こんにちは、かれこれイギリスには5年近く住んでいたイギリス系ブログ「ライフタイムラーナー」管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- イギリスに行く際にはどんな服装を持っていけば良いですか?
- 夏は暑いですか?冬は寒いですか?
- 服で気を付けるべき点はありますか?
海外旅行で悩む事第3位(自分調べ)は「服装」
特に言った事が無い国に行く場合はどんな服装をしていけばいいのか分からないですよね!私も行った事が無い国に行くときは必ず事前にググって調べています。
今回は逆バージョンで私がイギリス版の適切な服装を発信していこうじゃないかと思ってこの記事を書きます。
この記事を読むメリット
- 実際にイギリスに長い間住んだ筆者の意見を聞ける
- イギリスの春夏秋冬がどのような感じか分かる
- 無駄な服を持って行く必要が無くなる
※内容は基本的にイギリスの中でもロンドンを想定したものとなっています

イギリス旅行に最適な服装とは?【元在住者がすべての季節でアドバイス】
まずは季節ごとにおすすめの服装を紹介していきます。
春のイギリス旅行に適切な服装
イギリスの春は雨がよく降ります。
しかし日本のように1日中ザバザバ降る事は無く、シトシトと少量で頻繁に降る雨が特徴です。
さらに3月や4月などはまだかなり冷え込んでいるので、日本の3月や4月と同じような服装をしていくのは少し危険です(3月や4月に雪が降る事がある年もあるくらいです)
厚着をするのが基本です。
イギリス人は寒かろうが晴れの日はTシャツ一枚で歩いている人もいますが、実際はとても寒いのであれを真似してはいけません。
春のイギリス旅行におすすめしたい服装は、3月であれば日本の2月と同じような服装、5月であれば日本の3月4月と同じくらいの服装がお勧めです。

ポイント
夏のイギリス旅行に適切な服装
イギリス旅行で一番おすすめしたい時期が夏です。
雨が降る事が多いイギリスも夏の間は過ごしやすく晴れの日が多いからです。
イギリスの美しい風景を晴れで見れるのは良いですよね!
夏のポイント
- 晴れの日が多いとはいえ雨は降る
- 日本とは異なり日中と夜間の寒暖差が激しく夜は寒くなる事も多い
- イギリスの夏でも酷暑になる時がある

ポイント
秋のイギリス旅行に適切な服装
イギリスの秋はとにかく雨が多い!
先ほども言ったように日本のようにドバっと一気に降る事は非常に稀ですが、イメージ的には毎日どこかのタイミングで雨が降る(もちろん本当に毎日ではありませんが)という感じです。

ポイント
冬のイギリス旅行に適切な服装
春や秋は非常に冷え込むことがあり、夏も非常に冷え込むといいました…
「じゃあ冬はとてつもなく寒いのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。
私がイギリスに住んだ5年の中でイギリスの冬の方が日本の冬より寒いと思った年と日本の冬の方がイギリスの冬よりも寒いと思った年、大体半々くらいです。
ちなみに今年の1月に数年ぶりにイギリスに戻った時は正直日本の方が寒いと思いました。
つまり冬にイギリスへ旅行へ行く場合は特に特別な対策をする必要はなく、日本の真冬と同じ格好で問題ありません。

(参考:Met Office)
ポイント
1年を通したイギリスの天候、天気の傾向
ここでは1年を通したイギリスの天候の傾向を紹介します。
イギリスの春(3月、4月、5月)の天候、天気の傾向
まずはイギリスの春を見ていきましょう。
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均気温
- 3月:9℃
- 4月:11℃
- 5月:14℃
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均最高気温
- 3月:10℃
- 4月:13℃
- 5月:17℃
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均最低気温
- 3月:4℃
- 4月:6℃
- 5月:9℃
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均降水量
- 3月:35㎜
- 4月:43㎜
- 5月:50㎜
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均雨天日
- 3月:16日
- 4月:16日
- 5月:15日
イギリスの春(3月、4月、5月)の平均日照時間
- 3月:4時間
- 4月:5時間
- 5月:6時間
(参照:Holiday-Weather.com)
何度も言いますが、イギリスの雨は日本のようにドバっと降る事が無いので降水量自体はかなり少ないといえます。

