偏差値40の高校に通っていた18歳の頃に、3ヶ月でIELTSのスコアを4.5から6.5まで伸ばし、イギリスの大学を卒業したJINです。
英検やTOEICほど情報が多くないIELTSの教材選びはかなり重要です!
- IELTSの参考書・問題集は高い!
- 私は実際に参考書選びで失敗した経験があります
- その経験があるからこそ、オススメをできる限り細分化して解説します
IELTSは英検やTOEICと比べると認知されていない英語試験です、教材・参考書選びも一苦労ですよね。
私も田舎出身なので当時IELTSの参考書探しにはとても苦労しました
しかしインターネットやオンラインショッピングが発展した今、IELTS対策は私の頃よりも圧倒的にしやすくなりました!
「ただ逆に数がありすぎてどれを選べばいいかわからない…」
今回の記事ではそのような方々のために、IELTS対策にオススメしたい参考書や教材などを一挙に解説していきます。
- 実際にIELTSを受験してイギリスの大学に行った筆者が厳選して選出
- 元オンライン英会話講師かつ20社以上比較した視点で、IELTS対策に使えるおすすめオンライン英会話を徹底比較
- 今日から誰でもはじめることができます
すべて読んでいる時間が無いです!とりあえず絶対必要なものと、オススメのオンライン英会話だけ教えてください!
仕方ないなあ…必須レベルのまとめ表をまず貼っておくね
書籍名 | 実践IELTS英単語3500 | IELTS過去問(公式問題集)シリーズ | 新セルフスタディ IELTS 完全攻略 |
オススメ | (4.5) | (5.0) | (3.5) |
値段・コスパ | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
特徴 | ・定番で間違いない単語帳 ・レベル別で掲載 ・イギリス英語で統一 | ・IELTS公式過去問 ・これがないと対策ができないくらい重要 | ・初心者向け ・同じ形式の問題をやさしいレベルで解ける |
全テーマに共通しておすすめできる必須の参考書・問題集3選
まずはIELTS対策全般でオススメできる参考書や問題集を紹介します。
書籍名 | 実践IELTS英単語3500 | IELTS過去問(公式問題集)シリーズ | 新セルフスタディ IELTS 完全攻略 |
オススメ | (4.5) | (5.0) | (3.5) |
値段・コスパ | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
特徴 | ・定番で間違いない単語帳 ・レベル別で掲載 ・イギリス英語で統一 | ・IELTS公式過去問 ・これがないと対策ができないくらい重要 | ・初心者向け ・同じ形式の問題をやさしいレベルで解ける |
実践IELTS英単語3500
内容・評価 | |
概要 | 全レベル対応の定番IELTS単語帳 |
オススメ度 | (5.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~上級者 |
期待できる効果 | IELTSの頻出単語を効果的に学習できる |
もっとも定番と言ってもいい単語帳です。
安心安定の旺文社さんが出版しているものなので、失敗ということはありません!
もし迷ったらコレ!という単語帳。
- 基本語1000語と重要語2500語に分かれている
- 重要語2500語はレベル1からレベル5まで分類されている
- 収録発音、スペルはイギリス英語式で統一
- 単語の音声と例文は無料音声ダウンロード可能
- スマホアプリと連動可能
- スコア7.5までカバー
イギリス英語の学び直しは必須なんですか?
いいえ、学びなおすまではしなくて大丈夫、知識を少し増やすくらいの気持ちで大丈夫です
IELTSとイギリス英語については、別の記事で解説しています。
もっと他のIELTS単語帳を知りたい方は、一覧でまとめましたのでぜひご活用ください。
ずっと実践してきて累計約15,000単語を覚えた英単語の覚え方は以下の記事で紹介しています、参考程度でもいいので見ていってください!
また、さらに科学的に深掘った12のテクニックや考え方や、英単語を忘れてしまう原因を知りたい方は、以下の2記事がオススメです!
IELTS過去問(公式問題集)シリーズ
内容・評価 | |
概要 | 唯一無二のIELTS公式問題集 |
オススメ度 | (5.0) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 初心者~上級者 |
期待できる効果 | 実際に出題されたリアルな問題で対策ができる |
とにかくIELTS対策には欠かせない唯一無二の存在です。
1巻から始まり今では17巻まで販売されています
徹底的に対策するのであれば17巻のうちの3冊くらいは欲しいところですが、一気に3冊買ってしまうとそれなりのお金がかかってしまいます。
まずは最新ナンバーの17を購入して、ナンバー17をやり尽くしたらナンバー16を買う、と言ったように順番で買っていくのがオススメです
便宜上「過去問」と呼ばれることが多いですが、実際は最も本番レベルに近い、Cambridge University Pressが出版する公式問題集です
公式問題集が必須である理由や、効果的な使い方については以下の記事で詳しく解説しています。
新セルフスタディ IELTS 完全攻略
内容・評価 | |
概要 | IELTS全体の概要解説からやさしいレベルの模擬試験掲載 |
オススメ度 | (3.5) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 初心者 |
期待できる効果 | IELTSというテストをまず理解することができる |
IELTSにはじめて挑戦する、まだ英語力が高くないと感じる、1回受けてスコアが悪かったといったような初級者~中級者レベルにオススメできる参考書です。
- まず初心者が見るべき攻略本
- 過去問(公式問題集)より簡単ながら同じ形式の演習問題掲載
- とりあえず知っておくべき情報をすべて網羅
私も最初この本を使いました!
