イギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師、ライフタイムラーナー管理人のJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論からいうと、限りある時間で効率的に英語を学びたい方にオススメです
- ネイティブキャンプはレッスン受け放題が売りの大手サービス
- 予約レッスンは追加コインがかかるのが難点
- 予約なしでしゃべりまくりたい人にオススメ!
- 習った英語をすぐに使ってみたいのに機会が無い…
- 家でやる独学に限界を感じています…
- もう辞めてしまいそうですTOEICや英検も直接教わりながら勉強したいけどどうしたら…
こんな悩みを抱えている人はいませんか?
実は私も最初ずっと独学で英語を勉強していたので気持ちが凄くわかります。
せっかく習った英語もアウトプットする機会が無く忘れ…でも英語で話せる相手がいる訳ではない…
英語が出来るようになった今だから言えますが、何事もアウトプットしないと定着しません。
「オンライン英会話って聞いたことあるけど、新しいことをはじめるのに抵抗や恐怖心がある…」
そんな気持ちも本当に痛いほどわかりますが、せっかく英語を学びたいのにこのような悩みで一歩踏み出せないのは非常にもったいない!と今は言えます。
結論からいうと今回紹介するネイティブキャンプは
- 英語初心者~中級者
- とにかくアウトプットしたい
- いつでも自分が好きな時に英語で話せる相手が欲しい
上記のような英語ユーザーに非常に向いているオンライン英会話サービスです。
- 24時間いつでも予約なしで受け放題
- 100ヶ国以上の講師が在籍
- コースや教材が豊富
- TOEIC対策コースあり
- カランメソッド正式認定校
- 日本人カウンセラーが評判
- 自習コンテンツも満載
- 独自のスピーキングテストで進捗を確認できる
- 毎回好きな講師とレッスンしたい
- ネイティブだけに教えてほしい
- 英語学習にそこまで時間が取れない
- いろいろなレッスンがあって楽しい!
- とくに発音講座はかなりよかった
- ビジネス英語レッスンは微妙かも
- 人気講師の予約は確かに取りづらい
- オンオフの切り替えがイイ
- 最後まで読めばネイティブキャンプが自分に合っているか必ずわかる
- 元オンライン英会話講師の筆者が実際に体験してみた!
- 主観・客観の両方から見るメリットとデメリット解説
一番の特徴はどんなところにありますか?
条件付きだけど、月額定額でレッスン無制限受け放題なのが他社とかなり違う点だね
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
- 予約なしですぐレッスンを受けられる
- 世界各国の講師が登録
- コースや教材が豊富
- TOEIC対策あり
- カランメソッド搭載
- 予約レッスンは別途料金
- ネイティブ講師の数は多くない
- 高頻度で受けないと割高になる可能性もある
28社以上比較したオンライン英会話ランキング完全版から見たい方はコチラ
大人気のオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」の概要
サービス名 | ネイティブキャンプ(NativeCamp) |
公式HP | https://nativecamp.net/ |
運営会社名 | 株式会社ネイティブキャンプ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 173人 (2021年時点) |
代表取締役 | 谷川 国洋 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額:6,480円 (税込) |
解約金 | なし |
ネイティブキャンプとは2015年の設立以降、完全レッスン無制限やお得な料金プランで人気急上昇中のオンライン英会話です。
- 世界利用者数60万人超
- 予約なしで24時間365日レッスンが可能
- 1日のレッスン回数は無制限!
- 定額制なのでコストパフォーマンス◎
- 講師はネイティブ含め100ヵ国以上
ネイティブキャンプ最大の魅力はコストパフォーマンスの良さです。
月額一律の6,480円で、24時間365日いつでもレッスンを受けられます。
さらにレッスン回数は無制限(予約レッスンは別途コイン必要)なので、希望に合わせて1日に何度でもレッスンを受講することが可能!
オンライン英会話は通常1回あたり25~30分のレッスンである場合が多いですが、まとめて時間がとれない人や忙しい人は継続するのが難しいですよね。
ネイティブキャンプでは5分など短時間からレッスンが受けられるので、スキマ時間を活用したい人にもピッタリです!
- 一律6,480円の料金でレッスン無制限
- 予約なしでいつでもレッスン受講が可能 (5分単位からOK!)
月額料金 | 月額:6,480円~ (税込) |
レッスン頻度・プラン | 毎日無制限(予約レッスンは別途コイン購入) |
無料体験 | 7日間 |
ネイティブ講師 | △(予約レッスンではネイティブ選択可) |
日本人講師 | 〇 |
レッスン受付時間 | 24時間いつでも |
ビジネス英語 | 〇 |
TOEIC | 〇 |
TOEFL | × |
IELTS | × |
英検 | △(準1級まで二次試験のみ) |
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
続いて、ネイティブキャンプの具体的な料金プランをチェックしていきましょう!
ネイティブキャンプの値段・料金プラン
ネイティブキャンプでは主に下記2種類の料金プランが用意されています。
プラン名 | プレミアムプラン | ファミリープラン |
価格(月額) | 6,480円 | 2,178円 |
レッスン回数 | 無制限 | 無制限 |
レッスン時間 | 24時間/365日 | 24時間/365日 |
予約レッスン | コインが必要 | コインが必要 |
デバイス | PC、スマホ、タブレット | PC、スマホ、タブレット |
レッスン形態 | 講師とのマンツーマン | 講師とのマンツーマン |
もっともベーシックなものがプレミアムプランで、料金は一律6,480円(月額)です。
この料金設定で一日に何度もレッスンが受けられるのは、数あるオンライン英会話の中でも群を抜いたコスパの良さだと言えます!
