講師として英検を指導し、個人では18歳の頃に英検準1級を一発で取得した元英語講師のJINです。
結論からいうと、英検準1級リスニングのコツは「各問題を解答する際に考え方を変える」です
- 2級にはなかった「Real-life形式」の問題が登場
- 頭の中で日本語に訳すのはこの時点でやめる
- 日々の生活で「多聴」と「精聴」を意識
正直英検2級のリスニングと比べるとレベルがかなり上がっているのは事実です。
きちんと対策しないと足元をすくわれます。
私もかつてはリスニングの音源を聞いてもサッパリという状況でしたが、コツをしっかりと覚えてしまえばできるようになります
今回の記事では、英検2級に合格してから半年で準1級に一発合格した私の経験を基に、リスニングの対策方法を深掘りしていきます
- 実際に一発合格した筆者が考える対策法を実践できる
- 各セクションの解き方のコツを知れる
- 英語リスニング上達に関する考え方を伝授
オススメの参考書や問題集を早く教えてください!
わかりました、まずわかりやすい表を貼っておきますね
書籍名 | でる順パス単 英検準1級 | 英検準1級 過去6回全問題集 | 準1級 予想問題ドリル | 英検準1級集中ゼミ | 最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇 | もっともっと英語力がアップする音読パッケージトレーニング上級レベル |
オススメ度 | (5.0) | (5.0) | (4.0) | (4.0) | (4.5) | (3.5) |
値段・コスパ | (5.0) | (5.0) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) |
特徴 | ・定番で間違いない単語帳 ・対策に必須 ・データを基に頻出単語を網羅 | ・実際の過去問6回分収録 ・対策に必須 | ・定番の英検準1級問題集 | ・定番の英検準1級問題集No.2 ・内容は予想問題ドリルより長め | ・英検準1級リスニング問題に特化した問題集 ・大人気の英検書 | ・リスニング時の思考を変えるルールブック ・リスニングに対する考え方が変わる |
本気で一発合格を目指している人向けの英検準1級完全攻略ガイド
本記事における主な情報源
作成元・著者 | 題名 |
文部科学省 | 各資格・検定試験とCEFRとの対照表 |
文部科学省 | 大学入試改革における英語資格・検定試験の活用について(関係資料集) |
文部科学省 | 連絡協議会用 試験概要説明 |
公益財団法人 日本英語検定協会 | 準1級の試験内容・過去問 |
公益財団法人 日本英語検定協会 | 各級の目安 |
旺文社 | 資格・語学 | 英検 | 準1級 |
※上記の文献、調査結果および情報源は筆者である私が英検準1級記事を執筆するうえで基礎知識として参考にした文献の一部であり、必ずしも上記文献の内容に沿って執筆した訳ではございません
スマホ対応のおすすめオンライン英会話【2024年】!iphone対応・初心者向けのサービスを徹底比較
「スモールワールドオンライン英会話」
日本人講師がメインとなっており、日本語の細かいニュアンスをしっかり読み取って指導を行ってくれます。
予約可能なコマ数の上限がなく、好きなだけ予約をすることができます。
英検準1級リスニング試験の構成内容
会話内容確認 | 聞いた会話情報と一致するものを選択 | 12問 |
文の内容確認 | 聞いた文の情報と一致するものを選択 | 12問 |
Real-life形式の内容問題 | 実生活で起こり得るリアルなリスニング内容と一致するものを選択 | 5問 |
英検準1級のリスニングに関する出題方法は30分で29問を解いていく形式です。
- 試験時間25分→30分
- 会話内容問題15問→12問
- 文章内容問題15問→12問
- Real-life形式の問題が準1級で初登場
英検準1級の問題内容や問題数については別の記事で解説していますので、ご興味があればぜひご覧ください。
英検準1級リスニング第1部「会話内容問題」の概要・問題例・解き方コツ
まずは英検準1級リスニング試験大問1である「会話内容問題」の解き方や問題内容を解説します。
リスニング会話内容問題の問題例
英検準1級リスニング前半の会話内容理解問題ではこのような形式で問題が出題されます。
A: I heard you graduated from university, Laura! Congratulations!
B: Thank you very much, Amy. But I’m very nervous about starting the new job!
A: I’m sure you’ll be fine. What kind of job did you get then?
B: I’m going to be an environment consultant.
A: That sounds very tough. You know, my cousin is working in environmental area too, do you want me to give you his contact?
B: That sounds great. Thank you.
Question: What will Laura probably do after?
