすめポッドキャスト10選
スマホアプリ
スマホアプリを使った英語学習はもう既にやっているという人も多いかもしれません。
「スキマ時間」にはもってこいのツールです。
しかし1つ気を付けておきたいのは、しっかり英語を学びたいのであればスマホアプリだけでは学習は完結しないという点です。

スマホアプリのメリット
- 気軽にインストール、アンインストールする事ができる
- 無料のものも多い外でも使える(持ち運べる)
- 良いものは最先端技術が詰まっておりとにかく便利
スマホアプリのデメリット
- 気軽すぎて飽きる、途中でやらなくなる
- 効果が限定的
- 長い時間やれるようなものではない
- あくまで補助的役割
私がおすすめの無料アプリはこちらの記事で紹介しています。
関連 【無料アプリ】英語学習に役立つおすすめの無料アプリ5選【iOS+Android】
最初は無料のツールから始めても悪くない!
これまで英語学習に使える無料ツールを一覧で紹介して来ましたが、英語学習を始めたての時は無料のツールから始めても良いと思います!
まずは無料のものから始めて徐々に慣れて要領が分かってきたら有料の教材やスクールに通うという方がお財布にとってもうれしいですよね!
