こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「これから」は英語で何て言いますか?
- 「これから○○したいです」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
「これから」という表現は日常的なかなり使うものではないかと思います。
- これから~する予定
- 今日からダイエットする
- これからずっと愛する事を誓います
結論から言うと最も一般的に使われているのは「From now on」です。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が6つの異なる「これから」を表す英語表現を例文付きで解説していきます!
🤔「これから」を表す英語🤔
1⃣From now on:今から
2⃣In future:これから
3⃣In the future:今後は、将来的に
4⃣From today:今日から
5⃣From this day forward:これからずっと
6⃣From this point forward:ここからずっと一番よく聞くのはやはり①のFrom now onの気がします
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿165日目🏴 (@ScratchhEnglish) May 5, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「これから」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「これから」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「これから」は英語で何て言う?よく使われるもの6選【例文付き】
それでは使える便利な英語フレーズをニュアンス解説付きで見ていきましょう。
一般的に使う事ができる「From now on」
先ほども言った通り「From now on」は「これから」という意味でよく使われる表現です。
また、Onを抜いた「From now」という風に使われることもあります。
イメージ的にはOnを付けた方がより決意が強い感じがします。
例文

In future/In the future
- In future
- In the future
この2つの表現はTheが付いているかどうかというシンプルな違いですが、意味は少し変わる場合があります。
Futureが付いているので2つとも「未来」に関するものなのは間違いないのですが、Theが付いている事により「In the future」の方はある程度特定の思い描く時期、1点の時期があるというニュアンスを含みます。
一方Theが付いていないIn futureは不特定の漠然とした「今後」を表します。
イメージ
- In the future=将来的には
- In future=今後は
また、Theを付ける事でより本人の意思が強い事を表す傾向もある為「将来は~になりたい」という夢を語る時はIn the futureが使われます。
In futureが使われる場面
- 今後は遅刻しないように
- 今後はこのパソコンを使ってください
- 今後は私を通してください
特定の1点ではない状況を表しがちです。
つまり「これから」を表す場合は「In future」の方が適切である事が分かります。
例文

今日からを表す「From today」
From nowやFrom now onが「今から」を表す一方で、From todayは「今日から」という意味を表します。
指定する時期が異なるだけで特に意味は変わりません。
例文

「~からずっと」を表すFrom this day forward/From this point forward
こちらは若干テイストの違う表現です。
最後にForwardが付いているので、特定の時期からずっとというニュアンスになります。
結婚式のスピーチなどではよく使われるフレーズです。
ニュアンスの違い
- From this day forward:この日からずっと
- From this point forward:この時点からずっと
例文