1: She will start job hunting
2: She will visit environmental company with Amy
3: She will graduate from university
4: She will talk to Amy’s cousin
英検2級など下の級よりも会話の内容がより長く、濃く、情報量が多いものになっているのが特徴です。
- 大学に卒業する
- 新しい仕事をはじめるのが不安
- 環境コンサルタントとして働く予定
- 従兄弟が環境分野で働いている連絡先を渡す
これだけの重要な情報がこのひとつの会話に含まれています。
英検準1級からは重要な部分を抽出するのではなく、リスニングの物語の全容を掴んでおかないといけない難易度になっています
直近の英検準1級過去問はこちらの日本英語検定協会公式HPでPDFにて確認できます。
英検準1級リスニング会話内容問題の解き方
それでは大問1「会話内容問題」の解き方を見ていきましょう。
リスニング無いの重要な情報を集めてストーリーを作れるか
英検準1級のリスニング問題は要点だけを抜き取って答えられるようなリスニングではありません。
ひとつのリスニングに組み込まれている重要ポイントが多いので、何かに絞ってリスニングできません。
- 重要な情報や場面を理解して集めて覚えておく
- 集めた情報を基に前後関係をしっかりさせた大まかなストーリーを組む
- 設問に対して答える
このような3ステップを少なくとも踏まなければならないのです。
物語の全貌を知らなければ、正解を探すことは困難である場合が多いのです
早とちりを絶対にしない
少し重複しますが、英検準1級のリスニングでははやとちりをしてはいけません。
この会話内容問題では特定の答えをスポットで探すわけではなく、とにかく全体像を掴むことが大事なのです。
リスニングは必ず最後まで聞きましょう
次の問題への準備は大切
ひとつの問題に考え込み過ぎてしまったりすると、その後に非常に大きな悪影響を及ぼし、ドミノ式に崩れていきます。
とくに1回しか放送されない準1級では一度崩れたら修正があまり効きません、リスニング中は必ず集中して次へ次への気持ちで準備していきましょう。
モヤモヤする気持ちは痛いほど理解できますが絶対にやめましょう
次の問題の選択肢を読む余裕を作る
とにかく次の問題、次の問題と気持ちを前に向かせましょう。
大前提として「リスニングは答えが分からず考え込んでも絶対に頭から出てくることは無い」ことを覚えておいてください。
考え込むのは時間のムダでしかありません
割り切って消去法で選ぶ、選んだら次の放送が始まるまで次の問題の選択肢に目を通して、リスニングが始まる前からおおよその物語の概要を予想する。
これくらいの余裕を持ってリスニングを聞きましょう。
英検準1級リスニング第2部「文章内容確認」の概要・問題例・解き方コツ
次は準1級リスニング試験の大問2「文章内容問題」の解き方や問題内容を解説します。
大問2における英検準1級と英検2級の違い
まずは「文章内容問題」における2級と準1級の違いを解説します。
リスニング内容が圧倒的に多い
Becky is studying history at a college in New York. She is specialized in Asian history and a part of her program, she had a chance to study in Japan or China. She decided to study in Japan because she is especially interested in Japanese history. During the stay, she wants to visit historical places like Kyoto and Nara.
Question: Why did she decide to study in Japan?
1: Because she wants to study Japanese language.
2: Because it was cheaper than China.
3: Because she’s especially interested in Japanese history.
4: Because she likes Japanese pop culture.
このようなシンプルな問題が出題されていました。
しかし、英検準1級の文章内容問題はザックリ内容は2倍になっています。
ある種講義を聞いているような感じで、その講義の内容を理解して問題に答える形になります
ひとつのリスニングに対する設問が2つ
英検2級ではひとつのリスニングに対する設問はひとつでした、つまり各音源にひとつしか回答する場所がありませんでした。
しかし、英検準1級では聞く内容が2倍になっており、ひとつのリスニングに対する設問が2つ設置されています。
個人的には単純に難易度も二倍になっているといっても過言ではないと考えます
直近の英検準1級過去問はこちらの日本英語検定協会公式HPでPDFにて確認できます。
英検準1級リスニング文章内容問題の解き方
それでは「文章内容問題」の解き方を見ていきましょう。
黒板のない授業はどうやって理解して覚える?
- 講演会
- レクチャー
- 授業
このようなイベントに出席しているとしましょう。
この講演はプレゼンテーションや黒板、ホワイトボードは使われず、講演者の人が話すだけというタイプのものとします。
皆さんはどうやって内容を理解して内容を取り込みますか?
- 出来るだけたくさんの内容をノートに書き留める
- 内容の要点をノートに書き留める
- ノートは取らずとにかく耳を傾けて集中する
大体この3パターンに分かれるのではないでしょうか?