注意
イギリスの夏(6月、7月、8月)の天候、天気の傾向
次はイギリスの夏です。
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均気温
- 6月:16℃
- 7月:19℃
- 8月:19℃
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均最高気温
- 6月:20℃
- 7月:22℃
- 8月:21℃
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均最低気温
- 6月:12℃
- 7月:14℃
- 8月:14℃
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均降水量
- 6月:43㎜
- 7月:41㎜
- 8月:48㎜
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均雨天日
- 6月:13日
- 7月:14日
- 8月:13日
イギリスの夏(6月、7月、8月)の平均日照時間
- 6月:7時間
- 7月:6時間
- 8月:6時間
(参照:Holiday-Weather.com)
これだけ見るとあまり暑くないのではと思うかもしれませんが、熱波が来る時期は非常に暑くなります。
2019年7月にはケンブリッジで過去最高の38.7℃が記録されています(出典:The Guardian)
日本のように冷房が完備されていないので熱波の時期のイギリスは非常にキツイです。

注意
イギリスの秋(9月、10月、11月)の天候、天気の傾向
次はイギリスの秋です。
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均気温
- 9月:17℃
- 10月:13℃
- 11月:10℃
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均最高気温
- 9月:19℃
- 10月:14℃
- 11月:10℃
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均最低気温
- 9月:12℃
- 10月:9℃
- 11月:6℃
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均降水量
- 9月:49㎜
- 10月:71㎜
- 11月:63㎜
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均雨天日
- 9月:15日
- 10月:17日
- 11月:17日
イギリスの秋(9月、10月、11月)の平均日照時間
- 9月:5時間
- 10月:3時間
- 11月:2時間
(参照:Holiday-Weather.com)
やはり秋は他の季節と比べると降水量が多いですね。

個人的にイギリスの季節で一番嫌いなのが秋ですね…
注意
イギリスの冬(12月、1月、2月)の天候、天気の傾向
最後はイギリスの冬です。
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均気温
- 12月:7℃
- 1月:5℃
- 2月:7℃
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均最高気温
- 12月:7℃
- 1月:6℃
- 2月:7℃
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均最低気温
- 12月:3℃
- 1月:3℃
- 2月:3℃
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均降水量
- 12月:53㎜
- 1月:52㎜
- 2月:39㎜
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均雨天日
- 12月:17日
- 1月:19日
- 2月:16日
イギリスの冬(12月、1月、2月)の平均日照時間
- 12月:1時間
- 1月:1時間
- 2月:2時間
(参照:Holiday-Weather.com)
イギリスの冬で一番不便なのはやはり日照時間でしょう。
日没が非常に早く、曇りや雨の日が多いので晴れた明るい状態で外を歩く事はなかなか難しいのが現状です。
今年の1月イギリスに10日間滞在した中で晴れの日はたったの1日でした。
注意
イギリス旅行に役立つ豆知識
最後にイギリス旅行における知っておくと便利な豆知識を紹介します。
クレジットカードを持っていない人は必ず作っていく事をおすすめ
日本も最近はキャッシュレスが加速していますが、イギリスはもっとキャッシュレス社会と言えるでしょう。
クレジットカードがあるとイギリス旅行が非常にスムーズになります。
また、多くのクレジットカードには海外旅行保険が付帯しているので、万が一のことを考えてもやはり持っておくべきだと思います。
おすすめのクレジットカードはこちらの記事で紹介しています。
関連 イギリス留学にクレジットカードは必須!経験者がおすすめを3つ紹介
ポイント
海外用ポケットWiFiは事前予約でお得に
公共WiFiが日本より普及しているとはいえ完全に何も無しでは今の時代困る人も多いでしょう。
特に知らない土地ではスマホマップが最高に使えます。
普段お使いの回線契約でスマホをそのままイギリスで使ってしまうとプランにもよりますがとてつもない金額を請求される可能性もあります。
ぜひ海外用ポケットWifiをレンタルして快適かつスムーズにイギリス旅行を楽しみましょう!
私はこの間イギリスに行った時は「グローバルWiFi」という海外WiFiレンタルサービスを利用しました。
グローバルWiFiのメリット
- 200以上の国と地域で利用可能(もちろんイギリスも)
- パケット定額制
- 年中無休カスタマーサービス
- 無制限プランあり
- 自分のニーズにあったプランを多くの選択肢から選択可能
- ポケットWifiなので複数人でシェアして使える
- 日本全国の空港で受け取りおよび返却可能(ここが一番のポイント)

