\ 最大12%ポイントアップ! /

英検5級の対象学年・レベル・難易度を元講師がまとめて解説|どれくらい難しい?

英検5級 レベル 難易度
この記事の結論
  • 英検5級はおよそ中学1年生レベル
  • ただし小学生でも合格できる難易度です
  • オススメの層は小学校高学年

「5級は何年生レベルですか?」

「対象学年はどれくらいですか?」

「うちの子でも受けられますか?」

英語講師時代このような質問をたくさん頂いていました。

実は英検各級のレベルを知らずにとりあえず低すぎる級を受けてしまう方々はかなりいる

非常にもったいないです。

私もかつてレベルをイマイチ理解できておらず簡単に合格できる級を選んで後悔した経験があります。

挑戦するなら自分に合ったレベルの級を受けた方が身になりますし、お金をムダにすることもありません。

英検1級 合格証明書
筆者は英検指導経験だけでなく自ら1級まで取得しています
チープくん

中学生レベルなのに小学高学年にオススメなの?

クルックー先生

難易度設定は中学1年生レベルですが、小学生でも受かるようなレベル感なのが英検5級じゃ

タップできる目次
この記事を書いた人
peratama profile
ペラタマ編集部
  • インターナショナルスクール勤務のイギリス人
  • 英検1級取得の元英会話講師の日本人が共同運営
  • プロとして現場を経験したからこそのリアルで役立つ情報がモットー

「おうちで教えるのは難しい・・・」

英検5級のオンライン対策で元講師が一番オススメできるのはQQキッズ

あの唯一無二の教材「でる順パス単」をベースにした総合レッスンが受けられます。

\ どう考えても英検5級対策ならココ! /

※無料体験レッスンにクレジットカード不要

結論からいうと英検5級の難易度は中学1年生レベル

英検5級 レベル

結論から言ってしまうと英検5級のレベルは中学1年相当のレベル感です。

英検公式は5級を「中学1年生レベル」として設定

5級は、英語の学習をはじめて最初の目標となる級で、レベルはおよそ中学初級程度とされています。初歩的な英語を理解することができ、それを使って表現することが求められます。基礎的でかつ重要な内容が出題されます。5級は、英語学習のステップの始まりです。試験内容は、一次試験(筆記とリスニング)に加え、スピーキングテストも導入します。なお、スピーキングテストは級認定には影響せず、スピーキングテスト単位で合否判定されます。

引用元:5級の試験内容・過去問 | 英検 | 公益財団法人 日本英語検定協会

「中学初級程度」=「中学1年程度」と考えて問題ありません。

ご存じのとおり、中学1年生で習う英語は基礎中の基礎ですので、10歳前後の子どもが学ぶのにレベルが高すぎるわけではありません。

中学1年生の英語の授業をしっかりとこなして終えた人であれば、必ず受かる級でということ

義務教育の英語を終えた人であれば100%受かる内容です。

算数→数学のように小学校教科の延長線上にあるわけではないので、決して飛び級するわけではないのです。

チープくん

環境があれば子どもでもバイリンガルの子はいるもんね!

クルックー先生

そういうことじゃ、その代わり小学生のうちに数学を大学生レベルでこなせる子はおらんじゃろ?結局、英語はただの言語ということだ

TOEIC換算では換算不可能

英語テストのレベルを測る指標としてひとつ「TOEIC換算」というものがあります。

大人の人からしてみると、このTOEIC換算の方がわかりやすいこともあります。

TOEIC換算ではズバリ300点以下

とはいえ、英検5級とTOEICではテストレベルの差があり過ぎて比較することは不可能です。

英検5級は小学生向け?中学生向け?