IELTSリーディング対策におすすめの参考書・問題集
ここではIELTSリーディング対策にオススメの参考書を紹介します。
書籍名 | 文脈で覚える IELTS英単語 | 実践IELTS技能別問題集リーディング | パーフェクト攻略IELTSリーディング | IELTS Reading: IELTS 5-6+ (B1+) | Improve Your Skills: Reading for IELTS 6.0-7.5 | CEFRに基づく英文法 | 総合英語 Evergreen |
オススメ | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.5) | (3.5) |
値段・コスパ | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.5) | (3.5) | (4.5) |
特徴 | ・文脈で単語を覚える ・リーディングの文脈に合わせた解説あり | ・リーディング特化の問題集 | ・リーディング特化の問題集 | ・スコア5.0~6.0向け ・初級者ターゲット ・洋書 | ・スコア6.0~7.5向け ・中級者ターゲット ・洋書 | ・6.0~6.5を目指す人に最適な文法問題集 ・中身は洋書 | ・どうしても解説書で文法基礎を固めたい方へ ・有名書 |
文脈で覚えるIELTS英単語
内容・評価 | |
概要 | 文脈で単語を覚えることにフォーカスした単語帳 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 中級者~上級者 |
期待できる効果 | LRSWの文脈に合わせて単語取得 |
こちらは文脈に合わせて、IELTS単語を覚えるというテーマで設計されています。
たとえば、ライティングの文脈、スピーキングの文脈、リーディングの文脈など、的を絞って的確に単語を掲載しているのが特徴。
正直にいうと、リーディング対策という観点では、先ほど紹介した「実践IELTS英単語3500」よりも、コチラの方がオススメ!
もっと他のIELTS単語帳を知りたい方は、一覧でまとめましたのでぜひご活用ください。
実践IELTS技能別問題集リーディング
内容・評価 | |
概要 | リーディングに特化した問題を掲載する問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | リーディングに特化してIELTS対策ができる |
リーディングがとくに苦手な方や初心者にオススメしたい書籍です。
このようにリーディングに特化して、解き方から対策法、基礎情報、演習問題が網羅されています。
先ほど紹介した「新セルフスタディ」のリーディング版と言ってもいいようなものです
パーフェクト攻略IELTSリーディング
内容・評価 | |
概要 | リーディングに特化した問題を掲載する問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | リーディングに特化してIELTS対策ができる |
コンセプトとしては、先ほど紹介した「実践IELTS技能別問題集リーディング」と同じなので、気に入った方を選択する形で問題ありません。
書かれている内容もおおむね類似しています。
値段もほぼ同じです!
IELTS Reading: IELTS 5-6+ (B1+)
内容・評価 | |
概要 | リーディングに特化した全編英語の問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSリーディング対策 |
こちらは、初心者および中級者をターゲットにした、英語学習書で有名なコリンズ社が出版する書籍です。
ターゲットが明確に5-6とされているので、わかりやすいですね!
洋書で勉強するのは慣れないかもしれませんが、本格的に対策したいのであれば、少しおっくうでも全編英語のIELTS書籍に手を出してみるのも選択肢です。
Improve Your Skills: Reading for IELTS 6.0-7.5
内容・評価 | |
概要 | 中上級者向けリーディング問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 中級者~上級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSリーディング対策 |
こちらは、6.0~7.5を目指す中上級者をターゲットにした、全編英語のリーディング書籍です。
ターゲットが6.0~7.5とされているので、対象者が明確です!
コチラも世界的に人気の書籍です!
CEFRに基づく英文法
内容・評価 | |
概要 | 全編英語の文法問題集 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 必要な文法を一括で網羅 |
日本語書籍のように見えますが、中身はルーシー・ベーカー著の「Grammar Matrix」です。
IELTSリーディング問題を解くうえで、文法力が足りない、スムーズに読めないという場合は、文法知識が足りない可能性が高いです。
CEFR B2レベルは、IELTS換算で~6.5なので、ドンピシャの英文法範囲が完全にカバーされています。
総合英語 Evergreen
内容・評価 | |
概要 | 超有名な文法解説書 |
オススメ度 | (3.5) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 必要な文法を網羅 |
基本的には、先ほどの「CEFRに基づく英文法」の方がオススメですが、問題形式ではなく教科書型のもので文法知識を学びたい方にはコチラがオススメ。
「フォレスト英文法」という、絶大な人気を誇っていた文法書の後継です。
値段は安めなので手も出しやすいですね
英文速読法を鍛えるための書籍3選
こちらでは先ほども紹介した英文速読力を鍛えるためにオススメしたい書籍を3冊紹介します。
書籍名 | 10 Days to Faster Reading | SPEED READING: The Complete Blueprint To Speed Reading | Speed Reading: Learn How to Read and Understand Faster in Just 2 hours |
オススメ度 | (4.5) | (4.0) | (4.5) |
値段・コスパ | (4.0) | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
特徴 | ・10日間完成 ・速読トレーニング掲載 | ・Kindle Unlimited読み放題対象 ・スピードリーディングの基礎 | ・Kindle Unlimited読み放題対象 ・短い本でサクッと読める |
10 Days to Faster Reading
内容・評価 | |
概要 | 英語のリーディングスピードを上げる為のトレーニングを掲載 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 短期間で必要なテクニックを身に付けたい人 |
期待できる効果 | 10日間と短期でテクニックや知識を取得 |
試験用の速読では無く、普段通常の洋書を読むときに適用できるトレーニングを提供する書籍です。
- リーディングをする際の目の動き
- 個々のワードではなくかたまりとして読む
- ささやきや頭の中で読むのをやめる
- 目的を持って読む
- 内容によってリーディングスタイルを変える
英語ネイティブを対象にしており、かなりテクニカルな所まで踏み込んでいる書籍です!
