- 一番多いポジティブな口コミ・評判は講師の質の高さとコスパの高さ
- 一番多いネガティブな口コミ・評判はキャンセルポリシーの厳しさ
- 私たちは概ね満足しているため1年以上続けています
- 「QQキッズはオススメと聞くけど実際どうなの…?」
- 「実際に使っている人の声を聞きたい…」
- 「結局どんな人にオススメのサービスなの…?」
そんな悩みを抱えていませんか?
結論、6歳の息子がQQキッズを1年以上続けていますが、基本的に多くの側面で満足しています。
他社サービスを圧倒的に上回るところが多く、実際にやっていてもそう感じる
今回は、私たちが1年以上受けてきて実感した効果だけでなく、独自に集めたQQキッズの口コミや評判をまとめてご紹介します。
講師の質の高さとコスパの高さってどういうこと?
講師は全員資格持ちで、最安2,680円からはじめられるからじゃよ!
\ 値段で英語をあきらめるのは今日で終わり /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
QQキッズの口コミ・評判まとめ|あらゆる場所で調査しました!
サービス名 | QQ Kids(QQキッズ) |
公式HP | https://www.qqeng.com/qqkids/ |
運営会社名 | 株式会社QQ English |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル6F |
設立 | 1987年 |
代表取締役 | 藤岡 頼光 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額:2,680円~ (税込) |
解約金 | なし |
私たちの感想をご紹介する前に、まずはQQキッズの口コミと評判をまとめてご紹介いたします。
調査手法 | インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks、ランサーズ、Twitter、QQkids公式) |
調査対象者 | QQキッズを利用したことがあるユーザー |
対象者選定条件 | 継続受講されているユーザー |
すべての口コミと評判を考慮したメリットとデメリットのまとめは以下のとおりです。
独自に調査したQQキッズの口コミ・評判まとめ
まずは、Twitterや公式サイトではなく、当サイト独自にCrowdWorksとランサーズで調査した口コミと評判をご紹介します。
4.5
30代女性/11歳のママ/6ヶ月受講
先生の臨機応変な姿勢に感動
子供が小学生になり外国語の授業をやるようになり、英語を習いたいと言い出したので、QQキッズを受講し始めました。
QQキッズは25分の授業なので、子供にとっては嫌にならないちょうどよい時間でまた次の受講が楽しみだなといいながら終われています。
評価や口コミを参考に先生を選んでいるのですが、今の先生はよく子供に合っているようです。
私の子供は発達障害があり、日によっては全然やる気がないこともあり、カリュキュラム通りには進まないことも…でもそういう時は無理に勉強させないように歌を歌ったりしたながら、英語が嫌にならないように楽しめるように先生が配慮して下さっています。
少しずつですが子供が英語を喋れるようになってきていて実力も少しずつついてきてるのだと実感できます。
悪い面は先生にとって子供に向いてる先生など様々で、そこは相性もあるのかなと思いました。
3.5
40代男性/8歳のパパ/1年2ヶ月受講
おおむね満足だがキャンセルポリシーだけは注意
過去にもオンラインでの英会話を受講した事がありましたが、いまいち効果が出ませんでしたのでQQキッズを利用してみました。
利用して良かったことはフィリピン人講師の教え方が非常に丁寧で、他の英会話の講師よりもレベルの高さが感じられ、子供も楽しみながら受講している様子が見られました。
教材の方もキッズ向けに飽きが来ず楽しく受けられるように工夫されており、子供のやる気を引き出す内容となっていたので集中して学びやすい印象もあり良かったです。
悪かった面としましてはレッスンのキャンセルは開始時間の12時間前までに行わないと無料にならず、連絡をしなかった場合はかなりのポイントを消費し追加料金が必要になる場合もありましたので、その点だけは気を付けた方がいいと思います。
QQキッズのキャンセルポリシーについては、以下の記事で詳しく解説しています。
5.0
50代女性/6歳のママ/6ヶ月受講
子どもに合わせてくれる