先ほども言ったように英検準1級の「文章内容問題」は短いレクチャー、講演の一部のようなものです。
つまり、聞いた内容を一番理解して覚えるのに自分が一番得意な方法で挑むべき
- リスニングで聞いたものをとにかく書き留める
- リスニング内容の要点を書き留める
- リスニングにとにかく耳を傾けてノートは取らない
何でも自分に合うもので構いませんが、一番自分が内容を理解できて、後に出てくる問題を解けるような方法を使いましょう。
ただノートに書く場合は必ず英語で書く癖を付けましょう、いちいち日本語でメモを取っていては時間と労力のムダです
英検準1級リスニング第3部「Real-life形式」の概要・問題例・解き方コツ
最後に英検準1級からはじめて登場する「Real-life形式問題」の解き方や問題内容を解説します。
英検準1級「Real-life形式問題」の簡易問題例
まずは簡易的にはなりますが、どんなように問題が出されるのか見ていきましょう。
Situation: You’re at a music festival in London. You want to see alternative rock bands. You’re currently at the entrance. You hear the following announcement.
Question: Where should you go now?
1: Blue Stage
2: Red Stage
3: Purple Stage
4: Green Stage
You have 10 seconds to read the situation and question.
Thank you everyone for coming. Right now, an alternative band, The Crocodiles is playing at Green stage which is opposite to the entrance, then classic musician John is playing at Green stage in 3 minutes. Comedian Jack O’Brien is performing at Red stage, DJ Sunny is playing at Blue stage. And finally legendary alternative rock band, The Dog is playing at Purple stage in 10 minutes.
状況:あなたはロンドンのミュージックフェスティバルにいます。あなたはオルタナティブロックのバンドを見たいものとします。あなたは今入り口にいます、そしてこのようなアナウンスを聞きました。
問題:あなたはどこにいくべきですか?
1: ブルーステージ
2: レッドステージ
3: パープルステージ
4: グリーンステージ
今から10秒間状況と質問を読む時間が与えられます。
皆さんご来場ありがとうございます。現在入り口の真逆にあるグリーンステージではオルタナティブバンド、ザ・クロコダイルが演奏しています、3分後にはクラシックミュージシャンのジョンがグリーンステージで演奏をはじめます。レッドステージではコメディアンのジャック・オブライエンが、ブルーステージではDJサニーがパフォーマンスを披露しています。そして最後に、伝説のオルタナティブロックバンド、ザ・ドッグスが10分後にパープルステージで演奏を開始します。
こちらはあくまで私が模倣した問題であり、実際のレベル、問題とは異なります。
実際の過去問を確認したい方はこちらの日本英語検定協会公式HPでPDFにて確認できます。
英検準1級リスニングReal-life内容問題の解き方
それではReal-life形式の問題の解き方を見ていきましょう。
どれだけ想像豊かに状況を想像できるか
先ほども言った通り、まず状況を読むために10秒間が与えられます。
このReal-life形式の問題ではこの10秒間がかなりの勝負だといってもいいでしょう、一言一句しっかり理解して、頭の中で自分が今どこにいて、どんなことをしているのかなどを読みながらしっかりと状況を整理できなければなりません。
- 状況がいまいち理解できない
- 音声に集中できない
10秒で状況を把握できる練習をしておく必要があるのです
最初の10秒以降は必ず状況を読み返さないこと
状況と質問を読む時間が最初に10秒間与えられますが、この10秒が終わってから読み返さないようにしましょう。
リスニングが始まっても心配になって読み返したくなってしまいがちですが、確実に逆効果
音声に集中できなくなったら元も子もありません。
必ず状況と質問文は10秒で読み終えること、そして音声が始まってから読み返さないことは鉄則です
リスニングは長期戦、気持ちが切れたら終わり
筆記試験では自分のペースで一息ついて少し休憩なんてことができますが、リスニングでは不可能。
一息ついたら置いて行かれます。
必ず気持ちを切らしたり緩めないように、常に次の1問1問に集中
重複しますが、分からなかった前の問題は割り切って切り捨てる、必ず集中は前に向けましょう
元講師おすすめの英検準1級リスニングの対策方法・勉強法
それでは英検準1級リスニングの対策方法や勉強法を紹介します。
私の試験勉強に対する考え方【音声解説付き】
