- 「英検5級対策にオンライン英会話を活用してみたい・・・」
- 「でもどこを選べば良いの?できれば安いところだとうれしい・・・」
- 「英検コースがあるところならどこでも大丈夫なの?」
そんな悩みを抱えていませんか?
結論から言ってしまうと、一番オススメなのはQQキッズ、2番手でKimini英会話をオススメします。
両方とも非常に安いだけでなく、しっかりした英検コースがある!
今回の記事では「英検5級対策」だけにフォーカスして、オススメのオンライン英会話をランキング形式で比較します。
この記事は、オンラインで数多く英検5級を実際に指導した元日本人講師と、インターナショナルスクールで英検を指導したネイティブ講師が作っていますので、専門的に細かいところまでお伝えします。
どこで受けても大差ないんじゃないの?
まったくそんなことはない!値段も各社まったく違うし、使っている教材も異なるんじゃよ
まず1位~3位のランキングを見たい方のために概要をまとめました
- インターナショナルスクール勤務のイギリス人
- 英検1級取得の元英会話講師の日本人が共同運営
- プロとして現場を経験したからこそのリアルで役立つ情報がモットー
もったいぶりたくないので、結論から言ってしまいます、ランキングと概要は以下の表にまとめました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | QQキッズ | Kimini英会話 | グローバルクラウン | DMM英会話 | ワールドトーク |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.0) | (3.0) | (3.0) |
無料体験レッスン | レッスン2回 | 10日間(現在なんと30日に激増しキャンペーン中) | レッスン2回 | レッスン2回 | レッスン1回 |
ベース教材 | でる順パス単5級 | 英検5級をひとつひとつわかりやすく | 英検5級総合対策教本 | 予想問題ドリル | 講師による |
値段 | 月額 2,680円~ | 月額 1,078円~ | 月額 9,800円~ | 月額 6,480円~ | 月額 3,300円~ |
ひと言ポイント | 「でる順パス単」という最高の書籍をベースにしたレッスン | 学研教材を使った網羅的かつ体系的なレッスン | 質の高い日英バイリンガル講師だから安心 | 毎日レッスンプランのみ | 日本人講師のみ |
英検5級におすすめのオンライン英会話ランキング|元講師が厳選して比較
それでは、さっそく英検5級におすすめのオンライン英会話ランキングを紹介します。
- 講師の質:合格に直結するような指導をしてくれる講師はいるか
- 英検5級対策:どの程度まで英検5級対策を行えるのか
- 使用教材:どんな教材をベースに5級を教えているのか
- 実績:運営元はしっかりしているか、評判はよいか
- 将来性:英検レッスンで英会話など他の側面も学習できるか
1位:QQキッズ
内容・評価 | |
概要 | 講師陣は全員子どもに慣れた資格持ち講師 |
オススメ度 | (5.0) |
月額 | 2,680円~ |
注目ポイント | 英検5級対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン |
期待できる効果 | 5級対策を中心に総合的な英語力をつけられる |
結論から言うと、1位は一寸の迷いもないくらいでQQキッズを選びました。
「英検5級をオンラインで」と考えているなら、無料体験をしてみない方が損です。
- 月額 2,680円と業界最安値クラスの値段
- 講師が全員子どもに慣れているだけなく、資格を持っている
- 英検対策に必須の「でる順パス単」をベースにしたレッスン
- 月2回レッスン~月30回レッスンまで柔軟にプランを選べる
英検5級レッスンを提供しているオンライン英会話の中で、ここまでバランスがとれたサービスは他にありません。
英検5級対策でなくても、子ども向けオンライン英会話ではコスパナンバーワン。
何度も英検を受験するよりQQキッズで対策して合格する方がお得
私は英検5級から2級を数多く指導し、自らも1級まで持っていますが、どの級でも「でる順パス単」という単語帳がなければ対策ははじまりません。
それほど100%必要不可欠な教材です。
そんな教材を使って総合的に5級対策できるのがQQキッズ!
さらに優れている点は、「でる順パス単」は普通の単語帳なのですが、単語帳をベースに英会話やリーディング、ライティングまで学べるところ。
独学では単語しか学べないところを、レッスンすることで総合的に英語力を上げられます。
QQのでる順パス単レッスンなら、英検5級の合格だけでなく英会話力までつけられる!