オンライン英会話 | 月額料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
6,480円 | 無制限 | |
DMM英会話 | 7,900円 | 1日/1回 (25分) |
レアジョブ | 7,980円 | 1日/1回 (25分) |
EF English Live | 8,900円 | 1ヶ月/38回 (20分/45分) |
1日あたりのレッスン回数も時間も、ネイティブキャンプの場合は予約レッスンでなければ完全に無制限です。(※1レッスンの上限時間は25分)
「今日は時間に余裕があるからもう1レッスン追加したいな…」という時にも便利ですね!
- 時間のある日に一気にレッスンを受けたい!
- 昨日忙しくて受けられなかった分を挽回したい!
また、ネイティブキャンプでは家族にプレミアムプラン入会者がいれば「ファミリープラン」に申し込むことが可能です。
- 2等親内にプレミアムプラン入会者がいる
- 婚姻と同等の関係にある異性、または同姓カップル
たとえば 自身がプレミアムプランに入会すれば、両親やお子さんもファミリープランの対象
使える機能やレッスン内容はプレミアムプランと同じなので、家族でオンライン英会話を楽しみたい人には大変お得なプランです!
その他、ネイティブキャンプには「予約レッスン」という制度が存在します。
予約レッスンはあらかじめ時間を決めて受けるレッスンで、月額料金のほかにコインの購入が必要となります
- 特定の講師からレッスンを受けたい人
- 主にネイティブ講師を希望したい人
コインは500コイン/1,000円から販売しており、有効期限内ならいつでも使用することが可能です(※購入から180日以内)
ネイティブ講師 | 500コイン |
日本人講師 | 400コイン |
非ネイティブ講師 | 100コイン |
現在ネイティブキャンプでは7日間の無料トライアルも実施しています。
「無料レッスンで自分に合うか試したい!」という人はぜひ検討してみてください!
上記に加えて、最近ではさらに「ネイティブ受け放題オプション」が追加されました。
注意点は月額9,800円ではなく、ベース料金(月額6,480円)にプラスして9,800円が乗っかってくるところ
通常プランにネイティブ受け放題オプションをつけると月額16,280円になる
予約する場合はオプションを追加していてもコインが必要なので、あまりオススメのオプションではありません。
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
続いて、ネイティブキャンプで解決できる悩みや不安をご紹介していきます!
ネイティブキャンプで解決できる8つの悩みや不安
ネイティブキャンプの料金を解説したところで、次はネイティブキャンプで解決できるよくある悩みや不安を紹介します。
時間があるときはいつでもレッスンを受けたい
料金のパートでもご紹介した通り、コスパの面を考えればネイティブキャンプに勝るオンライン英会話は現在ありません。
定額6,480円で1日に何度でもレッスン受講できるので、英語漬けの生活を送りたい人にはピッタリ!
仕事や学業で忙しい人でも活用してもらえるよう、ネイティブキャンプでは5分などの短時間からレッスン申し込みがOK!
出張先での空いた時間やお昼休みなど、ちょっとした時間で英語力をアップできるのも嬉しいポイントです
- やる気と気力さえあれば無限にレッスン可能
- 休日にレッスンを詰め込むという使い方もできる
- その日のモチベーションに合わせてレッスン時間を自由に決められる
世界の英語と触れ合いたい
「フィリピン人講師やネイティブ講師だけでなく、世界の人と話したい!」
そんな悩みや望みを解決できるのがネイティブキャンプ!
講師の国籍がさまざま=いろいろな人と話す機会が持てるので、国ごとの英語に慣れつつ毎回新鮮な気持ちでレッスンを楽しむことが出来ます。
ネイティブ以外の英語を理解しようとすると、自然とリスニング力などの上達にも繋がり英語学習の助けにもなります。
また、追加でコインを払えばネイティブともレッスンできる環境なのもいいですね。
普段は世界の人と英語を話し、たまにネイティブとレッスンを腕試し!という理想の受講スタイルが想像できます。
逆に、ひとつの国籍や英語に括りたい人にはあまりオススメしません
- いろいろなアクセントに慣れることができる
- さまざまなリアルな文化を知れる
- 英語力と一緒に国際感覚も身に着けられる
自分に合ったコースや教材で学びたい
個人的には、フリートークばかりをやるのはオススメしていません。
自分の目標や目的に合ったコースや教材でレッスンを受け、そこで学んだことの腕試し・確認としてたまにフリートークをするのがオススメ。
ネイティブキャンプにはコース・教材診断機能があり、自分に合ったコースや教材を提示してくれます。
- 現在の英会話レベル
- 英会話レッスンの目的
- 好みの学習方法
私の場合は「ビジネスカランコース」が提示されました。
何からはじめていいのかわからない方にとっては非常に便利な機能ですね!