「英検5級は中学1年生レベル」であることを踏まえると、中学1年生の途中でも英語が得意な人であれば英検の勉強をしなくても受かってしまういます。

英検5級を持っているからと言って何か変わるわけでも無いので、中学生が英検5級を受ける必要性はあまりないと思っています。

つまり中学1年生レベルだからと言って「中学生向け」とは限らない

復習の意味も込めて5級からという気持ちもわかりますが、せっかく受験料を払うのであれば、もうひとつ上の4級を目指して勉強した方が有意義です。

一方、小学生高学年の方にとって、中学校英語の先取りとして受験するのはメリットがあります。

英検5級は中学生向けというよりは小学生向けという解釈

英検5級に必要な単語数については、以下の記事で詳しく解説しています。

英検5級は小学生でも受かるレベル?講師経験から考える幼児でも受かる可能性

次は元講師として5級を教えた経験がある私と、インターナショナルスクールで現役ネイティブ講師として活躍する私の妻の経験をもとに、どのような生徒さんたちが英検5級に合格していたのか、早い子ではどれくらいの年齢で合格していたのかについて解説します。

早く合格した生徒さんは5歳から合格しているが…

私たち2人の経験上、英検5級に早めに挑戦して合格した生徒さんは5歳~8歳が多いです。

5歳以下となると読み書きがまだままならないため、英検はかなり難しい+わざわざペーパーテストを受けるメリットは少ない

5歳~8歳と言っても、それ以前から英会話スクールやインターナショナルスクールに通っているという前提があり、早い子でこれくらいという目安です。

全体を考えてみると小学校を卒業する前に5級または4級を持っておこうと考える方が多いです。

子どものモチベーションを考えても、日本語の読み書きができる前に英検というのはあまりメリットがない

英検5級で問われる文法のレベルとは

先ほど紹介したように英検5級のレベルはザックリいうと「中学1年生レベル」になります。

一般的に中学1年生で習う文法
  • アルファベット
  • 名詞:単数形、複数形など
  • 冠詞:AやThe
  • Be動詞:is, am, areなど
  • 一般動詞:Goなど基礎な動詞
  • 形容詞:Nice, Happyなど基礎形容詞
  • 副詞:Often, Veryなど基礎副詞
  • 前置詞:In, On, Atなど
  • 接続詞:But, Andなど基礎接続詞
  • 否定形:I don’t~などの基礎
  • 疑問形:Do you~?などの基礎
  • 現在進行形:~ing形の基礎
  • 命令文:基礎理解

ザックリまとめるとこれくらいです、これらは英検5級受験者も知っておきたい基礎的な文法事項になります。

基礎中の基礎だからこそ絶対に知っておきたいものばかりです。

英検5級の受験をおすすめしたいのは何年生?

最後に元英語講師の経験をもとに、英検5級受験をオススメしたい層をより具体的に紹介します。

すでに英会話教室などに通っている小学生

先ほども言いましたが、小学生が中学校の英語を見据えて英検5級にチャレンジするのはとてもいいことです。

いわゆる「予習」です。

英会話教室などに通わせている親御さんたちは、実際に子どもの英語力が伸びているのか気になるところ

授業料を支払っているので効果が気になるのは当たり前です。

その場合、英検5級というフラットな視点で、お子様がどれくらいの英語レベルにあるのかを測る物差しになります。

しっかりと英会話教室に通って教えてもらっていれば、小学生であろうと英検5級には受かるはず

英語に苦手意識を持っている中学生にもメリットはあります

中学生の中には学校の英語に苦手意識を持っているという方も多いです。

そんな苦手意識を持っている中学1年生や2年生にも、実は英検5級を受験してみるというのはメリットがあります。

苦手なのは学校の授業や進め方が合っていない可能性があるから

英語に苦手意識を持っている中学生の場合、学習のアプローチを変えてみるだけで激変するという子たちも結構いるんです。

考えられる理由・原因
  • 学校の英語の先生に苦手意識を持っている
  • 授業の進め方が合っていない
  • 上記の理由で勝手に自分は英語が苦手と思い込んでいる

実際に小さなキッカケで変わる例はありますので、一度学校のテスト勉強から距離を置いて、独自に英検5級からやってみるというのも選択肢として悪いものではありません。

決して学校の先生が悪いと言っているわけではなく、人間誰しも相性の良し悪しがあるのです。

英検5級のリアルなレベルを知りたい場合は過去問を手に入れてみよう

オトナがどれだけ説明したところで、受験されるのはお子様です。

テスト慣れしていなければ実力があっても落ちる可能性はありますし、本当のレベル感を理解できるのは本人のみ

だからといって本受験をする必要はなく、過去問を解いて見ればなんとなくのレベル感はわかります。

英検5級過去問のメリット
  • 実際に出題された問題を掲載
  • 5級の過去問はかなり安い
  • いずれ対策するうえで必須

過去問は合格を目指して対策するうえで必須中の必須です!

