偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、TOEICは930点を持っている、ライフタイムラーナー管理人のJINです。
結論からいうと、SWは従来のLRよりも認知度が低く、内容がまったく異なるテストです
イギリスの大学を卒業したTOEIC 930点の筆者がTOEIC SWについて徹底解説!
認知されている普通のTOEICとはどう違うのか、どんな問題が出されるのかなどをまとめてご紹介します。
TOEIC SWに興味がある方に、とくに読んでほしい内容です。
TOEICでもっとも認知度が高いのはTOEIC LRというリーディングとリスニング能力を問うテストです。
一般に「TOEIC」と呼んでいるのはLRのことを指します。
結論からいうとTOEIC SWはS(スピーキング)W(ライティング)を意味し、従来のTOEICでは測られないアウトプット技能を測るTOEICテスト
そして認知度はLRに比べると圧倒的に低いです。
2006年から開始されたテストですが、正直な話私も最近になるまで知りませんでした…今回の記事ではそんなTOEIC SWについて深掘りして解説していきます。
- 自分にTOEIC SWが合っているのかわかる
- TOEIC SWがどんなテストかイメージできる
- スピーキング、ライティングの効果的な勉強法を実践できる
認知度低いなら私はやらなーい
それもアリだけど、TOEICというのはLRとSWを一緒に受けてこそ本質的に完成するものだよ
「TOEICを誰かに教えてもらいたい・・・」
TOEICコースを提供するオンライン英会話が少ないのは事実・・・
しかし、その中でも初心者の方なら月額2,680円~始められるQQ Englishがオススメです!
\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /
※無料体験にクレジットカード入力は不要
TOEIC SWって一体どんなテスト?LRとは何が違うのか
ここではあまり認知されていないTOEIC SWというテストの内容を紹介します。
TOEIC SWテストの概要
TOEIC SWテストは正式名称をTOEIC® Speaking & Writing Testsといいます。
具体的には「話す」と「書く」英語力を測定するテストです。
テストは年24回開催されており、インターネットから申し込むことが可能
また試験会場は全国にあり、申し込み時に選択が可能で、従来のTOEIC LRテストよりも、よりコミュニケーション能力を重視した構成になっています。
より詳しいテスト構成やサンプル問題についてはTOEIC SW公式サイトにて確認することが出来ます!
TOEIC SWの試験形式
TOEIC SWテストはすべて試験場に用意されたパソコン上で行われ、TOEIC LRのようなマークシート形式の解答はありません。
- スピーキングテスト:マイクを使用しパソコンに音声を録音する
- ライティングテスト:キーボードを使用してパソコンに解答を打ち込む
TOEIC SWの問題数と試験時間、当日の流れ
TOEIC SWの試験時間は80分。
試験時間および問題数の内訳は以下の通りです。
- スピーキング:20分(11問)
- ライティング:60分(8問)
また、テスト当日の具体的な流れは以下の通りです。
会場に到着する | 受付にて本人確認書類の確認、公式認定証用の写真撮影、座席の指定が行われます。 なお、試験時間は ・午前の部:9:30~・午後の部:13:30~から選択できます |
パソコンの前に座る | 指定されたパソコンの前に座ります。 座席にはスピーキングテストで使用するヘッドセットが用意されています。 |
試験の準備をはじめる | 受験のしおりや画面上の案内に従い、試験の準備をはじめます。 |
音声の録音テストを行う | ヘッドセットを装着し、音声の録音テストを行います。画面上の文章を読み上げ、音声が正しく録音されているか確認しましょう。 |
テスト本番 | 試験時間:80分 ・スピーキングテスト:約20分 ・ライティングテスト:約60分 (※休憩や途中退室は認められていません) |
結果は後日郵送されるのを待つか、インターネット申し込みをした人は公式サイトでも確認することが可能です!
より詳しく当日の流れを知りたい人は、TOEIC SW公式サイトを確認してみてください!