今でも信じられないのですが、私は18歳のころ、3ヶ月でIELTSを4.5から6.5(英検でいうと準2級レベルから準1級~1級レベル)に伸ばしました。
勉強量はもちろん多かったのですが、それ以上に今重要だったと思うのが勉強と目標に対する考え方の部分です。
実際に勉強をはじめる前に目標設定や、スケジュール組みなどをやっておくのがオススメです
昔からあるPDCAのフレームワークに沿って、効果的に勉強を改善しながら進められたのが最大の要因です。
- Plan:計画
- Do:実行
- Check:評価
- Act:改善
簡単にいえば、上記の頭文字を取って、サイクルを回して改善を続けるというものです。
この記事ですべて紹介すると長くなってしまうので割愛しますが、私が当時行ったすべての行動、考え、目標設定の方法などはコチラの記事で解説しました。
まずは現在の実力と目標との差を実感する
まずやっておきたいのは、英検準1級の過去問を1回解いてみることです。
下位級では初っ端から過去問をやる方法に触れていませんが、難しいテストであればあるほど、まず過去問を解いてみるべきです。
理由はシンプルで、現在地とゴールの距離を測るため
現在の立ち位置、現在の実力で解ける問題、解けない問題を理解しておくのは非常に重要です。
- 合格との差が大きい→中期的に中間地点の目標も立てる
- 意外と合格スコアとの乖離が少ない→苦手部分を克服 or 得意を伸ばすなど特化した戦略を立てる
- まったく理解できない→まず基礎から固める必要がある
英検準1級には、過去問があるので、まずは過去問を手に入れて自分の立ち位置を理解しましょう。
準1級レベルまできたら英語は英語で聞いて英語で考えるべき
準1級レベルの受験者であれば、リスニング中に脳内で翻訳するのはオススメできません。
例え英語が第二言語でもこの姿勢は重要
昔私は英語がまったくできなかった頃、こんな疑問を感じていました
- 「英語ができる人って英語を頭の中で日本語に変えて理解しているのかな」
- 「それとも英語は英語で理解して英語で考えて会話を返しているのかな?」
そんな私も今では英検1級を取得し、英語圏に5年住み英語圏の大学を現地の人と一緒に卒業しました。
当時の自分への答えは…
「英語は英語で聞いて、英語で脳に取り込んで、英語で考えて、英語で返す」
むしろ出来るようになった今思うのは、これ以外ありえないと思っています。
- 英語を聞く
- 内容を取り込む
- 返答を考える
- 返答する
この4つのプロセスで日本語の思考を挟むと、どう考えても会話についていけません。
英検のようなリスニングテストでも遅れというのは致命的です。
英検準1級からは英語で聞いたものを英語で取り込んで、英語でアウトプットできる仕組みがかなり重要です
リスニングの特訓をしてリスニングがうまくなる訳では無い
リスニングの対策=リスニング力を鍛える
そう勘違いしている人も多いと思うのですが、もちろんリスニングで高得点を取るにはリスニング力(耳の力)も必要ですが、ベースとなるのは単語やフレーズなどの知識です。
いくら耳がいい人でも、会話中に出てくる単語や英会話フレーズを知らなければ聞こえません
リスニングに出てくる単語やフレーズをすでに文体で理解していてはじめて、リスニングでも聞いて理解できる可能性が出てくるのです
リスニング力と発音の関連性については、ミライズのトレーナーさんとのインタビューで語って頂きました。
なぜリスニングで単語力が重要なのか
「単語を知らずしてどんな勉強もはじめられません!」
リスニングと単語を結び付けて考えている人は意外と少ないかもしれませんが、リスニングにおいても単語力は非常に重要です。
言語において単語を知っていなければ何も出来ません。
英検でも私はまず単語習得が第一優先だと考えています
英検準1級単語の覚え方
すでに自分の中で確固たる英単語の覚え方を持っている人はそれを変えずに、そのまま自分の得意で好きなやり方で覚えていきましょう。
まだしっくりくる覚え方を持っていない人にオススメの英単語の覚え方を紹介します。
私がずっと実践してきて累計約15,000単語を覚えた英単語の覚え方と12個のテクニックや考え方は、以下の2記事で完全解説しています。
とくに12のテクニックはかなり重要なので、ぜひチェックしてみてください。
また、「覚えたはずの単語を忘れてしまう…」そんな悩みを抱えている方のために、単語を忘れてしまう原因を解説した記事を書きました。
単語学習が不安な方は、こちらも併せてチェックしてみてください。
問題慣れするために問題集をこなす
単語、熟語、文法知識というのは野球の素振りのようなもので、実際に実践練習をこなしていかないと大幅な点数アップは見込めません。
さらに事前に実践慣れすることで、よりスムーズにムダなく解答を進められます
オススメの問題集は「予想問題ドリル」または「集中ゼミ」の2冊です。
より多くの実戦経験を積みたい方は、集中ゼミの方がオススメです
多聴力と精聴力は日々の生活でカバーしよう
- 精聴力:内容を正しく聴く力、丁寧に聴く力
- 多聴力:異なる英語の英語リスニングにたくさん触れる
リーディングでは、多読力と精読力という話をしましたが、リスニングでも多聴と精聴は重要です。
リスニングというと、動画やリスニング教材を思い浮かべてしまうかもしれませんが、英検リスニングでは映像が流れないため、映像付きの素材を使うのはあまりオススメしません。
映像があるのとないのでは入ってくる情報量が格段に違う