さまざまな貴重な情報が載っていてとてもオススメかつ普通に興味深くおもしろいです
SPEED READING: The Complete Blueprint To Speed Reading
内容・評価 | |
概要 | 英語のリーディングスピードを上げる為の基礎知識・テクニックを掲載 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
対象 | リーディングがとくに苦手な人 |
期待できる効果 | スピードリーディングの基礎知識を習得 |
先ほど紹介したもの同様、英文速読に関するヒントがたくさん載っている本ですが、1冊目よりやや易しめの内容となっています。
さらに電子書籍に抵抗が無い方であれば、Kindle Unlimitedに加入して無料で読むことができます。
Kindle Unlimitedについては、以下の記事でまとめました。
Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!
\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /
※会員登録はいつでもキャンセル可能
Speed Reading: Learn How to Read and Understand Faster in Just 2 hours
内容・評価 | |
概要 | 段階を追って速読に関するヒントを紹介 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
対象 | 英文速読のテクニックをサクッと読みたい方 |
期待できる効果 | 少し違った視点で速読テクニックを習得 |
最後に紹介するのはAmazonのSpeed Reading分野の中でベストセラーを獲得している鉄板の書籍です。
アメリカ版のAmazon.comにてベストセラーを獲得している書籍なので、間違いのない書籍。
長い本ではないのでサクッと読めるのが非常にオススメ
先ほどの書籍同様、Kindle Unlimitedに加入すれば無料で読めます。
\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /
※会員登録はいつでもキャンセル可能
とはいえ、英文速読法に関しては、私も結構な数の記事を書いています。
お金を使わずに、無料で速読の知識をつけたい方は以下の記事がオススメです!
IELTSリスニング対策におすすめの参考書・問題集
次はIELTSリスニング対策にオススメの参考書を紹介します。
書籍名 | 実践IELTS技能別問題集リスニング | パーフェクト攻略IELTSリスニング | Collins English for Ielts – Ielts Listening: Ielts 5-6+ (B1+) | Improve Your Skills: Listening & Speaking for IELTS 6.0-7.5 | 究極のイギリス英語リスニング |
オススメ | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (3.0) |
値段・コスパ | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.5) | (5.0) |
特徴 | ・リスニング特化の問題集 | ・リスニング特化の問題集 | ・スコア5.0~6.0向け ・初級者ターゲット ・洋書 | ・スコア6.0~7.5向け ・中級者ターゲット ・洋書 | ・イギリス英語がまったくわからない方にオススメ ・Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
実践IELTS技能別問題集リスニング
内容・評価 | |
概要 | リスニングに特化した問題を掲載する問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | リスニングに特化してIELTS対策ができる |
リスニングがとくに苦手な方や初心者にオススメしたい書籍です。
このようにリスニングに特化して、解き方から対策法、基礎情報、演習問題が網羅されています。
先ほど紹介した「新セルフスタディ」のリスニング版と言ってもいいようなものです
パーフェクト攻略IELTSリスニング
内容・評価 | |
概要 | リスニングに特化した問題を掲載する問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | リスニングに特化してIELTS対策ができる |
コンセプトとしては、先ほど紹介した「実践IELTS技能別問題集リスニング」と同じなので、気に入った方を選択する形で問題ありません。
書かれている内容もおおむね類似しています。
たとえば、英検対策で旺文社のものに慣れている人は、実践IELTS技能別問題集リスニングという選び方でもいいと思います
IELTS Listening: IELTS 5-6+ (B1+)
内容・評価 | |
概要 | リスニングに特化した全編英語の問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSリスニング対策 |
こちらは、初心者および中級者をターゲットにした、英語学習書で有名なコリンズ社が出版する書籍です。
ターゲットが明確に5-6とされているので、わかりやすいですね!
洋書で勉強するのは慣れないかもしれませんが、本格的に対策したいのであれば、少しおっくうでも全編英語のIELTS書籍に手を出してみるのも選択肢です。
Improve Your Skills: Listening for IELTS 6.0-7.5
内容・評価 | |
概要 | 中上級者向けリスニング問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 中級者~上級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSリスニング対策 |
こちらは、6.0~7.5を目指す中上級者をターゲットにした、全編英語のリスニング書籍です。
ターゲットが6.0~7.5とされているので、対象者が明確です!
コチラも世界的に人気の書籍です!