イギリスのコンセントの形は日本と異なるので注意
日本のコンセントとイギリスのコンセントの形状は異なる為(イギリスがBF、日本がAタイプ)、変換プラグ無しでは電化製品(充電器など)が使えません。
この問題は変換プラグを持って行く事で解消できます。
おすすめはイギリスだけでなく世界のコンセントの形状に合わせられるグローバルタイプで、このようなグローバルタイプを購入すれば今後別の国に行くときにも使えるので損する事がありません。
ネックピローで長期フライトを快適に
私はもうネックピローなしで長距離の飛行機に乗る事ができません。
機内での快適度が格段に上がります、機内での睡眠がより気持ちよくなります。
ネックピローのメリット
- 機内快適度が段違いに上がる→現地到着後1日目を無駄にしない
- 有りと無しでは機内での睡眠クオリティが全然違う→しっかりと機内で寝る事が出来る
- リュックサックに付ける事が出来る→カバン内の荷物を増やさない
今時は従来のネックピローに加えて人間工学に基づいた最新モデルも登場しているのでぜひ1つは事前に手に入れておきたいものです。

イギリス旅行に本を持って行きたいのであれば必ず電子書籍で
機内で読書をしたい方は紙媒体の読書から電子書籍への移行をおすすめしたいです。
というのも本を持って行く(空港で買う)とやはりかさばってしまい、スペースも取ってしまうので効率が良くありません。
電子書籍であればスマホ、またはタブレットの中に何冊でも持ち歩くことが出来る為そのような問題がすべて解決されます。
事前に読みたい本をダウンロードしておけば読む際にインターネット接続は不要です。
本がもし楽しくてのめり込んでしまえば時間は速く過ぎますし、あまり楽しくなくても眠くなるため、これは完全にウィンウィンシチュエーションなんです。
また個人的にお勧めしたいのがAmazonが運営するKindle Unlimitedです。
Kindle Unlimitedが提供する無料体験を使えば私みたいに大して本に興味のない人は無料で100万冊を超えるタイトルからいくらでも選んで読む事ができます(事前ダウンロード必須)
Kindle Unlimitedに関しては別の記事で入会方法、解約方法など詳しく解説しているのでご覧ください。
関連 Kindle Unlimitedは英語学習に100%活用すべき|洋書を読み漁ろう!
秋、冬などの雨の日が多い時期にイギリスへ行くなら折り畳み傘を持って行こう
先ほど紹介したようにイギリス、特に秋と冬は雨に遭遇する可能性が毎日のようにあります。
しかしイギリスの雨はシトシト降るだけなのでしっかりした大きな傘は不要です。
折り畳み傘かレインコートがおすすめです。
その他にもイギリス旅行におすすめしたい持ち物はたくさんありますが、キリが無いのでこちらの記事で別に書きましたので気になる方はどうぞ!
関連 【持ち物リスト】イギリス旅行に持って行きたい持ち物一覧【夏冬網羅】
イギリス旅行中に試してほしいおすすめのイギリス料理
「イギリス料理はマズい」
これは世界中での共通認識のようですが、イギリス料理の中にも美味しいものはたくさんあります。
個人的なおすすめ
- フィッシュアンドチップス
- ローストディナー
- ポークパイ
- スコッチエッグ
また、イギリス料理と言う括り以外でもハンバーガー、ステーキなども非常に美味しいです。
より詳しい美味しいイギリス料理はこちらの記事で紹介しています。
関連 イギリス料理がマズいと言われる理由を元在住者が真剣に検証【料理紹介付き】
ハリーポッターファンにおすすめ
イギリスと言えばハリーポッターと言う人もいるかもしれません。
イギリス国内には映画ハリーポッターのロケが行われた場所がたくさんあります。
イギリス国内にあるハリーポッターのロケ地はこちらで詳しく紹介しているので興味がある方はぜひご覧ください。
関連 イングランドからスコットランドまで!ハリーポッター人気ロケ地を19か所紹介
イギリスという国はどんな国?イギリス人にはどんな特徴がある?
皆さんはイギリスという国やイギリス人に対してどんなイメージを持っているでしょうか?
こちらの記事でイギリスという国やイギリス人の性格、特徴、トリビアを紹介しています、気になる方はぜひ!
関連 イギリス人の性格はどんな感じ?英国にまつわる面白い豆知識と共に紹介
ロンドン旅行に向けておすすめしたいガイドブック
「地球の歩き方」が一番有名なガイドブックかと思いますが、ロンドン用のガイドブックは他にもたくさんあります。
- 趣味に特化したもの
- 性別に特化したもの
- エリアに特化したもの
こちらではロンドン旅行でおすすめのガイドブックを紹介しています。
関連 【目的別】ロンドン観光するなら買っておくべきおすすめガイドブック10選
イギリス旅行で使える簡単な旅行英会話
イギリスの言語はもちろん英語、簡単なフレーズでもいいので覚えていくとイギリス旅行が何倍もスムーズにはかどります。
イギリス旅行でありがちなシチュエーションで使える英会話フレーズをまとめたので、ぜひイギリス旅行に行く予定だけどあまり英語が得意ではないという方はチェックしてみてください!