偏差値40台の高校卒業後、イギリスの大学に進学し卒業したJINです。
結論、アメリカ英語が染み付いていなければいないほどイギリス英語は習得しやすいです
「アメリカ英語よりもイギリス英語を学びたい!」そんな気持ちを持っていませんか?
ご存じのとおり、日本の学校で学ぶ英語はアメリカ英語。
しかし私の経験上、日本語話者にとってイギリス英語の方が発音しやすい場合もあると感じています。
私は英語力ゼロの状態からIELTSを勉強し、イギリスの大学に入って卒業、最終的に在学中に出会った彼女と結婚しました
イギリス英語の発音やアクセントに関しては今でもそこそこ自信がありますが、主な要因だと思うのは以下のとおりです。
- 義務教育でほぼ勉強していなかったので、そもそもアメリカ英語に馴染みすらなかった
- 英語の勉強はIELTSからはじめてイギリス英語中心だった
- イギリスで馴染めるようにとにかく現地の人をマネした
アメリカ英語からイギリス英語に変えたというよりは、英語力ゼロの更地状態からイギリス英語にしか触れていなかったからこそだと感じています。
今回は、そんな私の経験をすべて出し切り「イギリス英語の勉強法」をどこよりも細かくまとめます。
- イギリス英語の勉強法が一通りわかります
- イギリスに5年住んだ筆者が解説
- 実際に筆者が歩んだ経験を基にリアルな情報を提供します
映画やドラマだけでイギリス英語は身につくの?
正直にいうと映画やドラマだけじゃ現実的ではないね、だからこそ本格的に学びたい人はボクも使ってるELT英会話をオススメするよ
初心者からイギリスで5年住んだ筆者がまとめるイギリス英語勉強法
それでは、私の経験を存分に踏まえながら、ここからは各勉強方法をじっくりと解説していきます。
しかし、すべての勉強を行うのはムリがあるので、自分に合いそうなものやニーズに応じてひとつずつやってみるのがオススメ!
イギリス映画やイギリスドラマで違いを何となく理解する
すでに相当な英語力がある方は別ですが、そもそも「イギリス英語」といってもどう違うのかわからないのが普通です。
私も英語初心者の状態ではじめていますので、最初はどう違うのかすらわかりませんでした。
最初は違いがわからないのは普通、心配することはない
そこで「イギリス英語はアメリカ英語とどう違うのか」
なんとなく理解できるようになったのは、ハリウッド映画だけでなくイギリス映画を積極的に観るようになってからです。
勉強というよりも楽しみながら、何となく違いを掴むようなイメージ
勉強しはじめる前にイメージをつけておくのは非常に重要。
私はドラマや映画だけで英語力が格段に上がると思っていませんが、話すイメージを想像するのにはうってつけだと考えています。
ドラマや映画を使った英語学習に関する考察が気になる方は、以下の記事でチェックしてみてください。
やはり最大のデメリットは、映画やドラマを観ただけで英語は身につかないに尽きます。
しかし、私が実際に経験したように、イギリス英語の入り口としては最適。
オススメのイギリス映画やイギリスドラマについては、以下の記事で詳しく解説しています。
映画やドラマだけで学ぶって現実的?
趣味程度ならいいと思うけど、本格的に学ぶなら映画やドラマだけはオススメしないかな
気軽にイギリス英語を独学するならBBC Learning English一択
結論、気軽に無料でイギリス英語を勉強するならBBC Learning English一択です。
- BBCが運営する英語学習者向けプラットフォーム
- 英語学習者向けのBBC記事
- 音声コンテンツ
- 映像コンテンツ
- 学習者向けコンテンツなど
リーディングとリスニングのインプットスキルについては、BBC Learning Englishでかなり多く学べます。
また、BBCが運営していることもあり質の高さは無料の域を超えています。
ただし、スピーキングライティングのアウトプットスキルは鍛えられません
下手に市販の本を買うよりも、BBC Learning Englishのコンテンツの方が安く質も高いです。
注意点としては、日本語対応していないため中級者以上向けであるところ。
BBC Learning Englishの詳細については、以下の別記事で詳しく解説しています
初心者の私には難しいかな?