究極のイギリス英語リスニング
内容・評価 | |
概要 | イギリス英語入門書 |
オススメ度 | (3.0) |
料金・コスパ | (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象 |
対象 | イギリス英語の知識がまったくない |
期待できる効果 | イギリス英語とアメリカ英語の違いを理解できる |
まだイギリス英語とアメリカ英語の違いがイマイチわからないという方にオススメできる書籍です。
- 標準的なイギリス英語の発音をひと通り学習
- ワクワクする内容
- イギリス英語入門としては最適
- 英語レベル自体は易し目
- Kindle Unlimitedで読み放題
さらに電子書籍に抵抗が無い方であれば、Kindle Unlimitedに加入して無料で読むことができます。
Kindle Unlimitedについては、以下の記事でまとめました。
Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!
\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /
※会員登録はいつでもキャンセル可能
英語レベルがより難しくなっているデラックス版もあります。
IELTSとイギリス英語については、別の記事で解説しています。
IELTSライティング対策におすすめの参考書・問題集・サービス
ここではIELTSライティング対策にオススメの参考書と添削サービスを紹介します。
書籍名 | 実践IELTS技能別問題集ライティング | パーフェクト攻略IELTSライティング | 大学生のためのアカデミック英文ライティング | IELTS ライティング徹底攻略 | IELTS Advantage Writing Skills | Ielts Writing: Ielts 5-6+ (B1+) | IELTS Writing Task 1 + 2 |
オススメ | (4.0) | (4.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.5) |
値段・コスパ | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (3.5) | (3.5) | (5.0) |
特徴 | ・ライティング特化の問題集 | ・ライティング特化の問題集 | ・アカデミックライティングを理解できるルールブック ・アカデミックライティング入門に最適 | ・IELTSライティングに特化した攻略本 ・2021年出版と最新の情報掲載 | ・上級者向けのIELTSライティング ・全編英語 | ・スコア5.0~6.0向け ・初級者ターゲット ・洋書 | ・Kindle Unlimitedの読み放題対象 ・世界中で評判+激安 |
大学生のためのアカデミック英文ライティング
内容・評価 | |
概要 | アカデミックライティングの入門書 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | アカデミックライティングのルールや書き方を理解できる |
アカデミックライティングは知っているようで知らない人が多いです。
IELTSでは論文やエッセイほど長い文を書くわけではありませんが、ライティングスタイルはアカデミックライティングのスタイルであるべきです。
正しい英文ライティングにはやってはいけないルールがたくさんあります
こちらの書籍では論理的にライティングを行うための方法、ルールがたくさん載っているので、ライティングのルールすら知らないという方にはとてもオススメの良書です
IELTS ライティング徹底攻略
内容・評価 | |
概要 | 人気の高いIELTSライティング攻略本 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (4.0) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | IELTSライティングの攻略法をしってピンポイントで対策 |
コチラの1冊は、IELTSライティングの文脈を基に、アカデミックライティングの基礎から応用編まで網羅されている攻略本です。
IELTSだけでなく、アカデミックライティングの切り口で踏み込んでいるところが非常にオススメ。
ライティングがとくに苦手という方から、7.0以上を目指したい方まで幅広くオススメできる書籍です。
IELTS Advantage Writing Skills
内容・評価 | |
概要 | 世界で高評価の激安IELTSライティング洋書 |
オススメ度 | (4.5) |
料金・コスパ | (5.0) |
対象 | 中級者~ |
期待できる効果 | 毎日10分間の積み重ねでIELTSライティング上達 |
米国版や英国版のAmazonでも非常に高評価のIELTSライティング書籍です。
全編英語ながら、非常にわかりやすい言葉で書かれているため、中級者以上であれば活用できるはずです。
さらに電子書籍に抵抗が無い方であれば、Kindle Unlimitedに加入して無料で読むことができます
Kindle Unlimitedについては、以下の記事でまとめました。
Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!
\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /
※会員登録はいつでもキャンセル可能
実践IELTS技能別問題集ライティング
内容・評価 | |
概要 | IELTSライティングに特化した問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | ライティング問題をたくさん解いてスコアアップを狙う |
IELTSライティング参考書兼トレーニング用の問題集です。
IELTSライティングの基礎知識から、演習問題まで幅広く掲載されている点が特徴。
- IELTS特化の文章の組み立て方を学習
- 表現ドリルで便利表現をトレーニング
- 練習問題や模試が豊富
パーフェクト攻略IELTSライティング
内容・評価 | |
概要 | IELTSライティングに特化した参考書 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | ライティングに特化してIELTS対策ができる |
ライティングがとくに苦手な方や、まったくわからない初心者の方にオススメしたい書籍です。
「新セルフスタディ」のライティング版と言ってもいいようなものです。
IELTS Writing: IELTS 5-6+ (B1+)
内容・評価 | |
概要 | ライティングに特化した全編英語の問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSライティング対策 |
こちらは、初心者および中級者をターゲットにした、英語学習書で有名なコリンズ社が出版する書籍です。
ターゲットが明確に5-6とされているので、わかりやすいですね!
