偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論、相手や状況に合わせてさまざまな表現を使い分けられるのがベストです!
偏差値40の公立高校から英語を猛勉強してイギリスの大学に入学して卒業した筆者が「少々お待ちください」として使える英語表現を徹底解説!
ビジネスシーンから日常会話まで、丁寧な方法かつあらゆる状況で使える表現を網羅してお伝えします。
幅広いシーンで「少々お待ちください」を使いたい方に、とくに読んでほしい内容です。
- メール
- ビジネス
- 電話
- 接客
このような場面で「少々お待ちください」という機会はありませんか?
- 「ちょっと待って欲しい」
- 「少し時間が欲しい」
- 「確認したい」
いろいろな場面が想定できますよね。
みなさんはそんな「少々お待ちください」を英語で伝えたい時はどんな表現を使いますか?
- 明日から「少々お待ちください」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「少々お待ちください」を英会話で使い分けられる
接客で使える表現も教えてくれますか?
はい、ビジネスや接客シーンに使える表現を中心に紹介します!
「フレーズがちゃんと発音できてるか不安・・・」
基本的に発音はネイティブに添削してもらうのが一番早い!
発音が不安な方は月2,400円という破格で毎日ネイティブから添削してもらえるSpeakNowがオススメ!
\ 1日たった80円でネイティブから発音添削! /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
英語で「少々お待ちください」は何ていう?使える便利な表現23選
それでは状況別に使える「少々お待ちください」を表す英会話フレーズをニュアンス付きで紹介していきます!
ビジネスや接客で使える「少々お待ちください」を表す丁寧な英語表現
まずはビジネスシーンで使える「少々お待ちください」から!
Could you wait for a moment, please?
CouldとPleaseが付いている非常に丁寧な表現です。
A momentは直訳すると「一瞬」となり「少しの間だけ」というニュアンスを強調します。スタンダードで非常に使いやすいフレーズです。
また、疑問形なので「少々お待ち頂けますか?」という意味になります
Could you give me a moment, please?(少し時間を頂けますか?)
「A moment」の部分を変えることで、時間の調整をすることができます。
- A moment:一瞬
- A second:一秒
- A minute:一分
- 30 minutes:30分
- An hour:一時間
- A day:一日
Could you wait for a moment, please?(少々お待ち頂けますか?)
Sure!(もちろんいいですよ)
Just a moment, please
丁寧な表現で頼みごとをしたい時は語尾にPleaseをつけるのが基本です。
「Just a moment」単体だとニュアンス的には「ちょっと待って!」といった感じになりますが、Pleaseをつけることで「少々お待ちください」という風になります。
シンプルながら丁寧な使いやすい英語表現
イギリスに住んでいた頃、カスタマーサービスに電話した時は大体このフレーズを使っていました。
My reservation number is 77777(私の予約番号は77777なのですが)
I will check it on the system. Just a moment, please(システム上で確認いたしますので少々お待ちください)
I will be with you in a moment
直訳すると「一瞬であなたと一緒になります」つまりすぐに戻ってきますという表現です。
想定できる状況としては、お店に行ってレジで自分の番が来たけど店員さんがレシートのロールを交換している状況。
この状況では「(終わったら)すぐに対応しますので」というニュアンスがわかります
電話やメールというよりは対面での方が良く使われる表現です。
- I will be with you shortly
- I will be with you in a bit
なども同じ意味として使われることがあります。
Hello?(すみません!)
Sorry, I will be with you in a moment(すみませんすぐ戻ります)
ビジネスにおける電話対応で使える「少々お待ちください」を表す丁寧な英語表現
次は電話対応で使える表現を紹介します。
Please hold on a second
直訳すると「1秒待ってください」となります。
Hold on(動詞):電話を切らないで待つ
つまり「少しだけ電話をそのままでお待ちください」という電話対応に特化した表現になります。
- Please hang on a second.
- Hold the line, please.
- Can you hold on for a second, please?
個人的には「Please hang on a second」が「少々お待ちください」としては非常にシンプルで使いやすいのでオススメです。
自分が覚えやすく言いやすいものをこの中から選んで使ってみましょう!
Is Mr. Mason available?(メイソンさんはいらっしゃいますか?)
Please hold on a second(少々お待ちください)
友達同士で使えるカジュアルな「少々お待ちください」を表す英語表現
最後はカジュアルに使えるフレーズを紹介します。
Just a moment!
気づいた人もいるかもしれませんが、先ほど「Pleaseの付いた丁寧な表現」として紹介したものからPleaseを抜けばカジュアルな表現に変わります。
- Give me a second!
- Hold on!
- Wait!
- One moment!
- Wait a sec!
- Hang on!
