こんにちは、偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し英検1級を一発で取得したライフタイムラーナー管理人のJIN(@ScratchhEnglish)です。
悩みのタネ
- 「なまけもの」は英語で何て言いますか?
- だらしないナマケモノ的な人は何て言いますか?
- 最も適切な表現はどれですか?
「なまけもの」と言えば
- いい加減な人やサボり魔(性格)
- ナマケモノ(動物名)
大体この2種類を表す言葉だと思います。
今回の記事ではイギリスの大学を卒業した筆者がスラングを含むさまざまな「なまけもの」を表す英語表現を例文付きで紹介していきます!
🤔「怠け者」を表す英語🤔
1⃣Lazy person:怠惰な人
2⃣Slacker:怠け者、いい加減な人
3⃣Couch potato:口語表現
4⃣Idle person:全然使わないけど…
5⃣Sluggard:ナメクジ(Slug)に起因
6⃣Loafer:サボり魔、怠け者
7⃣Sloth:ナマケモノ(動物の)7個挙げたものの基本的に聞くのは①か②
— JIN🇬🇧@英語ブログ毎日投稿213日目🏴 (@ScratchhEnglish) June 18, 2020
この記事を読むメリット
- 明日から「なまけもの」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「なまけもの」を英会話で使い分ける事ができるようになる

「なまけもの」は英語で何て言う?スラングから動物名まで7選
それでは「なまけもの」を表す英語表現をニュアンス解説付きで見ていきましょう。
形容詞で最もよく使われる「Lazy」
「なまけもの」的な性格を表す際に最もよく使われている形容詞がこのLazyでしょう。
メモ
形容詞なので「なまけもの」と言いたい時は
- Lazy person:なまけた人
- Lazy guy:なまけた男
- Lazy girl:なまけた女の子
このように使う事ができます。
例文

怠け者を表す「Slacker」
怠け者を直接一語で表したい時に使えるのがこのSlackerです。
やや侮辱的な表現なので使用には注意しましょう。
例文

ソファに座ったじゃがいも?「Couch potato」
Couch potatoはスラング的な表現です。
もちろんソファで作られたじゃがいもでも、じゃがいもで作られたソファでもありません。
意味は「外出もしないでソファでゴロゴロしてる人」=「ダラダラしてる人」です。
例文

古風であまり使われない「Idle」
アイドルと言えば芸能界のアイドルを一番に思い浮かべるかと思います。
ちなみにそっちのアイドルは綴りが違います。
- Idle:仕事がない、働いていない、怠けている、不真面目な
- Idol:神像、アイドル
また、車のアイドリングストップのアイドルはIdleの方です。
ただこのIdleという言葉はやや古風な単語で、そこまで使われている単語ではありません。
例文

ナメクジに由来する「Sluggard」
一語で「怠け者」を表す単語です。
こちらの表現はSlug(ナメクジ)から来ています。
個人的にはあまり日常生活で聞いたことがない表現です。
例文

ローファー?怠け者?「Loafer」
こちらも日本語では別の物として認識されている英語です。
ローファーと言えばやはり一番に思いつくのは革靴ですよね。
Loaferには革靴という意味もありますが、怠け者、サボり魔、浮浪人といった意味があります。
こちらもやや古風な表現なので日常生活で聞いたことはあまりありません。
本家のナマケモノを表す「Sloth」
動物のナマケモノを表す単語は「Sloth」です。
比喩的に怠け者を指して使う事もありますが、どちらかというと「のろま」というニュアンスで使う事が多い気がします。
例文
