おすすめ英検対策できるスモールワールドオンライン英会話!詳細はこちら!

英語のリピーティングが難しい?やり方やコツ・メリットを完全解説

リピーティング 英語

偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。

JIN

結論、リピーティングはシャドーイング同様にオススメできる練習方法です!

この記事のまとめ

イギリスの大学を卒業した筆者が、リピーティング(リテンション)について解説!

正しいやり方から、効果、メリットやデメリットまで知っておくべきことをまとめてご紹介していきます。

シャドーイングが難しい、シックリこないと感じている方に、ぜひ読んでほしい内容です。

「リピーティング」というと、難しく聞こえますが、「リピートアフタミー」と学校でやったあれと基本的な構造は同じです。

最近ではシャドーイングがかなり有名になりましたが、リピーティングも同じようにオススメの練習法

本記事では、そんなリピーティング(リテンション)の効果やメリット、デメリット、効果的なやり方とコツをまとめて解説します。

この記事を読むメリット

  • この記事でリピーティングのやり方がわかる
  • 自分に合っているのか理解できる
  • 読み終わったらすぐに実践できる
アオイちゃん

えー、シャドーイングのがいいって聞くけどなあ

JIN

シャドーイングもいい練習だけど、正しく行う難易度が高いんだよね、リピーティングもかなりオススメだよ!

【2024年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

タップできる目次

英語のリピーティングは初心者にもできるオススメ学習法【2024年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

リピーティング 英語

リピーティング(リテンション)とは、音声を聞き、同じ文章を復唱する練習法です。

英語の先生の「Repeat after me」に続いて練習した人も多いのではないでしょうか。

簡単に言えば、これがリピーティングです。

英語を話せるようになるためには耳で聞き、口から発する以外に方法がない

赤ちゃんが言葉を覚えるときと同じですね。

言葉が耳から入り脳にインプットされ、音と意味が繋がり、マネをして話すようになる。

リピーティングもこのプロセスを行います。

JIN

英語にはリピーティングの他、音読やシャドーイングなど多くの練習法がありますが、これらの練習法との違いを次に説明します

リテンションとリピーティングの違い

リテンションとは、聞いた文章を、スクリプトを見ずに復唱する練習法のことで、おおまかにリピーティングの方法のひとつです。

リテンション(Retention)には保持、記憶、維持の意味がある

短期的に記憶し復唱することから、この練習法をリテンションと呼ぶのです。

一方、リピーティングはスクリプトを見ても見なくても構いません。

  • リテンション:スクリプトを見ないで復唱する
  • リピーティング:復唱する時にスクリプトは見ても見なくてもよい
JIN

リテンションは暗唱して行うリピーティングのこと、リピーティングはスクリプトを見る見ない関係なし!

リピーティングとシャドーイングとの違い

リピーティングとシャドーイングの違いは、文章を最後まで聞くかどうか。 

影を追うように話すシャドーイングは、聞きながら話すため難易度があがります。

ネイティブの速さ、発音から息継ぎまで忠実に再現するシャドーイング
英語を話すために必要な口の筋肉や瞬発力をつけるにも効果が高い練習法

シャドーイングのやり方効果については、それぞれ以下の記事で解説しています。

一方、リピーティングは聞いた後にスクリプトを見ながら練習しても問題ありません。

リピーティングは一度聞いたことを頭の中で覚えたり、整理する時間があるため、自分の声も聞こえやすく、初心者でも練習しやすいのが特徴です。

リピーティング
シャドーイング
  • 文章を聞き終えてから話す
  • 音源を止める
  • 聞きながら話さない
  • 文章は見ても見なくてもよい
  • 自分の声が聞こえる
  • 難易度は低い
  • 聞いた直後から話す
  • 音源は止めない
  • 音源を聞きながら話す
  • 文章は見ない
  • 自分の声は聞きづらい
  • 難易度は高い

リピーティングは聞く→止める→話す
シャドーイングは聞きながら追いかけて話す

音読との違い

リピーティングはスクリプトを使っても使わなくてもよいとお話ししました。

スクリプトを使ったら音読になるのでは?という疑問もありますが、音読とリピーティングは異なります。

音読はその名のとおり「音」を出して「読む」

文字を読む音読に対し、リピーティングは聞いたことを元に発声します。

活字を読むとどうしてもカタカナ発音になってしまう人も多いですよね。

JIN

リピーティングでは正しい音を耳から入れて発声するため、より正しい発音やイントネーションを磨けます。

リピーティング
音読
  • 耳から情報が入る
  • 聞いた音声を繰り返す
  • 音源と同じ速さで話す
  • 音源をマネする
  • 目から情報が入る
  • 活字を声に出して読む
  • 自分のペースで読む
  • 音源を使う必要がない