- 何をしたらいいかわからないという状況が無くなる
- 客観的な視点で自分が何をすべきかがわかる
- より効果的に目標に近づける
加えて、ネイティブキャンプでは非常に豊富なコースと教材を取り扱っています。
- カランメソッドを利用したコース
- キッズコース
- 日常英会話コース
- ビジネスコース
- 英検対策コース
- TOEIC対策コース
- 発音コースなど
- 英検・TOEICなど資格教材
- イギリス英語発音
- ニュース教材
- ナショナルジオグラフィック
- 日本の名産や観光地を英語で伝える
- 異文化理解など
非常に興味をそそるようなユニークな教材がそろっています
教材バッジ機能により、特定の教材を教えられる専門講師をピンポイントで探せるのも非常に便利です。
- 自分に合ったコースが必ずある
- 苦手を克服したり得意を伸ばせる
- 飽きて辞めてしまわない
英会話を同時にTOEIC対策もしたい
以外にもTOEIC対策を提供しているオンライン英会話サービスは多くありません。
日本で主流なのがTOEIC LRであることも影響していそうですね。
一方、ネイティブキャンプではTOEIC専用の対策コースも設置されています。
レベルは600点と800点を目指す2コースで、自分の目標スコアに合わせて受講が可能
別途教材の購入などの必要もなく、リスニングセクションを中心としたレッスンを受けることが出来ます。
TOEICコースは予約あり/なし両方のレッスンに対応しているため、普段決まった時間を取れない人にもピッタリです!
英文の音読なども含まれているカリキュラム構成で、ビジネスに必要な英会話力なども同時に伸ばすことが可能です
- 講師と一緒にTOEIC対策を行いたい
- TOEICスコア&英会話力を同時に伸ばしたい
- TOEIC対策を自分ひとりでやる必要が無くなる
- モチベーション高くTOEICの勉強ができる
- より早く目標スコアにたどり着ける
言語学的に有名なメソッドを使って学習したい
適当にレッスンを受けるのではなく、言語学的に証明されているメソッドを使って、論理的に学びたい方も多いはず。
ネイティブキャンプは、英国で生まれた教授法であるカランメソッドの正式認定校です。
第二言語として英語を習得する際に通常よりも4倍効果的と言われています
ネイティブキャンプではこのカランメソッドを使ってレッスンを行うことができ、正規でトレーニングを経たカラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校となっています。
- 通常のレッスンよりも生徒側スピーキング量が4倍
- 学びながらスピーキングを上達
- テキストに頼ることが無い
- 体系的に英語脳を作るのが目標
- より実践的かつ日本語で考えないプロセス
- 論理的に英語を効率よく学べる
- 普通のレッスンより伸びが早い
- ライバルに差をつけて成長できる
困った時は学習相談をしたい
「まだ英語がうまく喋れないから、疑問点を講師の方に英語で聞けるかどうか心配…」
その気持ちすごくわかります!
英語に関する疑問を英語で質問しようとすると、質問内容の解像度がダダ下がりになるし、うまく伝えられずに答えが得られない!
でもネイティブキャンプでは、そんな心配も無用!
会員であれば毎月1回(チャット相談は無制限)、日本人カウンセラーによる無料カウンセリングを受けられます。
英語学習において心強い味方ですよね!
どうやって自習すればいいのかわからない
これだけはまず言わさせてください、英語は自習なしに伸びることはありません。
いくらオンライン英会話をはじめたからと言って、授業を受けっぱなしなだけでは成長できないと言い切れます。
これに関しては、音声で詳しく解説していますので、興味のある方は以下のApple Podcastから聞いてみてください!
この内容は音声でも解説しました
しかし、ネイティブキャンプでは良質な自習コンテンツを提供しています。
大手サービスだからこその特権です!
読むコンテンツも聞くコンテンツも面白そうなものが多いですね
「自習でインプット→実践でアウトプット」というサイクルは英語学習で避けて通れない道です
そのようなサイクルをしっかりと体系化して提唱しているという点は非常に好感度が高く、評価できるポイントであると私は考えます。
単語帳機能ではレッスン内や自習コンテンツで新しく覚えた語彙を自分で登録でき、常に復習できるようになってます。
- アウトプットだけで終わることが無い
- 本当の意味で完全な英語学習ができる
- 覚えた新しいことをすぐに試せる最高の環境を手に入れられる
上達を実感できなくてくじけそう
英語に限らずですが、せっかく時間を割いてやっているのに成果を感じられないのは、やめてしまう大きな要因となります。
何かしらの方法で、続けるためには進捗を確認できる環境が非常に重要なのです。
ネイティブキャンプでは、対人のオンライン英会話に加えて、AIを使った「マンスリースピーキングテスト」というものを受けられます。
客観的な評価を受けることが可能です。
採点結果を基に現在の立ち位置を確認したり、今後の目標や課題を設定できるのもメリットですね!
ここまで、ネイティブキャンプで解決できる8つの悩みを紹介しました。
- ちょっとしたスキマに毎日レッスンしたい
- 世界の英語に触れあいたい
- 自分に合った教材やコースで学びたい
- 英会話と同時にTOEICも対策したい
- 有名なメソッドで学習したい
- 困った時は日本語で質問したい
- 自習を効果的に行いたい
- 上達が実感できず困っている
以上の悩みをひとつでも持っている方や、少しでも共感される方は、まず無料体験レッスンを受けてみるのがオススメ!
