こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得した、ライフタイムラーナー管理人のJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論、相手や状況に合わせてさまざまな表現を使い分けられるのがベストです!
イギリスの大学を卒業し、毎日英語を使ってクライアントワークをしている筆者が「承知しました」として使える英語表現を徹底解説!
よく使うビジネスシーンから日常会話まで、丁寧な方法かつあらゆる状況で使えるモノを網羅してお伝えします。
幅広いビジネスシーンで「承知しました」を使いたい方に、とくに読んでほしい内容です。
- 承知しました
- 了解しました
- わかりました
日々生活している中でこのようなことをいう機会って凄いたくさんあると思いませんか?
これは英語で生活していても同じことです。
- 友達に「いいよ!」と賛同する時
- 仕事で何かを頼まれた時
- 言われたことを理解した時
- 明日から「承知しました」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「了解しました」を英会話で使い分けられる
ビジネスシーンで使うものと日常で使うものは違うんですか?
やはり、ビジネスシーンでは英語でもより丁寧な言い回しが好まれます
英語で「承知(了解)しました」を表す表現25選【状況別に紹介】
それでは状況別に「承知(了解)しました」を表す英会話フレーズをニュアンス解説付きで見ていきましょう!
フォーマルなビジネスでも使える「承知しました」を表す基本的な英語表現
まずはフォーマルなビジネスシーンで使える表現をニュアンス付きで解説します!
Certainly
Certainlyという副詞には「たしかに」「確実に」という意味があります。
ここでは「たしかに理解しました」「たしかにやっておきます」といったようなニュアンス
非常にフォーマルな英単語です。
Could you forward the email to me please?(Eメールを私まで転送してもらえますか?)
Certainly(承知しました)
Absolutely
先ほどのCertainlyと似たように副詞で答えるタイプの表現です。
Certainly同様非常にフォーマルな表現で「確実に」「間違いなく」という意味があります。
Can you send me your report?(レポート送ってくれる?)
Absolutely(承知しました)
カジュアルな「承知しました」を表す基本的な英語表現
次はカジュアルな日常で使える表現をご紹介します!
Okay!/OK!
一番シンプルな表現です。
日本語の「了解!」「オッケー!」に一番近い表現
さらにカジュアルになると「Okie-Dokie」なんていう口語表現もあります
I’ll see you again at 7!(じゃあまた7時にね!)
Okay!(了解!)
Sure/Sure thing
Sure(もちろん)は中学校で習う単語ですよね。
こちらも「了解しました」という意味で使える英語
Sureの後ろにThingを使うことで、よりカジュアルな表現にすることも可能です。
Can you come 10 minutes earlier than we said?(やっぱり10分早く来てくれない?)
Sure thing!(いいよ!)
I got it/Got it
Getは「手に入れる」という意味で覚えた人も多いかと思いますが、他にも「理解する」というUnderstandと同じ意味もあります。
また同じ「理解する」とはいえUnderstandよりはカジュアルな単語
ということでI got it(理解しました)という風になり、I got itからIを抜けばさらにカジュアルな表現になります。
それよりもさらにカジュアルな形としては「Got ya」などもあります。
Can you remember to bring a tent tomorrow?(明日テントを持って行くこと覚えておいてくれる?)
Got it!(オッケー!)
All right
非常にカジュアルな表現で、イメージ的には「分かったよ」といったところ。
友達同士、家族同士では良く使われます。
自分が理解した事を表す「承知しました」の英語表現
最後に「理解」にフォーカスした表現を紹介していきます。
Understood
映画や海外ドラマを見ているとこの表現が良く使われていることがわかるでしょう。
UnderstoodはUnderstandの過去分詞形で「It is understood」の略
直訳すると「それは理解されました」となり、相手の言ったことは私に理解されましたよ、ということを伝えることができます。
とくに会話で良く使われます。
Don’t need to rush, okay?(焦らないようにね、いい?)
Understood(了解致しました)
I see
こちらは中学校で習った英語表現ですね。
もちろん普通に実生活でも使えます。
「わかりました」という意味があり、カジュアルでもフォーマルでも両方の場面で使うことが可能
Noted
Notedもオッケーと同じように確認できたことを表すニュアンスがある表現です。
イメージ的には「受け取りました」といった感じで、とにかく確認できたことを強調できます。
同意を表す「承知しました」の英語表現
Can you~?やCould you~?など「~やってくれる?」という問いに対する答えとしてよく使われる表現の一覧です。
No problem
個人的にこのNo problemを多用する癖があります。
文字通り聞かれたことや頼まれたに対して、何も問題が無い場合に使うことができます。
Could you come in a bit earlier tomorrow?(明日少し早く来れない?)
No problem(問題ありません)
Will do
個人的にカジュアルな場面でよくつかう表現です。
(I)will doということで「やっておくよ」ということを伝えることができます。
Can you wash the dishes? I’m busy(ちょっと忙しいからお皿洗いしてくれない?)