子どものレベルに合わせてわかりやすく教えてくれるところがとてもいいと思います。
まったく英語に触れさせてこなかったので大丈夫かと思っていましたが、先生はとてもわかりやすく、楽しく覚えさせてくれたのでよかったです。
英語を覚えるたびに子どもがうれしそうにするため、やらせてよかったと実感します。
先生は子どもがどんなことがしたいのかをすぐに察知してくれて、興味のあることから英語を覚えられるようにしてくれているので、嫌がらないで英語を学んでいるところがとてもいいと感じます。
正しい発音になるように、しっかりと子供の発音を聞き取って、何度も「R」の舌の回し方を教えてくれるのもよいです。
5.0
40代男性/4歳のパパ/7ヶ月受講
娘が英語好きになれた
月額料金で3000円でお釣りがくるという格安の料金プランで試したのですが、どんどんと娘の英語の能力が上がっていくことに驚いたくらいです。
娘に英語で話しかけられる私たち夫婦は、自分たちが英語ができないこともあり、すごく驚いたと共に娘の可能性にすごく喜んだのを覚えています。
成長した今でも娘は英語に対して自信があるのか、かなり楽しんで勉強していけており、今ではディズニーなど字幕映画を字幕を隠しながらでも内容を理解できているほどに上達しました。
たまにわからない単語などを聞かれますが、自分でさっと答えられるといったようなことはなく娘の方がもはや、我が家で一番の英語能力を待っているそんな状況であり、スゴク頼もしくもあり素晴らしいと感じたそんなレッスンだったなと振り返って思います。
4.0
40代女性/8歳のママ/1ヶ月受講
コスパが非常に優れている
良い点としては、カメラ・マイク付きの一般的なノートパソコンを所持していたので、特別に購入したり等、面倒な準備をする必要が無くレッスンに臨めたのがお手軽で良かったです。
また子供の集中力が継続する25分という時間設定が絶妙でした!終始会話に集中出来ていたように思います。
マンツーマンですし、これ以上だと疲労してしまい、次回の学習意欲が低下してしまうおそれも…
あと最大のメリットはコスパだと思います。
他のオンライン英会話も受講した事がありますが、価格の違いが分からない程、システムや教師の質に遜色は無いかと思いました。
悪い面としては、これは生徒のタイプによるかと思いますが、うちの子の場合は単語もほぼ分からない中で英会話のみのレッスンというのに若干の抵抗感を覚えたようです。日本語フォローのあるようなレッスンを希望している方には不向きかと思いました。
QQキッズの料金やコストパフォーマンスについては、以下の記事でさらに詳しく解説しました。
3.0
30代男性/7歳のパパ/10ヶ月受講
すべては講師次第という印象がある
予約に関しては直前まで可能なので、急な場合でも便利ではありますが、キャンセルは12時間前までには行わないとペナルティが発生してしまうので、体調が悪くなった場合や急な用事が出来た際にはとても不便に感じてしまいます。
また、教材も最初は子供の食い付きが非常に良くて質の高さを感じましたが、結局同じような事の繰り返しなのでだんだんと子供が飽きてしまいますし、やはり講師の方によってその教材の活かし方も変わってくるので、良い意味でも悪い意味でも講師の方次第で変わってしまう印象を受けました。
しかし、講師の方は全体的にコミュニケーション能力の高い方が多かったですし、一度のレッスン時間も30分もないので、ライフスタイルに合わせて無理なく続けやすい環境があったのは大変良かったです。
4.5
30代女性/10歳のママ/8ヶ月受講
色々な講師を試したが総じてレベルが高い
子供に幼い間に英語に親しみを持たせたいという思いで始めました。
ネイティブのフィリピン人がPCの向こうにいて、子供に英会話のレッスンをしてくれます。
私自身が以前、大人向けのQQ英会話レッスンをうけたことがあり、発音がネイティブとかけ離れていたので少し心配していましたが、レッスン見学システムを使って覗き見ると、とてもクリアな発音だったので安心しました。
他の先生も数人レッスンを受けさせましたが、そこは高いレベルが保たれていました。
英語という科目の点数を上げるためにしているのではなく、クリアな英語が日常生活の中にあるというのが目的だったので満足はしています。
子供の腰が引けないように、対話形式でレッスんは進むことが多く、私の子供は最初、音楽を使った「We sing, we learn」から初めて、その後はスマートキッズに進んでいます。
これは 英語を基礎から学べるオリジナルの子供受け英会話カリキュラムです。
費用も同様の他社より安いと思います。