やってみる価値があるのか判断できるのは、自分だけです。
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
いいとこばかり挙げてもしょうがないので、次は「ネイティブキャンプに向いていない人」の特徴を3つ忖度なしで言い切ります。
【要注意】こんな人はネイティブキャンプに向いていない|デメリット解説
ここまでネイティブキャンプのいいところばかりを紹介してきましたが、ここからはデメリットとなり得る側面、合わない人の特徴を正直に言い切ります。
「この欠点は許容できない」
そう思ったら、別のサービスを検討してみてもいいでしょう。
逆に「これくらいの欠点なら許容できる」と思えば、それは無料体験をしてみるべき合図
毎回好きな講師とレッスンをしたい
ネイティブキャンプの良さでもありデメリットでもあるのは、基本的には「一期一会」の出会いであること。
追加コインを使った予約レッスンをしない人はなおさらです。
さらに、ネイティブキャンプには100ヵ国以上の講師が在籍しています。
ネイティブ講師や人気講師の場合、予約が早期に埋まってしまう場合も多く、なかなか希望通りにレッスンが受けられないこともあります。
毎回決まった講師から同質のレッスンを受けたい人は不便に感じることもあるでしょう
特定の講師からレッスンを受けたい人
予約制で決まった時間にレッスンしたい人
担任制で毎回同じ講師と関係を築いていきたい方は、代わりに以下のようなサービスがオススメです。
ネイティブ講師とガンガンレッスンしたい
「定額で話し放題」という触れ込みのネイティブキャンプ、事実であると同時に知っておきたい点があります。
オンライン待機中の講師(基本的には全員非ネイティブ講師)との「今すぐレッスン」は使い放題ですが、ネイティブ講師との予約レッスンは課金制
事前にコインを購入してそのコインを使って予約するスタイルです。
非ネイティブ講師とアウトプットを毎日練習して、たまにネイティブ講師とレッスンというスタイルであれば安いですが、何が何でも毎日予約してネイティブレッスンという人には向いていません。
その辺も無料体験で確認しておきたい点です
オススメのネイティブオンライン英会話サービスについては、ランキング記事を作りましたので、ぜひチェックしてみてください!
英語学習に毎日そこまで時間が取れない
「レッスン無制限」は聞こえがいいですが、使いこなせなければまったく意味がありません。
私がオンライン英会話ユーザー100名を対象に行ったアンケートでは、「いつでも受けられるがゆえに、どんどん受ける頻度が減っていった」と失敗談を述べた方もいたくらいです。
該当調査に関しては、以下からチェックできます。
私から言えるのは「ムリして詰め込むくらいなら、無制限サービスを選ばなくてもいい」です。
一方、できる自信がある方であれば、やってみるべきだとも思います。
自分のやる気やスケジュールと今一度相談してみよう!
また、初心者であればあるほど自習の必要性が増しますので、やはりネイティブキャンプはある程度基礎のある中級者にもっともオススメです。
初級レベルにオススメのオンライン英会話ランキングは、以下からご覧いただけます。
ここまで3つの「ネイティブキャンプが合わないかもしれない人の特徴」を解説しました。
- 毎回好きな講師とレッスンしたい
- ネイティブとガンガンレッスンしたい
- 毎日レッスンにそこまで時間を割けない
この3つに該当しなかった方や、「これくらいの欠点なら平気!」と思った方は、今すぐ無料体験レッスンを受けてみるべきです!
実際に合っているかどうかは、自分で体感してみないと絶対にわかりません!
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
以上、ネイティブキャンプに対する率直なデメリットをご紹介してきました。次は類似サービスとの比較をご紹介します!
類似するオンライン英会話サービスとの比較
ここからは、ネイティブキャンプと類似するオンライン英会話サービスをさまざまな項目で比較していきます。
- 多国籍の講師とレッスンができる
- コストパフォーマンスに優れている
- 自習教材の豊富さなど
総合評価の星以外は4サービスの相対評価です
ネイティブキャンプ | DMM英会話 | ベストティーチャー | EF English Live | |
値段(月額) | 6,480円~ | 5,450円 | 12,000円~ | 8,900円 固定 |
レッスン回数 | 予約なしの場合無制限 | 月8回~毎日3回 | 無制限 | 月38回 |
レッスン時間 | 25分 | 25分 | 25分 | GL 45分/PL 20分または40分 |
予約可能な時間帯 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 |
プラットフォーム | 独自 | 独自 | 独自 | 独自 |
講師の数 | 非常に多い | 非常に多い | 多い | 非常に多い |
講師の国籍 | 120ヶ国以上 | 132ヶ国以上 | 50ヶ国以上 | 英語圏ネイティブのみ |
ビジネス英語 | あり | あり | あり | 得意 |
無料体験 | 7日間 | レッスン2回 | レッスン1回 | 7日間 |
自習教材 | 多い | 非常に多い | 多い | 非常に多い |
資格対策 | TOEIC、英検 | 英検、TOEFL、IELTS | IELTS TOEFL TOEIC TEAP GTEC 上記の専門コースあり | 英検TOEIC、TOEFL |
サービス開始 | 2015年 | 2013年 | 2011年 | 1996年 |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ | 合同会社DMM.com | 株式会社ベストティーチャー | EF Language Learning Solutions Ltd |
