こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「賢い」は英語で何て言いますか?
- 「あの人は賢い人です」と言いたいです
- 最も適切な表現はどれですか?
日本語の「賢い」という言葉って実は深く掘ってみると文脈によって複数のニュアンスになり得ますよね!
- 賢い買い物をしたねー
- あの人はとても賢いね
この2つだけを見ても前者は「賢明な」買い物をした、後者だと「頭が良い」というニュアンスを表していますよね!
英語ではこの若干のニュアンス違い、つまりどんな風に賢いのかで使う適切な単語が変わる事もあります。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者が「賢い」を表す英語を若干のニュアンス違いを探りながら例文付きで8つ解説していきます!
🤔「賢い」を表す英語🤔
1⃣Smart:頭が良い
2⃣Intelligent:頭が良い(ややフォーマル)
3⃣Wise:賢い、賢明な
4⃣Clever:策士的な頭の良さ
5⃣Bright:聡明な
6⃣Sensible:分別のある
7⃣Crafty:狡賢い
8⃣Intellectual:知的な日本語尾「賢い」という言葉に一番近そうなのはWiseかなあ
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿204日目🏴 (@ScratchhEnglish) June 13, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「賢い」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「賢い」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「賢い」は英語で何て言う?ニュアンスで若干異なる8選を紹介
それでは様々なニュアンスの「賢い」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
洗練された賢さを表す「Smart」
この「スマート」は日本語でも使われるので若干イメージしやすいかもしれませんが、なぜか日本語では痩せた人の事もスマートといいますよね。
英語のSmartは「頭が良い」ことを表す事が多いです。
例えば勉強ができる人は「Smart」です。
例文

知的能力が高い事を表す「Intelligent」
こちらもSmart同様「頭が良い」ことを表す形容詞です。
Smartとの違い
- Smart:頭が良い
- Intelligent:知的能力が高い
Intelligentの方がややフォーマル寄りな単語であるということです。
つまり日本語で「頭の良い人」ではなく「知的な人」と言いたい時にはIntelligentを使えるという事です。
例文

賢明である事を表す「Wise」
一方こちらのWiseは若干ニュアンスが違います。
例えば「Wise person」これは知的能力が高くて頭が良いというニュアンスとは少し違います。
ニュアンス
- 思慮深い
- 知恵がある
- 分別がある
例えば「賢い買い物」はこのWiseが適切です。
また「Wise person」は賢者のようなイメージです。
例文

策士的な頭の良さを表す「Clever」
日本語でも「クレバー」という言葉はたまに使われますが、皆さんはこの言葉にどんなイメージをお持ちですか?
ニュアンス
- 策士的な頭の良さ
- 頭の回転が速い
- 立ち回りが上手い
数手先を読んで行動する事ができる人や頭の回転が速くて切り替えしが上手な人にピッタリな形容詞です。
例文

明るいだけではない「Bright」
Brightという単語は基本的に「明るい」として覚えられていますが、実は賢さを表す単語でもあるんです。
関連 「明るい」は英語で何て言う?性格と物理的に使い分けできる7選
イメージ的には「明るい」を受け継ぎ「光るものを持っている賢い人」といったところ。
例えばこのBrightはStudentと合わせて「Bright student(優秀な生徒、利口な生徒)」といった感じに使われることがよくあります。
例文

分別がある事を表す「Sensible」
こちらは「頭が良い」からは若干離れてしまいますが、賢いを表す事ができる単語です。
ニュアンス
- 良識のある
- 分別のある
- 合理的な
「ちゃんとした人」「合理的な選択」「妥当な判断」といったような感じで使う事ができます。
英会話で非常によく使われるので要チェックです。
例文

ネガティブな賢さを表す「Crafty」
いわゆる「ズル賢い」というやつです。
悪い事をする前提で賢い知恵を使うような人や悪知恵が絡んだ物事に対して使われる形容詞です。
この言葉はネガティブオンリーで使われるので、褒め言葉として使う事はできません。
例文

頑張って身に付けた知性というニュアンスの「Intellectual」
先ほど紹介した「Intelligent」と似ている単語です。
Intelligentとの違い
- Intelligent:元々理解力に優れている
- Intellectual:鍛錬した結果の高度な知識を持ち、理解力に優れている
つまり大まかに言えばIntelligentは才能的な先天的、Intellectualは後天的という事ができます。
頭のいい動物を形容したいのであれば「Intelligent」です。
また、Intelligentは新しい問題を処理する能力、Intellectualは難解な問題を処理する能力という棲み分けもあります。
例文
