こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 英会話で「緊張する」と言いたいのですが何て言えばいいですか?
- 状況や感情に合わせて使い分ける事はできますか?
- それぞれのニュアンスはどう違いますか?
「緊張」を表す単語は
- 度合い
- 状態
- 感情
このような側面によってそれぞれ適切な表現があります。
同じような意味のニュアンスでも1つの単語だけではなく複数知っておくと英語の幅が広がり、英語力アップするのも間違いありません。
私も昔は「意味が同じなら自分が使うやつ1つだけ覚えておけばいい」と思っていましたが、やはり実際ネイティブは色々な単語でニュアンスを少し変えながら英会話をしています。
つまり自分が使わなくても、リスニングという観点で複数の単語を知っておくというのはメリットがあるんです。
今日の記事内容
- 「緊張する」として使える英語表現
- 様々な状況によって使い分けられる単語
- 各ニュアンスの違いを例文付きで解説
🤔「緊張」に関する英語🤔
1⃣Nervous:緊張した
2⃣Have butterflies in my stomach:ソワソワする、ドキドキする
3⃣Feel my heart beating:ドキドキを感じる
4⃣Anxious:不安な
5⃣Excited:ワクワクした(肯定的な緊張感)
6⃣Tense:張り詰めた、緊迫した
7⃣Shaky:緊張などで震えた— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿245日目🏴 (@ScratchhEnglish) July 25, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「緊張する」を言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 具体的な使い方や細かいニュアンスの違いが分かる

「緊張する」は英語で何て言う?ドキドキの感覚で使い分けられる7選
それでは「緊張」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきます。
最も一般的な「Nervous」
先ほども言った通り最も一般的に「緊張」を表す事ができる形容詞はNervousです。
単語の由来
簡単な使い方
- I feel nervous:緊張を感じる
- I'm being nervous:緊張している
- I'm nervous about~:~に関して緊張している
形容詞なので「緊張する」を表したい時はこのような形で使う事ができます。
例文

ソワソワ感を表す「Have butterflies in my stomach」
直訳すると「お腹の中に蝶がいる」
どういう状況なのかというと、心が「ソワソワする」「ドキドキする」様を表しています。
緊張している時にも使えますし、例えば好きな人と話している時に感じる何とも言えないソワソワ感なんかもこの表現で表す事ができます。
例文

胸の鼓動を感じる「Feel my heart beating」
直訳すると「鼓動を感じる」です。ニュアンスもそのまま胸がドキドキ鳴っている時に使う事ができる英語表現です。
先ほどの「Have butterflies in my stomach」よりもダイレクトな表現となっています。
例文

不安な状態を表す「Anxious」
不安感から緊張している時にはこのAnxiousも使えます。
「不安な」という緊張と直結している訳ではありませんが、緊張というよりも不安という感情が強い時はこの単語を使ってみましょう。
例文

ポジティブな緊張は「Excited」
「ワクワクする」のようなポジティブな緊張感にはExcitedを使う事ができます。
緊張と言うとネガティブな側面を思い浮かべがちですが、遠足前の謎の緊張感のようなものはこのExcitedが使えます。
例文

張り詰めて緊迫した状態は「Tense」
単なる「緊張」を超越した緊迫した状態はこのTenseで表す事ができます。
メモ
日本語で言う「ピリピリした」はこのTenseを使ってみましょう。
例文

震えている状況を表す「Shaky」
極度な緊張に陥る時って身体が勝手に震える事がありますよね。
そんな時に使える形容詞がShakyです。
例文