洋書で勉強するのは慣れないかもしれませんが、本格的に対策したいのであれば、少しおっくうでも全編英語のIELTS書籍に手を出してみるのも選択肢です。
全編英語の書籍は、非常に体系的に順序づいて学べるのが特徴的。
IELTS Advantage Writing Skills
内容・評価 | |
概要 | 中上級者向けライティング問題集 |
オススメ度 | (4.0) |
料金・コスパ | (3.5) |
対象 | 中級者~上級者 |
期待できる効果 | 世界的に有名な書籍でIELTSライティング対策 |
こちらは、Advancedとあるように、中上級者をターゲットにした、全編英語のライティング書籍です。
世界各国でIELTS指導者になりたい講師を指導してきた、ベテラン講師のリチャード・ブラウン氏が執筆されています。
コチラも世界的に人気の書籍です!
IELTSライティング対策に不可欠な添削に使えるおすすめサービス
IELTSまで来ると上達にはライティングの添削やフィードバックが必須です。
ここからは、IELTSライティングで高得点を取るためには絶対に外せない、オススメの英文添削サービスを紹介します。
紹介する全サービスで私自ら体験しています
バークレーハウス
内容・評価 | |
概要 | 戦略からポイントまで網羅して日本語で指導してもらえるIELTSスクール |
オススメ度 | (5.0) |
料金 | コースによって異なる |
対象 | 全レベル |
期待できる効果 | プロ中のプロから日本語で戦略を学んで効率的にスコアアップ |
「IELTS初心者向けのライティング対策」
このジャンルでもっともオススメなのはバークレーハウスです。
IELTSを専門にしている国内トップのスクール
実際にIELTS満点や8.0以上を取得した日本人の講師から教えてもらえるので、初心者でも安心できます。
戦略やスコアアップのポイントは日本語で指導してもらい、添削はネイティブのようなハイブリッド構造なので、とにかく欠点がありません。
レッスンを受けてみた印象としては、とにかくレッスン内での知識量が半端なく、戦略を本質的に理解させる力がズバ抜けているところです。
日本語で指導されているからこその強みと言えます。
欠点はレッスン料金が高額であるところ
- IELTS・TOEFLを知り尽くしたプロ中のプロから直接指導
- 長い歴史で培った膨大なノウハウ
- 4技能網羅した緻密な設計
これだけの要素が揃っているので、料金が高くなるのは仕方ありません。
だからこそ、なんとなくIELTSを受ける人にはオススメしませんが、「どうしても留学で目標スコアが欲しい」人にはオススメします。
バークレーハウスは無料体験レッスンも提供しているので、気になる方はまずノーリスクで申し込んでみましょう!
\ 名誉講師はOA 9.0の日本人講師! /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
- 私が書いたバークレーハウスのレビュー記事を読んでみる
- 内容に共感した方は無料体験レッスンを受ける
- プロ中のプロからライティングを指導してもらう
スパトレ(SPTR)
内容・評価 | |
概要 | ライティング添削ありの業界最安値オンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
料金 | 月額 4,900円~ |
対象 | 初心者~中級者中心 |
期待できる効果 | 負荷の高いIELTSスピーキング+ライティング対策を毎日行ってスコアアップ! |
スピーキング+ライティングで一石二鳥、しかも激安!
2019年に始まったかなり新しいオンライン英会話ですが、業界最安値の破格設定でさまざまなレッスンを提供しています。
ライティング添削含め「安くIELTS対策をオンラインで」ならば、一番オススメできます。
実際に私も1ヶ月受講してみましたが、IELTS対策やアカデミックライティングレッスンは値段にしてはかなりクオリティが高いと実感!
アカデミックライティングレッスンでは、宿題として書いたライティングをこのように公開添削のような形で添削してもらえます。
- 日々格安でライティング力を高められる
- どんどん文章の精度が洗練されていく
- IELTSだけでなく将来使えるライティング力を手に入れられる
7日間の無料体験期間でどのレッスンも自由に受けられますので、気になる方はぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!
\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
- スパトレの7日間無料体験
を受ける
- 登録方法が不安な方は私が書いた手順を参考に
- IELTSライティングレッスンを受ける
ベストティーチャー(Best Teacher)
内容・評価 | |
概要 | IELTSライティングを基礎にした珍しいオンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
料金 | 月額 16,500円~ |
対象 | 全レベル |
期待できる効果 | ライティングからスピーキングまでしっかりとIELTS対策を行ってスコアアップ |
スパトレより値段は高くなりますが、徹底的にIELTS特化のライティング対策をしたい方はベストティーチャーがオススメです。
IELTSライティングの練習問題がたくさんあります。
さらに、5回分ライティングに関するやり取りを講師としないとスピーキングレッスンに進めない仕組みになっているのもかなりいいです!
ここまでライティングに力を入れているオンライン英会話はない
添削はこのようにチャット形式で行われ、同じ題材で5回分の添削やアドバイス、フィードバックが行われます。
その後ライティングの題材をテーマにしてスピーキングレッスンが行われます。
徹底的にIELTSライティングをオンライン英会話で対策したいならベストティーチャー
無料体験レッスンもありますので、徹底的にライティング対策をしながらIELTS全体のレベルアップをしたい方は、検討してみてください。
\ 目標に近づける資格対策レッスン/
※無料体験にクレジットカード入力は不要
- ベストティーチャーの無料体験を受ける
- 登録方法が不安な方は私が書いた手順を参考に
- IELTSコースを選んでレッスンを受ける
誰も語らない裏ワザ!単発かつ格安でIELTS添削をしてもらう方法
ここまで国内の添削サービスを紹介してきましたが、こんな悩みを感じた方はいませんか?
