毎日必ずミルクティーを飲むイギリス人の妻をもつJINです。
基本的に紅茶を作らされる役を担わされています…
- スタイリッシュな英国式を求めるならWEDGEWOODジオ ティーポット
- 庶民派ならロンドンポタリーティーポット
- ステンレス製ならイギリス製ではないものの仔犬印エルム型ティーポットがオシャレ
「皆さん紅茶は好きですか?」
私の住んでいるイギリスでは、9割近くの人は紅茶を常に常備していて毎日何杯も飲んでいます。
ちょっと休憩の一服がイギリス人にとっては紅茶なのです。
そして家で飲むだけでなく、イギリスのおしゃれなカフェに行けば、アフタヌーンティーとしてオシャレに紅茶を飲む人も居ます。
紅茶を日本でも美味しくおしゃれに飲んだり?お友達とのお茶会でおしゃれに振舞いたいですよね?
今回の記事は、そんなおうちでおしゃれに紅茶を飲みたい人の為の記事です!
- イギリスに5年住んだ筆者が執筆
- イギリス人の妻の意見を大いに採用
- あなたに合う英国式ティーポットが必ず見つかる
前置きはいいから早く教えてください!
わかりました!じゃあまずは比較表から置いておきますね!
商品名 | WEDGEWOOD ジオティーポット | ロンドンポタリー ティーポット | Brown Betty ティーポット |
オススメ | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
値段・コスパ | (3.5) | (4.0) | (3.5) |
特徴 | ・シンプルかつエレガント ・王室御用達ブランド ・世界でも人気なブランド | ・質素ながらクラシック ・さまざまな色から選べる | ・味わいあるハンドメイド ・手作りという側面から不揃いである場合もある |
クラシックで素敵なおすすめ陶器のイギリス式ティーポット3選【日本で買える】
ここでは、エレガントでオシャレなオススメのイギリス式ティーポットを、イギリス人の妻による監修のもと紹介していきます。
商品名 | WEDGEWOOD ジオティーポット | ロンドンポタリー ティーポット | Brown Betty ティーポット |
オススメ | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
値段・コスパ | (3.5) | (4.0) | (3.5) |
特徴 | ・シンプルかつエレガント ・王室御用達ブランド ・世界でも人気なブランド | ・質素ながらクラシック ・さまざまな色から選べる | ・味わいあるハンドメイド ・手作りという側面から不揃いである場合もある |
それでは各ポットの詳細を見ていきましょう
WEDGEWOOD ジオティーポット
内容・評価 | |
概要 | シンプルでありながら上品でエレガントな正真正銘の英国ティーポット |
オススメ度 | (4.5) |
料金/コスパ | (3.5) |
こんな人に | シンプルな上品さを求めたい方 |
何といってもこのシンプルな上品さが抜群なティーポット。
そして安定の英国王室御用達ブランドです。
ジオシリーズ以外でもWEDGEWOODはオススメね!
London Pottery ロンドンポタリー ティーポット
内容・評価 | |
概要 | 質素ながらもクラシック感ただようティーポット |
オススメ度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.0) |
こんな人に | 上品すぎないシンプルさを求めている方 |
ロンドンポタリーはウィンブルドン生まれで長い間愛されているブランドです。
上品で豪華すぎない、質素ながらクラシック感を感じられるのがいいですね!
さまざまな色から選べるのもグッドポイント!
Brown Betty ティーポット
内容・評価 | |
概要 | 色と艶が特徴のハンドメイドティーポット |
オススメ度 | (4.0) |
料金/コスパ | (3.5) |
こんな人に | 味わいのあるティーポットを求めている方 |
こちらは味わい深く渋いフォルムが特徴のブラウンベティのティーポットです。
ハンドメイドで作られているため、色や形が不揃いである可能性がある点には注意しておきたいところです。
その点を味わいというメリットとみるかそうでないかはその人次第です
贅沢で美しい輝き!ステンレス製のおすすめティーポット
陶器ではなくステンレス製のティーポットを探している人も少なくないのでしょうか?