音声だけの媒体では、やはりポッドキャストや英語のラジオが多聴には効果的でしょう。
さらに応用編としてオススメしたいのが、BBC Learning English、私の中では世の中にある無料英語教材の中で最高峰だと思っています。
英検に特化しているわけではありませんが、BBCが作ったポッドキャストも用意されています。
BBC Learning Englishの詳細については、別の記事で解説しています。
有料でもいいから自分のためになる内容や好きな内容で多聴したい場合は、オーディオブックも非常にオススメできます。
私が一番オススメのオーディオブックサービス、Audibleについても別の記事で解説しています。
精聴力に関しては
- シャドーイング
- ディクテーション
- 音読
このような学習法で高められます。
ディクテーション
ディクテーションは、音声を聞いた後に、音源を止めて自分が聞き取った文をそのまま文字起こしする、かなり有名なリスニング勉強法です。
言葉だけではわかりづらいかと思いますので、ディクテーションに関するわかりやすいオススメ動画を紹介しておきます。
リスニングにおいては、精聴力という面でディクテーションはかなり役立つものです。
リスニング精度の向上
聞き取れなかった箇所の明確化
苦手な単語やフレーズの割り出しなど
ディクテーションのやり方や効果については個別の記事で解説しています、気になる方はぜひチェックしてみてください。
シャドーイング
シャドーイングは言葉通り、音声を聞きながら、その音源の陰になるように自分で声に出して発音する練習方法です。
最近ではとくに人気の勉強法ですよね。
こちらも、わかりやすい動画をまず参照していただければと思います。
- 英語の音に対する感度を向上
- リスニング集中力のを高める
- ネイティブスピーカーの音やスピードに慣れる
シャドーイングのやり方や効果、コツ、オススメ教材についても個別の記事で解説しています。
シャドーイングはわりと工数がかかるトレーニングなので、より簡素的に行いたい場合はリピーティングもオススメ!
パート3のReal-life問題に特化した対策法
パート3の問題では最初に今自分が置かれている架空の状況を読むために10秒間が与えられます。
Real-life形式の問題ではこの10秒間が勝負だといってもいい
一言一句しっかり理解して、頭の中で自分が今どこにいて、どんなことをしているのかなどを読みながらしっかりと状況を整理できなければなりません。
頭の中でその状況をいかにインプットして、想像できるかが重要な勝負になってきます。
- 状況がいまいち理解できない
- 音声に集中できない
このような致命的な問題が発生します。
10秒で状況把握できる練習をしておく必要があるのです。
- 英文速読を特訓する
- 過去問や問題集を使って特訓する
もちろん2つやったに越したことはありません、もし2つやる場合は英文速読→問題集→過去問がオススメです。
速読が苦手な方が精度を維持してスピードを上げる対策はたくさんあります。
単語力などは勉強すればするほどついてくるのでやるしか方法はないのですが、長文読解に関しては以上のようなコツを覚えると非常に楽になります。
またこのようなテクニックは英検を越えて一生使える英語スキルです。
英検1級対策に役立つどれかを選べ!と言われたら、速読、スラッシュリーディング、スキミングとスキャニングの3つを選びます
以前は書籍を紹介していましたが、この3つに関してはすべて記事を書きましたので、無料でイメージをつけられます。
ぜひ、リーディングや速読に苦手意識がある方は、以下の記事をご覧ください。
最後は過去問で本番に向けて準備
苦手分野の補強をし、英検準1級レベルの単語、熟語を十分に覚えたら最後は必ず過去問で追い込みをかけましょう。
受験するのは英検準1級なので、最終的には過去問対策は避けられません
問題集もいいのですが、やはり最後は実際のレベルで問題を解くことが必要になります。
過去問集は筆記試験対策でも使うので、合格したいのであれば必ず1冊は持っておくべきです
どのようにプランを立てたらいいのかわからないという方の為に、私が推奨する英検準1級合格を目指すための最適4ヶ月プランは全部公開していますので。
気になる方は、ぜひ参考までに以下からご覧ください。
準1級リスニング対策に使えるおすすめ参考書・問題集・教材
まず準1級リスニング対策に使えるオススメ教材をわかりやすくまとめましたのでぜひご覧ください。
書籍名 | でる順パス単 英検準1級 | 英検準1級 過去6回全問題集 | 準1級 予想問題ドリル | 英検準1級集中ゼミ | 最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇 | もっともっと英語力がアップする音読パッケージトレーニング上級レベル |
オススメ度 | (5.0) | (5.0) | (4.0) | (4.0) | (4.5) | (3.5) |
値段・コスパ | (5.0) | (5.0) | (4.5) | (4.0) | (4.0) | (4.0) |
特徴 | ・定番で間違いない単語帳 ・対策に必須 ・データを基に頻出単語を網羅 | ・実際の過去問6回分収録 ・対策に必須 | ・定番の英検準1級問題集 | ・定番の英検準1級問題集No.2 ・内容は予想問題ドリルより長め | ・英検準1級リスニング問題に特化した問題集 ・大人気の英検書 | ・リスニング時の思考を変えるルールブック ・リスニングに対する考え方が変わる |