- 月額で受けるというより必要な時だけ単発で添削してほしい
- ずっと同じ人に一貫した指導をしてもらいたい
- ライティングだけに集中して、安く済ませたい
上記のような学び方を求めたい方には、私も5年以上利用しているFiverrというフリーランスプラットフォームがオススメ。
- 世界のフリーランスが集まるマーケットプレイス
- 個人対個人の英語レッスンあり
- スクールにはないような超特価レッスンもある
月額サービスではなく、単発で注文できるのが特徴です。
Fiverrの使い方や詳細については別の記事でかなり詳しく紹介しましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
恐らく他の国内サイトやブログでは一切触れられていないような学び方です、新しいものに挑戦してみたい方はぜひ利用するのもアリ!
それでは、Fiverr内のオススメIELTS添削サービスを2つだけご紹介します!
telfordenglishさんの「I will mark and grade your ielts writing tasks」
IELTS指導歴5年、IELTS試験官でもある方のIELTSライティング添削サービスです。
なんと言っても、こんな経歴を持っているのにFiverをはじめたばかりなので安いのがイイ!
たった5ドルでTask 1かTask 2のどちらか、10ドルで2タスクを添削
現在イタリアのボローニャで働いているイギリス人の方です。
- 5年以上イタリアのボローニャで英語指導
- 資格持ちのIELTS試験官
- 文法・スペルなどを訂正
- 改善点のフィードバック提供
- 試験官だからこそ分かるヒントや提案
- 評価基準に基づいた予想バンドスコアの提示
- フィードバックに関する質問可能
フィードバックの精度や的確なアドバイスだけでなく、レスポンスの速さも高評価!
さらにFiverrに登録して間もないので特別価格でサービス提供中!
いつ値上げになるかわかりませんが、シンプルにコスパが異常に高いです!
ちなみに添削結果は2日以内に返ってきます。
タスク1回分の添削 | 5ドル |
タスク2回分の添削 | 10ドル |
タスク4回分の添削 | 20ドル |
最後に、サービスを注文した世界の学習者のレビューをいくつかご紹介します。
本当によかったです。迅速な対応・納品、有益なフィードバックと、最高クラスのIELTSライティング添削サービスを提供してくださいました。コミュニケーションは非常にスムーズで、なんと数時間のうちに添削結果を返してくれました。本当に知識がある人なのだと実感しました。IELTS対策をしている人にオススメします。
素晴らしいサービスです。添削結果は非常に綿密かつ専門的であり、非常に有益なアドバイスと洞察を提供してくれます。
最高の先生です!やっと目指していたスコアがとれました!
レスポンスの速さは、レビュー投稿者やFiverrの運営からもお墨付き!
IELTSライティングのプロフェッショナルな添削を、格安価格かつできるだけ早く手に入れたい人には最適なサービスです。
いつ値上げになるかわからないので、格安価格のうちに試してみましょう!
\ 世界中のIELTS学習者が大絶賛 /
IELTS試験官が格安で提供する添削
クラウディア先生の「I will check your ielts writing task」
イギリス人で7年以上IELTS指導をしてきたクラウディア先生の添削サービス。
「FIVERR’S CHOICE」にも指定されており、1回の添削サービスに含まれる内容が豊富なのも特徴的です。
- 文法添削
- アドバイス/提案
- 回答のヒント
- 公式の採点基準を基にしたスコア
- フィードバックに対する質問可
- Google docs使用
フィードバックの精度だけでなく、的確なアドバイスが世界中の学習者から人気を集めています。
IELTS添削というニッチなサービスで200以上の5.0評価を手にしているのは、純粋にすごい!
生徒から信頼され、世界中のリピーターが多い証拠
簡単な価格プランは以下のとおり。
タスク1回分の添削(Task 1か2のどちらか) | 15ドル |
タスク2回分の添削(Task 1か2のどちらか) | 30ドル |
タスク4回分の添削(Task 1か2のどちらか) | 55ドル(お得) |
以前は一番にオススメしていたのですが、価格改定で値上げになってしまいました…
コスパを求めるなら先ほど紹介したサービスの方がオススメです。
最後に、サービスを注文した世界の学習者のレビューをいくつかご紹介します。
恐らくFiverr上で最高の先生ね!クラウディア先生は文章に対して素晴らしい説明をしてくれましたし、もっと聞きたいことがあればいつでも聞けます。プロ意識が高く、フィードバックも時間通り。超オススメです。
最高でした!文章の間違いを見つけて、なぜそのようなミスを犯したのかも詳細に説明してくださいました。今後は他のライティングもクラウディア先生に添削していただきたいです。
クラウディア先生の添削とアドバイスのおかげで、ライティングスコアを5.5から7に上がりました。まだ改善の余地はありますが、大きな前進です!
