イギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師のJINです。
結論からいうと、ある一定の人を除いて週1ペースは少なすぎです
2社でオンライン英会話として勤め、28社以上オンライン英会話を比較した筆者が、「オンライン英会話の週1受講」について徹底的に解説!
週1ペースでの受講は少なすぎるのか?メリットはあるのか?どんな人にオススメなのか?について根拠をもってご紹介。
どれくらいの頻度が一番いいのか…と悩んでいるに、とくに読んでほしい内容です。
毎日プランまであるオンライン英会話業界ですが、まずは週1回から…と考えている方も多いです。
ただし、結論をいうと週1回ペースの受講はあまりオススメしません。
ただし、一定層のユーザーを除く
何を隠そう私は週1回ペースで受講するタイプのオンライン英会話講師として働いていたことがあります。
そこで私が思ったのは「週1回だけではさすがにどうにもならない…」です。
本記事では、「週1回ペースの受講」にテーマを絞って、どんな人にはオススメしないのかなどを解説していきます。
- オンライン英会話2社で働いた元プロが解説
- 自分にどれくらいの頻度が合っているのかわかる
- オンライン英会話の本質を知れる
週1でも学べることはあるんじゃないの?
もちろんあるけど、週1ペースで受講するだけだとかなり厳しいものがあるよ…
週1ペースのオンライン英会話をあまりオススメしない3つの理由
まずは、私が実際に週1ペースのオンライン英会話で働いていた経験を基に、なぜ「これでは厳しい…」と思ったのかを解説していきます。
自習や予習をしっかり行わない限り何も定着しない
週1回ペースの英会話受講は、思った以上に間隔が空きます。
「もうレッスンの日じゃん!」と時が経つのだけは早いのですが、レッスン間にまったく予習や復習をやらない場合「あれ、先週なにやったっけ?」となりがち。
週1ペースのレッスンに参加するだけというのは、1歩進んで1歩下がる状態
オンライン英会話は受けるだけで勝手に英語力が上がるようなものではありません。
自習、予習、復習ができないと効果は半減以下になります。
だからこそ毎日レッスンもあまりオススメしないが、週1ペースになるとさすがに間隔が空きすぎ
普段の生活で1週間は短い期間ですが、英語学習という観点でいくと1週間はかなり長く、先週学んだことを忘れることは往々にして起きます。
また、自分に合った受講間隔の決め方は、週2ペースのオンライン英会話に関する記事で詳しく解説しています。
また、オンライン英会話の毎日受講に関する私の意見は以下の記事で解説しています。
習慣化の難易度が高くやめてしまいがち
先ほども言った通り、英語学習という観点で見ると1週間は結構長いもの。
自習の頻度や強度にもよりますが、週1回ペースの受講で「自分の英語力が伸びているな」と感じられる場面は少なく、モチベーションの低下につながることも多いです。
「これやっていて意味あるのかな…?」と思い出したらやめる寸前
「週1回なら自習も復習もたっぷりできる!」
そう思う方も多いですが、実際残りの6日に自習・予習・復習をしっかりできる方は少ないのが事実。
これは、間隔の長い週1回ペースの受講だからこそ、「やらなきゃ」というプレッシャーが足りなかったり、単純に数日放置して忘れてしまっているようなケースもあります。
そこから徐々にモチベーションを失い、フェードアウトしてしまう方も多い
すでに学習習慣がついている方であれば問題ありませんが
- 久しぶりに何かの勉強をする
- 習慣的に勉強をしたことがない
- ほぼゼロの状態から英語をはじめる
以上のような学習者さんの場合、週1回ペースの受講は絶対にオススメしません。
オンライン英会話の利点を活かせない
オンライン英会話というサービスが世の中の何を一番変えたのかと言われれば、私は「自宅から誰でも英会話の実践ができるようになったこと」と答えます。
- 英会話スクール
- 英語教室
- 語学留学
実はこのような存在の代わりではなく、あくまで「気軽に誰でも英語を話せる環境」です。
「都心以外に住んでいるのでせっかく勉強した英語を話す機会がない」
