「英検5級向けの教材何を買ったらいいのか…」
そんな悩みを抱えていませんか?
結論、英検5級のテストは複雑なものではないので、やみくもにいろいろ買うのはオススメしません。
私は講師時代にさまざまな教材に触れただけでなく、自身も1級まで勉強して合格しているので、英検教材についてはかなり知識があると自負しています。
今回の記事では、そんな私がオススメしたい英検5級対策教材を厳選してご紹介します。
はじめてのことだとたくさん買ってしまいそうだね
そうじゃな、でも必要なものだけをニーズに合わせて買えば、ムダな教材を買わずに節約できる!
- インターナショナルスクール勤務のイギリス人
- 英検1級取得の元英会話講師の日本人が共同運営
- プロとして現場を経験したからこそのリアルで役立つ情報がモットー
「おうちで教えるのは難しい・・・」
英検5級のオンライン対策で元講師が一番オススメできるのはQQキッズ!
あの唯一無二の教材「でる順パス単」をベースにした総合レッスンが受けられます。
\ どう考えても英検5級対策ならココ! /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
どんな英検5級受験者でも絶対に抑えておきたい必須のテキスト3選
まずは、どんな受験者さんでも必ずもっておきたい教材を3種類ご紹介します。
英検5級 でる順パス単
内容・評価 | |
概要 | 過去のデータを基に英検5級頻出単語を完全網羅 |
オススメ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 効果的に英検5級の頻出単語を取得して合格を目指す |
英検の対策は「でる順パス単」なしに始まりません。
それほど重要な書籍です。
私も1級まですべてパス単を使って一発合格してきました
単語帳としては非常に使いやすいだけでなく、しっかりとデータ分析されており、一冊終わらせれば5級レベルの単語は完璧だと言えます。
正直この単語帳が無ければ「話にならない」、そんな風に私は思っています。
5級単語の覚え方については、以下の記事で詳しく紹介しています
オンライン英会話のQQキッズでは、格安でこの書籍を使ったレッスンを受けられます!
英検5級過去問集
内容・評価 | |
概要 | 過去6回分の過去問を収録する問題集 |
オススメ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 実際に過去に出された問題で対策をして合格に近づける |
どんなテストでもそうですが、過去問がなければ正しい対策はできません。
実践対策をするのであれば、問題集ではなくく必ず過去問を使用するようにしましょう。
英語テストの問題集は、実際の問題とレベルに差がある場合は多いものの、過去問であれば実際に出された問題なのでそれが起こることがない
どのテストでも同じですが、過去問の研究は対策として非常に有効です。
使用する際は、ただ単に解いて丸付けするだけではなく
- どこで間違えたのか
- どの単語を知らなかったのか
- リスニングならどの単語を聞き取れなかったかなど
しっかりと割り出して隅から隅まで使いましょう。
何冊も問題をただ単に解くよりも、1冊をしっかり隅から隅まで使った方が効果は高いです。
英検5級 絵で覚える単熟語
内容・評価 | |
概要 | 絵とともに単語を覚えることを目的にした単語帳 |
オススメ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 絵でも単語を覚えたい |
期待できる効果 | 絵で覚えやすいだけでなくリスニング第3部のイラスト問題に効果抜群 |
「絵単」は、普通の単語帳とは異なり「絵を見て覚える」をテーマにした単語本です。
基本的には先述の「パス単」が一番オススメですが、受験者さんの年齢が低かったり、まだ通常の単語帳を扱えない場合にコチラをオススメします。
一般論としても、単語をビジュアルと掛け合わせて覚えるのは理にかなっています。
英検5級リスニングのイラスト問題でも「イラストの内容を英語化する能力」が求められるのため、絵単は有効。
とはいえ、「パス単」と「絵単」の併用はもったいないので、お子様の年齢やニーズに応じてどちらかを選ぶのがオススメです。
ニーズに応じて追加でおすすめの英検5級テキスト・問題集・参考書
必須レベルで必要な英検5級テキストを紹介したところで、次はニーズや年齢に応じてオススメの教材を紹介します。
小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル
内容・評価 | |
概要 | 小学生向けの英検5級問題ドリル |
オススメ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 小学生の英検5級受験者 |
期待できる効果 | わかりやすいドリルで英検5級問題を解ける |
過去問以外は基本的にやらなくてもいいとは言ったものの、はじめて英検5級を受ける方や、明らかにレベルが足りていないという人が過去問を解いても何もわからない場合があります。
こちらのドリルは英検5級の「入門書」のようなものです。
- 英検の受験がはじめて
- まだ英語力に自信がない
- 小学生以下の受験者
最初は基礎的なところから詰めていきたいという方にもオススメ。
最終的には過去問での対策は必須ですが、過去問の前にこのドリルを使ってみるのもアリです。
7日間完成 英検5級 予想問題ドリル
内容・評価 | |
概要 | 英検5級問題ドリル |
オススメ度/重要度 | (3.5) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 5級用の予想問題集が欲しい方 |
期待できる効果 | ドリル形式で英検5級予想問題を解ける |
コチラも旺文社さんが出している英検5級用問題集です。
ニーズのイメージとしては、先ほどのテキストとさほど変わらず、過去問の前に問題集を挟みたい方。
ただし、最新版の出版が2019年なので、先述の「小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル」の方が新しい
また、内容的には「小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル」の方が対象年齢は低めです。
出版から時間が経っていることもあり、安く買えるので値段で妥協したくない方はコチラを選ぶのもアリ!