イギリス英語初心者ならまったく問題ないけど、英語力が初級レベルだとかなり難しいと思う!
- 中級レベル以上の人にオススメなBBC Learning English
- 公式サイトやアプリでどんなコンテンツがあるのかチェック
- 自分に合った使い方で毎日少しずつ学習
英語で英語を学ぶのが難しいという方は、次に紹介する書籍がオススメ。
【初心者向け】イギリス英語学習向けの本で気軽に学ぶ
英語学習系の書籍はたくさん世の中にありますが、イギリス英語に特化した本も数が少ないながらあります。
とくにBBC Learning Englishのように「英語で英語を学ぶのはまだ難しい」方にオススメです。
オススメの3冊は以下のとおり
イギリス英語音声学
内容・評価 | |
概要 | 本格派のイギリス英語学習本 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 理詰めでイギリス英語の音声を学びたい |
期待できる効果 | 着実にイギリス英語の発音やアクセントを磨ける |
コチラの本はとにかく「本格派」のイギリス英語学習本です。
ストーリーを追って楽しく学ぶようなものではありませんが、専門的な音声学的要素が含まれています。
根拠を持ってイギリス英語の音を学びたい人にピッタリ!
一方で、アカデミック感が非常に強い本なので、気軽に楽しく学びたい方には向いていません。
内容は本当に素晴らしいので、「本格派」に惹かれる方はぜひ!
本場のイギリス英語を聞く
内容・評価 | |
概要 | リアルな現地の声をまとめたイギリス英語本 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 現地の人が話すイギリス英語に触れたい |
期待できる効果 | 本物のイギリス英語に触れられる |
イギリス映画やイギリスドラマでイギリス英語に触れるのはもちろんオススメですが、リアルかと問われればそうではありません。
映画やドラマで聞き取りにくい英語はでてきませんし、もちろんすべて演技だからです。
イギリス現地に住むイギリス人の英語を触れたい方にオススメの本
私もイギリスに住みはじめてから、映画やドラマの英語と現地の英語はこれほどまで違って、これほどまで難解なのかと実感しました。
無数に存在するイギリス英語アクセントも難しい要因のひとつ。
現地の声が直接収録されているこの本では、映画にはない現地の臨場感やあらゆる種類のイギリス英語に触れられます。
「手加減なしのイギリス英語」を感じたい方はぜひ!
究極のイギリス英語リスニング
内容・評価 | |
概要 | イギリス英語入門書 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
対象 | イギリス英語の知識がまったくない |
期待できる効果 | イギリス英語とアメリカ英語の違いを理解できる |
この記事で紹介する中ではもっとも難易度が低い本です。
- 標準的なイギリス英語の発音をひと通り学習
- ワクワクする内容
- イギリス英語入門としては最適
- 英語レベル自体は易し目
- Kindle Unlimitedで読み放題
安く、気軽に、楽しく学びたい方にはぜひオススメ!
さらに電子書籍に抵抗が無い方であれば、Kindle Unlimitedに加入して無料で読めます。
Kindle Unlimitedについては、以下の記事でまとめました。
Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!
\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /
※会員登録はいつでもキャンセル可能
英語レベルがより難しくなっているデラックス版もあります。
私はどの本を選べばいいかな?
以下のポイントを参考にしてみて!
