偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論、対面とメールでは表現を使い分けるのがベストです!
イギリスの大学を卒業して毎日英語でクライアントワークをしている筆者が「お待たせしました」として使える英語表現を徹底解説!
日常的に使える表現からビジネスメール、接客で使える表現まで網羅してお伝えします。
「お待たせしました」と英語で伝えたい方に、とくに読んでほしい内容です。
「お待たせしました」って日常生活のさまざまな場面で使う表現ですよね。
- メール
- 電話
- 接客
- レストランやカフェなどの飲食店
皆さんはこのような状況下の「お待たせしました」を英語で表現したい時はどのような英語を使いますか?
今回の記事ではイギリスの飲食でも3年働いていた筆者が「お待たせしました」を表す英語表現をまとめて解説と例文とともに紹介していきます。
- 明日から「お待たせしました」と英語で言えるようになる
- ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
- 「お待たせしました」を英会話で使い分けられる
対面と文面では違うやつを使った方がいいってこと?
そうだね、英語ではそういう場面で使い分けるのが結構重要だったりするよ
「フレーズがちゃんと発音できてるか不安・・・」
基本的に発音はネイティブに添削してもらうのが一番早い!
発音が不安な方は月2,400円という破格で毎日ネイティブから添削してもらえるSpeakNowがオススメ!
\ 1日たった80円でネイティブから発音添削! /
※5%割引を受けられるのは当サイトだけ!
「お待たせしました」は英語で何ていう?状況別で使い分けできる6選
それではすぐに使える便利な表現を6つ見ていきましょう!
Thank you for waiting.
直訳だと「待っていてくれてありがとう」となります。これで日本語の「お待たせしました」と同等の意味になります。
カジュアルにもフォーマルにも使える表現で、文自体もシンプルな作りでとても覚えやすいでしょう!
- 友達との待ち合わせに遅れたとき
- 電話で相手を待たせてしまったとき
- レストランで食事を提供するのに時間がかかったとき
上記のどのシチュエーションでも使える万能表現なので、まずはこの表現をしっかりと押さえましょう!
Thank you for waiting!(お待たせ=待っててくれてありがとう)
No problem!(全然いいよ!)
Thank you for your patience.
直訳だと「あなたの我慢に感謝します」という意味です。
Patienceは見慣れない単語かもしれませんが、名詞で「我慢・忍耐」を表します。
たとえば レストランで働いていて、海外のお客様に食事を提供するのが遅くなってしまった…なんて時にもピッタリな表現ですね!
もう少し丁寧な印象を与えたいのであれば「I (really) appreciate your patience.」と言い換えると、丁寧な印象がグッと高まり好印象です!
Thank you for your patience(お待たせしました)
Sure, so where were we?(いえいえ、ではどこまでお話しましたっけ?)
I’m sorry for the wait.
日本語では、「お待たせして申し訳ありませんでした。」と謝罪の形で気持ちを伝えることも多いです。
この表現は、I’m sorryから文をはじめることでより申し訳なさを強調したニュアンスになっています
the waitは「待つ」という意味の動詞waitの名詞形で「待つこと・待機」を意味します。
また、最後の部分を言い換えて
- I’m sorry for the delay. (遅延が発生してしまい申し訳ありません)
- I’m sorry for the late reply. (お返事が遅れてしまい申し訳ありません)
delayは「遅れ・遅延」を表す名詞ですので、自分の責任で何かが遅れてしまった時には、この表現がいいでしょう。
Replyは「返信」という意味なので、メールでの返事が遅れてしまった時にピッタリのフレーズです!
「I’m sorry for the wait.」
友達との待ち合わせに遅れたとき(ただ使用される頻度はThank you for waitingの方が高めです)
レストランで食事を提供するのに時間がかかったとき
「I’m sorry for the delay.」
計画や予定に遅れが発生したとき
「I’m sorry for the late reply」
メールなどへの返信が遅れたとき
上記I’m sorryから始まる文をより丁寧にしたいときは、代わりにI apologize for~を使いましょう。
丁寧さが加わることで、どれもビジネスで大活躍してくれそうな表現ですね。
I’m sorry for the wait(お待たせしてしまい申し訳ございません)
No, No, don’t worry about it(いえいえ心配しないでください)
I’m sorry to keep you waiting
直訳は「あなたを待たせた状態にしてごめんなさい」となります。
keep 人 waitingで「人を待っている状態にする」という意味になります。
自分が何かしている最中で、相手に待っていてもらわないといけない時にはこの表現を使いましょう。
I’m sorry to have kept you waiting
直訳は「お待たせしてごめんなさい」となります。
先ほどの表現とよく似た表現ですが、使い方に微妙な違いがあります。
たとえば 、レストランの行列でお客さんを待たせている時や、自分だけまだ食事をしていて相手を待たせなければいけない時などにはI’m sorry to keep you waitingの方が適切です。
一方、友人と待ち合わせをしていて到着した時には、待たせていたのは過去のことなので完了形のI’m sorry to have kept you waiting方がより自然な表現になります
I’m sorry to have kept you waitingとまったく同じ意味の言いかえとしてはI’m sorry I kept you waiting.という表現も一緒に押さえておきましょう!