TOEIC SWの配点と平均点
TOEIC SWの配点はスピーキング、ライティングともに200点満点です。
- スピーキング:0~200点(10点刻み)
- ライティング:0~200点(10点刻み)
更に、スピーキングについては発音やアクセントも3段階で評価されます。
最新の2020年6月実施のテストでは、平均点はスピーキングが128点、ライティングが138.1点となっています。
Speaking平均 | Writing平均 | 総平均スコア |
128.0点 | 138.1点 | 266.1点 |
TOEIC SWの受験料
TOEIC SWの受験料は10,450円(税込)です。
試験日程の変更やキャンセルも可能ですが、別途手数料がかかります。
ここまでTOEIC SWの概要についてご紹介してきました。続いてはTOEIC LRとの具体的な違いについてご紹介していきます!
TOEIC LRとの違い
簡単に言えば、TOEIC LRとTOEIC SWでは測定できる英語力が違います。
- TOEIC LR:「聞く」と「読む」能力を測定するテスト
- TOEIC SW:「話す」と「書く」能力を測定するテスト
TOEIC SWの方がより実践的で、英会話など円滑なコミュニケーションに必須の英語力を測定するのに向いているといえます。
TOEIC LRについては別の記事でも詳しくご紹介しています。
興味のある人はチェックしてみてください!
ここまで読んで「実際TOEIC SWって役に立つの?」と疑問に思う方も多いはずです、次の項目ではTOEIC SW受けるメリットがあるのかをご紹介していきます!
TOEIC SWは役に立つ?
それではTOEIC SW受けるメリットがあるのかをご紹介していきます!
TOEIC SWのスコアは価値あるものなのか?
結論から言えば、TOEIC SWのスコアは「ある程度価値がある」と言えます。
たとえば、英会話力をアップさせたい人や、英語で話したり書いたりといった英語力を測定したい人には向いている
ただし、試験はすべてパソコン上で実施されます。
英会話スクールや留学のように実際にネイティブと話す機会のあるテストではありません。
あくまでもスピーキング力やライティング力を測る基準のひとつとして捉えるといいでしょう
SWのスコアは履歴書に書ける?
TOEIC SWのスコアは履歴書に書くことが可能です。
ただし、従来のTOEIC LRほど知名度が高くないのでSWのスコアだけでは心許ない部分もあります
TOEIC SWのスコアを履歴書に書きたい場合には、
- 平均スコア以上である
- あくまでも補足的な資格である
以上の点に注意して書くのがポイントです。
TOEICと就活の関係について詳しく知りたい人はTOEIC公式サイトもチェックしてみてください!
TOEIC SWの知名度が低い理由
TOEIC SWは2006年から新しく始まった試験です。
また、試験会場数もTOEIC LRほど多くないので、受験できる地域が限られており、企業が新入社員に求めるTOEICスコアも基本的にはTOEIC LRがほとんどです。
以上の点から、大学生や就活生の間でも「まずはTOEIC LRを受ける方が有利!」と認識
- 2006年開始の新しいテストである
- 企業間でもTOEIC LRほど人気がない
- LR(リスニング・スピーキング)SW(スピーキング・ライティング)と真っふたつに分かれていて不便
- 全技能を一括で問う試験が他にある
TOEIC SWではどんな問題が出題される?テスト内容を解説
続いて、TOEIC SWでは具体的にどんな問題が出題されるのかを確認していきましょう!まずはスピーキングテストから紹介していきます。
TOEIC SWスピーキングテスト概要
TOEIC SWスピーキングテストは全11問、解答時間は20分です。
問題形式 | 内容 | 解答時間 | 問題数 |
音読問題 | アナウンスや広告などの短い英文を音読する | 各45秒
(準備時間45秒) | 2問 |
写真描写問題 | 写真を見て内容を説明する | 45秒
(準備時間45秒) | 1問 |
応答問題 | 身近な問題についてのインタビューや電話会議などの設定で設問に答える | 15秒または30秒 | 3問 |
提示された情報に基づく応答問題 | 提示された資料や文書に基づいて設問に答える | 15秒または30秒
(準備時間 45秒) | 3問 |
解決策を提案する問題 | メッセージや会議の内容を聞き、その内容を確認した上で問題の解決策を提案する | 60秒
(準備時間 45秒) | 1問 |
意見を述べる問題 | あるテーマについて自分の意見とその理由を述べる | 60秒
(準備時間 30秒) | 1問 |
問1-2:音読問題
パソコンの画面に映し出されるアナウンスや広告などの短い英文を音読する。
解答時間:各45秒(準備時間45秒)
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
はじめの準備時間で全文をパッと確認し、本番の45秒以内で音読する流れになります。
正しい発音やアクセントに注意して音読できるかがポイントです!