リピーティングでは正しい音を耳から入れて発声するため、より正しい発音やイントネーションを発する練習になります。

活字を音声にするのが「音読」
耳で聞いたことを繰り返すのが「リピーティング」

音読のやり方や効果については、別の記事で詳しく解説しています。

リピーティングの効果

リピーティングの一番の効果はリスニングとスピーキングスキルがあがること。

リピーティングではスクリプトを使ってよいと説明しましたが、まず集中するのは聞くことです。

耳で聞いた音源を同じように復唱することで、リスニングスキルがあがる

またスクリプトを見ながらリピーティングすることで、普段聞き落していた音に理解が深まります。

例:Can I have a cup of coffee?
活字だけ見たら「キャン アイ ハブ ア カップ オブ コーヒー」とカタカナ英語になりがち
実際は「キャナイハヴァーカッポヴコーフィー」のようにつながっている

これは単語が繋がって聞こえるリンキング音があるためです。

リピーティングをすると、正しい発音が耳から入り、耳で聞いてから復唱するこで、カタカナ発音との違いがわかり、正しく話せるようになるという仕組み。

JIN

ネイティブが話した速さやイントネーションをマネすることで、ありがちな「棒読み英語」や「カタカナ発音」を改善できます

リピーティングは正しい発音、トーン、イントネーションを覚えられる
リスニングとスピーキングスキルアップに効果がある

リピーティングのメリット

また、リピーティングにはこのような5つのメリットもあります。

  • リスニングスキルの向上
  • スピーキングスキルの向上
  • ネイティブのリズムやイントネーションに慣れる
  • 発音や単語が繋がった音がわかるようになる
  • スクリプトを使うかどうかを選べる

リスニングやスピーキングスキルが上達する他、ネイティブのような英語のリズムやイントネーションに慣れます。

自分のレベルに合わせてスクリプトを使うかどうかを選べるところも、初心者には嬉しいポイントです。

JIN

加えて、シャドーイングよりもシンプルで正しく行う難易度が低い点も非常にオススメできます

リピーティングのデメリット

リピーティングにはいくつかのデメリットもあります。

  • 自分が正しくできたかどうかがわかりにくい
  • スクリプトを使うと読むことに集中する可能性がある

リピーティングは音源を止めてから話すため、自分の声が聞きやすいのがメリットですが、同じ速さやイントネーションでできたのかがわかりにくいという点もあります。

自分では同じように復唱しているつもりでも、音源よりも遅くなっていたりイントネーションが間違っている可能性も

しかし、これは自分の声を録音することでチェックできます。

また、スクリプトを使ってリピーティングをしようとすると耳よりも目を使ってしまうことがあります。

リピーティングは活字を読むのではなく、耳に正しい音を入れるために、聞くことに集中

最初は少しくらい遅くなっても正しい発音やイントネーションができれば問題ありません。

JIN

回数を重ねると、スピードもイントネーションも上達するので、挑戦してみましょう

リピーティングの正しいやり方

リピーティング やり方

次にリピーティングの正しい練習方法を説明します。

STEP
音源を聞く

まず止めずに最後まで音源を聞く。

STEP
音源を止める

次に音源を再度聞い、リピーティングできそうなところで止めます。

できれば一文ずつ、初心者であれば2~5単語ずつ区切っても大丈夫です。

STEP
聞いた音源を復唱する

聞いた音源と同じトーン、イントネーション、スピードで復唱しましょう。

聞いた文章を忘れてしまう場合は、スクリプトを見ながら行ってみてください。

スクリプトを使う場合は、音源を聞いている時には目で追います。

JIN

自分が復唱するときはなるべく活字から目を離すようにするとよいでしょう

STEP
録音して聞いてみる

自分がリピーティングした声を録音して聞いてみましょう。

最初は自分が録音した声を聞くのは、少しヘンな感じがするかもしれませんが、録音をすることで自分のイントネーション、発音などを客観的にみて、改善につなげられます。

また、シャドーイングの詳しい練習方法はこちらの記事を読んでみてください。

リピーティングが難しくてできない?そんな時の対処法を紹介

リピーティングが難しくてできない場合、 音源が難しすぎることや、英語に慣れていないために文章が覚えられないという原因が考えられます。

このような問題には、下記の対処法を試してみてください。

  • スクリプトを使いながら繰り返し練習する
  • 少ない単語数で区切る(2~5単語)
  • 音源のレベルを見直す
  • 音源の速度を0.75倍速度におとす

例:When I was 5 years old, I moved to Tokyo.
When I was (止める) 5 years old (止める) I moved (止める) to Tokyo.

