こんにちは、日本の大学生ほどいい生活は出来ませんでしたがイギリス大学留学中は仕送り無しでも結構いい生活できていたなと回想するJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- イギリス留学中はどうやって生活費を捻出していましたか?
- 食費はどれくらいに押さえていましたか?
- おすすめの節約術などはありますか?
今回はみんな大好き、そして悩みの種であるお金のお話です。
私は最高にお金が無かった時期は小麦粉と水を混ぜて焼いてソースをかけたものを食べていた時期もあります…
留学と聞くと大金がかかると思っている人が多いと思います「当たり前です、お金はかかります」しかし自分自身が節制し頑張れば何とか手が届くものになってきます。
この記事を読むメリット
- イギリス留学中の超切り詰めた生活費を知る事ができる
- 節約のヒントを少し知る事ができる
- どのようなアルバイトがおすすめか分かる

【節約】イギリス留学中のバカ高い生活費を全て現地アルバイトで賄った方法
ここでは「高い」と言われるイギリスの生活費を現地のアルバイトで賄った方法を実際の経験に基づいて解説します。
イギリスの最低賃金
2020年現在イギリスの最低賃金(毎年4月に更新)
Year 25 and over 21 to 24 18 to 20 Under 18 Apprentice April 2020 £8.72 £8.20 £6.45 £4.55 £4.15 (GOV.UK, 2020)
日本とは違い年齢ごとに最低賃金は違ってきますが、働き先によっては18歳であっても7ポンド貰えるようなところもあれば最低賃金そのままで払うところもあります。
学生ビザでの入国の場合は学期中労働制限がある
ワーホリで入国した人にはこのような制限は存在しませんが、学生ビザ、いわゆるTier4ビザで入国した人には学期中の労働制限が設けられています。
「学期中は学業に専念しなさい」という事と学生ビザで出稼ぎに来る人を無くすためという理由があるようです。
そして学生ビザでは大学に所属している人なら週に20時間、ファンデーションコースや大学より下の教育機関で勉強をする場合は週10時間と定められています。
時給8.20ポンドを週20時間と考えると最高で週に164ポンド(約2万円)学期中は稼ぐことができ月によりますが約10万円稼ぐことが出来るのです。
そして夏季休暇中や冬期休暇中、イースター休暇中など学校が休みの期間は制限なしで働けますので、その期間中は集中的に稼ぐことが出来ます。
月に700ポンド稼げればロンドンや家賃の高いところに住んでいない限りは確実に生活できます。

チップがもらえるバイトをする
月に10万円稼げれば生きていくことは出来ますが、たまには遊びや旅行もしたいと思います。
生活費10万円だとなかなか旅行まで行ける稼ぎとは言い難いです。
しかしチップがもらえるバイトをすればさらに収入を増やすことが可能です。
日本にはないチップ制度ですがアメリカほど厳しくはないもののイギリスにも存在します。基本的に普通のレストランなら会計の10%近く置いていく人が多いです。
私はバーテンダーとしてパブ/レストランで働いていましたが、運よくそこのバイト先がその日のチップをその日働いていた人全員で割り勘という制度をとっていたのでチップがもらえました。
忙しさに比例しますが、大体一日5ポンドから30ポンドの間でチップをもらっていました。
貧乏留学生をやっていた私にとって5ポンドはなかなかの大金であったのでとてもありがたかったです。

とにかく節約・外食はしない
もちろんバイトをしたからと言ってすべてが解決するわけではありません。
生活から常に節制していなければ稼いだお金なんてすぐどこかへ行ってしまいます。
外食は基本的にはNGです。

食材は週1回安いスーパーで買いだめ→冷凍
食材も良いものを買っていたらお金が持ちませんので、週に1回だけ安いスーパーマーケットに行き1週間分の食材を買いだめしておきます。
基本的に大きなスーパーでは値引きコーナーがあるので、大幅に値引きされているお肉や魚を買い漁って賞味期限が近い場合は冷凍保存という方法を使えばかなり食費は浮きます。
更に節約がしたい場合はお肉や魚、野菜も全て冷凍されているものを買えば更に節約が可能です。

貯金が貯まればやりたいことが出来るようになってくる
先ほども説明した通りバイトでもらえるお金+チップで良い生活が送れるかと言えばそうではありません。
私の場合は家賃、生活費を給料から引いて少し残る程度でした。
しかし節約をストイックに継続して頑張ったり、短期の欲を抑えたり、休暇中にバイトで集中的に稼いだりすれば貯金は少しずつ貯まっていきます。
貯まってからやっと自分のやりたいことが出来るようになってきます。
簡単ではありませんが、当時の私のようにあまりお金を持っていない、けど留学したい人へ頑張ればイギリスでもバイトをしっかりとすれば仕送りが無くても生活できるという事を伝えたかったのです。
小麦粉を食べていた時は確かにキツイと思いましたが、むしろ他の留学生よりは濃いイギリス大学生活を過ごすことが出来たと思っているので、今ではそういう生活を出来て良かったなと思います。

プロが厳選して選ぶ!イギリス英語におすすめのオンライン英会話ランキング
悩みのタネ
- イギリス英語を学びたいですが学べる場所がない…
- どこでイギリス英語を学んだのですか?
- 独学では難しいでしょうか?
イギリス英語を学びたいけど日本の英会話スクールの主流はアメリカ英語…その悩み私も本当に痛いほど分かります。
私も10年前全く同じ悩みにぶち当たりました。
私はイギリスに5年間住んで、現地の大学を正規で卒業、オンライン英会話講師として働いた経験もあります。
さらに妻はイギリス人で現役の英会話講師として活躍しております。

そんな私がイギリス英語を学ぶのにおすすめするオンライン英会話ランキングを作りましたので「イギリス英語を学びたい!」と思っている方はぜひご参考にしてみてください。

おすすめ度 | 値段 | 無料体験 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
ELT英会話
|
(5.0)
|
(3.5)
|
(4.5)
|
|
キャンブリー
|
(4.0)
|
(4.0)
|
(3.0)
|
|
ネイティブキャンプ
|
(3.5)
|
(4.5)
|
(5.0)
|
|
DMM英会話
|
(3.5)
|
(4.5)
|
(4.0)
|
|
EFイングリッシュライブ
|
(3.0)
|
(4.5)
|
(5.0)
|
|
ランキングの詳細はコチラ
-
-
プロがおすすめ!イギリス英語を学べる狙い目のオンライン英会話ランキング
続きを見る
「ランキング記事をわざわざ読みたくない!」という方の為に最後に1位に入れたELT英会話の概要を少しだけ紹介します。
ちなみに代表者の方とは独占インタビューを行ったのですが、インタビューをした後に迷いなく私は入会をしました。

-
-
代表者に聞く!ELT英会話が持つ唯一無二の強みとその起源|独占インタビュー
続きを見る
- 講師は全員資格持ちイギリス人
- ロンドンでの指導歴35年以上
- オーダーメイド授業
- 無料体験たっぷり40分
- たった1分で登録完了
リンク先:https://www.eltschool.jp/
※無料体験にクレジットカード入力不要
私が実際に受講したレビュー記事はコチラ
-
-
ELT英会話の評判は?実際に受講した私がIELTS対策で業界最高であると思う理由
続きを見る