問3:写真描写問題
写真を見て内容を英語で説明する。
解答時間:45秒(準備時間45秒)
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
上記のような写真を見て、何が写っているかを英語で説明します。
「誰が、何を、どうしている」というポイントに注目して考えをまとめましょう!
問4-6:応答問題
身近な問題についてのインタビューや電話会議などの設定で設問に答える。
解答時間:15秒または30秒
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
問題数は3問で、すべて同じ設定に対する質問が出題されます。
答えの一貫性に注意しながら簡潔に答えることがポイントです!
問7-9:提示された情報に基づく応答問題
提示された資料や文書に基づいて設問に答える。
解答時間:15秒または30秒(準備時間 45秒)
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
この問題では準備時間を上手に利用し、資料の内容を素早くつかめるようにしましょう!
問10:解決策を提案する問題
メッセージや会議の内容を聞き、その内容を確認した上で問題の解決策を提案する。
解答時間:60秒(準備時間 45秒)
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
上記は「ATMを使ったら銀行カードが出てこなかった!」というトラブルに関するメッセージです。
この問題に対する解決策を考え、英語で提示することになります
問11:意見を述べる問題
あるテーマについて自分の意見とその理由を述べる。
解答時間:60秒(準備時間 30秒)
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
TOEIC SWスピーキングテストで問われる能力
- 発音、アクセント、イントネーション
- 文法力や語彙力
- 話の内容に一貫性があるか
上記のように、総合的な英語力が問われるテストなので入念な対策が必要になります!
続いて、TOEIC SWライティングテストの問題形式をご紹介します!
TOEIC SWライティングテスト概要
TOEIC SWライティングテストは全8問、解答時間は60分です。
問題形式 | 内容 | 解答時間 | 問題数 |
写真描写問題 | 与えられた2語(句)を用いて写真の内容に合う文を作成する | 5問で8分 | 5問 |
Eメール作成問題 | 25~50語程度のEメールを読み、返信メールを作成する | 各問10分 | 2問 |
意見を記述する問題 | 提示されたテーマについて、自分の意見を理由や例とともに記述する | 30分 | 1問 |
問1-5:写真描写問題
与えられた2語(句)を用いて写真の内容に合う文を作成する。
解答時間:5問で8分
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
上記であればairport terminalとsoの指定語を必ず使用して文章を作成しましょう!
問6-7:Eメール作成問題
25~50語程度のEメールを読み、返信メールを作成する。
解答時間:各問10分
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
Eメール問題では文法や語彙に注意しつつ、言いたいことを的確に述べる練習をすると効果的です!
問8:意見を記述する問題
提示されたテーマについて、自分の意見を理由や例とともに記述する
解答時間:30分
(引用元:「TOEIC SW サンプルテスト」)
この問題では表現の幅広さや、自分の意見をサポートする理由や例がしっかりと記述されているかがポイントとなります!
TOEIC SWライティングテストで問われる能力
- 文法力や語彙力
- 文章の構成や多様性
- 意見を裏つける理由や例が具体的か
ライティングテストでは基本的な英語力に加え、表現の幅広さや自分の意見をサポートする理由や例がしっかりと記述されているかもポイントとなります!
各パートのサンプル問題についてはTOEIC SW公式サイトでも確認できます!
TOEIC SW対策におすすめの参考書・問題集・教材7選
続いて、TOEIC SWで高得点を目指すためのオススメ参考書をご紹介していきます。
それぞれの参考書の特徴を比較し、自分に合った一冊を見つけてみてください!