よくある兄弟割引的なものはないので、2人分全額支払う必要があります。
5.0
30代女性/10歳のママ/3年2ヶ月受講
講師の熱心さが伝わり3年以上受講しています
講師がとても熱心なのが一番印象的でした。子供は最初あまり英語に興味がなかったのですが、教え方も上手で、英語が好きになるように一生懸命面白く教えていただいたので、英語が楽しくなったようです。
子供に教えなれているのか、子供を楽しませるのがとても上手でした。
基本的に楽しく英語が学べたのでよかったのですが、気になる点をいえば、体験1回目は先生が選べないので、そこで、自分の子供に合わない先生だと受講することなくやめてしまう人が多くなるので、少しもったいないなと思います。
先生が選べないのは少し不安になるので、選べたらいいと思います。
我が家は幸いとても良い先生に当たったので、長く続けられました。利用してよかったです。
\ 講師の質とコスパは業界随一 /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
インターネット上の口コミ・評判まとめ
結論
•QQキッズは教材、先生も良く、やれば必ず英語力アップする(体験期間でもかなり伸びた)
•娘には少し早かったので年長〜小学生に再検討したい
•夏休みに遊び系+気が向けば教材くらいのオンライン英会話を多めにやりたい
— chihiro👧4y (@ChihiromaEn) June 13, 2022
この前はQQキッズ良かったけど、今日はカリキュラムに入ったら挨拶だし、何回もリピートばっかりで言わないし、全く乗らず…
— るんぱ@4歳👧1歳👶姉妹 (@runpajama) August 21, 2021
カリキュラムやるオンライン英会話は向いてないのかなぁ。
次は、ノバキッドに申し込んでみるか…。
オンライン英会話の体験、学研のkiminiやろうと思ったらクレカ情報入力を求められモヤったので、QQキッズを試してみたら、初回ですごく良い先生だった🙆♀️もうここで良いじゃなーいとも思ったけれど、あと2社くらい体験してみたい。
— HARUMI (@mi_hamilton) June 22, 2022
息子がケンブリッジ大学の院生が講師を務めるQQキッズのグループコースに初参加しました。
— 楽しいおうち英語のイッカフェ!みかん🍊 (@1cafe_mikan) November 28, 2021
中国人の子供に混ざって受けるレッスンはとても刺激的で楽しかったようでまた受けたいと。
英語が出来ると国の垣根を越えて共に学ぶことができると実感😊
やはり英語は最高!#おうち英語 #オンライン英会話
子供が初めて英検3級を受けるため、QQキッズで面接対策講座を無料体験しました。対策本を独学しているだけではわからない、当日の面接の流れがよくわかりました!合格した後もQQキッズを続けたいと言っています。#QQキッズ英検チャレンジ
— ホンダジェット (@5agYOFrt9wejbWr) May 2, 2022
オンライン英会話の体験をしているが、今のところQQキッズとリップルキッズパークを体験したが、QQキッズの方が圧倒的に楽しそう。そして、先生がちゃんと発音注意してくれる。
— しげこ (@shigeco) December 8, 2020
QQキッズは、学習塾や学校で学んだ文法を使いながら、実践的に話す場として活用しています。英語の文法の基礎×外国の先生と英会話をする、学習塾とオンライン英会話の組み合わせで相乗効果を生んでいます。
— 小学3年生(公式HP)
家族3人ともオンライン英会話を受けていることもあり、家での会話を英語ですることが増えました。また、学校のALTにも英語の発音も褒められるように。まずは3人でアメリカ旅行に行くのが目標です!
— 小学3年生(公式HP)
\ 値段で英語をあきらめるのは今日で終わり /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
次は実際に私たちが長い間QQキッズを使ってきて、6歳の息子に起きた効果を4つご紹介します。
6歳の息子がQQキッズを1年以上受講して実感した4つの効果
QQキッズを始めて1年以上になりますが、英語の堪能さという意味ではまだまだです。
週1回のレッスンだけで自発的な会話ができるレベルに到達するには、引き続き継続が必要です。
それでも「オンライン英語を取り入れて良かった!」「これからも継続しよう!」と思える効果があったので、ご紹介します。
長年使ってきたのには理由があるはずじゃ!
