こんにちは、数多くの生徒たちに英検2級を指導して合格させ、そして自らも高校時代偏差値40から数カ月で英検2級に一発合格した、英検1級元英語講師のJIN( @ScratchhEnglish)です。
結論、英検2級の一次試験は合計1時間50分の69問です
英語講師として数多くの生徒に英検2級を教え、高校時代は偏差値40から数ヶ月で英検2級を取得した筆者が、2級の問題数、試験時間、内容などを徹底解説!
まず知っておくべき基礎情報から、各問題の配点は絶対にわからない理由などをやさしくご紹介します。
英検2級の受験を考えている人はぜひ読んでほしい内容です。
驚かれるかもしれませんが、実際本番を受けるまで詳しいテスト内容や試験時間を理解していないという方々も結構いるんです。
「実力さえあれば大丈夫」
そう思っている方も多いのですが、実際その通りであると同時に、もったいないのも事実です。
テストを攻略するにおいて「テストの構造・特徴を知っておく」というのは必須だから
とはいえ実は私もかつては「実力があればぶっつけ本番でも大丈夫」と思っていたタイプの人間でした。
しかしいざ自分が教える側に立った時、構造を知って全体像を理解した上で、やっと効果的な対策が取れる→結果につながるということがわかったのです。
- 英検2級という敵の全体像を掴んで対策に活用できるようになる
- 2級の問題数がどれくらいなのかわかる
- 試験時間を知って時間配分を考えられる
配点がわからないってどういうこと?
毎回テスト終了後に各問題の配点が非公開で決まるから、受験者側が知ることはできないんだ
英検2級一次試験のテスト内容・試験時間
まずは英検2級一次試験の内容についてみていきましょう。
英検2級の筆記テストは85分の配分
語彙問題 | 文脈に合った正しい語句を4つ選択肢から選択 | 20問 |
長文語句問題 | 長文問題内にある空所の語句を埋める | 6問 |
長文内容問題 | 長文の内容に関する質問に対する答えを選択肢から選択 | 12問 |
ライティング | 質問に対する答えを英作文する | 1問 |
合計39問を85分で解く計算なのが英検2級の筆記試験です。
ひとつ下の準2級は、合計38問の75分設定だったので、問題数が1問増えて時間が10分増えた計算
つまり、英検2級の方が1問1問の難易度が増加していると考えることができます。
85分となると忍耐力もかなり重要になってきますね
英検2級のリーディング問題とライティング問題に特化した記事も作りましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
英検2級筆記試験における理想的な時間配分
原則としてまず覚えておいてほしい点は、各々の理想的な時間配分は能力や得意不得意によって異なるという点です。
つまり、対策の時点でしっかりと時間を測った上で過去問を解き、そこから自分にとっての理想的な時間配分を見つけるのがもっとも理想的と言えます。
ただし、一般的に言えば、以下のような時間配分が理想的です。
ただし、たとえば英検2級単語を高いレベルで覚えている方であれば、語彙問題はすぐに解けるので、より後ろの長文問題やライティング問題に時間を使うなどの調節ができます。
基本的に、語彙問題は知っているか知っていないかの問題なので、ここに時間を使いすぎるのだけはオススメしません
英検2級のリスニングテストは25分
リスニングに関する出題方法は英検準2級と同じで25分で30問を解いていく形式です。
しかし準2級と比べると項目がひとつ減っており、リスニングにおいて一番シンプルだった会話応答文問題が排除されています。
会話内容確認問題も文の内容確認問題も準2級と同じ形式なので、すでに準2級を受けた方にとってはとっつきやすいかもしれません
英検2級のリスニングに特化した解説記事も作りました、リスニングが苦手な方はぜひチェックしてみてください。
英検2級の一次試験は合計1時間50分の69問
先ほどの内訳をつなぎ合わせるとこのようになります
語彙問題 | 文脈に合った正しい語句を4つ選択肢から選択 | 20問 |
長文語句問題 | 長文問題内にある空所の語句を埋める | 6問 |
長文内容問題 | 長文の内容に関する質問に対する答えを選択肢から選択 | 12問 |
ライティング | 質問に対する答えを英作文する | 1問 |
英検2級スピーキング二次試験面接
次にスピーキング試験である英検2級の二次試験内容について見ていきましょう。
音読 | 短い文章を音読する | 1問 |
文章に関する質問 | 音読した文章に関する質問に答える | 1問 |
イラストに関する質問 | 3コマのイラストについて描写する | 1問 |
自身の意見について(トピック) | 与えられたトピックに関連する質問に答える | 1問 |
自身の意見について(日常生活) | 日常生活に関連する質問に答える | 1問 |
準2級とほぼ変わりませんが、イラストの部分が3コマを説明する方式です。
二次試験の面接は基本的に7分間で設定されていますが、受験者のスピードや能力によって若干前後する可能性もあります
スピーキングの面接は、とにかく平常心で居られるかどうかがパフォーマンスに大きく影響します。
2級の二次試験対策や合格率などは、別の記事で紹介していますので、以下からぜひチェックしてみてください。
本気で2級に受かりたい人はどう勉強すればいい?
2級に限らず英検の対策で大切なのは、計画性のある対策勉強です。
やみくもにただ問題集をこなしているだけでは、飛躍的に合格のチャンスを広げることはできません
「でも受けたことないし、計画なんて自分で考えられない」
「思いついても合っているか心配」
今そう思った方のために、私が講師時代に得た知識と自分が1級まで合格したノウハウを凝縮した3ヶ月学習スケジュールを設計しました。
大丈夫、内容はすべて無料の記事で公開しています
「なにをすればいいのか…」と悩んでいる方は、ぜひ2級特化の学習スケジュール記事を参考程度でもいいのでチェックしてみてください!