- 論理的にイギリス英語の音声を学びたい→イギリス英語音声学
- 本場のイギリス英語を体感したい→本場のイギリス英語を聞く
- まずは気楽に学びたい→究極のイギリス英語リスニング Standard
イギリス英語向けのオススメ教材については、以下の記事で詳しく解説しています。
もっと詳しくイギリス英語勉強本を知りたい方のために、ジャンル別・本気度別にオススメのイギリス英語勉強本まとめを作りました。
興味がある方は、以下からご覧ください。
本が好きな方はオーディオブックもおすすめ
「学習本」ではなく「英語の本」でイギリス英語を学びたい方は、本をリスニングで楽しめるオーディオブックもオススメです。
- プロのネイティブナレーターが朗読(読み聞かせ)
- 自分の好きなジャンルを選べる
- 読書好きの方は趣味的に楽しめる
一番オススメのオーディオブックプラットフォームは、最近「聞き放題」に進化してコスパ抜群になったオーディブル(Audible)
Amazonが運営しているので、ラインナップも大変豊富です。
たとえば、イギリス人シェフのジェイミー・オリバー氏の自伝を聞きましたが、イギリスの本ならナレーターもイギリス人です。
移動中や作業中にも使えるので汎用性も高い!
30日間の無料体験期間があるので気になる方はまず無料体験から!
アプリも非常に使いやすいので、いつでもどこでもイギリス英語を聴いていられます。
\ 作業中も移動中もイギリス英語に浸る /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
やっぱり中級者以上向けなの?
普通の本を聴くには結構な英語力が必要だけど、Audibleにはやさしい英語の本も掲載されているよ!
- 自分が読書やオーディオブックに興味があるか考えてみる
- 興味がある方は公式サイトから無料体験を申し込み
- 使ってみて合うかどうかを判断する
スキマ時間に無料アプリを活用
アプリだけで勉強を完結させるのはオススメしませんが、スキマ時間を使って気軽にアプリ学習するのはアリ!
今回の記事では3つのオススメアプリをご紹介します。
BBC News
最初に紹介するのは王道中の王道のBBC Newsアプリです。
英語学習用のアプリではないので、英語中級者以上の人にオススメしたい無料アプリです。
- 世界最大のニュースサイトである為、コンテンツがとても豊富
- アナウンサーの英語が非常にきれい(アナウンサーは基本的にReceived Pronunciationと呼ばれる標準語)
- リスニングだけでなく、リーディングにも非常にオススメ
- 時事ニュースからスポーツ、エンタメまで必ず興味のある領域のコンテンツがある
- iPhone、android両方対応
BBC Learning English
先ほども紹介したBBC Learning Englishのアプリ版です。
「BBC News」とは異なり英語学習者用に設計されています。
- BBC News=ネイティブ用のニュースアプリ
- BBC Learning English=英語学習者の為にBBCのコンテンツを扱うアプリ
- 英語学習用のコンテンツが満載
- BBCのコンテンツを基本的に使っているので質が非常に高い
- ウェブサイト、YouTubeチャンネルとの連動
- さまざまな英語学習プログラム
- 英語で英語を学ぶという体験
- iPhone、android両方対応
BBC Learning Englishについては、詳細を別の記事で解説しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
UK Radios(Radio British FM)
こちらはすでに英語力のある人、上級者にオススメのアプリです。
このアプリではイギリスのラジオ局を網羅して、イギリスのラジオを聞けます
ニュース番組、音楽番組、トークショーなどなどさまざまなジャンルで楽しむことができ、よりリアルなイギリス英語を体感できます。
- イギリスで実際に流れるラジオ番組を聞ける
- 字幕やスクリプトはもちろんないので一定以上の英語力が必要
- 英語学習教材にはないよりリアルなイギリス英語を体感できる
- 音楽好きはかなり楽しめるかも
- iPhoneのみ対応
じゃあどんな時にアプリはオススメ?
やっぱり移動中の電車とかはアプリと相性いいよね!
YouTube動画も参考程度におすすめ
イギリス英語、とくに発音系に関してはYouTubeもオススメです。
しかし、YouTubeで学習する難易度は他のメディアよりも圧倒的に高いのも事実。
YouTubeの気軽さや「関連動画」は100%足かせになるから
普段エンタメを楽しんでいるプラットフォームだからこそ、受け身にならず能動的に学ぶ姿勢を作るのが難しいのです。
とくに日本語の英語系動画では「何となく学んだ気」になってしまいがちなので、英語目的でYouTubeを使うなら英語原語の動画の方がオススメ。
上記を踏まえたうえでオススメのチャンネルを3つ紹介します
ETJ English
イギリス英語の発音のみに特化したチャンネルです。
「Modern British Pronunciation(現代的なイギリス英語発音)」をテーマに掲げており、イギリス英語に関する動画で溢れています。
イギリス英語系のチャンネルでは一番オススメです!