書籍名 | TOEIC Speaking & Writing 公式テストの解説と練習問題 | TOEICテストスピーキング/ライティング総合対策 | はじめてのTOEICテスト スピーキング/ライティング完全攻略 | 頂上制覇 TOEIC®テスト スピーキング/ライティング究極の技術 | TOEIC®スピーキングテスト究極のゼミ | TOEIC(R) WRITING テスト問題集 | 本気で鍛えるビジネス英語 TOEIC®テスト スピーキング/ライティング |
おすすめ | (4.5) | (5.0) | (4.5) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (3.5) |
値段・コスパ | (4.0) | (4.5) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) | (4.0) |
特徴 | ・公式問題集ならではの安心感 ・採点基準や模範解答が一目でわかる! ・実践テストで本番対策に◎ | ・TOEIC SWをはじめて受験する人に ・問題構成や解答テクニックが満載 ・音声ダウンロード機能付き | ・TOEIC SWの入門書 ・目標スコア120点からはじめられる ・2回分の模擬テスト収録 | ・パート別の対策や練習問題が豊富 ・初心者~上級者まで使える内容 ・巻末に便利な模擬テストつき | ・スピーキングパートの強化に◎ ・対話形式でサクサク読める ・3回分の模擬テスト | ・ライティングパートの対策ならこれ ・圧倒的な問題数本番で使える! ・便利な表現集つき | ・英会話で有名なレアジョブによる参考書 ・TOEIC SWに必要な情報まとめ ・実践的スピーキング力の強化にも |
TOEIC Speaking & Writing 公式テストの解説と練習問題 (国際ビジネスコミュニケーション協会)
内容・評価 | |
概要 | 公式が出版するTOEIC SW用問題集 |
おすすめ度/重要度 | (4.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 全レベル |
期待できる効果 | 実際に運営が出版する問題集でしっかりと対策してスコアアップ |
TOEIC SW受験するならまずはこの一冊を手に入れましょう。
独自の採点基準に応じて点数が与えられるため、どのような解答が高得点につながるのかを理解することが大切
本書では採点基準の説明から練習問題、高スコアにつながる模範解答まで必要な情報がギュッと詰まっています。
最後に実践テストで本番そっくりの模試を体験することもできます!
- 公式問題集ならではの安心感
- 採点基準や模範解答が一目でわかる!
- 実践テストで本番対策に◎
TOEICテストスピーキング/ライティング総合対策 (旺文社)
内容・評価 | |
概要 | これからTOEIC SWの対策をはじめる人に最適な参考書 |
おすすめ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | ポイントを押さえて理解することでスコアアップを目指す |
TOEIC SW対策の参考書でも人気の一冊です。
試験の概要から各パートの問題構成まで、はじめてTOEIC SWを受験する人が知りたい情報をすべて網羅しています。
現在の英語力チェックや模擬テストもついており、自分のレベルに合わせてムリなくTOEIC SWの対策を行うことが出来ます
公式問題集にプラスしてもう一冊購入するのであれば、とくにオススメできる一冊です!
- TOEIC SWをはじめて受験する人にオススメ
- 問題構成や解答テクニックが満載
- 音声ダウンロード機能付き
はじめてのTOEICテスト スピーキング/ライティング完全攻略 (アルク)
内容・評価 | |
概要 | 初心者にオススメの定番参考書 |
おすすめ度/重要度 | (4.5) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 初心者~中級者 |
期待できる効果 | 基礎情報や問題傾向を理解してよりよい対策を行う |
TOEIC SW初受験者にオススメしたいもう一冊が本書です。
目標スコアを120点と定め、本番2週間前からでも出来る準備や対策を紹介しています。
初心者だからこそ知りたいテストに関する基本情報や問題傾向がムダなくまとめられており、正しい時間配分や本番で役立つ鉄板のフレーズも収録されているのも嬉しい
TOEIC SWの受験がはじめての人、何から手をつけたらいいかわからない人に最適の参考書です!