編集:旺文社
¥1,210 (2023/06/04 07:36時点 | Amazon調べ)

おうちでの勉強に困っているけど本気で5級に受かりたい場合の勉強法

  • 「おうちで勉強できる気がしない・・・」
  • 「親が教えられるほど英語ができない・・・」
  • 「結局なあなあで終わってしまいそう・・・」

そう思う方も多いはずです。

その状況で何もやらない場合、当たり前ですが合格する確率はかなり低いだけでなく、子ども英語で絶対に避けなければならない「英語嫌い」を助長させてしまう可能性すらある

「ではどうすればいいの?」

そこでオススメなのが、業界最安値水準でありながら、子ども慣れした資格持ち講師から英検5級用のでる順パス単を使ってレッスンをしてもらえるQQキッズです。

QQ Kids website
内容・評価
概要講師陣は全員子どもに慣れた資格持ち講師
オススメ度 (5.0)
月額2,680円~
注目ポイント英検5級対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン
期待できる効果5級対策を中心に総合的な英語力をつけられる

「英検5級をオンラインで」と考えているなら、無料体験をしてみない方が損です。

他社にない圧倒的な強み
  • 月額 2,680円と業界最安値クラスの値段
  • 講師が全員子どもに慣れているだけなく、資格を持っている
  • 英検対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン
  • 月2回レッスン~月30回レッスンまで柔軟にプランを選べる

英検5級レッスンを提供しているオンライン英会話の中で、ここまでバランスがとれたサービスは他にありません。

英検5級対策でなくても、子ども向けオンライン英会話ではコスパナンバーワン

何度も英検を受験するよりQQキッズで対策して合格する方がお得

QQキッズ メリット 多彩なカリキュラム2
でる順パス単をベースにしたレッスンは唯一無二

私は英検5級から2級を数多く指導し、自らも1級まで持っていますが、どの級でも「でる順パス単」という単語帳がなければ対策ははじまりません。

それほど100%必要不可欠な教材です。

そんな教材を使って総合的に5級対策できるのがQQキッズ!

QQ 英検5級

さらに優れている点は、「でる順パス単」は普通の単語帳なのですが、単語帳をベースに英会話やリーディング、ライティングまで学べるところ。

独学では単語しか学べないところを、レッスンすることで総合的に英語力を上げられます。

QQのでる順パス単レッスンなら、英検5級の合格だけでなく英会話力までつけられる!

QQキッズには独自のアプリもあるので、タブレットでラクラク受講できるのもうれしいです。

包み隠さず欠点を挙げるなら、レッスンキャンセルのルールが他社よりもやや厳しいところ。

QQキッズ キャンセル

とはいえ、相当キツキツのスケジュールを送っていて、レッスンのキャンセルが頻発しそうという方でなければ問題ありません。

QQキッズのキャンセルポリシーについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

「外国人の先生相手に大丈夫かしら・・・」

そんな悩みも問題ありません、QQキッズには指導資格持ちの先生しかいないので、ハズレに当たる確率は他社よりも低いです。

QQキッズ 体験3
英語初心者でもQQキッズの先生と楽しくレッスン

本入会する前にクレカ情報の入力なしに無料体験レッスンも2回できるので、気になったらまず無料で試してみましょう。

「とはいえ良いことしか言ってないじゃない・・・」

そんな疑問を持つ方のために、独自アンケートでQQキッズの口コミ・評判を集めました。

ぜひ参考にしてみてください!

\ パス単でレッスンできるのはココだけ /

※無料体験レッスンにクレジットカード不要

英検5級レベルでオンライン英会話を選ぶ際に気をつける点など、さらに詳しいランキングは以下の記事でご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インターナショナルスクール勤務のイギリス人ネイティブ講師と数多くの子供を指導してきた元英会話講師の2人が子供向け英語学習に特化してノウハウを発信します。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次