English with Lucy
イギリス人のルーシーさんが運営する英語系チャンネルです。
チャンネル登録者は800万人近くおり、イギリス英語系の動画や英語学習系の動画を投稿しています。
ETJ Englishほどイギリス英語に特化していませんが、非常にオススメできるチャンネル
The British Accent Guy
「The British Accent Guy(イギリス英語アクセントの男)」名前から明確なテーマがわかるチャンネルです。
先に紹介した2つよりも規模は小さいですが、イギリス英語にまつわる興味深い内容をレッスン形式で教えてくれるので、とても役に立ちます。
YouTubeに関しては、決してメインの勉強方法にはせず、ある意味エンタメ気分で学ぶのがオススメです。
学んだ気になるかあ…確かに言われてみればそうかも…
ほとんどの人に起こり得ることだよ!ボクもいつのまにか関連動画でまったく違う動画にたどり着いちゃったり、いい話聞いただけで学んだ気になったりしちゃうよ!
他にもイギリス英語に触れられるYouTubeチャンネルを知りたい方は、以下の記事でご覧ください。
音楽は学んだことの確認の場として活用
結論、音楽はこれまでに紹介した方法よりもさらにトリッキーです。
何度も挑戦したことがありますが、効率の良い学び方とは思っていません。
特別音楽が好きな人でない限り、あえて選択する勉強法でないのは確か
そこまでオススメしない理由はいくつかあります。
- 日常で直接使えるフレーズを学べるわけではない
- 単語や文法の難易度がバラバラ
- 曲中に文章が完了していなかったり特殊な形になっている場合もある…など
一方、メリットとしてはこれまで学んだ単語やフレーズと音楽を通して再会できる点。
記憶は異なるシチュエーションで何度も再会することで強化されます。
また、歌のモノマネをすればイントネーションや発音に効果がある場合も
ただし、音楽好きの方のみにオススメの勉強法であることに変わりはありません。
イギリス出身のアーティストやバンドについては、以下の記事でまとめていますので、「どんな音楽があるのか知らない」という方は見てみてください。
英語の総合力も同時に伸ばしたいならIELTSまたはケンブリッジ英検
イギリス英語の音声や発音ばかり勉強しても、英語力の地力が上がらなければ本末転倒です。
私は英語初心者の状態からイギリスに行くまでにIELTS一本で英語力を伸ばしました。
冗談抜きにイギリスへ行くまでIELTS以外の勉強はしていません
IELTS | |
運営団体 | ブリティッシュカウンシル idp Education ケンブリッジ大学英語検定機構 日本英語検定協会 (共同開催) |
試験の種類 | アカデミックトレーニング ジェネラルトレーニング UKVI |
受験料 | 25,380円(ペーパー試験) 26,400円(コンピューター試験) |
試験時間 | 2時間45分 |
受験形式 | ペーパー試験 コンピューター試験 (CD IELTS) |
問題数 | リスニング 40問 リーディング 40問 ライティング 2タスク スピーキング 3パート |
テスト構成 | 4技能 リスニング 40分 リーディング 60分 ライティング 60分 スピーキング 11~14分 |
出題単語 | 日常会話からアカデミックまで 専門用語もある |
スコア | 1-9.0 バンドスコア 0.5刻み スコアは2年間有効 |
ブリティッシュカウンシルやケンブリッジ大学が関わっていることからわかるとおり、英検やTOEICとは違って主にイギリスの機関が主催する英語テストです。
リスニングで登場するスピーカーやスピーキングの面接官も大多数がイギリス人。
イギリスの大学や大学院に出願する際にIELTSが使われる
IELTSの他にも、イギリス系の英語テストで「ケンブリッジ英検」というものもあります。
本質的な英語力を問うテストなので、対策することで使える英語力が身につきます。