Will do!(はい、やっておくよ!)
That’s fine
That’s fineも依頼されたことに対して「大丈夫ですよ」と伝えることができる表現です。
- That’s fine by me(私としては大丈夫です)
- That would be fine(大丈夫です)→Wouldを使うことでよりカジュアルに
このような形に変形させることも可能。
Roger
日本語でも「ラジャー」なんて言ったりしますよね。
英語においてもまったく同じニュアンスで、日常生活の場面で使うのであれば非常にカジュアルで若干おちゃらけた感じのある英語表現です。
I’ll remember to do that
直訳で「それをすることを覚えておきます」という風になり、ニュアンスはそのままです。
頼まれたことを「忘れずにやります」という気持ちを伝える表現です。
I’m on it
頼まれたことに対して「I’m on it」と答えると、「すぐに取り掛かります」というニュアンスを伝えることができます。
つまりI’m on itと言ったのにもかかわらず忘れていたら問題です。フォーマルに使えます。
I would be happy to
こちらも「やってくれる?」という問いに対して「喜んでやります」という気持ちで答えられる表現です。
非常にポジティブなイメージになります。
提案に対して賛成を表す「了解」の英語表現
こちらは提案に対する了解を表す英会話フレーズです。
Sounds good
提案に対してSounds goodを使うと「それ良さそうだね」という気持ちを伝えることができます。
- Sounds good to me
- Sounds like a good plan
このような形でもよく同じ意味として使われます。
Do you wanna meet up at 6 tomorrow?(明日6時集合でどう?)
Sounds good to me!(了解!)
I agree
文字通り「私は賛成です」という気持ちを伝えられる表現です。
以上が「承知しました」を表す英語表現でした。
ごくわずかなニュアンス違いを理解して適切な英語表現を適切な状況や人に向けて伝えることが出来るようになると、自らの英語の幅が大きく広がります!
明日仕事で使うビジネス英語を学べるオンライン英会話5選
「定型文を読み合わせるだけのビジネス英語レッスン、伸びている気がしない…」
そんな悩みをずっと抱えていながらも、続けている方はいませんか?
多くの「ビジネス英語レッスン」では、一般的な内容しか学べない
本当の意味で職場で役立つレッスンを提供しているサービスはほんの一握りです。
例えるのなら、よくあるビジネス英語レッスンは、ありがちなシーンのスクリプトを読み合わせているだけなので、実践的かつ仕事の成果につながるかといったらやや疑問符がつきます。
自分の業界や業種に特化した英語を学べてこそ「仕事につながる」英語が学べる
「でも一体どうすればいい?」
そこで、日々の仕事でほぼ英語しか使っていない筆者が、28社以上比較して実践ビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスのランキングを作りました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EF English Live | ビズメイツ | ベストティーチャー | ステップフォワード |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
無料体験 | レッスン1回 | 7日間 | レッスン1回 | レッスン1回 | レッスン1回 |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額定額 8,910円~ | 月額 13,200円~ | 月額 12,000円~ | 月額 7,040円~ |
講師 | 資格持ちネイティブ | 資格持ちネイティブのみ | 非ネイティブ | 非ネイティブ+ネイティブ | 非ネイティブ |
ビジネス専門性 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ひと言ポイント | 35年ロンドンで駐在員を指導 | 業界別コースあり | ビジネス英語特化サービス | 仕事で使うライティングを強化 | マニラの語学学校が運営 |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
ビジネス英語目的でオンライン英会話サービスを選ぶ基準や、知っておくべき注意点は以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私自身28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
少しだけ中身を紹介しておきます!
ELT英会話のビジネスレッスンは、35年以上ロンドンのエリート駐在員に愛されてきた専門レッスン。
- ビジネス英語界のベストセラーテキスト「Market Leader」著者が品質責任者
- オーダーメイドレッスンでどんなビジネスニーズにも対応
- 35年以上ロンドンにて日系企業駐在員を指導
オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。
普通の一般ビジネス英語レッスンを受けているライバルと差をつけられるチャンス!
以前取材させていただいた際には、仕事場で使えるビジネス英語を教えるために、あえてビジネス界で実績を作った方を講師として多数採用していると仰っていました。
- 明日の仕事に直結する英語を学べる
- 職場周りから評価してもらいやすい
- 同僚や同業者などのライバルと圧倒的な差をつけられる
以上の特徴に少しでも共感される方は、まず無料体験レッスンを受けてみるのがオススメ!
やってみる価値があるのか判断できるのは、自分だけです。
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と無料体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初月20%割引を受けることができます!
割引条件
- 無料体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 初月20%OFFはおひとり様に対して一度のみの対象
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月額プランのみ利用可能
- 割引を希望した場合でも、無料体験後の入会義務は一切ありません
限定キャンペーンの終了時期は未定なので、気になった方は、今すぐまず無料レッスンを受けてみましょう!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※無料体験にクレジットカード入力不要
コメント