はじめてみる貴重な判断材料になるかも!
アルファベットが身に付いた
QQキッズを始めたのは、ひらがなとカタカナの筆記練習を始めてしばらく経った頃です。
ひらがなもカタカナも読めるようになるのは早かったものの、書けるようになるまで苦労しました。
そのため、アルファベットの筆記は子どもの負担にならないように、英語に慣れてから追々やっていこうと思い、特に教えていなかった
ところが、1年経った今、息子にアルファベットを書かせてみたら、概ね書けています。
アルファベットについてはQQキッズでのレッスン以外で、ひらがなやカタカナの筆記練習のようなことはほとんど行っていません。
ひとえにQQキッズの筆記を促す教材と反復練習させるカリキュラムのおかげ
QQキッズのレッスンは反復が多いので、定着しやすい!
やりっぱなしだとボクだと忘れちゃうかも…
QQキッズだけでアルファベットが知らぬ間に書けるようになっていた!
子どもの視野が広がって世界に興味を示した
QQキッズを始めた当初、息子は自分がどこに住んでいるか、日本以外にどんな国があるかなど知りませんでした。
そもそも興味もなかったと思います。
英語を習い始めて、QQキッズの先生はどこに住んでいるのか、国名や国旗に興味を持つようになり
- 自分が勉強している言葉がどこで話されているのか
- 世界にはどんな国があるのか
- 世界地図や国旗
英語学習を通じて、このようなものに興味を持つようになりました。
数年前に国旗絵本を買って見せたときは興味を示しませんでしたが、オリンピックや世界大会のニュースで国名や国旗を見ると世界地図を広げて探しているくらい
普通に過ごしていたらなかなか外国の方と話す機会はないからのう…
ボクも今まで外国の人と話したことない!
世界にまったく興味のなかった息子が、世界地図を広げるほど興味を持つようになった
英語が身近になった
私が英語を学んだのは中学校に入学してからでした。
英語が苦手な子は「日本で使わない言葉をなぜ勉強しないといけないの」と言った疑問を抱いていたのを覚えています。
あれこれ知ってしまうと勉強の必要性を考えてしまいますが、5歳からQQキッズを始めた息子は、単純に教えてくれるから学んでいるという感じ
「日常で使わないのになんで英語を勉強しないといけないの」と言ったことは口にしません。
就学前から定期的に英語に触れる機会を持てば、子どもにとって英語が身近な言語になり、「勉強する必要性」を考えず受け入れてくれると思います。
「日本に住んでるのになんで英語?」と学生時代に思っていたのに、「英語をもっとやっておけば…」と大人になって思うのはよくある後悔じゃな
ボクはそうならないように英語に触れてみたい!
難しいことを考えずに英語を学んでくれている
学校での英語授業の準備
レッスン開始当初は、英語がわからなくて渋々レッスンを受講していたことがありました。
私もまったく知らない言語で相手の伝えたいことがわからない、自分の伝えたいことが伝わらない会話は不安で、できれば避けたいです。
レッスン前後に不安を取り除けるように、よく使うフレーズやパターンを10分程度で教えていくと、少しずつ先生と意思疎通をとれるようになった
今では先生との会話を楽しんだり、先生とゲームしたり楽しく受講できています。
まだ小学校での英語の授業はありませんが、レッスン中の様子を見ている限りでは、英語の授業が始まっても苦手意識を持たずに臨めると思います。
急にクラスで一番できるわけではないかもしれん、でも気持ち的にスタートダッシュは決められるかもな
やっぱり気持ちって大事だよね!
