こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「寒い」は英語で何て言いますか?
- 「今日は寒い日です」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
日本語で「寒い」と言えばおおまかに
- 温度的な寒い
- 冗談がつまらない寒い
大体この2種類ではないでしょうか。
皆さんも知っての通り温度的な「寒い」を表す際に最もよく使われるのは「Cold」です。
しかし、寒さの度合いによっては他の単語のが適切な場合もあります。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が様々なニュアンスを持つ「寒い」を表す英語表現を例文付きで紹介していきます。
🤔「寒い」を表す英語🤔
1⃣Cold:最も一般的な「寒い」
2⃣Chilly:肌寒い(よく使われるので要チェック)
3⃣Freezing:凍えるほど寒い
4⃣Frosty:とても寒い(霜が降りる程)
5⃣Not funny:面白くない(寒い)
6⃣Boring:つまらない(寒い)
7⃣SOOO FUNNY:めっちゃくちゃ最高に面白い!(皮肉)— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿230日目🏴 (@ScratchhEnglish) July 6, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「寒い」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「寒い」を英会話で使い分ける事ができるようになる
「寒い」は英語で何て言う?温度的なものから寒い冗談まで7選
それでは様々な「寒い」として使える英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
最も一般的に使える「Cold」
やはり温度的な「寒い」を最も一般的に使える英単語は中学校でも習うColdです。
気温が寒いというだけでなく、飲み物が冷たいなど様々な寒さや冷たさを表す事ができます。
さらに日本語で言う「冷たい性格な人」「冷徹な人」といったような性格的な冷たさまでこのColdで表す事が可能です。
しかしつまらないジョークに対する「寒い」には使えないので注意です!
例文
肌寒い時は「Chilly」
ネイティブが英会話で非常によく使う英単語です。
日本語なら「肌寒い」が一番近いです。
イメージ的には「Cool(涼しい)」と「Cold(寒い)」の中間です。
例文
凍えるほど寒い時は「Freezing」
Cold(寒い)をめちゃくちゃ寒い事を表したい時に使えるのがこのFreezingです。
Freezeという動詞が「凍る」という意味であることを考えると、Freezingが凍える程寒いというニュアンスが分かりやすいですね。
冬の耐えられないような寒さにはこの単語を使ってみましょう!
ちなみに物理的な「寒い」の度合いを表した図解を作成しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
例文
Freezingよりはやや弱めの「Frosty」
凍える程寒い「Freezing」よりもややニュアンスが弱め(Freezingとほぼ同等と取る事もできるが)なのがこのFrostyです。
Frostが「霜」であることを考えるとニュアンスが分かりやすいです。
イメージ的には「霜が降りるほど寒い」といったところです。
例文
冗談が寒い時に使える英語表現4選
それでは最後に冗談がつまらなくて「寒い」時に使える英語表現を4つ紹介します。
Not funny
一番シンプルですが、面白くないという事実を真剣に伝えているダメージの大きい表現です。
冗談で使うのは止めておきましょう。
Boring
こちらもシンプルかつストレートにつまらない事を表す単語なので、使い方には非常に注意が必要です。
関連 「つまらない」は英語で何て言う?【Boring以外にも使える表現13選】
SOOO FUNNY!!!
つまらないジョークに対して「めちゃくちゃ面白い!!!」と大げさに表現する皮肉です。
日本語会話で皮肉を使う場面って結構少ないですが、英語環境、特にイギリスでは皮肉が日常的に使われています。
Not funnyやBoringよりはユーモアのある返しと言えます。
コツはあからさまに皮肉感を出して大げさに言う事です。
Cringey
実はこの「Cringey」が結構「寒い」に近いと個人的には思っています。
ニュアンス
- ゾッとするような
- ドン引きするような
- 気持ち悪い
イメージ的には寒すぎて見てる第三者の自分ですら恥ずかしくなってくるような事に対して使われます。
なので通常の「寒い」よりは度合いは強いかなといった所。
でもCringeやCringeyを直接相手に言うのは止めましょう、あくまでテレビの演出なんかに対して使いましょう。
日本語でも直接誰かに「お前ドン引きなんだけど」なんて言わないですよね。