イギリス製という括りにすると日本ではなかなか買えないので、こちらでは単純にオススメのステンレス製ティーポットを国産中心で紹介していきます。
商品名 | 仔犬印 エルム型ティーポット | ブラックピーマン ストレートポット | ALESSI Cha ケトル&ティーポット |
オススメ | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
値段・コスパ | (4.0) | (4.5) | (3.0) |
特徴 | ・安心の国産製造 ・イケメンな佇まい | ・安心の国産製造 ・アウトドアなオシャレな雰囲気 | ・イタリアンの上品感 ・エレガントなミラー仕上げ |
仔犬印 エルム型ティーポット
内容・評価 | |
概要 | 新潟産のイケメンなステンレス製ティーポット |
オススメ度 | (4.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
こんな人に | 安心安定クオリティの国産製品を求めている |
1951年創業の「本間製作所」によるハイクオリティなステンレスティーポットです。
佇まいがイケメンですよね!
贅沢でカッコいいティーポットです!
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット
内容・評価 | |
概要 | アウトドアの雰囲気も醸し出すユニークなステンレスポット |
オススメ度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
こんな人に | このデザインが自分の好みである人 |
少しアウトドアな雰囲気があるのが、こちらのブラックピーマンストレートポットです。
人によってはドストライクなデザインなのでは?
日本の伝統工芸を生かし工房アイザワが製造しています
ALESSI アレッシィ Cha ケトル&ティーポット
内容・評価 | |
概要 | 高級感漂うイタリアンティーポット |
オススメ度 | (4.0) |
料金/コスパ | (3.0) |
こんな人に | 最上級のエレガントさを求める方 |
イタリアのブランド「ALESSI」が手掛けるエレガントでオシャレなティーポットです。
美しいミラー仕上げに洗練されたデザイン、いうことなし!
引っ越し祝いなどにはもってこいかもしれないですね!
人気のイギリス紅茶ブランドについては、別の記事で解説しています。
その他おすすめの紅茶用ティーカップや小物
次は紅茶を淹れる際により雰囲気を醸し出せるティーカップや小物を紹介します。
雰囲気がグッと上がるおすすめのおしゃれな英国ティーカップ
さぁティーポットが紅茶ビジュアルの屋台骨だとしたらティーカップは紅茶ビジュアルのアイドルです。
おしゃれなものを使うことによってカップに入っている紅茶が際立ちます。
WEDGEWOOD
またしても登場、英国王室御用達ブランドのWEDGEWOODです。
上品でシンプルな見た目が特徴的です。
国産であればNarumiやNoritakeがおすすめ
国産の英国風ティーカップであれば、洋食器で有名なNARUMIやNoritakeがオシャレでオススメです。
おしゃれなおすすめティースプーン
こちらは英国製ではなく日本製のスプーンですがしっかりとアンティーク風におしゃれに作られています。
6本も付いてきて1000円前後という値段もとっても嬉しいですね!
英国式を突き詰めていきたい人にはこちらのMINTONさんのティースプーンセットがオススメです。
花のデザインが施されていてとってもおしゃれです!
英国王室御用達の品でティーカップとティーポットをそろえた人はこのティースプーンもオススメ
電気派?アナログ派?おすすめのおしゃれケトル(やかん)
ここではオススメのケトルをアナログ式、電気式の両方で紹介します。
富士ホーロー ケトル
電気ケトルでなければやはり富士ホーローのやかんはオシャレでカッコいいですよね!
さまざまな色から好みに応じて選べるのもグッドポイントです!
デロンギ(DeLonghi) 電気ケトル アイコナ・ヴィンテージ
こちらのケトルは名前に「ヴィンテージ」とあるように1950年代のイタリアヴィンテージ風の電気ケトルです。
このおしゃれなボディーラインが大人気です!
さまざまな色から選べる点もいいですね!