でる順パス単 英検準1級
内容・評価 | |
概要 | 過去のデータを基に英検準1級頻出単語を完全網羅 |
オススメ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 効果的に英検準1級の頻出単語を取得して合格を目指す |
私は必ず手に入れなければならない書籍のひとつと考えています。
私も英検1級まで取得しましたが、この本は合格するために無くてはならない存在だと胸を張って言えます。
むしろこの本なしで受かった人ってどうやって単語勉強したの?というレベル
自分が英検準1級を合格した時もこのパス単を使いました。
- 過去のデータを深く分析
- 実際に出現する正確な頻出単語を掲載
- 単語帳はこれ以外ありえない
ずっと実践してきて累計約15,000単語を覚えた英単語の覚え方は以下の記事で紹介しています、参考程度でもいいので見ていってください!
また、さらに科学的に深掘った12のテクニックや考え方や、英単語を忘れてしまう原因を知りたい方は、以下の2記事がオススメです!
英検準1級 過去6回全問題集
内容・評価 | |
概要 | 過去6回分の過去問を収録する問題集 |
オススメ度/重要度 | (5.0) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | 受験者全員 |
期待できる効果 | 実際に過去に出された問題で対策をして合格に近づける |
こちらも合格には必須の1冊です。
過去問を使って傾向や内容を掴んだり、スピード感に慣れるのは必須です
大学受験をする人はセンター試験の過去問を必ず事前に解きますよね?高校受験をする人は必ず事前に過去問を解きますよね?英検もそれとまったく同じです。
問題集と過去問は別物と考えてください。
過去問を事前に解いておかないと本番で予期しないアクシデントが発生する確率も高まります
- 過去問が対策でもっとも重要なピース
- 安心の旺文社
- 過去問なしに対策はあり得ない
準1級からは他の出版社からも過去問集が出版されていますが、私は旺文社のものを一番オススメしています。
7日間完成 英検準1級予想問題ドリル
内容・評価 | |
概要 | 定番の7日間で完成できる英検準1級問題集 |
オススメ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.5) |
対象 | 全受験者 |
期待できる効果 | 7日間で実践問題を解いて合格を狙う |
こちらは過去問に移る前に、問題慣れするために使いたい教材です。
いきなり過去問をやっても多分うまくいきません、間違えだらけになる状況が創造できますし、そうなるとモチベーションも大幅に下がります。
なので過去問に移る前に、このような問題ドリルを使って問題形式に慣れることが重要です。
どのようにプランを立てたらいいのかわからないという方の為に、私が推奨する英検準1級合格を目指すための最適4ヶ月プランは全部公開していますので。
気になる方は、ぜひ参考までに以下からご覧ください。
- 過去問に入る前の慣れに最適
- 7日間完成でコンパクト
- 安心の旺文社
英検準1級集中ゼミ
内容・評価 | |
概要 | 25日完成と大容量の予想問題集 |
オススメ度/重要度 | (4.0) |
料金/コスパ | (4.0) |
対象 | 全受験者 |
期待できる効果 | 上記の予想問題集よりも大容量 |
先ほど紹介した7日完成の予想問題集よりもボリュームの大きいのが25日完成の集中ゼミです。
- 7日完成の予想問題集=すでに準1級に対する知識や相応の英語力がある
- 25日完成の集中ゼミ=準1級の受験がはじめての人やレベルがまだ足りないと感じる人にオススメ
2冊両方とも買う必要はありません、自分の実力や経験に合わせてマッチするものを選んでみましょう。
最短合格! 英検準1級 リスニング問題 完全制覇
内容・評価 | |
概要 | リスニング問題に特化した英検準1級の問題集 |
オススメ度/重要度 | (4.5) |
料金/コスパ | (5.0) |
対象 | リスニングが苦手な受験者 |
期待できる効果 | 準1級レベルのリスニング問題を解いてスコアアップを狙う |
- リスニングがとくに苦手
- 英語がサッパリ耳に入ってこない
- リスニングに特化して特訓したい
このような方々にオススメできるのがこちらの書籍です。
「英検準1級のリスニング問題」に完全特化しているため、的を絞った対策ができます。
もっともっと英語力がアップする音読パッケージトレーニング上級レベル
内容・評価 | |
概要 | リスニングの練習方法が変わるトレーニングブック |
オススメ度/重要度 | (3.5) |
料金/コスパ | (3.5) |
対象 | リスニングの地力を上げたい受験者 |
期待できる効果 | 正しいトレーニング方法を学んでリスニング力大幅アップ |
リスニングが苦手な英検準1級受験者にオススメしたい1冊です。
本質的なリスニング力を鍛える方法は、一般的にいくつかあります。
本書は英検準1級レベルの音源と共に、音読、リスニング、リピーティング、シャドーイングの正しいやり方を教えてくれる、リスニングが苦手な準1級受験者に最適な内容になっています。
これほどマッチする書籍も珍しい!