レベル | 検定試験 | TOEIC換算 |
基礎レベル | Key English Test(KET) | TOEICで約520点、TOEFLで約400点レベルPET(初級)の半分の語学力にあたるもので、日常生活で必要なもっとも基礎的なコミュニケーション力を測定。 |
初級レベル | Preliminary English Test (PET) | TOEICで約630点、TOEFLで約480点レベル簡単な日常会話に参加できるレベルの英語力があるかどうかを測定。 |
中級レベル | First Certificate in English (FCE) | TOEICで約760点、TOEFLで約550点レベルもっとも受験者が多いレベルで、中級レベルの英語能力を証明する試験として世界的に有名。中級英語を使って、仕事や留学を目指す人用。 |
上級レベル | Certificate in Advanced English (CAE) | TOEICで約870点、TOEFLで約610点レベル仕事で英語を駆使できる。上級レベルの英語力があるかどうかを測定。英語圏の多くの大学では、入学時に必要な英語力の証明としてCAEを採用している。 |
最上級レベル | Certificate of Proficiency in English (CPE) | TOEICで約990点、TOEFLで約670点レベルネイティブレベルの英語能力があるかどうかを測定。英語圏の大学で、入学時に必要な英語力の証明として採用している他、世界各国の各機関で認められている。 |
趣味程度ではなく、本当に使えるイギリス英語を目指すのであれば、IELTSまたはケンブリッジ英検に向けて対策するのがオススメ。
これは私の経験から自信をもって言い切れます。
IELTSに関してはあらゆる記事を書いているので、ご興味の方は以下からご覧ください
なんでそんなにIELTS推しなの?
テストの内容が英検やTOEICよりも高いし、ボクも実際にIELTSで英語の基礎は作った体験があるからだよ!
イギリス英語の発音矯正を直接してもらうならFiverr
Fiverrは、世界中のフリーランスが独自のサービスを提供しているプラットフォームです。
ニューヨーク証券取引所のNASDAQに上場している企業(ティッカーシンボルFVRR)で、私は5年以上使い倒してきました。
単発で発音矯正を提供しているフリーランス英語講師もいる!
Fiverr最大のメリットは、オンライン英会話のように月額料金を払うのではなく、単発で自分のペースで注文できるところです。
「たまに単発で発音矯正をしてほしい」
そんな方にはとくにオススメ!
一番のオススメはイギリス人のプロ発音矯正コーチから直接指導して貰えるコチラ!
CELTA認定のイギリス人プロ発音コーチによる、イギリス英語発音レッスンです。
「イギリス人が行うレッスン」は他にもたくさんありますが、この方のレッスンは「外国訛りを消してイギリス英語の発音で話すレッスンコース」に特化。
こんな尖ったレッスンは個人対個人だからこそできること!
トライアル・初回診断(30分) | 20ドル |
レッスンパック(30分×10回) | 190ドル |
レッスンパック(60分×10回) | 360ドル |
発音に特化したイギリス人プロから学べる貴重な機会。
イギリス英語の発音やアクセントに近づけたい人にとっては、ハマりすぎるレッスンです。
ジョセフ先生とのレッスンを始めたばかりですが、私がずっと必要としていた存在です。次のレッスンも本当に楽しみです。
素晴らしい人柄と豊富な知識が最高です。
私がこれまで一緒にレッスンをした中で最高の先生の一人です。生徒が目標を達成できるように、期待以上の内容を提供してくれます。フレンドリーでありながら、同時にプロフェッショナルでもあるので、英語を上達させたい人にはぜひオススメしたいです。
イギリス在住の方が生徒としては多いです!