学校に入る前から先生とゲームをしながら英語を楽しく学べている
\ 息子は1年で大きな効果を実感しました /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
次は、ここまで使ってきて実感したデメリットをまとめてご紹介します。
実際にやってみて感じたQQキッズのデメリット
正直デメリットが致命的であれば、1年以上続けられていません。
とはいえ「オンライン英語デメリットあるある」として、オンライン英語を始める方はQQキッズに限らず、念頭に入れておいて欲しいことをご紹介します。
専用アプリの不具合
これはQQキッズのデメリットになりますが、他社でもアプリなどの動作不良はあります。
私は子どものオンライン英語について、子ども用のiPadにQQキッズの専用アプリを入れています。
専用アプリでレッスンを受講すると、レッスンが録画されて、後ほど見直すことができてとても便利だから
便利なアプリですが、アプリ自体に不具合があります。
OSや端末により誤差はあるかもしれませんが、私が使っているアプリはページ変遷のたびにブランクページが表示されます。
ただし通常レッスン受講中はページ変遷が発生しないため、支障はありません
しかし、通信状態が悪かったり、教師と教材共有がうまくできなかったりすると、再入室や再読み込みが必要になります。
その時にページ変遷のたびにブランクページが表示されるので、アプリの不具合は非常に不便を感じます。
また、レッスン予約の時は予約日を翌週に更新するだけでブランクページが表示されるため、予約がなかなか進められない
アプリはレッスン受講のみで、レッスン予約はWebで行うと割り切ってしまえば、アプリの不具合もそれほど大きなデメリットではありません。
教材の不具合
頻度としてはあまり多くありませんが、数か月に1回程度、下記のようなエラーでレッスン教材が表示されないなどの不具合があります。
こうなると子どもでは対処ができないので、親の登場です。
とは言っても、エラーを英語で伝えられたらわざわざオンライン英語を子どもに習わせていないわけで、親も対処に困ります。
オンラインのレッスンでは通信・システムに関するトラブルは不可避なため、QQキッズに限ったデメリットではありませんが、親にとっては負担
英語で不具合の状況を伝えるのが難しいと感じる方は、言葉に頼らないコミュニケーション方法を考えておくことで負担を減らせます。
例えば、少し大きめの鏡を用意しておいて、不具合の画面が先生に見えるようにカメラに向けて汲み取ってもらったり、短いエラーメッセージであれば紙に書き写してカメラに見せるなどが簡単です。
教材が表示されない場合は、システムの問題であることが多く、レッスン後にサポートへ問合せをすれば、後日ポイント返還してもらえます
サポートへの問い合わせは日本語で受け付けてくれるので安心してください。
ポイントの補填はあるものの、子どもにとってはレッスン回数が増えるため負担です。
QQキッズのレッスンは週1回だと思っている息子からは、別日にレッスン予約を入れることになるので、教材の不具合は不評でした。
レッスンが25分間
QQキッズのレッスン時間は25分が基本です。
QQキッズの受講対象年齢の明示はありませんが、25分間のレッスンを受けられる子どもが対象となります。
大人にとって25分のレッスンは短いと感じますが、5歳の息子には長かった様子
体験レッスンは初めてで緊張もあり、親も隣で付き添っているので、集中できているように見えていましたが、いざ受講を始めると集中できていないことがありました。
QQキッズの無料体験の進み方については、以下の記事で解説されています。
就学準備のため1日30分を目標に集中して机に向かう練習をしていたこともあり、レッスン中に遊び始めたり、席を離れてしまうことはありませんでした。
2歳年下の弟は、当時3歳でしたが、レッスンの最初から最後までiPadの前に座って25分間受講できなかった
2歳~4歳の子どもでも受講できる短時間のレッスンがあれば、もう少し早くオンライン英語を開始していたかもしれません。
\ コスパは業界ナンバーワン /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
次は、QQキッズのメリットを経験ベースですべてまとめます。
QQキッズのメリット|私たちが1年以上続けられたワケ
デメリットでは、QQキッズを含めたオンライン英語全般のデメリットをご紹介しました。
メリットについては、他社のオンラインレッスンと比較した上で、QQキッズだからこそのオススメポイントをご紹介したいと思います。
教師の質が高いので楽しめる
私自身、過去にオンライン英語を受講した経験があり、何社か体験レッスンも経験しました。
そんな私が、息子のQQキッズの体験レッスンを見て、先生の子どもへの接し方やレッスンの進め方など、教師への教育が行き届いていると感じました。
息子のレッスン日時を固定しているため、お気に入り登録の先生のレッスンを受けることが多いですが、予定が入った場合は他の先生のレッスンを受講することもあります
QQキッズ対応の先生であれば、どの先生も子どもを楽しませてくれるレッスンをしてくれます。
子どもへの接し方や興味の惹き方に個人差はありますが、子どもへの配慮やレッスンの進め方、ポイントなど品質は一定水準以上です。
他社のオンラインスクールでは、子どもがレッスンを楽しめるかは先生のスキル次第だったりする
同じ内容のカリキュラムを受講しても、理解度を確認して進めてくれる先生もいれば、どんどん進めて、途中で子どもがわからず沈黙してしまうようなレッスンもあります。
QQキッズでは、こういった強引にレッスンを進める先生に出会うことはまずありません。
QQキッズはとにかく講師間で差がないイメージじゃな、全講師資格持ちというのもあるかもしれん
えー!全員資格持ってるってスゴイね!
