こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「笑う」は英語で何て言いますか?
- 「彼はニヤッと笑いました」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
「笑う」
この言葉って様々なニュアンスになり得る言葉ですよね。
簡単なニュアンス例
- ワッハッハと声に出して笑う
- クスッと笑う
- ひそかに隠れて笑う
- 微笑むバカにして笑う
実はこのすべて英語では違う単語を使います。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が「笑う」というアクションにフォーカスして、様々なニュアンスの英単語を例文付きで紹介していきます!
🤔「笑う」を表す英語🤔
1⃣Laugh:声に出して笑う
2⃣Smile:微笑む
3⃣Grin:ニヤッと笑う
4⃣Giggle:クスッと笑う
5⃣Chuckle:密かに静かに笑う
6⃣LOL:日本語の(笑)やwwとほぼ同義(ネット使用)
7⃣Sneer:嘲笑う、冷笑する
8⃣Laugh at:バカにしたニュアンスで笑う
9⃣Laugh with:笑い合う— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿190日目🏴 (@ScratchhEnglish) May 23, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「笑う」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「笑う」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「笑う」は英語で何て言う?ニュアンス別に使い分けすべき9選
それでは「笑う」の度合いやニュアンスによって異なるよく使われる英単語を解説します。
声に出して笑う時は「Laugh」
一番基本的な「笑う」はLaughです。
声に出して笑うアクションを表し、楽しい時や面白い時に笑う際に使う英単語です。
例文

声に出さない笑い、微笑む表情は「Smile」
スマイルは日本語でも通じる単語ですよね。
ニュアンス
- 声に出さない笑い
- 微笑む表情
このようなアクションを表します。
Laughは声に出して笑うという行動を表す単語でしたが、Smileは表情にフォーカスした単語です。
例文

ニヤッと笑う笑いは「Grin」
歯を出してニヤッと、ニコッと笑う時に使う単語はGrinです。
イメージ的にはこんな感じでしょうか…
例文

クスクス笑う時は「Giggle」
クスクス笑っている時に使うのはGiggleです。
非常に良く使われる単語なのでぜひ覚えておきたい単語です。
例えば電車に乗っている時にスマホで動画を見ながら、周りに気づかれないように1人でクスクス笑っている人を見た事がある人も多いかと思います、あれこそGiggle。
忍び笑いってやつですね。
例文

ひそかに静かに笑う「Chuckle」
こちらのChuckleは先ほどのGiggleと結構似ています。
日本語で言うなら「含み笑い」でしょうか。
Giggleと同じように口を開けずに一人でクスッと笑うアクションを表しています。
例文

(笑)やwwに通ずる「LOL」
世界各国笑いを表すネットスラングってあると思います。
日本では(笑)やwwがよく使われていますよね、タイだと555と言ったりするようです。
英語でよく使われるのがLOL、これはLaughing out loud(声に出して笑う)の略語となっています。
その他にもLMAO(Laughing My Ass off、大爆笑)が使われることも。
関連 【SNSの時代】SNSやチャットで英語ネイティブが使うネットスラング40選
嘲笑う、冷笑する時は「Sneer」
あまり好ましくない行為ですが、嘲笑う、冷笑するといったアクションはSneerが使われます。
嫌な行動トップ10には入ると思っています。
例文

絶対に間違えたくないLaugh atとLaugh with
Laugh at~とLaugh with~の違い分かりますか?
- Laugh at~:~をバカにするニュアンスで笑う
- Laugh with~:~と一緒に笑う
Youを加えると…
- Laugh at you:あなたをバカにする(笑われている)
- Laugh with you:あなたと一緒に笑っている
前者はそのままバカにするという意味になり、後者はお笑いを一緒に観て笑い合うみたいな状況を想像して頂ければと思います。
例文
