英語力ゼロの状態から勉強して、イギリスの大学を卒業したJINです。
結論からいうと、スピークバディはAI系のスピーキングアプリの中でトップクラスに質が高いアプリです
- 英語学習のハードルを最大限に下げたアプリ
- 料金・コスパともに良好
- 英語系アプリの中ではかなりオススメ
- 英語学習の一歩目を踏み出せない・・・
- 対人でスピーキングする勇気はまだない・・・
- 本当に使えるスピーキングアプリを探している・・・
このような悩みや不安を抱えていませんか?
結論、スピークバディはそんな方々にかなりオススメできるサービスです。
あらゆる学習コンテンツを使って格安で英語を勉強できるアプリ
私も実際に英語をはじめたばかりのころは、「対人との会話レベル高すぎ!」とおっくうに思っていた時期もあります。
好きな英語をそんな不安であきらめるのはもったいない!
今回は、AIとのスピーキングで多面的に英語力上達を実現できる格安アプリ「スピークバディ」についてご紹介します。
- 実際に使ってみて記事を書きました
- 最後まで読めば自分に合っているかわかる
- デメリットも隠さずすべて解説します
AIって言ってもさ、対人の会話の代わりにはならないでしょ?
もちろんそれは間違いない、だけどスピークバディ一番の魅力は、英語学習のハードルを極限まで下げたところかな!
\ AIと一緒に格安で英語を学べる /
※無料体験にクレジットカードは不要!
スピークバディで解決できる5つのよくある悩みと不安
サービス名 | スピークバディ |
公式HP | https://app.speakbuddy.me/
|
運営会社名 | 株式会社スピークバディ |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5F |
設立 | 2013年 |
代表取締役 | 立石 剛史 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額:1,983円~ (税込) |
解約金 | なし |
- AIスピーキング練習アプリ
- 月額最安1,983円~利用可能
- Andoroid 4.7、iOS 4.4の高評価
- 第二言語習得理論に基づいたレッスン構成
- 高品質のAIによるリアルな英会話を実現
スピークバディ最大の特徴は、対人会話でないからこその安さと体系的にわかりやすいレッスン構成。
スピーキングの分析結果を基に、カリキュラムを作ってくれるので「何を勉強したらいいのかわからない」ということもありません。
オンライン英会話の予約すら面倒に感じてしまう
当然ながら、最終的に高い英語力を身につけるには面倒な作業も必要ですが、最初のうちはいかに英語学習のハードルを下げるかも重要です。
英語学習はまず始めること、そして続けるルーティンを作ることが一番大変だからです。
最初に意気込みすぎても必ず無理がたたってやめてしまう
つまり、最初はライトなものから徐々にハードなものに上げていくのがセオリー。
- 英会話教室は通うのがキツい…
- オンライン英会話は予約や入会が面倒…
- 独学はそもそも机に座るまでが苦痛…
私も生粋のめんどくさがり屋なので、気持ちはスゴクわかります。
しかし、スピークバディの場合は常に携帯しているスマホ1台で完結し、1日15分からでも続けられるので、最初の一歩としてはかなり優秀です。
スピークバディのアプリでスタートダッシュを切って、慣れてきたら他の勉強を進めるのはアリ。
とにかく踏み出すまでに時間がかかってしまいがちな人にオススメ!
最初からスクールに通うのは金銭的に厳しい
オンライン英会話の登場により、英会話学習の費用はグッと下がりました。
しかし、格安オンライン英会話の最安プランでは月2回~4回くらいのレッスンしかできません。
当然ながら対面スクールの値段はオンライン英会話の数倍もする
「続けられるかどうかわからないものに大金を払うのはちょっと…」
そんな方にもスピークバディはオススメ。
12ヶ月プランであれば月額1,983円から、単月プランでも3,300円と金銭的ハードルも低いのが特徴
何よりもAI相手の練習なので、時間や会話する回数に制限がないのが強いところです。
金銭的な理由で英語学習に踏み出せていない人にオススメ!
既存の勉強法に飽きてきた
私もそうなのですが、「AI」とか「最新テクノロジー」ってなんだか試してみたくありませんか?
個人的にはガジェットやサービス、新しいものがあれば手を出しがちです。
「新しいもの好き」×「英語も勉強したい」の人はぜひスピークバディを試してみてほしい!
AI英会話はここまで進化したのか!と驚かされます。
テクノロジーが進化した今だからこそ、このような質の高い体系的な学習を格安で、スマホ1台で受けられるようになっています。
新しいもの好きや、「AI」という言葉に惹かれる方はぜひチェック!
