こんにちは、ラーメンが食べた過ぎるものの住んでいる所の近くにはラーメン屋が無くどうしようもないJIN(@ScratchhEnglish)です。
ヨーロッパ在住者やヨーロッパへ旅行に行ったことのある人へ聞きます
「住んでた or 行った都市で本格的で美味しいラーメンを食べたことはありますか?」
恐らくほとんどの人がこう答えるでしょう
- 「他の日本食は比較的簡単に手に入るけどラーメンは無い」
- 「ラーメンと出されているものでも日本のラーメンとは言い難い」
- 「とにかく味が薄い!」
- 「そもそも”ラーメン屋”としてラーメンを出している店は無い!」
僕も最近まではこう思っていました。
しかし今回はそんな僕の境遇とは裏腹にロンドンで空前のラーメンブームが起こっている件について話していこうと思います。
僕も最初は耳を疑いましたよ
「そんな訳がない」
と、というのも僕は何かと食べ物に関しては健康志向で薄味好きなイギリス人(ギリディスってはいない)に味の濃い脂っこい日本のラーメンは絶対に受けないだろうと思っていたからです。
でも聞いてみれば流行っているラーメンは豚骨ラーメンとこれまたびっくりです。
想像を超える謎なイギリス人の健康志向
日本にいる方にとってイギリス料理というのはなかなか謎に包まれています。
イギリス料理自体はなかなか健康とは言い難いのです。
しかしイギリス人の健康志向はなかなかなものです。
イギリス料理については過去にいくつか記事を書いたので興味のある方はどうぞ。
まず僕がイギリスで過ごしてきた中で確実に言えるのは日本人の食生活のが多くのイギリス人の食生活より不健康だという事です。
不健康というのは語弊があるかもしれません。
味が濃くて脂っこいというのが正解かもしれません。
というのもイギリス人は極端に脂を嫌います。
例えば日本では大きな需要がある豚バラですがイギリスでは脂っこいため需要がないので格安です。
その逆で鶏ささみなんかは需要がたくさんあるのでとっても割高になっています。
ステーキなんかでも日本では霜降りと呼ばれるきめ細かい脂がたくさんのったステーキ肉が恒久で人気ですがイギリスのステーキはほぼ赤身だけの「THE肉」といったようなお肉が使われています。
そして若い世代ではベジタリアンの数も相当な割合でいます。
揚げ物はもちろん炒め物さえも「脂っこくて不健康だ!」と言われたこともあります。
スポンサーリンク
ロンドンで空前絶後のラーメンブーム
話が少し脱線してしまいましたがそんな健康に気を使っている人の多いイギリスでラーメンブームが巻き起こっています。
イギリス全土と言ってしまうと少し誇張になってしまいます。
しかしロンドンのラーメンブームはかなり熱く本物です。
特にロンドン中心街の地下鉄駅ピカデリーサーカス周辺はたくさんのラーメン専門店が並ぶ正真正銘のラーメン激戦区となっています。
ロンドンに来ればラーメン食べ歩きなんてのもできてしまうレベルです。
さてこのブームがどれくらい熱いかと言いますと日本にあるラーメンチェーンが次々と店をロンドン店として出すくらいです。
有名な一風堂、金田屋などの日系ラーメン店だけでなく現地の個人店も参入してしのぎを削って毎日行列を作り出しています。
日本最高のジャンクフードともいえるラーメンです。
イギリスでも本格的なものが食べれるようになったのはイギリス在住の日本人には朗報なのですが価格は安いとはいえず£10(約1500円以上)を超えるのは当たり前です。
なかなか日本のように簡単に手を出せるようなラーメンではありませんがもしロンドンに行く機会がありましたら一軒寄ってみてはいかがでしょうか。
肝心なお味は??
こんな僕もロンドンへ出向き現地ラーメンを食べてきました。
ロンドンラーメンがどんなものか気になる方は是非記事の続きを読んでみて下さい!