- 講師間で差が少ない
- 強引に進める先生がいない
- 私の息子も毎回楽しくレッスンを受けています
教材の完成度が高いから子どもも興味津々
教師の質が高いと思う要素のひとつとして、教材の質が良いことがあげられます。
教材に沿って進めることで、先生の個人的な意向や性格に影響されずレッスンを提供できる仕組みです。
例えば、下図の食べ物が描かれた教材があった場合、他社では各先生がその教材を使って自由にレッスンを提供します。
食べ物ひとつずつ名称を発音して、リピートさせて、キーセンテンスとなる「Do you like…?」のロールプレイをする先生もいれば、食べ物の名称に加えて「色」を質問して答えさせたり、Where is here?など食べ物以外の質問をする先生もいる
何に重点を置くかは先生次第です。
レッスンを見ている限りでは、QQキッズの場合、その教材で何をどうやって教えるのか決められているように感じます。
本来教えるべき内容が漏れていたとしても、教材を進めていくことでフォローできる構成です。
誰がレッスンを行っても一定以上の品質のレッスンを提供できるようになっている
- レッスンと完全に連動している
- 迷うことなく学べる
- 私の息子もゲーム感覚で楽しく学んでいます
ちなみに私たちは基本的にiPadを使ってQQキッズを受講しています。
タブレットを使った受講の様子やメリットについては、以下の記事をご覧ください。
レッスンの予約が取りやすいので親も楽
QQキッズを続けられている理由のひとつに予約の取りやすさがあります。
最長2週間前から予約ができるため、早めに予約をすればあとは受講日を待つだけです。
コチラは約2週間後の日曜日の午前9時から10時の予約状況です。
予約済みの時間帯もありますが、予約したい日の2週間前に予約をすれば、100名程の先生の中から予約が可能です。
毎日レッスンを受けられる他社のオンラインスクールでは、予約は当日と翌日分のみなど制限されていて、毎日予約が必要なケースが多い
毎日予約となると、毎日予約枠の争奪戦があり、出遅れると希望の時間で予約を取れません。
学校や習いごとのある子どもの場合、希望時間に予約ができないと、その日はレッスンを受けられなくなります。
2週間前から予約が可能なため、予約枠の争奪戦にならないので継続しやすい
QQキッズの予約については、別の記事でさらに詳しく解説しています。
- 同じ先生とずっとレッスンができやすい
- 子どもが負担なく慣れた先生とレッスンできる
- 親側も争奪戦で疲弊することがないです
\ 子どもが楽しめる講師と教材! /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
次は、すべて踏まえて「QQキッズをこんな人にオススメしたい!」という特徴を3つ具体的にご紹介します。
QQキッズは特にこんな人にオススメ!