I’m sorry to have kept you waiting(お待たせしてしまい申し訳ございません)
No, No, don’t worry about it(いえいえ心配しないでください)
Thank you for holding.
こちらは電話で相手を待たせてしまった時に使える表現です。
日本語でも、電話でのやりとりで「お待たせしております」ということは多いですよね。
holdは元々「持っている・掴んでいる」という意味ですが、hold the lineで「電話を切らずに待つ」という意味があります
「電話を切らずに待っていてくれてありがとう」というニュアンスです。
英語での電話対応は緊張すると思いますが、One moment please(少々お待ちください)と言って保留にしたあと、このひとことが言えるとスムーズなコミュニケーションに繋がります!
明日仕事で使うビジネス英語を学べるオンライン英会話5選
「定型文を読み合わせるだけのビジネス英語レッスン、伸びている気がしない…」
そんな悩みをずっと抱えていながらも、続けている方はいませんか?
多くの「ビジネス英語レッスン」では、一般的な内容しか学べない
本当の意味で職場で役立つレッスンを提供しているサービスはほんの一握りです。
例えるのなら、よくあるビジネス英語レッスンは、ありがちなシーンのスクリプトを読み合わせているだけなので、実践的かつ仕事の成果につながるかといったらやや疑問符がつきます。
自分の業界や業種に特化した英語を学べてこそ「仕事につながる」英語が学べる
「でも一体どうすればいい?」
そこで、日々の仕事でほぼ英語しか使っていない筆者が、28社以上比較して実践ビジネス英語を学べるオンライン英会話サービスのランキングを作りました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
サービス名 | ELT英会話 | EF English Live | ビズメイツ | ベストティーチャー | ステップフォワード |
おすすめ度 | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) |
無料体験 | レッスン1回 | 7日間 | レッスン1回 | レッスン1回 | レッスン1回 |
値段 | 月額 14,300円~ | 月額定額 8,910円~ | 月額 13,200円~ | 月額 12,000円~ | 月額 7,040円~ |
講師 | 資格持ちネイティブ | 資格持ちネイティブのみ | 非ネイティブ | 非ネイティブ+ネイティブ | 非ネイティブ |
ビジネス専門性 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ひと言ポイント | 35年ロンドンで駐在員を指導 | 業界別コースあり | ビジネス英語特化サービス | 仕事で使うライティングを強化 | マニラの語学学校が運営 |
まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
ビジネス英語目的でオンライン英会話サービスを選ぶ基準や、知っておくべき注意点は以下の完全ランキング記事で解説しています。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私自身28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。
少しだけ中身を紹介しておきます!
ELT英会話のビジネスレッスンは、35年以上ロンドンのエリート駐在員に愛されてきた専門レッスン。
- ビジネス英語界のベストセラーテキスト「Market Leader」著者が品質責任者
- オーダーメイドレッスンでどんなビジネスニーズにも対応
- 35年以上ロンドンにて日系企業駐在員を指導
オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。
普通の一般ビジネス英語レッスンを受けているライバルと差をつけられるチャンス!
以前取材させていただいた際には、仕事場で使えるビジネス英語を教えるために、あえてビジネス界で実績を作った方を講師として多数採用していると仰っていました。
- 明日の仕事に直結する英語を学べる
- 職場周りから評価してもらいやすい
- 同僚や同業者などのライバルと圧倒的な差をつけられる
以上の特徴に少しでも共感される方は、まず無料体験レッスンを受けてみるのがオススメ!
やってみる価値があるのか判断できるのは、自分だけです。
私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!
割引条件
- 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
- 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
- ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
- 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
- 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
- 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
限定キャンペーンの終了時期は未定なので、気になった方は、今すぐまず無料レッスンを受けてみましょう!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
コメント