偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論からいうとDisappearが非常によく使われる単語です
偏差値40の公立高校から猛勉強してイギリスの大学を卒業した筆者が、「消える」として使える英語フレーズを徹底解説!
ニュアンスによって使い分けられる英語表現をわかりやすく5種類まとめてお伝えします。
英会話表現の幅を広げたい方に、とくに読んでほしい内容です。
ハッキリいうと英語の「消える」は非常に厄介です。
- 姿が消える
- 灯りが消える
- 煙が消える
同じ「消える」でもすべて違う表現が使われます。
私も今でも迷う時があります
しかしながら、英会話で「消える」を使う場面が結構あるのも事実です。
今回の記事ではそんなかなり厄介な「消える」を表す英語表現を5つニュアンス解説付きで紹介していきます。
- 明日から「消える」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「消える」を英会話でニュアンスを理解した上で使い分けできるようになる
じゃあDisappearだけ覚えておけばいい?
いや、消えるに関してはそれぞれのニュアンスで違う言葉を使うから他のやつも思えないとダメだよ
「フレーズがちゃんと発音できてるか不安・・・」
基本的に発音はネイティブに添削してもらうのが一番早い!
発音が不安な方は月2,400円という破格で毎日ネイティブから添削してもらえるSpeakNowがオススメ!
\ 1日たった80円でネイティブから発音添削! /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
「消える」は英語で何ていう?状況別に変化する英語表現5選【例文付き】
それでは「消える」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
姿が消えるを表す「Disappear」
もっとも広い意味で使える英単語は恐らく「Disappear」です。
- 姿を消す
- 見えなくなる
- 消失する
このような意味合いであれば、Disappearを使って表現できます。
一方で「火が消える」や「明かりが消える」のようなニュアンスでは使うことができません
My cat suddenly disappeared.(うちの猫が突然姿を消した)
突然性がさらに上がる「Vanish」
Vanishという単語はニュアンス的にDisappearと似ていますが、突然性がさらに上がるイメージです。
さらには「消える」以上に「消え去る」というようなやや強いニュアンスさえあります。
しかし、英会話ではDisappearの方が圧倒的に好まれて使われます
She vanished mysteriously.(彼女は謎の失踪をとげた)
- Be gone:いなくなる
- Be no more:もうない
火や灯りが消える「Go out・Go off」
- 蛍光灯の灯りが消える
- ろうそくの火が消える
- 照明が落ちる
このようなニュアンスで使うのがGo outやGo offになります。
この2つの熟語は、それ以外の意味でもよく使われる非常に重要なのでぜひ覚えておきましょう。
Oh, the light went off.(ああ、灯りが消えましたね)
ただややこしいのが自動詞的に「灯りを消す」と言いたいときはスイッチを切って消せるものは「Turn off」、スイッチ式ではない火は「Put out」とややこしいので気を付けましょう。
こういう日本語感覚とのズレは、矯正するのが結構難しかったりします…場数を踏んで刻み込むしかないですね!
痛みや匂いが消える「Go away」
痛みや匂いが消えるを表せるのがこのGo awayです。
さらにDisappear同様「姿が消える」という意味でも使えますが、ニュアンスが少し異なる場合があります。
- Disappear:姿を消す(理由は定かではない)
- Go away:本人の意思で姿を消す
必ずしも上記である訳ではありませんが、ニュアンス的にはこのように区別ができます。
Yes, the pain has gone away.(はい、痛みはなくなりました)
煙や霧が消える「Clear away」
「煙や霧が消えてクリアになった」というイメージが非常にしやすい表現です。
また、このような理由から「晴れる」という意味もあります。
英語表現は使い続けることで自分のモノになる!
上記のように、同じようなニュアンスでも英語表現は無数にありますよね。
しかし、似た表現を一気にすべて覚えるのは100%不可能、せっかく知ったと思った表現も毎回必要な時にググる繰り返しになります。
まずはすべて覚えようとせずに、ひとつ、ふたつ選んで使い続けてみる!
単語やフレーズは、アウトプットで使い続けることで浸透して、自分のモノになります。
そしてそこからさらに派生させることで、語彙は広がるのです。
英語表現を忘れてしまう要因や、覚えるためのコツや考え方は、以下の記事でチェックしてみてください!
とはいえ、周りに覚えた表現を使える相手がいないんだけど?
周りに英語で話せる相手がいるのであれば最高ですが、住んでいる地域や環境によってはそうでない場合も多いはず。
ただ、今ならオンラインで安くアウトプットできる環境がある
オンライン英会話を使えば、アウトプット環境がないという問題は解決します。
初心者にオススメのサービスや格安でオススメできるサービスは、28社以上比較比較してランキング記事にしていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください!
ぜひ、表現を知って終わりではなく、使い倒すことで自分のモノにしてしまいましょう!
コメント