とはいえ、上記の対策スケジュールはほぼ独学で行うものです。
すべてひとりで根気よくコツコツやらなければならない
費用を最小限に抑えて対策したいのであれば、上記のスケジュールが一番オススメなのは変わりません。
しかし、独学というのは自宅で筋トレ器具を買ってトレーニングするようなもので、続ける難易度が高く、やめたくなる瞬間は毎日襲ってきます。
- 「本当に自分ではどうしようもなさそう」
- 「自分だけだと何をすればいいか一切わからない」
- 「先生的な存在がいないとサボってしまう」
このようなタイプの方も多いのではないでしょうか?
英語学習とトレーニングの話は、音声でガッツリ解説しましたので、興味がありましたら以下のApple Podcastから聞いてみてください。
この内容は音声でも解説しました
私も学生時代そういうタイプだったので、気持ちは痛いくらいわかりますし、そのことについて自分を責める必要もありません
ただし、その状況で何もやらない場合、当たり前ですが合格する確率はかなり低いのも事実なんです。
「じゃあどうしたらいい!?」
そこでオススメなのが、英検を熟知した講師の方から格安で教えてもらえるウィリーズ英語塾
です。
内容・評価 | |
概要 | 業界でも珍しい担任制のオンライン英会話 |
オススメ度 | (5.0) |
月額 | 2,640円~ |
注目ポイント | 徹底して練られたカリキュラムで着実に成長できる |
期待できる効果 | やさしい担任の先生と一緒に英検合格とさらにその先へ |
月額 2,649円~という業界最安値クラスの値段で、徹底的に英検2級を教えてもらえます。
英検2級対策では他と比較できないくらい圧倒的にオススメ。
- 月額2,640円~は業界最安値クラス
- 一次試験も二次試験もカバーする徹底した英検特化コース
- 合格するだけでなく英語力の底上げになるような構成
- なんと英検1級合格者も多数
- ここまで英検に軸足を入れたサービスはない
- 無料体験は50分レッスン×2回!
英検1級合格者も多数輩出しており、すべてのスキルを担任の先生と着実に上達していけるのが特徴。
ウィリーズ英語塾の大きな特徴は、独自のウィリーズメソッド。
会話ばかりのオンライン英会話業界では珍しく、あり得ないほど細かく、緻密に4技能を鍛えるメソッドを持っています。
メソッドがここまで言語化されてわかりやすいのは稀!
一次試験から二次試験まで、もっと言えば単語学習などの基礎から最後の面接まですべて教えてもらえます。
ここまで最初から最後まで徹底しているのはココだけ!
実際私もレッスンを受けてみたことがありますが、他と比べてもトップクラスにやさしく、共感力があって、笑顔溢れる素敵な方でした。
淡々と進めるのではなく、生徒のペースを考えながら進めてくれたのが印象的
やさしい先生が「担任」として毎回レッスンをしてくれるのは安心ですよね。
正直言って、2級に関連するどのサービスよりも圧倒的に自信をもってオススメします!
\ 担任の先生と一緒に着実に成長/
※無料体験レッスンはなんと50分×2回分
「とはいえ私は二次試験の面接だけサクッとオンラインで対策したい」
そう思った方も安心してください、サクッとオンラインで二次試験の面接だけ対策したい人にオススメなのがQQ English!
内容・評価 | |
概要 | 全講師が資格持ちの格安オンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
月額 | 2,680円~ |
注目ポイント | 格安でサクッと二次試験だけ対策 |
期待できる効果 | プロの講師から面接のイロハを伝授 |
「一次試験は自分でできるけど、二次試験の面接だけは一人だと心配…」
そんな方にオススメです!
実際スピーキングは自分の力だけではどうにもならない、合っているかどうかもわからない
英検面接のレッスンは上記のようにシンプルです。
模擬試験は、実際の英検面接の流れを完全再現してもらえるので、試験前にサクッと受講するのがオススメ!
本番の準備ができるだけでなく、プロ講師から貰えるフィードバックや効果的な回答方法はとても貴重!
実際に私もQQ Englishのレッスンを受けたことがありますが、資格持ちの講師ということで非常にテキパキいい距離感を保ったレッスンでした。
やさしくフォローしてもらえるので、オンライン英会話がはじめての人でもまったく問題ありません。
\ プロの講師と2級面接を狙い撃ち! /
※今ならレッスン2回分無料で受けられる!
ひとりでの勉強モチベーションを維持しづらいと感じる方は、以上のようなオンライン英会話と並行して独学を進めると、学習効率も将来的な英語力も大幅にアップできます!
もっと詳しく2級対策にオススメのオンライン英会話を知りたい方は、以下のランキング記事をご覧ください。
「ただ、どうしても人間相手とレッスンをしたくない」
そんな方に最後オススメしたいのが、旺文社のテキストをデジタルで使える英検ネットドリル。
ただし、英検ネットドリルは教えてもらうものではなく、学習をさらに効率化させるような教材です
- 対策に絶対必要な「でる順パス単シリーズ」で音声使用可能
- トレーニング問題機能で対策効率アップ
- 弱点チェック機能で弱点を克服できる
- 二次試験対策に使えるバーチャル試験官機能
- 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能
- でる順パス単
- 過去問集
- 7日間完成予想問題ドリル
お馴染みの旺文社書籍を、デジタルだからこその機能とともに利用できます。
このようにパス単掲載単語を、簡単に音声付きで覚えられるのが素晴らしい!
各書籍に理解度チェックテストがあるので、勉強の組み立てがやりやすいですね!
二次試験対策は、バーチャル試験官と対策できます。
デメリットなどに関しては、実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ読んでからご検討ください。
\ 旺文社の英検教材をデジタルで学習 /
※無料体験後の購入義務は一切ありません
コメント