総合評価 | ||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
もっとも類似するサービスは「DMM英会話」で間違いありません。
DMM英会話とネイティブキャンプは、国内サービスでは二大巨頭ともいえる存在であり、価格帯とサービス内容で似ている部分が多いです。
ネイティブキャンプは定額無制限がウリですが、無制限なのは予約なしレッスンのみです。
- 予約をしてお気に入りの講師とレッスンをしたい
- 毎回講師が変わるのは少し怖い
- 人見知りだ
このような場合は、実はあまり合いません。
ネイティブキャンプのメリットが合っている人はNC、そうでない人はDMM英会話がオススメ
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
次に、実際にネイティブキャンプに入会した人のリアルな口コミや評判をまとめて紹介します。
実際にネイティブキャンプに入会した利用者のリアルな体験談を紹介
ここからは実際に利用しているユーザーの方々の声を紹介します。
実際に現在利用しているユーザーに個別インタビュー
今回は実際にネイティブキャンプを数ヶ月以上継続受講されている方にインタビューを実施いたしました。
インタビューの根拠
ネイティブキャンプ継続受講に関するアンケート
調査手法 | インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks) |
調査対象者 | ネイティブキャンプを受講しているユーザー |
対象者選定条件 | 数ヶ月以上継続受講されているユーザー |
3.0
30代/女性/6ヶ月受講
言うほどトータルでみると安くない
DMMやレアジョブなど比べてアジア圏以外の講師が非常に多かったです。
フィリピン、マレーシアなどに加えて、東欧や南アフリカ、アメリカの講師が常にいることに驚いたと同時に会社独自の使いやすいプラットフォームが気に入った。
しかし、実際に使ってみると実はネイティブ講師の人気が非常に高いので予約が取りづらく、人気の講師のレッスン受付時間も少ないと感じました。
また、アメリカやアフリカとの講師とは時差問題があり、日本とではなかなかレッスンを受けるのが難しかったです。
さらにネイティブ講師には課金システムがあり、月額料金は安いものの、トータルコストで考えると安くはないかなという印象です。
講師のスタンバイ待機人数は少ないので予約システムで動ける方には向いていますが、空き時間などでさっとやりたい方にはDMMやレアジョブなどが向いていると私は感じました。
4.0
30代/女性/1年間受講
まずは無料体験を
回数の制限なしで、いつでもレッスンを受講できるのがいいと思いました。
従来の英会話は英会話教室に通わないといけなかったのですが、これはその必要がないのでその点はかなりいいと思います。とくに英会話を勉強したいと思っていながら、なかなか時間を確保できなかったという人にぜひやってみて欲しいです。
ただ、追加料金なしに毎回自分が希望する講師とレッスンを受けられるとは限らないのが良くなかったです。
誰でも家にいながら英会話の勉強できるので、とりあえずやってみたいという人にオススメ。
不安に感じる人はまずは無料体験を受けて、いいと思ったらはじめるという形がオススメです。
3.0
30代/男性/1年間受講
デメリットもある
外出せずに英会話レッスンを受けられる点がいいのと、無料体験で7日間レッスンを受け放題というところは、入りやすい間口になっていると思われます。
自分の予定を合わせる必要がありますが、それほど予約のとりにくさを感じられませんでした。
一方で、講師の差別化をしにくく選びづらいです。
アルバイト感覚で講師をやっている人は多いので講師の人たちの能力に差異が感じられます。
ネイティブキャンプにはフィリピン人の講師も多いというところがネックとなっており、ネイティブな北米や英国の発音を身につけるのには多少のコツがいるのかもしれません。
オンライン英会話でアプリケーションを使った定額制という新しいスタイルのオンライン英会話のですが、そのネイティブには多少の差異がある点を分かっておいた方がいいでしょう。
4.5
30代/女性/6ヶ月受講
安く英会話ができる
いつでもどこでもレッスンを受けられる、教師を自分で選べる、料金が安いところがメリットです。
いつでもどこでも受けられるのがネイティブキャンプの最大のメリットで、使い方次第でどんどん英語力をつけられます。
教師とのフリートークは、生きた英語に触れられる絶好のチャンスです。
ただし、講師の出身国によってイントネーションがさまざまで、聞き取りづらい教師もいます。
電波状況が悪くなることがあり、会話が続かないこともありました。
はじめようか迷っている方がいたら、まずは一回無料体験レッスンを受けることをオススメします。
最後の方がおっしゃる通り、まずは無料体験をしないことにははじまりません。
ネイティブキャンプでは、業界最長クラスの7日間無料体験期間を設けていますので、安心して試すことができます!
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
ネイティブキャンプ利用者によるSNS上での評判・口コミまとめ
ここからは、SNS上に投稿されているリアルな口コミや評判を、ポジティブ、ネガティブすべてまとめます。
カランメソッドコースが人気
最近始めたネイティブキャンプのカランコース、反射的に英語が出るようにする訓練だから、英語をしゃべる量がめちゃめちゃ多くて良い。
— パヤオ (@hayato240) September 8, 2019
本日の #カランメソッド は色々と日常使いできるフレーズがたくさんでてきて嬉しいなと。
来週末何するのー?
1番我慢できないことはー?