かつてこのような悩みを抱えていた層に英語を話す機会を与えたのがオンライン英会話であり、「英語を教えてもらう場所」とはやや異なります。
つまりオンライン英会話固有の利点は気軽に英会話に慣れたり、勉強した英語を披露したりできること
「慣れ」の面でいくと、自分の英語力がどれくらいであれ、場数を踏めば踏むほど必ず向上します。
ここで重要なのは、場数を踏めば英語力が上がったり知識が増えるわけではなく、会話に対するメンタル面やすでに知っている知識を使いこなす術が身につくところ。
週1回だとせっかくオンライン英会話固有の利点である「場数を踏める」を享受できない
だからこそ毎回言うように、オンライン英会話では自習・予習・復習とレッスンのバランスが重要なのですが、週1ペースではレッスンのバランスがやや少なすぎます。
次は、逆に週1回のペースでも問題ないユーザーの特徴を3つ解説します。
こんな人なら週1ペースでも大丈夫!3つの特徴を解説
とはいえ、週1ペースでも問題ない方がいるのも事実です。
ここからは、週1ペースの受講でも問題ないユーザーの特徴を3つにわけてご紹介します。
すでに英語学習の習慣がついている
結論からいえば、キッチリ英語学習の習慣がすでについているのであれば、週1回ペースの受講でも問題ありません。
イメージ的には、レッスン以外の6日で息を吸うように英語の自習に費やせるような人です。
一方、残りの6日を何もせず過ごしてしまう危険性がある方は、週1ペースだと少なすぎる
オンライン英会話は、英語学習におけるひとつの手段でしかありません。
他の手段ですでに習慣づけできているのであれば、ムリにオンライン英会話を詰め込む必要はないのです。
その場合、週1回で学ぶではなく、残りの6日で身につけた知識を週1回のレッスンで試すに使い方を変えられる
むしろこちらの方が英語上達という観点では効果的かつ本質的です。
英語上級者
すでに相当な英語力がある場合は、週1回のレッスンでも問題ありません。
レベルイメージは、多彩な英語を使って詰まることなく、自信をもって英会話ができる人。
具体的にいうなら英検1級、IELTSやTOEFLで高スコア取得、英語圏在住歴が長い…など
結論、ここまでのレベルに来てしまうと、オンライン英会話でレッスンを頻繁に受けても学べる内容は極端に少ないため。
むしろ、自宅でネイティブが使うような素材で自習した方が新しく身につけられることは多いです。
ただし、まったく話さないと会話力が錆びていくので、会話力維持として週1ペースでオンライン英会話を使うのはアリ
会話力維持に使うサービスは、もちろんネイティブサービスであるべきです。
資格対策をメインに勉強している
英語の総合力を上げるという観点で私がもっともオススメしているのは、資格対策と並行してオンライン英会話を使う方法です。
総合的な英語力はスピーキング力だけでなく、あらゆる要素が組み合わさっています。
ザックリ切っても以上の6要素は必須であり、すべてをオンライン英会話で賄ったり、個別に細かくい対応するのは不可能。
だからこそ、スピーキング以外の要素は4技能を問う試験(英検やIELTSなど)の対策で補強し、資格対策で学んだ内容の落とし込み+会話力向上の目的でオンライン英会話を活用するのがオススメ。
とくに英検は級制度かつ受験料が安いので、上達を定期的に可視化できる点がモチベーションの観点でも素晴らしい
私は偏差値40だった18歳の頃から英検1級までに至るまで、英語の上達にあるパターンがあることに気づきました。
- 新しい英語知識を身につける
- 積極的に新しい知識を使ってみる
- 間違えたら覚えなおし
- 成功したら自分のものとして引き出しに入れる
結局のところ全要素でこの繰り返しなので、「新しい英語知識を身につける」は資格対策で、「積極的に使って成功または失敗」の部分をオンライン英会話に担わせるのが効率的。
資格対策と並行する場合、毎日受講は不可能なので、週1回~週2回のペースが理想的な頻度です。
週1ペースで受講できるおすすめのオンライン英会話サービス
最後に、すべてを踏まえて「自分には週1回が合ってそう」と思った方に向けて、週1プランがあるおすすめのオンライン英会話を紹介します。
QQ English
内容・評価 | |