友達とは言えPleaseをつけるのが礼儀ではありますが、Pleaseの有無はその人とどれだけ親密かにもよります。
Are you coming or what?(来るの?来ないの?)
Wait a sec! I’m finishing up my makeup(ちょっと待って!もうすぐメイク終わるから!)
Can you wait for a moment?
こちらも同様Could you~please?から
- Could→Can
- Pleaseを抜く
このように形を変えればよりカジュアルな表現になります。
Can you wait for a moment?であれば「ちょっと待ってくれる?」といったようなニュアンスに変わります。
- Can you hold on a sec?
- Can you give me a second?
- Can you wait a bit?
Can you wait for a sec?(ちょっと待ってくれる?)
What’s up?(どうしたの?)
I’ll be there in a bit!
こちらは「もうすぐ行くから!」という意味のこれまでとちょっとニュアンスが違う表現です。
ここでのThereは話している相手の場所を表します。
How long will it be?(どれくらいかかるの?)
I’ll be there in a bit!(もうすぐ行くから!)
「少々お待ちください」とともに使う事ができる便利な英語表現
「少々お待ちください」と言ってもそれぞれ理由や状況が異なりますよね?
状況によって、これらの英語表現を使い分けることは非常に重要になります。
- We’re/I’m still checking:現在確認中です
- Thank you for waiting:お待ちいただきありがとうございます
- I’m sorry for keeping you wait:待たせてしまって申し訳ございません
- I’m sorry but it will take a while:申し訳ございませんがかなり時間がかかります
- Could I get back to you later:あとで折り返させて頂いてもよろしいでしょうか?
- I’m not quite sure:ちょっと確信がありません
- Thank you for your patience:(辛抱強く)お待ちいただきありがとうございます
今回紹介した「少々お待ちください」を表す英語表現をすべて覚える必要はありませんが、各状況でひとつずつ使えるフレーズを覚えておくのがオススメです。
とくに電話口でサラっと言えるようになったらカッコイイですよね!
明日仕事で使うビジネス英語を学べるオンライン英会話5選
「定型文を読み合わせるだけのビジネス英語レッスン、伸びている気がしない…」
そんな悩みをずっと抱えていながらも、続けている方はいませんか?
多くの「ビジネス英語レッスン」では、一般的な内容しか学べない
本当の意味で職場で役立つレッスンを提供しているサービスはほんの一握りです。
例えるのなら、よくあるビジネス英語レッスンは、ありがちなシーンのスクリプトを読み合わせているだけなので、実践的かつ仕事の成果につながるかといったらやや疑問符がつきます。
自分の業界や業種に特化した英語を学べてこそ「仕事につながる」英語が学べる
「でも一体どうすればいい?」
そこで、日々の仕事でほぼ英語しか使っていない筆者が、28社以上比較して実践ビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスのランキングを作りました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EF English Live | ビズメイツ | ベストティーチャー | ステップフォワード |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
無料体験 | レッスン1回 | 7日間 | レッスン1回 | レッスン1回 | レッスン1回 |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額定額 8,910円~ | 月額 13,200円~ | 月額 12,000円~ | 月額 7,040円~ |
講師 | 資格持ちネイティブ | 資格持ちネイティブのみ | 非ネイティブ | 非ネイティブ+ネイティブ | 非ネイティブ |
ビジネス専門性 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ひと言ポイント | 35年ロンドンで駐在員を指導 | 業界別コースあり | ビジネス英語特化サービス | 仕事で使うライティングを強化 | マニラの語学学校が運営 |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
ビジネス英語目的でオンライン英会話サービスを選ぶ基準や、知っておくべき注意点は以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私自身28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
少しだけ中身を紹介しておきます!
ELT英会話のビジネスレッスンは、35年以上ロンドンのエリート駐在員に愛されてきた専門レッスン。
- ビジネス英語界のベストセラーテキスト「Market Leader」著者が品質責任者
- オーダーメイドレッスンでどんなビジネスニーズにも対応
- 35年以上ロンドンにて日系企業駐在員を指導
オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。
普通の一般ビジネス英語レッスンを受けているライバルと差をつけられるチャンス!
以前取材させていただいた際には、仕事場で使えるビジネス英語を教えるために、あえてビジネス界で実績を作った方を講師として多数採用していると仰っていました。
- 明日の仕事に直結する英語を学べる
- 職場周りから評価してもらいやすい
- 同僚や同業者などのライバルと圧倒的な差をつけられる
以上の特徴に少しでも共感される方は、まず無料体験レッスンを受けてみるのがオススメ!
やってみる価値があるのか判断できるのは、自分だけです。
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
限定キャンペーンの終了時期は未定なので、気になった方は、今すぐまず無料レッスンを受けてみましょう!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
コメント