こんにちは、留学当初クリスマスの日に街に出たら街全体がゴーストタウンになっていてめちゃくちゃ戸惑ったJIN(@ScratchhEnglish)です。
皆さん旅行する際はどこに行くにせよ快適で楽しい時間を過ごしたいですよね。
しかし海外に行く場合は事前に知らないと旅行がつまらなくなってしまう!なーんて情報もあります。
今回は知っておくと便利シリーズの第二弾(第一弾ではロンドンで荷物を預けられる場所の紹介をしました)
イギリスの祝日の紹介をしていきます。
何かと祝日の日のイギリスはお店が空いていなかったりすぐに閉まってしまったりバスや電車のダイヤが違ったり時には走っていない時もあります。
旅行の予定を立てる際に祝日の日を知っておくと便利ですのですべての祝日をその背景と合わせて紹介します。
祝日の日はどんな事が起こりうる?
- お店などのビジネスや観光アトラクションが閉まっている可能性がある
- 公共交通機関の本数が減る
- クリスマス当日(12月25日)は公共交通機関、ほとんどのお店は終日休業している
- ボクシングデ-(12月26日)も限られた場所やサービスしか開いていない
- イースターサンデー(日にちは毎年変わる)では法律で大きなビジネス(スーパーマーケットなど)は店を開けてはいけないと定められている(小さなビジネスは可能)
スポンサーリンク
イギリスの祝日一覧
New Year's Day - 1月1日
みなさん日本でもお馴染みの元旦です、西暦での年の始まりを祝います。
イギリスでは各地で花火を上げて祝います。
St Patrick's Day - 3月17日(北アイルランドのみ)
アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日とされている日です。
その背景から祝日として利用しているのはイギリスの中では北アイルランドのみです。
その他イギリス、例えばイングランドなんかではこの日はアイリッシュパブに行ってギネスを飲む習慣があります。
Good Friday
イースターの日付によって変わります。
イースターマンデー直前の金曜日がGood Fridayになります
この日はキリストが処刑されたとされる日です、そのキリストに感謝と敬意を表すために作られた祝日です。
Easter Monday
日付は毎年変わります、グレゴリオ暦によって満月の日から数えて最初の日曜日となかなか理解するのが難しいです。
例えば2017年は4月17日でした。
イースターマンデーは処刑されたキリストが復活したことを祝う日となっています。
Early May Bank Holiday - 5月第1月曜日
いわゆるメイデーと呼ばれる日で歴史的には春を祝う日として祝日になりました。
日本の春分の日と似ているでしょうか。
Spring Bank Holiday - 5月最終月曜日
始まった当初はペンテコストと言うキリスト教のイベント終わりの月曜日が祝日として指定されたのが始まりですが今は幾度か日付が移動され5月の最終月曜日が祝日になっています。
Battle of the Boyne - 7月12日(北アイルランドのみ)
日本語ではボイン川の戦い記念日と呼ばれる北アイルランドのみに適応されている祝日です。
1690年にイングランド、オランダ連合軍とアイルランド軍の間に起こった戦いを記念した祝日です。
Summer Bank Holiday - 8月最終月曜日(イングランド、ウェールズ)8月第1月曜日(スコットランド、北アイルランド)
1871年にバンクホリデーの仲間入りをしたこのSummer Bank Holidayはもともと労働者にクリケットの試合に参加する機会を与えるために作られた休日です。
St Andrew's Day - 11月30日(スコットランドのみ)
聖アンドリュー、日本ではアンドレと呼ばれる新約聖書に登場するイエスの使徒の一人が処刑された日が11月30日だと伝えられていることからスコットランドでは11月30日を祝日として指定しています
イギリスの中でスコットランドのみが祝日に指定している理由はこの聖アンドリューがスコットランドの守護聖人であることからです。
Christmas Day - 12月25日
日本でもお馴染みのクリスマス、日本では何故かクリスマスイブのが重要視されている風潮がありますがイギリスでは圧倒的にクリスマス当日のが重要です。
知っている人も多いかと思いますがイエスキリストの誕生を祝う日という所から来ています。
Boxing Day - 12月26日
日本には全くなじみのないボクシングデー、僕も最初イギリスに来たときはスポーツのボクシングを連想していたのですがスポーツのボクシングとは一切関係ありません。
元々クリスマスの翌日という事でクリスマスプレゼントの箱(Box)を開ける日というところからBoxingという言葉は来ています。
バンクホリデーって何?
この記事でも何度かバンクホリデーという言葉を聞いたかと思いますがいったいバンクホリデーとはどんな日を指すのでしょうか。
予想された方もいるかもしれませんがバンクホリデーのバンクはBank(銀行)です。
1871年に法律で銀行が土曜日や日曜日以外で営業していない日をバンクホリデーと呼ぶようになりました。
銀行や一般企業はバンクホリデーの日は営業していないことが多いですがお店や公共交通機関は営業しているところは多いです。