DMM英会話では、この書籍を使ったレッスンを受けられます!
英検5級総合対策教本
内容・評価 | |
概要 | 5級の基礎知識をつけられる教本 |
オススメ度/重要度 | (3.0) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 基礎の基礎から知識をつけたい方 |
期待できる効果 | 英検5級の仕組みをゼロから理解できる |
問題集よりもさらに基礎から知識をつけたいかたは、総合対策教本もオススメです。
- 英検の受験がはじめて
- 保護者に英検の知識がない
- 英語を勉強して間もない
このように、受験の仕方などの基礎知識から学べます。
英検自体に不安な要素がある方は、教本で和らげることも可能です。
ただし出版は2016年なので新しい本ではありません
グローバルクラウンでは、この書籍を使ったレッスンを受けられます!
英検5級 でる順パス単 書き覚えノート
内容・評価 | |
概要 | でる順パス単のスピンオフ |
オススメ度/重要度 | (3.0) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | まだアルファベットの書き方があやふやな方 |
期待できる効果 | 英語を書く練習ができる |
コチラは、最初に紹介した「でる順パス単」のスピンオフ作品のようなものです。
なぞって書きながら英単語を覚えるという形式。
英検5級単語の覚え方を解説した記事でも言いましたが、私は基本的に英単語は書いて覚えるものではないと考えています。
しかし、アルファベットの書き方があやふやな場合は別です。
- アルファベットの書き方があやふや
- 英語の書き方がわからない
- なぞるやり方なら集中できるかもしれない
「英検5級単語を覚える」目的ではなく、英検5級単語と触れ合いながら書き方を学びたい方にオススメです!
いろいろな出版社が英検テキストを出版していますが、結論、基本的に旺文社さんのものがナンバーワンであるとずっと感じています。
おうちでの勉強に困っているけど本気で5級に受かりたい場合の勉強法
- 「おうちで勉強できる気がしない・・・」
- 「親が教えられるほど英語ができない・・・」
- 「結局なあなあで終わってしまいそう・・・」
そう思う方も多いはずです。
その状況で何もやらない場合、当たり前ですが合格する確率はかなり低いだけでなく、子ども英語で絶対に避けなければならない「英語嫌い」を助長させてしまう可能性すらある
「ではどうすればいいの?」
そこでオススメなのが、業界最安値水準でありながら、子ども慣れした資格持ち講師から英検5級用のでる順パス単を使ってレッスンをしてもらえるQQキッズです。
内容・評価 | |
概要 | 講師陣は全員子どもに慣れた資格持ち講師 |
オススメ度 | (5.0) |
月額 | 2,680円~ |
注目ポイント | 英検5級対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン |
期待できる効果 | 5級対策を中心に総合的な英語力をつけられる |
「英検5級をオンラインで」と考えているなら、無料体験をしてみない方が損です。
- 月額 2,680円と業界最安値クラスの値段
- 講師が全員子どもに慣れているだけなく、資格を持っている
- 英検対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン
- 月2回レッスン~月30回レッスンまで柔軟にプランを選べる
英検5級レッスンを提供しているオンライン英会話の中で、ここまでバランスがとれたサービスは他にありません。
英検5級対策でなくても、子ども向けオンライン英会話ではコスパナンバーワン。
何度も英検を受験するよりQQキッズで対策して合格する方がお得
私は英検5級から2級を数多く指導し、自らも1級まで持っていますが、どの級でも「でる順パス単」という単語帳がなければ対策ははじまりません。
それほど100%必要不可欠な教材です。
そんな教材を使って総合的に5級対策できるのがQQキッズ!
さらに優れている点は、「でる順パス単」は普通の単語帳なのですが、単語帳をベースに英会話やリーディング、ライティングまで学べるところ。
独学では単語しか学べないところを、レッスンすることで総合的に英語力を上げられます。
QQのでる順パス単レッスンなら、英検5級の合格だけでなく英会話力までつけられる!
QQキッズには独自のアプリもあるので、タブレットでラクラク受講できるのもうれしいです。
包み隠さず欠点を挙げるなら、レッスンキャンセルのルールが他社よりもやや厳しいところ。
とはいえ、相当キツキツのスケジュールを送っていて、レッスンのキャンセルが頻発しそうという方でなければ問題ありません。
QQキッズのキャンセルポリシーについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
「外国人の先生相手に大丈夫かしら・・・」
そんな悩みも問題ありません、QQキッズには指導資格持ちの先生しかいないので、ハズレに当たる確率は他社よりも低いです。
本入会する前にクレカ情報の入力なしに無料体験レッスンも2回できるので、気になったらまず無料で試してみましょう。
「とはいえ良いことしか言ってないじゃない・・・」
そんな疑問を持つ方のために、独自アンケートでQQキッズの口コミ・評判を集めました。
ぜひ参考にしてみてください!
\ パス単でレッスンできるのはココだけ /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
英検5級レベルでオンライン英会話を選ぶ際に気をつける点など、さらに詳しいランキングは以下の記事でご確認ください。
コメント