- TOEIC SWの入門書
- 目標スコア120点からはじめられる
- 2回分の模擬テスト収録
頂上制覇 TOEIC®テスト スピーキング/ライティング究極の技術 (研究社)
内容・評価 | |
概要 | 中級者以上も使える実践的な参考書 |
おすすめ度/重要度 | (4.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 中級者~上級者 |
期待できる効果 | スピーキングとライティングでよりレベルの高い知識を身に着けスコアアップ |
基礎的な英語力があり、少し骨のある参考書を探している人にはこちらがオススメです。
TOEIC L&Rでも有名な著者による一冊で、各パートの解答のコツ、サンプル問題、模範解答が丁寧な解説とともにまとめられています。
また、目標スコアごとに学習のポイントや対策も掲載されているため、自分の目標スコアに合わせた学習が可能
内容としてはしっかりと対策を行いたい人向けですが、やる気さえあれば初心者でも充分に使える一冊です!
- パート別の対策や練習問題が豊富
- 初心者~上級者まで使える内容
- 巻末に便利な模擬テストつき
TOEIC®スピーキングテスト究極のゼミ (アルク)
内容・評価 | |
概要 | スピーキングセクションに特化した参考書 |
おすすめ度/重要度 | (4.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | スピーキングに不安がある受験者 |
期待できる効果 | 苦手パートを克服して全体のスコアアップを目指す |
「スピーキングパートのみもう少し対策したい!」という人にオススメなのが本書です。
全13回のゼミ(講義形式)を通じ、TOEIC SWのスピーキング対策が行えます。
ゼミは対話形式で進行するので、会話を楽しみながら自然と解答のコツやポイントを押さえることができ、模範解答は中級と上級の2種類が用意されている為、自分の目標スコアに合わせて参考にすることが可能です!
- スピーキングパートの強化に◎
- 対話形式でサクサク読める
- 3回分の模擬テストで実力チェックも!
TOEIC(R) WRITING テスト問題集 (研究社)
内容・評価 | |
概要 | ライティングセクションに特化した参考書 |
おすすめ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | ライティングに不安がある受験者 |
期待できる効果 | 苦手パートを克服して全体のスコアアップを目指す |
「ライティングに自信がない…」そんな人に追加で入手して欲しいのが本書です。
TOEIC SWの中でもライティングのみに的を絞り、問題形式ごとの学習ポイントや注意点がまとめられています。また、Eメールやエッセイなど問題形式別に使える表現集も収録されており本番で慌てることもありません。
収録されている問題数もとても多いので、とにかく本番までに練習問題をこなしたい人にオススメです!
- ライティングパートの対策ならこれ
- 圧倒的な問題数本番で使える!
- 便利な表現集つき
本気で鍛えるビジネス英語 TOEIC®テスト スピーキング/ライティング (研究社)
内容・評価 | |
概要 | 大手レアジョブによるTOEIC SW参考書 |
おすすめ度/重要度 | (3.5) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 中級者 |
期待できる効果 | TOEIC SWを超えて実践的な能力も身に着けたい |
オンライン英会話で有名なレアジョブによる参考書です。
採点基準や模範解答はもちろん、本番に即した練習問題も豊富で非常にやりがいのある一冊です。また、TOEIC SWの対策はもちろんビジネスや英会話で使えるノウハウも収録されています。
TOEIC SWだけでなく、より実践的で仕事や留学でも使える英語力を身につけたい人にオススメです!
- 英会話で有名なレアジョブによる参考書
- TOEIC SWに必要な情報が効率的にまとめられている
- 実践的スピーキング力の強化にも!
TOEIC SWでは自分の目標スコアに合った参考書を上手に活用することがポイントとなります。
基本は最初にご紹介した公式問題集にプラスして、自分のレベルに合っているものや強化したいパートに重点を置いている参考書を選ぶようにしてみましょう!