このように区切ると、文章を覚えるのが苦手な人にも練習しやすくなります。

数回繰り返したら停止箇所を少なくし、最終的に一文を止めずにできるようにしましょう。

JIN

スピードについていけないという人は、音源の速度を0.75倍に落とすことで随分聞き取りやすくなります

リピーティングに適した教材・テキスト・アプリを解説

リピーティングで効果を出すためには、自分に合ったレベルの教材を使いましょう。

手持ちの日常会話のCDや単語アプリも使えます。

「スクリプトを見て80%以上は理解できる」のが目安

挫折をしないためにも教材選びは大切なポイント。

では具体的にどのような教材が適しているか説明します。

リピーティングの教材を選ぶ時のポイント

リピーティングの教材選びには、このようなポイントをおさえましょう。

  • スクリプトがついている
  • スクリプトを見れば80%以上理解できる内容
  • 一文が短いもの

リピーティングをする時は、聞く・話すことに集中する必要があります。

わからない単語がたくさんあって調べる必要がある、文章が長すぎて理解できないような教材は適していません

初心者は日常会話を学べるCDで練習するのもオススメ。

JIN

自分がムリなくリピーティングできる教材を使い、徐々に難易度をあげていきましょう

【iPhone限定】リピーティング用の教材を自分で作る方法

リピーティング用の学習素材は、音源にポーズ部分が入っていればいいので、自分の好きな音源を使って自作できます。

自分で作りたい!という方はぜひ参考にしてみてください。

repeating5

今回は、iPhoneを使って、簡単に作り方を解説します。

使用するアプリ・ソフト

Repete

以前なら、自分が持っている音源を音声編集ソフトで編集して、リピーティング教材を自作するのが主流でしたが、Repeteを使えば超カンタン!

Repete

Repete

Mitsuru Kuwajima無料posted withアプリーチ

リピーティング 教材 作り方

開いたら、左上の「選曲」を選んで、リピーティングしたい音源を選びます。

リピーティング 教材 作り方2

今回は、事前に「Podcast」アプリ経由でダウンロードしておいた、BBCのポッドキャストエピソードを使用。

リピーティング 教材 作り方3

するとこのような再生プレイヤーが現れ、「Original」で再生するとそのまま再生します。

その下のボタンを押して再生すると、なんと勝手にリピーティングに最適化された音源に自動的に変換されています。

JIN

音が途切れるところに、リピーティングができるように十分な間隔が追加されます

私のオススメは、好きなポッドキャストを選んで、Repeteでリピーティングしてみる方法!

Android対応ということであれば、Audipoという似たようなアプリがありますが、Repeteほど使いやすくありません。

Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜

Audipo 〜倍速再生、耳コピ、リスニングに〜

hidekazu seto無料posted withアプリーチ

リピーティングに最適なおすすめテキスト

自作する方法を紹介しましたが、とはいえ時間がかかるし面倒ですよね!

カレーライスを1から自分で作るのか、市販ルーを使って楽に作るのかみたいなものです。

リピーティング用のテキストはそこそこあります

みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング

repeating1

著者の森沢さん、かなり有名な方です。

本書を読んだ結果、リピーティングをしっかりやり始めるという方も非常に多いくらいです。

中身はリピーティング、シャドーイング、リスニング、音読をパッケージ化するという内容

JIN

出版は2009年ですが、今でもコアなファンを抱えています

一応コチラの紫色のものは「入門編」ですが、中級編や上級者編もあります。

英語リプロダクション トレーニング 短期間で飛躍的に話せるようになる!

repeating2

リピーティングと似たような意味合いで使われる、「リプロダクション」をテーマにしたテキストです。

シャドーイングなども同時に行えるよう設計されており、初級、中級者に人気を誇っています。

コチラは、通常版ですが、シリーズ化されており、レベル別のものやビジネス英語編もあります。

用途に応じて使い分けるのもアリですね!

リピーティングに最適なおすすめアプリ

いや、こんなデジタル時代にテクノロジーを使わないのはもったいない!

そう思った方のために、最後はリピーティング練習にオススメのアプリを紹介します。

repeating4

「なんだよスタディサプリかよ」

今となっては、そんなレベルで普及したスタディサプリでは、リピーティング用の機能が揃っています。

スタディサプリ リピーティング

「なりきりスピーキング」という機能を使えば、お手本の音源を聞いてから、自分で発音し、さらに採点もしてもらえます。

自動的に録音されるのもとにかくラク!

スタディサプリ リピーティング2
スタディサプリ リピーティング3

字幕は「英語」に設定して、発話するだけです!

こんな人にオススメ
  • 自分でリピーティングに使う音源を探すのなんて面倒だ
  • 書籍のCDなんて時代遅れ、イヤだ!
  • 多少のお金は払ってもいいから効率を考えたい

「値段<効率」という考えの、初級レベルから中級レベルの方でしたら、スタディサプリをオススメできます!

\ 会員数驚異の157万人!! /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次