QQキッズには独自のアプリもあるので、タブレットでラクラク受講できるのもうれしいです。
包み隠さず欠点を挙げるなら、レッスンキャンセルのルールが他社よりもやや厳しいところ。
とはいえ、相当キツキツのスケジュールを送っていて、レッスンのキャンセルが頻発しそうという方でなければ問題ありません。
QQキッズのキャンセルポリシーについては、以下の記事でさらに詳しく解説しています。
「外国人の先生相手に大丈夫かしら・・・」
そんな悩みも問題ありません、QQキッズには指導資格持ちの先生しかいないので、ハズレに当たる確率は他社よりも低いです。
本入会する前にクレカ情報の入力なしに無料体験レッスンも2回できるので、気になったらまず無料で試してみましょう。
「とはいえ良いことしか言ってないじゃない・・・」
そんな疑問を持つ方のために、独自アンケートでQQキッズの口コミ・評判を集めました。
ぜひ参考にしてみてください!
\ パス単でレッスンできるのはココだけ /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
2位:Kimini英会話
内容・評価 | |
概要 | あの学研が運営するオンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
月額 | 1,078円~ |
注目ポイント | 学研出版の英検5級教材で網羅的に学べる |
期待できる効果 | ゆっくり着実に力をつけられる |
2位に入れたのは、誰もが知る「学研」が運営するオンライン英会話、Kimini英会話です。
一番の特徴は、学研が出版する人気の英検5級対策本である「英検5級をひとつひとつわかりやすく」をベースにしたコース。
「あれ?QQキッズよりも料金安くてこっちの方がよくない?」
そう思った方もいるかもしれません。
英検5級コースはスタンダードプラン以上でないと受講できない
スタンダードプランは月額6,028円で、毎日1回のレッスンがついてきます。
つまり乗り出し価格はQQキッズよりも高くなり、高頻度でレッスンを消化できない場合はどんどん割高になってしまいます。
だからこそプランも柔軟なQQキッズを1位に入れました
ただ、Kimini英会話のいいところは無料体験が10日間(現在はなんと30日間に増量中)もあるところ。
オススメの層としては、レッスンの受講を高頻度で考えており、しっかり無料体験を長く取って吟味したい人です。
\ あり得ないコスパと機能が話題 /
※無料体験後の入会義務は一切なし
3位:グローバルクラウン
内容・評価 | |
概要 | 講師が全員日英バイリンガルの人気サービス |
オススメ度 | (4.0) |
月額 | 9,800円~ |
注目ポイント | 講師が日本語を話せるから安心できる |
期待できる効果 | 安心できる環境で伸び率アップ! |
ここまで紹介した2社と比べると値段は高くなります。
ただし、講師が日英バイリンガルのみというのがグローバルクラウン最大のメリット!
「外国人の先生相手だと緊張して力が出せない・・・」
そんな悩みを持つ方でもグローバルクラウンなら問題ありません!
使用教材は旺文社の「英検5級総合対策教本」なので申し分ありません。
最大のデメリットは、グローバルクラウンで英検レッスンを行う場合、別途通常料金にプラスでチケット料を払わなければならないところ。
チケット1枚 | 2,500円 |
チケット4枚 | 9,200円 |
チケット8枚 | 17,200円 |
チケット12枚 | 24,000円 |
ベース料金も安い部類ではないので、追加で出費がかかってしまうのは痛いところです。
ただしクオリティは間違いありませんので、英検5級の対策だけでなく中長期的にしっかり英語力をつけたい方にオススメ!
\ 安心して続けられる環境を選びたいあなたへ /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
4位:DMM英会話
内容・評価 | |
概要 | 業界最大手のメガサービス |
オススメ度 | (3.0) |
月額 | 6,480円~ |
注目ポイント | 世界各国の講師に教えてもらえる |
期待できる効果 | 英語力だけでなく国際感覚まで身につく |
大人向けのオンライン英会話も含めると、DMM英会話は業界で最大手といっていいほどのサービスです。
魅力はなんと言っても世界133ヶ国以上の講師と自由に学べるところ。
他のオンライン英会話は大体フィリピン人、日本人、英語ネイティブのいずれかです。
英検5級対策レッスンに関しては、旺文社の「英検®5級 予想問題ドリル」をベースにしているので問題なし!
デメリットは毎日レッスンしかプランがないところ
一番安いプランでも毎日1回レッスンなので、時間に余裕がある方にのみオススメします。
また、英検は世界的に見ると認知度が非常に低いテストなので、多国籍のDMM英会話で熟知している講師が多くない点もデメリットとして覚えておきましょう。
\ 「多様性」が身につく英会話 /
※無料体験にクレカ情報不要!