セラー目線で見ても、クラウディア先生の高評価率は相当すごいです!
\ 世界中のIELTS学習者が高評価 /
先生の添削で5.5から7.0に上がった生徒も!
Fiverrの使い方が心配な方は、コチラのハウツー記事をご覧ください!
\ 登録は誰でも無料で可能 /
※たった数分で完了します
おすすめのIELTSライティング添削サービスについては、以下の記事でかなり詳細に解説しています。
IELTSライティングに特化した記事もあります、ぜひチェックしてみてください。
IELTSスピーキング対策におすすめのオンライン英会話ランキング
ここではIELTSスピーキング対策にオススメのオンライン英会話を紹介します。
30社以上自ら回って比較した結論になります
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
サービス名 | ELT英会話 | バークレーハウス | キャンブリー |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.0) |
体験レッスン | レッスン1回 | レッスン1回 | レッスン1回 |
値段 | 月額 14,300円~ | コースによって大幅に異なる | 月額 2,217円~ |
講師 | 有資格イギリス人のみ | 日本人+ネイティブ | ネイティブのみ |
IELTSの専門性 | ◎ | ◎ | ○ |
ポイント | IELTS試験官が在籍! | 日本語でわかりやすいノウハウ共有が売り | ネイティブオンリーの人気オンライン英会話 |
1位:ELT英会話 |IELTS試験官から直接指導して貰える!
内容・評価 | |
概要 | IELTS試験官、元試験官も在籍するIELTS対策ならナンバーワンのオンライン英会話 |
オススメ度 | (5.0) |
オススメの対象 | 全レベル |
注目ポイント | IELTS試験官、元試験官が教える超専門レッスン |
期待できる効果 | 点の取り方をもっとも熟知する試験官から学んで効率的に大幅スコアアップ |
IELTS対策にオススメのオンライン英会話は、ダントツでELT英会話です。
結論、私自身も継続受講してきて、まったく後悔はありませんし、本会員になる前に見えなかったこともたくさん見えてきました。
私はIELTSと同じケンブリッジが主催する、ケンブリッジ英検CPEの合格を目指し、ケンブリッジ英検試験官のベテラン講師、ローラ先生にオーダーメイドカリキュラムの担任制(レッスン時間固定)で教えてもらっています。
- 資格持ちのイギリス人に直接担任として教えてもらえる
- 的を絞った的確な指導で効率的に合格を目指せる
- 私は今まで気にもしなかった細かいところまでしっかりと気づいて、正しい方向性で対策できるようになった
独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです
自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。
レッスン外でもEdmodoという教育向けプラットフォームで、練習問題や読んでおくべき資料などを送ってくれますし、質問があればいつでもそこで回答してくれます。
担当講師によってはEdmondoを使用して質問に回答する場合もありますが、すべての講師が同じようなアプローチを取っている訳ではありません
宿題に関しても、私の生活に合わせて仕事が忙しいときは少な目、ガッツリやりたいときには多めに出してくれるのでタイムマネジメントも非常にやりやすいと感じます。
ちなみに、資格対策の場合、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策。
リーディングテクニックやリスニングテクニック、すべて教えてもらっています
そして、私が実際に愛用していることもあり、オーナー様にムリを聞いてもらって、当サイト限定割引キャンペーン実施が決定しました!
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
この限定キャンペーンはいつ終了になるかわかりません、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
2位:バークレーハウス |日本語で学べる国内最強スクール
内容・評価 | |
概要 | 日本語でノウハウも学べる国内最強IELTSスクール |
オススメ度 | (4.5) |
オススメの対象 | 全レベル |
注目ポイント | 日本人のプロIELTS講師からノウハウから実践まで学べる |
期待できる効果 | 初心者でも安心して効率的にIELTSのスコアアップを狙える |
「ネイティブの先生から教えてもらうのはハードルが高い・・・」
そんな悩みをもっている方にオススメしたいのが国内最強IELTSスクールのバークレーハウスです。
IELTS 8.0以上の成績を残した日本人講師が在籍
ネイティブ講師とレッスンする場合、かなり西洋的な実践型の教え方で頭に入りづらい思う人も多いです。
「どちらかというとこれまで経験してきた日本的な指導で学びたい」
そんな人にオススメできるスクールです。
実践で入るのではなく、まず目標スコアを取るためのノウハウやポイントを押さえるところからはじめるのが特徴。
段取りを踏んでから実践に進みたい人にはピッタリです。
結論、日本語だからこそ入りやすい戦略やノウハウ解説はもちろん、とにかくポイントの言語化や納得させる力が桁違いだと感じました。
コミュニケーションの掛け合いで理解も深まるので、「まずは日本語で・・・」「オールネイティブで学ぶのはまだ早い気がする」という方に一番オススメしたいです。
欠点はレッスン料金が高額であるところ
- IELTS・TOEFLを知り尽くしたプロ中のプロから直接指導
- 長い歴史で培った膨大なノウハウ
- 4技能網羅した緻密な設計
これだけの要素が揃っているので、料金が高くなるのは仕方ありません。
だからこそ、なんとなくIELTSを受ける人にはオススメしませんが、「どうしても留学で目標スコアが欲しい」人にはオススメします。
バークレーハウスは無料体験レッスンも提供しているので、気になる方はまずノーリスクで申し込んでみましょう!