気が済むまで英語を繰り返し練習したい
英会話スクールのレッスン、オンライン英会話、すべて時間に制限があります。
講師の方も人間なので当たり前です。
しかし、スピークバディで英語を話す相手はAI!
繰り返し何度も練習しても文句を言われることはありません。
起動すれば、いつでもどこでも何度でも練習可能
- 特定のシナリオや状況を完ぺきに仕上げられる
- 現実世界の似た状況で応用できる
- 予習をすることで実生活でも活躍できる
対面レッスンに苦手意識や恐怖心がある
オンラインであっても英会話レッスンは先生と対話して行うのが普通です。
コミュニケーション能力や即興の返答力がつく反面、会話が苦手な人はストレスを感じることもあります。
「英語は好きなのに話すのが苦手…」「対人だと緊張して力が発揮できない…」という人にはぜひ検討してみて欲しいサービスです!
AIに向かってスピーキングをする形なので恐怖心はゼロ!
せっかく英語が好きなのに、スピーキングをやらないまま勉強するのはもったいない!
シャイな人は英語もうまくならないなんて言う人もいますが、私は一切そう思いません。
内向的な人は最初のハードルが高いだけで、一度乗り越えてしまえばまったく問題ない!
そんな最初のハードルを着実に越えるためにも、いきなり対面に挑むのではなく、AI対話型のスピークバディをクッションとして挟むのはアリ。
AIと練習して自信がついてから、オンライン英会話などに挑む道すじでもまったく遠回りではありません。
英語はあきらめずに続ければ必ずうまくなります、だからこそ最初はやめる可能性が低い道から進むのがセオリー!
- シャイな人が英語をはじめる第一歩を踏み出せる
- AIとの練習だから何度も繰り返し行える
- 最終的に英語を話すことが怖くなくなり、次の一歩を踏み出せる
\ AIと一緒に格安で英語を学べる /
※無料体験にクレジットカードは不要!
次はスピークバディの料金プランについて解説します。
スピークバディの料金体系・プラン
スピークバディが持つ大きなメリットは「安さ」「コスパ」に他なりません。
英語業界を見渡しても、ここまでコストパフォーマンスにすぐれたサービスはなかなかありません。
私が仮に今日英語力を失って学習をやり直すなら、真っ先に登録するレベルのサービス
プランが長くなればなるほどお得な料金体系です。
単月プランの場合コスパが悪くなりますが、まずは単月で試してみて自分に合うと思ったら長期プランに切り替えるのがオススメ。
自分に合うかどうかはやってみないとわからない
どのプランを選ぶにせよ、コストパフォーマンスはかなり優れています。
最安の場合を1日換算にするとなんと66円!これでAIと練習し放題なのはやはりスゴイ…
ちなみに無料体験期間もあるので、ぜひ気軽にお試しください!
\ AIと一緒に格安で英語を学べる /
※無料体験にクレジットカードは不要!
ここまでいいところばかりを挙げてきましたが、次はしっかりデメリットもご紹介します。
【注意】ただしこんな人にスピークバディはオススメしない|デメリットまとめ
ひとつのサービスで全員をハッピーにさせることは不可能です。
だからこそ、自分の希望とそのサービスがマッチするのか、しないのかを考えるのは重要になります。
マッチしないなら別を探す、デメリットが気にならないなら体験に進むのがセオリー!
いいところばかり見るのではなくて、欠点を許容できるかの方が重要!
立てられた予定がないと続かない
先ほどスピークバディはオンライン英会話のように予約をする必要がないから便利だと言いました。
しかし、人によっては「予定があるからやめないでいられる」というタイプの方もいるでしょう。
アプリ学習のスピークバディで講師を予約する必要はない
「他人を待たせているからやらなきゃ!」
そういうモチベーションで続けられる方には不向きです。
とはいえ、スピークバディではしっかりとしたカリキュラムを作成してくれるので
- 毎日○時からスピークバディをやる習慣作り
- アラームの設定
- 部屋に張り紙
上記のような対策をすれば、忘れることはないでしょう。
ちなみに、スピークバディにはデフォルトでアラーム設定機能がついています。
率直に言えば性格やタイプの問題です
言語外のコミュニケーション能力を高めたい
AIとのスピーキングとは言え、リアルタイムの会話型ではないので、会話の場数を踏むという使い方は適していません。
イメージ的には、自発的なスピーキング能力や知識は上がるけど双方的なコミュニケーション能力はそこまで…
- 突然言われたことに対する瞬発力
- 相手の会話を引き出す質問力
- スムーズに会話を続かせる能力など
上記のようなスキルはスピークバディでは身につきません。
余裕があるのであればスピークバディで自発的なスピーキング能力を上げて、オンライン英会話でコミュニケーション力をつける併用もオススメできます。
ココはハッキリと断言しておきます
アプリで学習はしたくない
スピークバディは、今のところアプリでしか利用できません。
つまり、パソコンや紙媒体で学習したい人には不向きです。
小さなところですが、パソコンでは使えないので念押ししておきます
なるほど!でも私はアプリの方がうれしいな!
