こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「遅れる」は英語で何て言いますか?
- 「ちょっと遅れます」と連絡したい時はどう言えばいいですか?
- 最も適切な単語はどれですか?
「遅れる」と言えばやはり「Be late」を一番に思い浮かべるかと思います、正解です。
しかしネイティブ英会話で「Be late」以外の表現もよく使われます。
同じような意味のニュアンスでも1つの単語だけではなく複数知っておくと英語の幅が広がり、英語力アップするのも間違いありません。
私も昔は「意味が同じなら自分が使うやつ1つだけ覚えておけばいい」と思っていましたが、実際ネイティブは色々な単語でニュアンスを少し変えながら英会話をしています。
🤔「遅れる」を表す英語🤔
1⃣Be late:遅れる状態
2⃣Be delayed:遅延している状態
3⃣Run late:予定より遅れる
4⃣Run behind schedule:スケジュールが押している
5⃣Be tardy:遅れた(あまり聞かないけれど)基本的に①~③覚えておきたい表現です
③は特に英会話でよく聞く表現です
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿274日目🏴 (@ScratchhEnglish) August 20, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「遅れる」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「遅れます」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「遅れる」は英語で何て言う?Be lateだけじゃない英会話で使える表現5選
それでは「遅れる」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
学校でも習う「Be late」
やはり「遅れる」として最も知られているのが学校でも習うBe lateで、遅れている状態を表す事ができます。
使用例
- I am late:私は遅れている
- I am being late:私は遅れているところです
- I was late:私は遅れました
例文

遅延している状態を表す「Be delayed」
Lateとは異なり、主に外的要因で遅れている状態を表すのがBe delayedです。
シチュエーション例
- 何らかの理由でプロジェクトの進行が遅れている
- 電車が遅延している
- 雨天の為オープニング時間が遅れている
例文

ネイティブもよく使う「Run late」
「すいませんちょっと遅れています」
こんな電話をする機会も皆さんもよくあるのではないでしょうか?
Run lateは「予定より遅れている」事を表す事ができる熟語です。
例文

スケジュールが押している「Run behind schedule」
日本語でも「スケジュールが押している」と言いますよね。
このようなニュアンスを表すのがRun behind scheduleです。
「予定より遅れている」という意味では先ほどのRun lateと似ていますが、こちらはよりスケジュールに重きを置いています。
つまり友達との口約束であればRun lateの方が適切で、ガチガチに予定が組まれた行事などではRun behind scheduleの方が適切であると言えます。
例文

あまり使われないけど「Be tardy」
アメリカではたまに使われる事があるようですが、Be tardyも「遅れた」というBe lateと似た感じで使える表現です。
そこまで気にしなくても良い表現と言えますが、一応知っておくとリスニングで役立つ事があるかもしれません。