ちなみにこちらは上級レベル版です。
もうひとつ下のレベルからはじめたいかたは、中級レベル版からやってみましょう。
英検準1級対策の全体でオススメの参考書や問題集は、別記事でまとめて紹介しています。
ぜひご覧ください!
【2024年】英検準1級におすすめの参考書・問題集・単語帳ランキング|15選を元講師が解説
どの勉強をどの時期にやればいい?学習スケジュールを提案
ここまで、準1級のリスニングに特化した対策法を紹介してきました。
ただし、対策法を知るだけでなく、適切な勉強を適切な時期に行うのも非常に重要
「でもどの勉強をどの時期にやればいいかわからない…」
そんな方のために、私の経験を詰め込んだ4ヶ月間のオリジナル学習スケジュールを作りました。
誰でも無料で見れるように、記事にしましたのでぜひ以下からチェックしてみてください。
しかし、独学というのは自宅で筋トレ器具を買ってトレーニングするようなもので、続ける難易度が高く、やめたくなる瞬間は毎日襲ってきます。
- 「本当に自分ではどうしようもなさそう」
- 「自分だけだと何をすればいいか一切わからない」
- 「先生的な存在がいないとサボってしまう」
このようなタイプの方も多いのではないでしょうか?
私も学生時代そういうタイプだったので、気持ちは痛いくらいわかりますし、そのことについて自分を責める必要もありません
ただし、その状況で何もやらない場合、当たり前ですが合格する確率はかなり低いのも事実なんです。
「じゃあどうしたらいい!?」
そこで、ネイティブキャンプ・ウィリーズ英語塾・QQEnglish・英検ネットドリルの4つを紹介します。
ネイティブキャンプ
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
プレミアムプラン | 6,480 円 | 回数無制限 |
ファミリープラン | 1,980 円 | 回数無制限 |
ライトプラン | 5,450 円 | 8回/月 |
ネイティブ受け放題オプション | 9,800円 | 回数無制限 |
- 回数無制限でレッスン受講可能!
- 予約無しでレッスンを受けられる!
- 7日間無料体験レッスンを受けられる!
- 旺文社の英検対策教材をもとにした英検対策教材!
- 復習後に正しい受け答えでロープレ実施!
- 負担になりすぎないレッスン回数!
ネイティブキャンプは、英検二次対策用のコースが用意されているオンライン英会話です。
英検3級から準1級までが対象となっており、対策する級によって用意されているレッスン数が異なります。
準1級の対策コースではDay14までとなっており、非常に多くのレッスン数ではないため続けやすくなっています。
レッスンで使用する教材は、旺文社の「二次試験・面接対策」シリーズという有名対策本をもとにした独自教材を使用します。
中身はしっかりとオンライン英会話用に編集されており、「二次試験・面接対策」シリーズと全く同じではありません。
レッスンもただ外国人講師と会話するのではなく、しっかり英検対策に特化した内容です。
英検対策に悩んでいる方に非常におすすめのオンライン英会話です。
関連記事:ネイティブキャンプの評判・口コミは?体験談や料金プランも併せて解説!
ネイティブキャンプの情報詳細 | |
---|---|
講師の人数 | 12,000人以上 |
講師の国籍 | 120カ国以上(イギリス・アメリカ・カナダ・フィリピン・ボスアニア・日本…) |
予約時間 | 10分前に予約 |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
住所 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
ウィリーズ英語塾
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
トライアルレッスン | 980円(税込) | 月4回 |
レギュラーコース | 9,800円(税込) | 50分×4~5/月 |
- スペイン語も学べる!