概要 | 週1回プランの価格2,680円は業界最安値 |
オススメ度 | (5.0) |
週1回プラン | 月額 2,680円 |
QQ Englishは、フィリピンのセブ島にある語学学校が運営するオンライン英会話です。
語学学校が運営しており、講師は全員資格指導持ちという、業界最安値なのにも関わらずあり得ないようなコスパ。
プラン名 | 料金(税込) | 付与ポイント |
月4回コース | 2,680円 | 200ポイント |
月8回コース | 4,380円 | 400ポイント |
月16回コース | 7,348円 | 800ポイント |
月30回コース | 10,648円 | 1,500ポイント |
結論、月4回コース(週1回)の2,680円は業界最安値なので、安さを求めたい方はQQ Englishで間違いありません。
QQ Englishの運営母体はフィリピンにありますが、わからないことや問題があれば、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できます。
サポートも手厚いので初心者でも安心です!
安さを求めて週1回受講したい初中級者ならココ一択!
\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /
※無料体験にクレジットカード入力は不要
ELT英会話
内容・評価 | |
概要 | ロンドンの語学学校が運営するオンライン英会話サービス |
オススメ度 | (4.5) |
週1回プラン | 月額 26,400円 |
安さよりもネイティブ講師とレッスンの質を求めて週1回受講したい方にオススメなは「ELT英会話」です。
決して安い値段ではありませんが、ロンドンの語学学校が行うレッスンをオンラインで受けられるのが特徴。
私も実際に受講しはじめて1年が経ちました!
最大のポイントはオーダーメイドレッスンである点と、講師陣は全員資格持ちのイギリス人ネイティブで構成されている点。
内容もマンツーマンで1レッスン50分です。
たとえば、先ほど紹介したQQ Englishのレッスンは25分なので、週1回と頻度は同じでもレッスン時間は倍になります。
1レッスン50分の長さは、週1回で濃密に受講したい人にピッタリ!
私でも知っている英語界のベストセラー書籍、「Market Leader」著者の方が最高品質責任者を務めていますので、クオリティという点では他のオンライン英会話と一線を画しています。
クオリティに満足しているからこそ、私も1年近く続けている訳です
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
キャンペーン終了時期は今のところわからないので、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
Weblio英会話
内容・評価 | |
概要 | あのWeblio辞典が運営するオンライン英会話 |
オススメ度 | (4.0) |
週1回プラン | 月額 2,728円 |
QQ Englishの2,680円に次いで安いのがWeblio英会話!
皆さんも一度は見たことがあるWeblioオンライン辞典と同じ運営が提供しているサービスです。
「あまり聞いたことないけど…」
そんな心配はいりません。
全国の公立、私立小中学校、高校での導入実績は250件を超え、教育機関にも認められています。
Weblio辞典が運営しているからこそ、独自レッスンプラットフォームの左側には辞典機能がついています。
わからない単語があっても、即時で調べられる仕様!
そもそもこの安さで、Skypeなどの既存プラットフォームを使わず、独自システムをもっていることが驚き!
「英会話に興味があるけど、一歩踏み出せない…」
そんな方にとっては、初期費用が安いのWeblio英会話がピッタリ!
せっかく英会話に興味があるのに、一歩踏み出せないのは最大の損!
\ 日々の贅沢をガマンせずはじめられる /
※無料体験レッスンにクレジットカードの入力不要
内容はすべて異なるサービスなので、ぜひ私が実際に受講して書いたレビュー記事をチェックしてみてください!
コメント