5位:ワールドトーク
内容・評価 | |
概要 | 日本人講師が売りのオンライン英会話 |
オススメ度 | (3.0) |
月額 | 3,300円~ |
注目ポイント | いろいろな日本人講師から自由に選べる |
期待できる効果 | 安心できる環境で英検を学べる |
ワールドトークは、日本人講師のみを売りにしているオンライン英会話です。
他社とは異なり、講師ごとに料金が大幅に異なり、教え方もまったく異なるところ。
メリットでもありデメリットでもある
先生によっては、英語力自体も違うので選ぶ際には注意が必要です。
メリットはコイン制のサービスなので、必要なときに必要な分だけお金を使えるところ。
英検5級の教材については講師独自に用意している場合がほとんどなので、既存の著名書籍を使っている他社よりも再現性は劣ります。
\ 日本人講師と英検5級を狙い撃ち /
※無料体験後の入会義務は一切なし
以上が、英検5級対策にオススメするオンライン英会話トップ5でした!
今回惜しくもランキング外となってしまった、英検5級を対策できるオンラインサービスは以下のとおりです。
サービス名 | 月額料金 | 体験レッスン | 一次対策 | 講師タイプ |
---|---|---|---|---|
ハッチリンクジュニア | 3,036円~ | レッスン1回 | 〇 | フィリピン |
ELT英会話 | 13,200円~ | レッスン1回 | 〇 | 資格持ちイギリス人 |
スマートキッズイングリッシュ | 22,000円~ | レッスン1回 | ○ | ネイティブ |
ワールドアイキッズ | 2,178円~ | レッスン1回 | △ | フィリピン |
パルキッズ | 13,200円 | なし | ○ | 直接指導なし |
産経オンライン英会話Plus | 4,620円~ | レッスン4回 | ○ | フィリピン人・ネイティブ(追加料金) |
プロが教える英検5級向けオンライン英会話の3つの選び方・注意点
ランキングを紹介したところで、最後に英検を実際にオンラインで指導していたペラタマ編集部が、サービスの選び方や注意点についてご紹介します。
結論、万人に合うサービスは存在しません。
だからこそニーズやスケジュールに応じて適切なサービスを選ぶのが重要
英検5級レッスンで使用される教材はしっかりチェック
第一に気をつけていただきたい点は、そのサービスがどの教材を使って英検5級を指導しているかです。
私の経験上、英検書籍でもっとも優れているのは旺文社さんの教材です。
長年のデータ解析による単語選出や問題集の精度が非常に高い
私自身、英検1級まで合格する過程で旺文社の書籍以外は使ったことがありません。
「独自教材」というと聞こえはいいですが、独自レベルで旺文社の教材以上の精度を実現できるかというとそれは不可能です。
とくに英検用の単語帳「でる順パス単」は必須レベルの書籍で、これがないと英検の勉強ははじまりません。
私なら旺文社のテキストをベースにレッスンするサービスを優先的に選びます
ランキングで紹介したサービスの中で、旺文社の教材を使っているサービスは以下のとおりです。
目的は英検5級の合格?それともその先?
どこかに入会する前に必ず考慮するべきなのが、オンライン英会話をはじめる目的です。
英検5級対策を目的にするのか、英検だけでなく長いことオンライン英会話を続けるのかで選ぶべきサービスは異なります。
英検5級が主な目的なら高いサービスはオススメしない
一方で、長いこと続ける予定であれば、料金が高めのサービスを選ぶのもアリ。
結論、今日紹介した中であれば「QQキッズ」がもっともコストパフォーマンスに優れています。
高頻度のレッスンは本当に必要なのか
子ども向けのオンライン英会話と大人向けのオンライン英会話はまったく異なるモノです。
「毎日1回レッスン」
聞こえはスゴクいいですが、子どもにとっては相当な負荷になります。
一方、大人は「自分でやりたい」気持ちが強いので毎日レッスンでもオッケー
実際「やらされている」感覚が拭えず英語嫌いになってしまう子も多いです。
子ども英語でもっとも避けなければならないのは、英語嫌いになってしまう状況。
よかれと思ったことが裏目に出てしまうこともあるので、低頻度からはじめる方が無難
今回紹介した英検5級レッスンの中で低頻度から選べるサービスは、QQキッズ(最安プランで月2回~)とワールドトーク
(コイン制)の2社です。
上記の3点を踏まえると、なぜQQキッズを1位に入れたかお分かりいただけたかと思います。
コメント