紅茶淹れ以外にも使える!おすすめのおしゃれタイマー
紅茶を美味しく飲むためには正確に時間を計る必要があるためタイマーは必須アイテムです。
紅茶を飲むときだけに限らず料理をするときにも使用するアイテムなので一家に1台2台あって損はまったくありません。
マグネット付きで冷蔵庫に取り付けられるのが場所を取らず便利です
イギリス式のミルクティーの作り方は、イギリス人の妻が以下の記事で解説しました。
茶葉の分量を精密に計算!おすすめの計量器(スケール)
ティーバッグではなく茶葉で紅茶を飲みたい人もたくさんいるでしょう。
茶葉を使って紅茶を入れる場合、しっかりと分量を量るとよりおいしい紅茶をいただく ことができます。
そんなときに、この計りがあれば0.01gから精密に計ることが出来るので、究極の分量を追求することが出来ます
紅茶に合うお菓子やアフタヌーンティーについては、以下の記事でまとめて紹介しています。
プロが厳選して選ぶ!イギリス英語にオススメのオンライン英会話ランキング
イギリス英語を学びたいけど、日本の英会話スクールの主流はアメリカ英語…その悩み私も本当に痛いほどわかります。
私も10年前まったく同じ悩みにぶち当たりました。
私はイギリスに5年間住んで、現地の大学を正規で卒業、オンライン英会話講師として働いた経験もあります。
さらに妻はイギリス人で現役の英会話講師として活躍しております。
自分でいうのもアレですが、ここまでテーマにマッチする人はなかなかいないと思っています
そんな私がイギリス英語を学ぶのにオススメするオンライン英会話ランキングを作りましたので、「イギリス英語を学びたい!」と思っている方はぜひご参考にしてみてください。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EFイングリッシュライブ | キャンブリー | Preply | italki |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.0) | (3.5) | (3.0) |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額一律 8,910円 | 月額 3,190円~ | 講師によって異なる | 講師によって異なる |
体験レッスン | 1回 40分(カウンセリング付) | 7日間 | 1回 15分 | 有料トライアル | 有料トライアル |
特徴 | ・文句なしにイギリス英語ならココ! ・イギリス人講師のみ ・ロンドンにて35年の歴史 | ・ネイティブサービス最安値 ・イギリス人講師多数在籍 ・コスパを求めるならココ! | ・ワンタップで即時レッスン ・ネイティブ講師のみ ・イギリス人講師多数 | ・海外発のオンライン英会話 ・イギリス英語の特化レッスンあり ・プラットフォームが使いやすい | ・海外発のオンライン英会話 ・イギリス人講師多数 ・中級者以上向け |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
さらなる詳細につきましては以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私も28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
少しだけ中身を紹介しておきます!
- 資格持ちのイギリス人に直接担任として教えてもらえる
- 的を絞った的確な指導で効率的に上達を目指せる
- 私は今まで気にもしなかった細かいところまでしっかりと気づいて、正しい方向性で対策できるようになった
結論、ここまで継続受講してきて、まったく後悔はありませんし、本会員になる前に見えなかったこともたくさん見えてきました。
独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです
自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。
レッスン外でもEdmodoという教育向けプラットフォームで、練習問題や読んでおくべき資料などを送ってくれますし、質問があればいつでもそこで回答してくれます。
担当講師によってはEdmondoを使用して質問に回答する場合もありますが、すべての講師が同じようなアプローチを取っている訳ではありません
宿題に関しても、私の生活に合わせて仕事が忙しいときは少な目、ガッツリやりたいときには多めに出してくれるのでタイムマネジメントも非常にやりやすいと感じます。
ちなみに、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策。
リーディングテクニックやリスニングテクニック、すべて教えてもらっています
さらに、私も実際に利用しているということもあり、当サイト「ライフタイムラーナー」限定割引キャンペーンを実施しています!
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
キャンペーン終了時期は今のところ決まっていません、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
コメント