とか、独り言でも使えそう。
独り言って英会話上達に良いよと聞くから、カラン→独り言→カラン→独り言・・って最強なのではないか?#ネイティブキャンプ pic.twitter.com/Lfa6F1nkml
— じだん | 元MBA損保マン (@mba_ins_man) July 27, 2021
イギリスで生まれたカランメソッドは、ネイティブキャンプがもつ強みの1つです。
とにかく話す、訂正されるという経験を積むコースがあるのはいいですね!
NCでも人気コースの1つ!
実生活で役に立った!
29日からバンクーバーに来ています!明日大陸横断鉄道でシアトルに渡り、一泊して帰国します。
カラン効果なのか、カナダ人の英語がしっかり聞き取れて感激しています!ネイティブキャンプありがとう!
#カランメソッド#ネイティブキャンプ pic.twitter.com/565ZDZKyUj
— Yoko (@YokoBoston) December 31, 2019
ネイティブキャンプありがとう!今日アメリカ人のお客様から、「あなたの英語、とても上手だね。アメリカに住んでた?」と聞かれました😊もちろんNo!全部ネイティブキャンプのおかげです❗ありがとう!もっと頑張ります
— みき (@cKdem3UhjO1GPrg) February 10, 2020
ネイティブキャンプで鍛えて、実生活に役立てたというユーザーの声も多いです。
ここまで言わせちゃうのは本当に凄いわね!
カウンセラーの評判が高い
日本人カウンセラーと昨日話してて、
一気にあがるようなもんじゃないですからね。
って。本当にそうだな。
一歩一歩。#ネイティブキャンプ#やり直し英語
— ちゃむ (@Z2Wu4zGM9qvjwN0) May 31, 2021
私の「文法理解してるけど使えてない」っていう状況、 #ネイティブキャンプ のカウンセラーさんが教えて下さった文法のクラスは完璧にカバーできる選択だったと今感じてる😌
初めてから1ヶ月以内のレッスン後と、レベルに違和感を感じたときにはカウンセリングは受けた方が良いと思う😊
私の経験上😉
— φ。ライティング力磨きを頑張り中 (@Null_Set_) March 23, 2019
カウンセラーからはオススメ講師の紹介から、英語学習の悩み相談まで、的確なアドバイスが貰えると評判。
学習をするうえで、このようなサポートは重要ですよね!
ネイティブキャンプは日本人カウンセラーの評価もとても高いんです!
レッスン時間が短い
ほぼ毎日ネイティブキャンプ で英会話学習を行っているのだけど、25分は本当に短すぎる。せめて1回のレッスン時間を40分に伸ばして欲しいのだけど。短すぎるとお互いに焦って進めてしまうので、毎回終わり方が悪い。
1回のレッスン時間が短いというのは、ネイティブキャンプのデメリットの一つかも。
— たくま@Webライター (@OkaTakuma1) September 11, 2020
試しにネイティブキャンプをやってみた。
1回25分と短いし、待ち時間なく空いている講師を選べる手軽さが良い。
ただし、でたらめに喋っているだけで会話が上達するのかは不明。
話す機会があるというだけで大きな変化ではあるが。
— ぽんたなか/田中友樹(英語講師&学習者) (@YuuukiTNK) June 22, 2021
25分が短いというのをデメリットと捉える人も、手軽でいいと捉える人もいます。
他サービスをみてみても、25分はわりと平均的ですが、たとえばキャンブリーのように柔軟にレッスン時間が変えられるとよりいいかもしれないですね!
講師が結構厳しいこともある
🐱先生クラス🥰
🌸St9 Pg770 excuse まで
⭐️barely 辛うじて…する
⭐️barrister 法廷弁護士
⭐️run a risk 危険を冒す
🐱先生はツンデレタイプの厳しい先生だけど、最近、他のRT同様甘くなって..だけどカランは別😅
鍛えてもらった💪😤
明日も行こうかな🧐#ネイティブキャンプ
— Emily@オンライン英会話🐟💓💓 (@Emily85943064) July 26, 2021
最近お気に入りフィリピン人講師のレッスンは時間があっという間に過ぎ、残り時間が全然気にならない⏰
文法、発音にかなり厳しいけど、流さずに止まって訂正してくれるので初心者には良き😊
— Mico (@mico_ee) June 21, 2021
1年以上前に受けたので、状況が変わっているかもしれませんが、ネイティブキャンプのカランメソッドが、鬼厳しいのでよかったですよ(‘Д’)
優しいけど、笑顔でガンガン進めてくれるみたいな感じでした。DMMとかはゆるゆるでした(‘ω’)
— てむたむ🍀刺繍屋さん🍀 (@temtam8) January 8, 2020
カランメソッドというのが、そもそも詰め型のメソッドなので厳しい先生(カランコースの場合とくに顕著)が多いという評判も多いです。
コチラも人によってメリットやデメリット分かれますが、ストイックに行動して頑張りたい人はネイティブキャンプ、自分のペースで楽しみながらやりたい人はDMM英会話という判断の仕方もアリですね。
まずは、ネイティブキャンプの公式ホームページで内容をしっかりチェックしてみましょう!
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
次は、私が実際にネイティブキャンプを受講してみて、率直に感じた感想を余すことなく紹介します!
私が実際にネイティブキャンプを体験して感じた感想【元オンライン英会話講師の視点】
ここでは実際に私自身がネイティブキャンプを受けてみてわかったリアルな情報やメリット、デメリットを時系列込みで紹介します。
レッスン予約または即時レッスン
このような項目で絞り検索をして講師を探してレッスンをできます。
- 今すぐレッスン対応可能な講師
- 予約無料
- 教材指定
さまざまな項目で絞り込みできるのはいいですね!