今やスマホの方が主流だもんね!
\ AIと一緒に格安で英語を学べる /
※無料体験にクレジットカードは不要!
スピークバディを実際に使ってみたレビューとオススメの使い方
スピークバディの内容を確認したところで、最後に私が実際に使ってみた感想や気づきをまとめます。
使ってみたからわかる情報もいくつかありましたので、ぜひ参考にしてみてください!
- 英語力テスト
- カリキュラム設定
- 毎日のタスクをこなす
実際に使ってみて思った感想をお伝えします。
やり過ぎる心配がない
「やり過ぎの何が悪いの?」
そう思うかもしれませんが、最初から飛ばして英語学習をすると必ず力尽きてしまいます。
長時間ガツガツ勉強するのは自分のペースやルーティンをつかんでから
その点、私は常に少しずつ始めることをオススメしているのですが、スピークバディでは1日1レッスン(15分~30分)と非常に続けやすい環境。
「これから英語学習を始める」
そんな方の場合は、初日はやや物足りないくらいが十分。
スピークバディは「ゆっくり着実に」を実現するアプリ
意外と見落とされがちな部分です。
- はじめて英語を勉強する方がコツコツ勉強するためのツール
- すでに学習している人が空いた時間に副ツールとして使用
- スキマ時間を有効活用
カリキュラムレッスンが緻密
第二言語習得理論に基づいていることもあり、カリキュラムの内容は非常に緻密です。
1日分のレッスンには
- 単語学習
- リスニング
- 会話
- 英作文
- 応用練習
上記5つのパートが含まれます。
「多すぎない?」と思われるかもしれませんが、1日のレッスンはしっかり行っても15分~30分しかかかりません。
続けやすい構成であるのも魅力
中でも素晴らしいと思ったのは、最後の応用練習パート。
ここまでで学んだ重要単語、文法を駆使してまったく違うストーリーで問題が展開されます。
とはいえ「どのカリキュラムを選べばいいの?」
そんな質問もあるかと思いますが、スピークバディでは最初に英語テストが行われ、最適なカリキュラムを提案してもらえます。
英語力チェックからカリキュラムを決めてもらえるので、最適な場所から始めやすいです。
- カリキュラムに沿ってアプリだけで新しい学習
- すでに習ったことの復習として使用
- アプリで学習したことをさらに自分でまとめて復習
音声認識能力が高い
「AIスピーキングとはどういうこと?」
そう感じる方も多いと思いますが、AIと双方向で会話するというよりは、AIが音声を認識して発音や流暢さを評価してくれるといった方が正確です。
とりわけ音声認識の能力が高く、かなり正確に見てくれます。
何気なく話したことから細かいミスを見つけられることで、さらに正確な文章構成ができるようになります。
- 自分の発音チェック
- 文章として正しいのかチェック
- ミスの指摘を積み重ねて今後の英語力をさらに洗練させる
ただし判定や評価は目安程度に
いくら高精度だからといっても、認識しきれないところがある場合もあります。
これは対人間でも同じことです。
このようなフィードバックが溜まることで、さらに高精度になっていく未来が期待できます。
ゲーム感覚がかなり強い
起動してすぐ思ったのは、良い意味で非常にゲーム感が強いアプリだなということ。
レッスンをこなしていても、会話内に環境音が入っていたり、いろいろな工夫が感じ取れます。
ストーリーを追うようにしてレッスンが進むので、親近感がわきやすく、楽しみながら学習できるのは大きな強みです。
さらに、スピークバディは私が使い方を説明する必要がないくらい直感的に使えるので、誰でもアプリをダウンロードして1分も経たずにはじめられます。
無料体験もあるので、ぜひ今すぐダウンロードしてみましょう!
\ AIと一緒に格安で英語を学べる /
※無料体験にクレジットカードは不要!
コメント