TOEIC SWで高得点を狙うためのおすすめ勉強方法
ここでは、TOEIC SWのオススメ実践対策方法を解説していきます。
スピーキングもライティングも添削してもらってナンボ
皆さんが慣れているリーディング、リスニングのような受け身的な技能は基本的に適切に勉強すれば意外と簡単に伸びていきます。
しかし、アウトプット技能のスピーキングとライティングは違います。
- 自分で新しい表現や単語を学ぶ
- 実践で使ってみる
- 間違いを指摘される
- 覚えなおす
- 正しい使い方でもう一度使ってみる
基本的にスピーキングやライティングの能力が飛躍的に伸びるのはこの5つの繰り返しです。
たとえ、ば留学で英語が伸びると言われているのはただ単に英語圏に住んでいるからではありません。
留学をすれば2、3、5の機会で溢れているから伸びる可能性があるのです。
留学をしてもこの部分を怠れば当たり前のように英語力は伸びませんし、この1~5のステップを高速で繰り返せば日本に居ながらでも伸びます
日本に居ながらスピーキングの実践を積み重ねる方法
それでは日本にいながらそのような環境をどうやって作れるのかをまずスピーキングから紹介していきます。
英会話スクールに通う
もっともスタンダードな方法は近所にある英会話スクールに通うという選択肢でしょう。
大金を投資できる場合はマンツーマンの対面
オンライン英会話で学ぶ
対面の英会話スクールよりも敷居が低く、入りやすいのがオンライン英会話です。
気軽さと人間との英会話を両方とも手に入れることができるのでオススメ。
TOEIC SWに関しては認知度が低く、特化した対策を提供しているオンライン英会話はかなり少ないです。
しかし、この度私が28社以上比較して、TOEIC対策にオススメのオンライン英会話サービスランキングを作りました!
気になる方は以下からチェックしてみてください!
TOEIC SWの受験方式がパソコン上ということを考えれば、オンライン英会話でスピーキングを磨くというのは理にかなっています
せっかくなので、ランキングの1位に入れたQQ Englishに少し触れておきます。
内容・評価 | |
概要 | 幅広いTOEICコースあり、値段は業界最安値 |
オススメ度 | (5.0) |
オススメの対象 | 初心者~中級者中心 |
注目ポイント | 講師は全員正社員かつ資格取得済み |
期待できる効果 | セブ島留学クオリティのTOEIC対策レッスンでスコアアップ! |
月額 2,980円からはじめられる最安オンライン英会話、QQ EnglishでもTOEIC対策レッスンがあります。
最大の特徴は、3種類のカリキュラムが組まれている点。
TOEIC SWをここまで深掘ってコースを提供しているのはココだけ!
目的に合ったカリキュラムに沿って学べるのがメリットです。
さらに、QQの独自TOEICカリキュラムは、TOEIC満点を取得している三代澤先生が担当されています。
コスパを求めて探しているのであれば、ココ以外ありえないです!
フィリピン系としては異例の講師全員正社員、資格指導持ちなので、クオリティも安心できます
\ コスパよくTOEIC対策するならココ! /
※無料体験にクレジットカード入力は不要です
日本に居ながらライティングの実践を積み重ねる方法
結論、本質的なライティング力は添削とフィードバックなしに伸びません。
理由は全力で書いた文章を自分自身で添削するのは不可能だからです。
ましてや母国語ではない英語ともなれば、自分でミスを見つけるのが困難なのはもちろん、正しい方向性を探し当てるのは100%不可能
そこで格安でライティング力を鍛えたい人にもっともオススメなのはスパトレ!
内容・評価 | |
概要 | ライティング添削ありの業界最安値オンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
料金 | 月額 4,900円~ |
対象 | 初心者~中級者中心 |
期待できる効果 | 格安で添削フィードバックをもらってライティング力爆上げ |
アカデミックライティング添削レッスン以外にも、TOEIC教材を使ったレッスンもあるので一石二鳥!さらに激安!
2019年に始まったかなり新しいオンライン英会話ですが、業界最安値の破格設定でさまざまなレッスンを提供しています。
「安くオンラインでライティング添削」と考えるなら、もっともオススメできます。
実際に私も1ヶ月受講してみましたが、アカデミックライティングレッスンはかなりコスパがいいと実感しました!
アカデミックライティングレッスンでは、宿題として書いたライティングを、このように公開添削のような形で添削してもらえます。
- 日々格安でライティング力を高められる
- どんどん文章の精度が洗練されていく
- TOEICだけでなく将来使えるライティング力を手に入れられる
7日間の無料体験期間でどのレッスンも自由に受けられますので、気になる方はぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!
\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
コメント