講師ページに行くと、今すぐレッスン対応可能な場合は「今すぐレッスンへ進む」を選択できますが、そうでない場合は「予約する」を選択してレッスン日時を決定。
緑色になっている日時が予約可能な時間となります。
ドロップダウンメニューを開くとその講師が対応可能なレッスンを見ることができ、薄くなっている教材やレッスンは対応不可です。
「何でもかんでもできます」ではなくしっかりと教えられるものだけ選択できるのは素晴らしい点です
私は今回「実践発音・上級」の教材を使ってレッスンを受けてみることにしました。
レッスン時間になると、ネイティブキャンプの会員ページから直接レッスンルームに移動できます。
ネイティブキャンプ受講レビュー【5種類の教材を使ってみました】
ここからは私が受けたレッスンのリアルなレビューを書いていきます。
アメリカ人講師(使用教材:フリートーク)
アメリカ育ちで今はメキシコに住んでいる方とのレッスンでした。
- イギリスには何年住んでいた?
- 夢を見るときはスペイン語?英語?
- バイリンガルの頭の中はどんな感じ?
- 映画やドラマで見るメキシコは本当のメキシコ?
- メキシコでタコスの種類はたくさんある?
- オススメのタコスは何ですか?
25分間言語の話とメキシコに関する話で盛り上がりました。
とくにメキシコでの生活についてや、現地の人しか知らないであろう食の情報を知れるのはオンライン英会話のフリートークならではと感じました。
リアルな文化交流を自宅で行えてしまうのもフリートークのいいところ
オーストラリア人講師(使用教材:デイリーニュース)
次は打って変わって真面目なニュースを使った英語レッスンをオーストラリア人の講師の方と行いました。
- ニュースで使われる重要単語・表現確認
- 内容理解(リスニング+内容理解テスト)
- ニュース記事を音読
- ニュース内容に関するトピックディスカッション
完全に体系化されており、非常に質の高いレッスンでした。
フリートークのレッスンとは異なり、しっかりとした授業という印象がとても強かったです。
ニュース記事は毎日新しいものが投稿されるらしいので、最新の時事を追いながら英語を学べるという側面はやはり素晴らしいですね。
英語だけでなく時事理解もできる!
南アフリカ人講師(使用教材:ビジネス英語)
次にビジネス英語レッスンを受けてみました。
- 本日の重要単語・表現確認
- レッスンで使用される分のチェック
- キーフレーズの確認
- ロールプレイング(穴埋め)
- 最終レビュー
ビジネス英語コースも教材に沿って行われます。
シチュエーション別に使える表現を1レッスンで理解する、というのがコンセプトのイメージを持ちました。
既存の文章を演じるのに終始していたので、よりクリエイティブに自分の言葉で入れ替えて、ロールプレイしてみるという時間があっても良かったのかなと個人的には思いました
しかし、定型フレーズはレッスンが進むにつれてどんどんスラスラと出てくるようになります!
ビジネス英語レッスンはより教材に忠実なのが特徴
アメリカ人講師(使用教材:上級発音講座)
次はアメリカ人講師と上級発音レッスンに挑みました。
- センテンスの音読
- 怪しい発音を徹底的に矯正
個人的に一番身になったのがこの上級発音講座でした。
私はイギリスには5年近く住み、イギリスの大学を出ていますが、発声の癖というのは簡単に抜けないものだと再認識させられました。
先生にはCulturalという単語の「Uh」という部分が怪しい時があるという指摘を受け、完璧になるまで徹底的に矯正の特訓をしてもらいました。
- Cultureの場合は100%合っている
- 問題はturalの部分
- 唇や舌を動かし過ぎているのではないか
- 分解してゆっくりやっていこう
- 繋げて最後は文章で発音してみよう
他の単語の発音は問題なかったので1レッスンほぼすべてCulturalに費やしたわけですが、とても満足です。
自分では気づけない、さらに周りの人には指摘されることがないような細かい発音のミスを認識して、徹底的になおすことができただけで、凄く大きな価値がありました
日常で細かい発音ミスはほとんど見過ごされてしまいますからね
イギリス人講師(使用教材:イギリス英語発音講座)
最後にどんなレッスンなのか単純に気になったのでイギリス英語発音レッスンを行いました。
- 文章を音読
- キーフレーズの音読
- 間違っている場所があれば指摘
前回の上級発音講座とほぼ同じ構成で、それのイギリス英語版と言ってもいいくらいです。
しかし、途中で音源が再生されないテクニカルトラブルに見舞われ、後半はすべてフリートークに切り替えて行いました。
やっぱり楽しさだけを考えるならフリートークが一番だなと再認識
話題が尽きずとても楽しかったです!
レッスンとフリートークのバランスは続けるうえで重要ですね
実際に使ってみたリアルな感想
ここからは複数のレッスンを終えてみて思った率直な感想を書いていきます。
教材使用とフリートークがキッチリ分かれている
他社と比べて、ネイティブキャンプのレッスンは、目的ごとにキッチリと分かれて忠実に行っている印象を持ちました。
- 教材使用のレッスン→忠実に教材内容に沿って私語のない授業
- フリートーク→友達や知り合いと他愛のない話をたくさんする感覚
言い方を変えると、オンオフの切り替えが本当に凄くきちっとしている!