\ イギリス英語の発音矯正に特化 /
イギリス在住者から絶大の信頼
Fiverrの使い方や注意点、登録方法などは以下の記事でどこよりも詳しく解説しています。
\ 登録は誰でも無料で可能 /
※たった数分で完了します
聞いたことないんだけど大丈夫なの?
日本ではまったく流行っていないけど、世界的には有名なプラットフォームだよ!だからこそ穴場だと思ってる!
- Fiverrに無料会員登録する
- 登録方法が不安な方は私が書いた手順を参考に
- とくにオススメなのはコチラのイギリス英語レッスン
最終的にはイギリス人とどれだけ話して改善できるか
ここまでさまざまな勉強アイデアを紹介してきましたが、イギリス英語を磨いて、イギリス人に近づくにはネイティブとの実践が必須です。
- 自分の学んだ内容が合っているのか確認できる
- よりナチュラルな言い回しを盗める
- 改善に改善を重ねてこそ英語は洗練されていく
「教えてもらう」だけでなく「イギリス人をマネる」「勉強した内容が合っているか確認」する意味でも実践は重要なのです。
ただし、誰もが「イギリスに住む」選択肢があるわけではありません。
やはりここはオンライン英会話に頼るのが一番
そこで、元オンライン英会話講師でもある私が、イギリス英語学習にオススメのオンライン英会話ランキングを作りました。
「イギリス英語を学びたい!」と思っている方はぜひご参考にしてみてください。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EFイングリッシュライブ | キャンブリー | Preply | italki |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額一律 8,910円 | 月額 3,190円~ | 講師によって異なる | 講師によって異なる |
体験レッスン | 1回 40分(カウンセリング付) | 7日間 | 1回 15分 | 有料トライアル | 有料トライアル |
特徴 | ・文句なしにイギリス英語ならココ! ・イギリス人講師のみ ・ロンドンにて35年の歴史 | ・ネイティブサービス最安値 ・イギリス人講師多数在籍 ・コスパを求めるならココ! | ・ワンタップで即時レッスン ・ネイティブ講師のみ ・イギリス人講師多数 | ・海外発のオンライン英会話 ・イギリス英語の特化レッスンあり ・プラットフォームが使いやすい | ・海外発のオンライン英会話 ・イギリス人講師多数 ・中級者以上向け |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
さらなる詳細につきましては以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私も28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
せっかくなので少しだけ中身を紹介しておきます!
- 資格持ちのイギリス人に直接担任として教えてもらえる
- 的を絞った的確な指導で効率的に上達を目指せる
- 私は今まで気にもしなかった細かいところまでしっかりと気づいて、正しい方向性で対策できるようになった
結論、ここまで継続受講してきて、まったく後悔はありませんし、本会員になる前に見えなかったこともたくさん見えてきました。
独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです
自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。
日本にいながらロンドンの語学学校から教えてもらえるなんて、すごい時代になったものです。
レッスン外でもEdmodoという教育向けプラットフォームで、練習問題や読んでおくべき資料などを送ってくれますし、質問があればいつでもそこで回答してくれます。
担当講師によってはEdmondoを使用して質問に回答する場合もありますが、すべての講師が同じようなアプローチを取っている訳ではありません
宿題に関しても、私の生活に合わせて仕事が忙しいときは少な目、ガッツリやりたいときには多めに出してくれるのでタイムマネジメントも非常にやりやすいと感じます。
ちなみに、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策。
リーディングテクニックやリスニングテクニック、すべて教えてもらっています
さらに、私も実際に利用していることもあり、当サイト「ライフタイムラーナー」限定割引キャンペーンを実施しています!
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
キャンペーン終了時期は今のところ決まっていません、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
JINさんがわざわざ続けるって、それだけ信頼してるんだね
そうだね、日本にいながらロンドンの語学学校から円払いで直接レッスンを受けられるわけだからね、そんな機会普通はないよ!
- イギリス英語を洗練させるには実践の積み重ねが必須
- 比較して決めたい方はコチラのランキング記事がオススメ
- 私はロンドンの語学学校が提供するオンラインレッスン
を受けています
コメント