- 効率良く講師を選べる
- 定期的にオフ会開催!
内容・評価 | |
概要 | 業界でも珍しい担任制のオンライン英会話 |
オススメ度 | (5.0) |
月額 | 2,640円~ |
注目ポイント | 徹底して練られたカリキュラムで着実に成長できる |
期待できる効果 | やさしい担任の先生と一緒に英検合格とさらにその先へ |
月額 2,649円~という業界最安値クラスの値段で、徹底的に英検準1級を教えてもらえます。
英検準1級対策では他と比較できないくらい圧倒的にオススメ。
- 月額2,640円~は業界最安値クラス
- 一次試験も二次試験もカバーする徹底した英検特化コース
- 合格するだけでなく英語力の底上げになるような構成
- なんと英検1級合格者も多数
- ここまで英検に軸足を入れたサービスはない
- 無料体験は50分レッスン×2回!
英検1級合格者も多数輩出しており、すべてのスキルを担任の先生と着実に上達していけるのが特徴。
ウィリーズ英語塾の大きな特徴は、独自のウィリーズメソッド。
会話ばかりのオンライン英会話業界では珍しく、あり得ないほど細かく、緻密に4技能を鍛えるメソッドを持っています。
メソッドがここまで言語化されてわかりやすいのは稀!
一次試験から二次試験まで、もっと言えば単語学習などの基礎から最後の面接まですべて教えてもらえます。
ここまで最初から最後まで徹底しているのはココだけ!
実際私もレッスンを受けてみたことがありますが、他と比べてもトップクラスにやさしく、共感力があって、笑顔溢れる素敵な方でした。
淡々と進めるのではなく、生徒のペースを考えながら進めてくれたのが印象的
やさしい先生が「担任」として毎回レッスンをしてくれるのは安心ですよね。
正直言って、準1級に関連するどのサービスよりも圧倒的に自信をもってオススメします!
QQEnglish
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
月4回コース | 2,980円(税込) | 月4回 |
月8回コース | 4,980円(税込) | 月8回 |
月16回コース | 7,980円(税込) | 月16回 |
月30回コース | 11,980円(税込) | 月30回 |
- 全員英語を教える資格保持のプロ講師!
- カランメゾット対応!
- コスパ良く受けられる!
内容・評価 | |
概要 | 全講師が資格持ちの格安オンライン英会話 |
オススメ度 | (4.5) |
月額 | 2,680円~ |
注目ポイント | 格安でサクッと二次試験だけ対策 |
期待できる効果 | プロの講師から面接のイロハを伝授 |
「一次試験は自分でできるけど、二次試験の面接だけは一人だと心配…」
そんな方にオススメです!
実際スピーキングは自分の力だけではどうにもならない、合っているかどうかもわからない
英検面接のレッスンは上記のようにシンプルです。
模擬試験は、実際の英検面接の流れを完全再現してもらえるので、試験前にサクッと受講するのがオススメ!
本番の準備ができるだけでなく、プロ講師から貰えるフィードバックや効果的な回答方法はとても貴重!
実際に私もQQ Englishのレッスンを受けたことがありますが、資格持ちの講師ということで非常にテキパキいい距離感を保ったレッスンでした。
やさしくフォローしてもらえるので、オンライン英会話がはじめての人でもまったく問題ありません。
ひとりでの勉強モチベーションを維持しづらいと感じる方は、以上のようなオンライン英会話と並行して独学を進めると、学習効率も将来的な英語力も大幅にアップできます!
もっと詳しく準1級対策にオススメのオンライン英会話を知りたい方は、以下のランキング記事をご覧ください。
英検ネットドリル
- 対策に絶対必要な「でる順パス単シリーズ」で音声使用可能
- トレーニング問題機能で対策効率アップ
- 弱点チェック機能で弱点を克服できる
- 二次試験対策に使えるバーチャル試験官機能
- 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能
ただし、英検ネットドリルは教えてもらうものではなく、学習をさらに効率化させるような教材です
- でる順パス単
- 過去問集
- 7日間完成予想問題ドリル
お馴染みの旺文社書籍を、デジタルだからこその機能とともに利用できます。
このようにパス単掲載単語を、簡単に音声付きで覚えられるのが素晴らしい!
各書籍に理解度チェックテストがあるので、勉強の組み立てがやりやすいですね!
二次試験対策は、バーチャル試験官と対策できます。
デメリットなどに関しては、実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ読んでからご検討ください。
コメント