最後に、これまでしょうかいしたメリットやデメリットと私たちが1年以上利用した経験を踏まえて、どんな人にオススメできるのかを具体的にご紹介します。
はじめてのオンライン英語に不安を感じている
オンライン英語のスクールもたくさんあるため、スクール選びに不安を感じる方も多いと思います。
10分からレッスンを提供しているスクールや、毎日受講できるもの、日本人やネイティブがレッスンを提供するものまで様々あります。
日本人講師やネイティブからのレッスンなど、こだわりがなければ、QQキッズは日本語でのサポート体制もあり、低価格で始められるため、はじめてのオンライン英会話にオススメ
定期縛りなどもなく、子どもに合わなければ1か月から退会可能です。
教師の質も高く、教材が充実しているため、オンライン英語が初めての方は体験レッスン第1号をQQキッズで経験してから、他社の体験レッスンを受講してください。
QQキッズの質の高さを感じていただけるはずです。
使いやすさ、値段、質を考えれば、QQキッズ以上のところは基本的にはない
もっと英語力を伸ばしたい
オンライン英会話がはじめての方だけではなく、すでに英語の勉強をしていてさらに伸ばしたい方にもQQキッズはオススメです。
多彩なカリキュラムがあり、総合的に英語力を伸ばしてくれるものから、英語の反射力を養うキッズ向けのカランメソッドのレッスンも受講できます。
カランメソッドは、英語脳を養うことに特化したプログラムです。
カランメソッドの正式認定校ではないスクールも、カランメソッドカリキュラムを提供している場合がありますが、QQキッズは正式認定校のため、きちんと訓練された教師からカランメソッドを教わることができます。
英検や発音に特化したカリキュラムなど、レベルや目的に応じたカリキュラムがそろっています。
QQキッズのカリキュラムをもって知りたい方は、別の記事ですべてのカリキュラムを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
また、私たちははじめてから今まで継続的にQQキッズ独自のカリキュラム「スマートキッズ」という段階的なカリキュラムで受講しています。
内容や効果が気になる方は、以下の記事をご覧ください。
ノンネイティブのレッスンに不安
QQキッズはフィリピンの先生とレッスンを行うため、ノンネイティブの教師がほとんどです。
私自身、英会話を習っていたころは「英語はネイティブに教わるのが一番」と思っていました。
理由は正しい発音の英語を身に付けたかったから
しかし、英語を学ぶうちに正しい発音以前に、「相手に伝わる英語」を身に付ける方が先だと気づきました。
「相手に伝わる英語」を教えてもらうのにネイティブもノンネイティブも関係ありません。
「相手に伝わる英語」を身に付けてから、気になるようであればネイティブから発音矯正を学べばいい
私のようなネイティブ神話に囚われていて不安に感じているのであれば、一度体験レッスンでQQキッズの先生の英語を聞いてみてください。
とても聞き取りやすい英語を話してくれます。
「ネイティブでなければムリ!」という方は、以下のネイティブサービスがオススメです。
- ELT英会話:イギリス駐在員の子どもたちが受講するロンドン語学学校のオンライン版
- グローバルステップアカデミー:インターナショナルスクールが運営するオンライン英会話
- NovaKid:Google元社員が作った本場アメリカ発のオンライン英会話
\ はじめてのオンライン英会話に最適 /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
最後に、無料体験をしてみたい方のために、申し込みから受講までの手順をすべて画像付きで解説します。
QQキッズの無料体験レッスンを受ける方法|画像付きで紹介
最後に、無料体験レッスンを受けてみたい方のために、申し込み方法をステップバイステップで紹介していきます!
QQキッズの無料体験方法はとても簡単です!まず、公式ホームページの「無料体験をする」をクリック。
メールアドレスとパスワードを設定して無料会員登録。
その後、名前や生年月日などの必要情報を記入し、マイページへ進みます。
「レッスンを予約する」というメニューから、日付と先生を選びます。
ベテランの先生や、キッズ向けの先生などの希望を入力
先生は顔写真を見て決められます。先生を選んだら、予約確定ボタンをクリック。
あとは予約した日時にマイページにログインすることでレッスンに参加が可能です。
QQキッズのレッスンは予約が取りやすく、この日にレッスンを受けたい!という日にレッスンが受けられるのもいいところです。
\ たった数分で無料登録できます /
※無料体験レッスンにクレジットカード不要
サービス名 | QQ Kids(QQキッズ) |
公式HP | https://www.qqeng.com/qqkids/ |
運営会社名 | 株式会社QQ English |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1-11-11 河野ビル6F |
設立 | 1987年 |
代表取締役 | 藤岡 頼光 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額:2,680円~ (税込) |
解約金 | なし |
コメント