\ 名誉講師はOA 9.0の日本人講師! /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
3位:キャンブリー(Cambly)|ネイティブオンリーサービス
内容・評価 | |
概要 | 日本でも人気の海外オンライン英会話 |
オススメ度 | (4.0) |
オススメの対象 | 全レベル |
注目ポイント | カリキュラムに沿ってIELTSを対策 |
期待できる効果 | IELTSスピーキングで高得点を目指す |
2海外発のサービスですが、日本国内でも人気があるため日本人にも使いやすいのが特徴。
一方で、基本的にはスピーキングカリキュラムしかないため3位にしました。
キャンブリーが試験対策でもっとも力を入れているのがIELTS!
専用カリキュラムが組まれており、Mock Test(模試)も受けられます。
各カリキュラムが体系化されている点もいいですね!
IELTSを専門としている講師もたくさんおり、簡単に検索できるのも大きなメリット!
基本的にスピーキングのみのサービスですが、要望を出せばライティング等の対策をしてくれる講師もいます。
ただ探すのがやや面倒なため、よりシンプルなPreplyを2位にしました
\ 今なら限定コードを使って最大42%オフ/
※無料体験にクレジットカードの入力は不要
3位以降のIELTS対策にオススメできるオンライン英会話サービスや、選び方のキホンなどは別の記事で細かく解説しています。
単発で模擬スピーキング面接を受けたい人にオススメ
単発で面接をしてフィードバックを貰いたい、自分の進捗をチェックしたいというニーズをお持ちの方はFiverrがオススメ!
Fiverrプラットフォームは、ライティングの項で説明した通りです。
- 世界のフリーランスが集まるマーケットプレイス
- 個人対個人の英語レッスンあり
- スクールにはないような超特価レッスンもある
月額サービスではなく、単発で注文できるのが特徴です。
Fiverrの使い方や詳細については別の記事でかなり詳しく紹介しましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
それでは、Fiverr内のオススメIELTS模擬面接サービスをひとつご紹介します!
10年以上のIELTSインストラクター経験をお持ちのイギリス人講師、レスター先生のスピーキング模擬サービスです。
15分の模擬試験が5ドルと格安!
- IELTSスピーキング模擬
- フィードバック提供
- スコアアップへの提案
- ZOOMにて開催
スタンダードプランやプレミアムプランだと、コーチングまでついているのでかなりオススメです。
スピーキング対策ならレスター先生!
簡単な価格プランは以下のとおり。
模擬面接のみ(15分) | 5ドル |
模擬面接+コーチング(30分) | 10ドル |
模擬面接+コーチング(60分) | 20ドル |
正直破格としか言いようがないです。
非常にプロフェッショナルな模擬面接です。実際のIELTSスピーキング試験で遭遇するであろうことをすべて再現していただきました。
サービスが行き届いています。どうすれば良いスコアが出せるか、あらゆるヒントを教えてくれました。
ワオ!正真正銘のIELTS講師です。IELTS準備のために何を学び、何を知るべきか、すべて目から鱗でした。先生の教え方と教材にはとても満足しています。来週、もっと学ぶために戻ってきます。最高です。
上位プランならコーチングまでしてもらえる贅沢サービスでありながら、非常に安価なのがすごい。
\ IELTS模擬面接ならココ! /
生徒の満足度100%!
Fiverrの使い方が心配な方は、コチラのハウツー記事をご覧ください!
\ 登録は誰でも無料で可能 /
※たった数分で完了します
とにかく激安でIELTSスピーキングの添削だけをしてもらいたい人にオススメ
ここまでは「指導込み」のおすすめオンラインサービスを紹介してきました。
当然のことながら指導があるに越したことはありません。
今から紹介するものは、とにかく使えるお金がほぼない!でもIELTSスピーキングの対策をしたい人限定でオススメ
とはいえ、本当に安いので上記で紹介したオンラインサービスとの併用もアリ!
結論から言うと、最安のIELTSスピーキング添削でオススメなのは「SpeakNow」
アプリで簡易的に音声添削を行っているサービス
スピーキング添削系では圧倒的なコスパを誇ります。
フリースピーチ形式でIELTS公式問題集の解答を録音するのもアリですし、IELTS関連の質問も用意されているので、それに回答するのも効果的!
しかも添削してくれるのはネイティブのみ!
運営が心配になるレベルの価格なので、値上がりする前にぜひ試してみてください。
さらに、当サイト限定でそんな格安値段からさらに5%割引を受けられます。
SpeakNowでは独自のプロモーションコード「JIN」を入力いただくだけで、なんと1年間も5%割引を受けられます!
割引条件
- プロモーションコード欄で割引コード「JIN」と入力
- 「適用する」を選択
- 割引が適用されているかチェック
たった3ステップで割引を受けられますので、ぜひご活用ください!
\ ネイティブ講師から的確なアドバイス /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
SpeakNowの使い方や、私が実際に使って感じた感想などは以下の記事でまとめています!
IELTSスピーキング対策に関しては、個別の記事で解説しています。
気になる方はぜひチェックしてみてください。