人気の講師はやはり予約が取りづらい
超人気のネイティブ講師はこのように予約が一杯になっており、空きが無い状況でした。
しかし、お気に入りの穴場講師を探すのもおもしろいかもしれませんね!
ちなみにネイティブ講師の国籍はアメリカとイギリスがかなり多い印象です
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
次の項では、すべてひっくるめてどんな人にオススメできるのかを徹底的に解説します。
ネイティブキャンプをおすすめしたいユーザーの特徴3選
- オンライン英会話に何を求め今後どのようになりたいのか
- 現在の英語レベルはどれくらいか
- どのような形態でオンライン英会話を受講したいのか
上記のような点を踏まえて、最後に私がネイティブキャンプをオススメしたい英語学習者の特徴を3つ紹介します。
気軽に毎日好きな時に英会話の練習をしたい
ネイティブキャンプの魅力はやはり「定額サービス」という側面であり、レッスンが受け放題である点です。
ネイティブとの予約レッスンは別途コイン購入が必要なります
「ネイティブとのレッスン<<非ネイティブでもいいからとにかく好きな時にアウトプットしたい」
このような気持ちを持っている方には最適なサービスです。
英語のアウトプット機会を探している!という方には最高のサービスですね!
- やりたいときにすぐ英語を話せる
- 毎日少しずつ積み重ねることで英語力アップ
- 最終的に高い山を越えられる!
英語初心者から中級者にもっともおすすめ
- TOEIC:~850点
- 英検:~準1級
このような英語初心者~中級者の方には、格安でレッスン受け放題かつ、さまざまな教材で学べるネイティブキャンプは非常にオススメです。
とくに中級者はとにかく場慣れするのが大事!
一方で、TOEIC900点台、英検1級に近いレベルをもつ上級者にとっては、やや物足りない部分があります。
万人にオススメできるサービスは存在しません
TOEICや英検のレッスンをオンラインで受けたい
試験合格、スコア達成を軸に英語を勉強している方にとって、TOEICと英検二次試験の対策コースがあるネイティブキャンプは魅力的なオプションです。
資格対策コースを中心に受けながら、気が向いたときに別のコースを受講すれば大幅な英語力アップが見込める
毎日自分のさじ加減で使い分けできるのもネイティブキャンプの魅力ですね!
TOEIC対策向けのオンライン英会話に関しては、すでにランキングを作成していますので、ぜひ併せてご覧ください。
バランスを取ってレッスンを分散させると英語力が伸びやすい
ここまでネイティブキャンプをオススメできる人の特徴を3つ解説しました。
- 毎日気軽に英会話の練習をしたい
- 英語中級レベル
- TOEIC対策も一括でやりたい
以上ひとつでも当てはまる人や、少しでも共感する方は、いい機会ですので7日間の無料体験受講をオススメします。
まずは、小さな一歩を踏み出してみることが重要!
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
ネイティブキャンプキャンペーン情報|今お得な割引は行われている?
2023年2月現在、ネイティブキャンプではAmazonギフトプレゼントキャンペーンが開催されています!
※キャンペーンはサービスプロバイダー側により予告なしに中止される場合がございます、予めご了承ください。
内容・評価 | |
概要 | 大人気の大手オンライン英会話 |
通常価格 | 月額 6,480円~ |
キャンペーン内容 | 期間中に新規登録で5,000円分のAmazonギフト券プレゼント |
キャンペーン期間 | 2023年2月1日~2023年2月28日 |
期間中の新規登録で、5,000円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン。
新規でネイティブキャンプに通常プランで登録される方を対象に、2023年2月28日まで開催しています。
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
今月開催されている他のキャンペーンをチェックしたい方は、今月のキャンペーン情報まとめを以下からご覧ください。
最後に、無料体験をしてみたい方のために、無料体験レッスンの申し込み方法を画像付きで解説します。
たった3分で終わるのでぜひ!
ネイティブキャンプの無料体験レッスンを受ける方法【画像付きで解説】
メールアドレスを使って新規アカウントを作成するか
- Apple
- LINE
以上のいずれかを使用して作成することもできます、LINEアカウントが使用できるのは珍しいですね!
続いてユーザー登録
無料トライアル登録(クレジットカード情報入力)と続きます。
簡単なアンケートに回答します。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ここまで読んでいただいたと皆様は、ネイティブキャンプに結構興味を持っているのではと思います(正直最後まで読んでくれる方は非常に少ないので、すごく嬉しいです)
興味があるのに一歩踏み出せないのが一番もったいない!
ぜひいい機会ですので、まずは7日間の無料体験からはじめてみてはいかがでしょうか?
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
ネイティブキャンプに関するよくある質問(FAQ)
こちらはネイティブキャンプに関するよくある質問とその回答です。
\ 2月28日まで5,000円分のアマギフプレゼント /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
サービス名 | ネイティブキャンプ(NativeCamp) |
公式HP | https://nativecamp.net |
運営会社名 | 株式会社ネイティブキャンプ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 173人 (2021年時点) |
代表取締役 | 谷川 国洋 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額:6,480円 (税込) |
解約金 | なし |
コメント